ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月17日

日本の夜明け見学

本日のボディデータ


ステッパー 30分 2005歩

体重    75.3kg 

体脂肪率 24.7%  

BMI    25.3   

内臓脂肪レベル 11

基礎代謝量  1691kcal  

体年齢  48歳  


昨日は、もともとシーズン唯一の家族スキーを予定していたのだが子zeroの中学入学をひかえて何かと物要りでして、つまり家計的に苦しいのでスキーを取り止めました。
キャンセルのままでは子供達は許してくれないので、いくつか代替案を出した中から選ばせた結果、博物館『明治村』に行くこととなり小雪まじりの空の下、明治村で10000歩以上歩いてきました。
全ての展示物を見るにはチビzeroもいるので少し厳しいと判断し、明治村が提案しているコースの中から お楽しみコース を選んでみた。
詳しくは明治村の公式サイトをご覧ください。
zeroは小学時代以来でしたが、すっかり様変わりしていて大変歩きやすい施設に変貌していました。ランチは明治村の食堂で一番人気の みそカツ丼 を食べましたが、暖かい季節にお弁当を持ってもう一度行きたいですね。
施設の中に 北里研究所 ってのがあって、ここは医学や医薬に関係するところだってママが言うので見てみることにしたんですが、関連する大学が青森県の十和田にあるようです。Styleのゲストの山奥さんが学生時代に青森に住んでいたと聞いたことがあるような気がしてきて、

もしや、母校ですか

そう思いはじめたら、もうね、それが頭から離れなくなって悶々してますよ、えぇ。。。




日本の夜明け見学



上の画像は 聖ヨハネ教会堂 の礼拝堂です。
なんだか教会っていいですよねぇ。
聖ザビエル天主堂も良かったんですがミニコンサートをやってて、ユクーリ見れなかったのが残念。

宇治山田郵便局では、zeroの生年月日その日の朝○新聞の一面を印刷してくれる自販機があって300円を投じて印刷してきました。今度ユクーリと読んでみたいと思っていますよ。

zeroが一番気に入ったのは、森鴎外夏目漱石住宅 だ。庭越しに見る縁側、平屋の建物そのものの趣がなんともいいんですよ。なるほど、物書きの家だ と納得できちゃうんですよ。

そうそう、途中でコロツケ屋さんがあったのでコロちゃん違うぞメンチ&ポテトのコロツケを食べてみた。コロッケじゃなくコロツケで正しいのであしからず。

これ、旨いっす。。。


そんなこんなで小雪のちらつく中で4~5時間、ブラブラ歩き回って11000歩。寒いからベンチに座ってお弁当って訳にもいかなかったが、このblog上、これは遠足ってカテゴリーでくくることにした。



このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(遠足)の記事画像
40年ぶりの再会
いそいそおでかけ
世界一周の旅
大人の散歩道
もらってきたぜ!!
zero家の遠足
同じカテゴリー(遠足)の記事
 40年ぶりの再会 (2019-09-18 20:37)
 いそいそおでかけ (2018-02-02 23:37)
 世界一周の旅 (2017-11-26 23:37)
 大人の散歩道 (2017-03-08 23:37)
 もらってきたぜ!! (2011-09-26 21:42)
 zero家の遠足 (2007-11-19 17:35)

Posted by zero at 22:32│Comments(2)遠足
この記事へのコメント
何げに...母校です。(爆)
栄光なき偉人の北里柴三郎先生に憧れて入学しました。(笑)
森鴎外生家は島根県津和野にあります。西周っていう人のお家も。
歴史が好きな人にはたまらないのが萩。
zeroさんのいつか山口へおいでませ~。
Posted by 山奥 at 2008年02月18日 20:39
山奥さん、コメントありがとうございます。
やはり、そうでしたか。
北里研究所には、コッホの自画像や写真が展示してありましたよ。

zeroは、特別、歴史が興味深いわけではないのですが・・・・・・
でもでもでもでも~、山口には行ってみたいっす。
Posted by zero at 2008年02月19日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の夜明け見学
    コメント(2)