2023年11月10日
㊙︎新幕でソロ
お久しぶりの投稿。
誰も見なくなったblogへ投稿。
人知れず投稿。
ヒソーーーリ、投稿w

ソロですよ、ソロ(嬉
https://youtu.be/oLImZMIcGKY?si=s_dWVk4DMoErBKMJ
↑
こんな感じでね。
スマホからのupでは、埋め込めないという(泣
まぁ、ひとまず観ておけ。
話は、それからだ(藁
では、また。
see you
誰も見なくなったblogへ投稿。
人知れず投稿。
ヒソーーーリ、投稿w

ソロですよ、ソロ(嬉
https://youtu.be/oLImZMIcGKY?si=s_dWVk4DMoErBKMJ
↑
こんな感じでね。
スマホからのupでは、埋め込めないという(泣
まぁ、ひとまず観ておけ。
話は、それからだ(藁
では、また。
see you
2021年10月28日
25minの暇つぶし
先日の軍幕ソロの様子は投稿させていただいております。
サイレントなゲストのみなさんに見ていただいたことと思います。

そして、その時の様子を動画でも投稿しましたので
ここでアナウンスいたします。
25分程度の動画です。
お酒を飲みながら、あるいはお昼休みのリフレッシュに
はたまた、ソロキャンの新たなスタイルの参考に、、、
25分の暇つぶしには最適かと思います。
まぁ、なにはともあれ、一度観てくださいな。。。
話は、それからだ上からだなぁ、おい!!
では、また!
see you !!
サイレントなゲストのみなさんに見ていただいたことと思います。

そして、その時の様子を動画でも投稿しましたので
ここでアナウンスいたします。
25分程度の動画です。
お酒を飲みながら、あるいはお昼休みのリフレッシュに
はたまた、ソロキャンの新たなスタイルの参考に、、、
25分の暇つぶしには最適かと思います。
まぁ、なにはともあれ、一度観てくださいな。。。
話は、それからだ上からだなぁ、おい!!
では、また!
see you !!
2021年10月25日
やってみたかったスタイルソロ

いきなり過去記事で投稿したミリタリーカスタムした空き缶画像でスマソ(w

これまた、過去記事で投稿した着弾直後の物体画像で激しくスマソ(汗
こういうのを使ったソロキャンがしたかったのです。
何度か試みたんですが、悪天に阻まれたり、コロナ閉鎖に阻まれたりで
機会を得られず数カ月、、、 悶々しておりましたが、ようやく出撃することができました。
まずは着弾直後の謎の物体の正体は、、、、、、、

ポーランド軍ポンチョテント、通称軍幕です。
今更ながら、ちょっと説明すると
2枚のポンチョをボタンでつなぎ合わせるとワンポールテントになるんです。
ポンチョなので、サイズも3サイズあります。
zeroがポンチョとして使うには大きすぎますが
テントとして少しでも広く使いたいので一番大きいサイズにしました。
ポンチョであるならば一度は着てみたいのがzero

もはやホラー以外のなにものでもない(w
真夏の夜のホラーキャンプ というタイトルあたりで
軍幕デビューキャンプの記事を投稿したかったのに、どっぷり秋になってしまいました。
今回のサイトは前述の画像のとおり、こじんまりです。
こういうサイトの場合、ブッシュクラフトが多いと思いますが
zeroは、あくまでzero流です。
今回のルールは、熱源は焚火のみ。
そして、最も難易度の高いルール、アルコール禁この時点で無理ぽ
設営後は焚火、、、
からの湯沸し、、、
そして、これ!

紅茶タイムでマターーーーーリでございます杉下右京か!?
紅茶で脱力タイムを楽しんだあとは
これまた、贅沢をつくした特大ステーキを焼くのです。

特別なスパイスは使わずシンプルに塩コショウだけ。
でも、めっちゃ旨いのです。
スパイスとかも欲でどんどん増えるけど、引き算の美学よろしくシンプルが心地いいね。
ほどほど肉を食らったところで
zeroらしくフェーズを調理に、、、、、、

ホワイトソースのショートパスタ!
味?
はっはっはっ、、、、、、 それは愚問だよ(ニタリ
実は、午前中は仕事で、お昼からの出撃だったのですが
朝食も昼食も食べてなく、結論を明かせば、この日に食べたのは
これだけです。
お菓子、おつまみなど、まったく食べてません(キパーーーリ
食べてないって言うより、これだけ食べるだけで必死ですから。
後半、キラキラやっちゃうかもってぐらいでしたから(マj
タイムスケジュール的に夜は、あっという間にやってきました。

明かりは、スイス軍キャンドルランタン。
ミリ塗装したケースはキャンドルケースにしています。
焚火を楽しみながら、ホットドリンクを流し込む。
ここで禁断のルール違反

どう見てもホットウイスキーだよな!?
Styleゲストのみなさん満場一致で疑いの余地もないことでしょう(w
実は、白湯です。
本当だってば!
そして、22時には焚火も一筋の白となり
幕内へ。。。
今回は、コット&サーマレスマット&シュラフで寝ました。
寒くはなく、暑くもなく、心地よい温もりでした。
通常、朝焚火はしないzeroですが、今回は朝一番から
焚火を楽しみ、コーヒータイム


暖を取りながらコーヒーと焚火を楽しんだあとは、、、、、、
本当は昨夜、スイーツとして食べたかったけど
苦しくて食べれなかったので、、、、、、

焼きバナナをゆっくり味わっていると朝陽が顔を出し
サイトを照らし出した。
軍幕からは、目に見えて湯気が立ち昇っていました。

画像の中でzeroが着ているのは
過去記事に投稿した英国皇室御用達の
バブァのオイルドコットンジャケット。
古着だから、いい味が出ていて、軍幕キャンプにはぴったりでした。
記事にすれば、たったこれだけのソロキャンですが
zeroにしてみたら、大満足のソロキャンでした。
やってみたかったキャン飯や軍幕でコット寝、これ二股ポールだから出来ましたよ。
焚火料理、本来の使用目的とは違う器具を焚火台として使いたくて、やっと実現させたし、、、
今度は、普通にムーンライト3を使って、ミニマムorミニマルなソロをやってみたいな。
ってことで今回はここまで。
see you !
2021年10月16日
初秋のキャンプ動画
先日、記事投稿したキャンプですが、、、、、、

動画でも投稿しております。
一部のStyleゲストさんは、チャンネル登録されているので、もうご覧いただいていることと思います。
まだ、ご覧いただいていない方は、ぜひとも大きな暇つぶしとして
ご視聴くださいませ。
もちろん、チャンネル登録もお忘れなく(願
ついでに、、、、、、
最近のzeroさん、バイクのお色直しカスタム作業に明け暮れております。
塗装作業も、終わって組み付ければお色直しカスタムは概ね終了になります。
作業が終了しましたら、作業途中の写真も含めて
記事投稿していこうと思っています。
今日は、書斎の片づけをしておりました。
いえね、もうね、カオスでしたから。
マグカップ1つ置くスペースがないって状態でしてね。
頑張りましたけど、まだまだですね(汗
ランチトレイ2つぐらいは置けるようになりました。
また、雨降りの休日にでも、片付けの続きをしようと思います。
ではでは!
see you !!

動画でも投稿しております。
一部のStyleゲストさんは、チャンネル登録されているので、もうご覧いただいていることと思います。
まだ、ご覧いただいていない方は、ぜひとも大きな暇つぶしとして
ご視聴くださいませ。
もちろん、チャンネル登録もお忘れなく(願
ついでに、、、、、、
最近のzeroさん、バイクのお色直しカスタム作業に明け暮れております。
塗装作業も、終わって組み付ければお色直しカスタムは概ね終了になります。
作業が終了しましたら、作業途中の写真も含めて
記事投稿していこうと思っています。
今日は、書斎の片づけをしておりました。
いえね、もうね、カオスでしたから。
マグカップ1つ置くスペースがないって状態でしてね。
頑張りましたけど、まだまだですね(汗
ランチトレイ2つぐらいは置けるようになりました。
また、雨降りの休日にでも、片付けの続きをしようと思います。
ではでは!
see you !!
2021年09月30日
デビューだよ、君たち!
やぁ!!
良い子のみんな、何度目かの緊急事態宣言だったけど元気してるかな?
zeroさんは相変わらずですよ。
変わったといえば、頭髪密度が少し薄くなったことと
未曾有の80kgラインを超えてしまったことぐらいだから
大したことではない相当気にしてるけどな
明日から渓流釣り禁漁なので、今日は釣りに出かけてました。
去年からホームにしている谷に入ったんだ。
そんな話は、またの機会に。
それよりも久しぶりの投稿だから
ここはデフォルト?っぽくキャンプの話題にしましょう!!
待たせたな!誰も待ってねぇーよ
今回、またまた偶然にも予約が取れたので
doremiさんお気に入りの高原のキャンプ場でDuoキャンしてきました。
もちろん、zeroのキャンプだから基本テーマは脱力
脱力もしたけど、、、
忘れ物もしたまたかよ!
チェックリストで忘れ物防止対策してたのに
チェックリストに入れるところから忘れてた(汗
今回の忘れ物はフロントパネル跳ね上げ用のポール。
いつも、このポールにランタンハンガーをセットするから
設営後に、ランタンどうしよ!? ってなっちゃいました。
自宅から3時間のドライブで現地着。
スマートインターを降りると、牧歌の里のお花畑が綺麗頭ん中もいつもお花畑だけどな
そろそろ写真がほしいところですな。

あ、何か届きましたよ。
そうじゃなくて、キャンプですね。

こんな感じで脱力してましたよ。
夏から秋にかけて続いた雨やコロナでの規制で
なかなか出かけられないストレスからかいや、欲だな
ちょいちょい密林などでポチってました。
そんなデビュー待ちのギアをデビューさせたかったのです。
今回は、そんなベンチ入りから、やっとフィールドデビューしたお気に入りたちを
ご紹介しましょう!!
まずは、、、、、、

トラッシュボックスゴミ箱って言えよ
いつもコンビニ袋をゴミ箱としてたんですが
投稿した動画を見ていて、どうしても見苦しい!!! と
doremiさんが言い続けるので、どんなのにしようか数ヶ月間思案した結果
クィックキャンプのこいつにしました。
そして、トラッシュボックスの下には、、、
いつも、チョロリと見えてたブルーシート。
あのブルーが目立つんですよ動画見てると。
で、あるとき別件でホームセンターをぶらぶらしてたら
ブルーじゃないブルーシートをハケーーーーンしちゃいますた。
もちろん、即買いです。
この2つだけで、zeroとdoremiさんは満足度急上昇です。
でもでもでもでも........
これだけではありません!
お次はコレ、、、、、、

DODのアイアンレッグです今更感言うな
アルミ3段ラックではやっぱり手狭なんですよね。
1×4は、切って、ワックス塗っただけですが、いい感じになりました。
お次は、、、、、、
これもdoremiさんが、羨望のまなざしで人の使ってるのを見てて
かっちょいいなぁ!! と言ってたやーーーつっ!!!
アルミ製の軽量なのがたくさんラインナップされてるけど
風で倒れちゃ、ダサいよね ってことで、、、、、、

尾上製作所のハンガーラック(嬉
オプションまでは予算が回りませんでしたが、いやいや便利でした。
それから、zeroのソロキャンに使いたくてポチったのも
しれぇーっとデビュー(笑

もうお約束のトランギアのケトルとか、、、

カッティングボードや
グレンスフォッシュ用にレザーのネックガード
そうそう、ランタンをどうするか ってことでしたが
フュアハンドは、ハンガーラックにしました。
そして、別所ランプ350は、、、、、、

ちょっとだけブッシュクラフトチックに落ちていた枝を使ってみました。
照明が低くなっただけで、いつもよりロースタイル感が増しましたよ。
アーリーでINしたので、ランチは、ちょいマック?

焚火調理をテーマにしていたので、焚火でお手製ハンバーグを焼いて
ハンバーガーのランチにしました。
夕食は、トマトソースのショートパスタ

バゲットとワインも一緒にね。
軽く4人分はあったけど、夕方から長い時間、飲みながら食べて
2人で完食しましたよ。
バゲットは残したけどね。
持っていったお菓子やおつまみは、まったく手を付けることなく持ち帰りました。
夜は、短波ラジオで、どこかの国の放送を聞きながら
脱力タイムを楽しみました。

翌朝、、、、、、
またまた、雨で
どよよ~~~~~~~~~ん な気分。

もしかしたら と想定していたので
寝る前には、ハンガーラックや焚火ギア、その他もろもろ
できるだけ、車に撤収しておいて良かったです。
前室でコーヒーを飲みながら、撤収の手順を頭に叩き込んでおりました。

コーヒーを飲み終えたところで、、、、、、
残っているギア(主にテント内で使ってた物)を順次撤収。
すこぶる手際が良かったことは言うまでもない。
最後にテント。
テントの四隅だけペグを残した。
こうすることでフレームを抜いてもテントは長方形に潰れてくれる。
フレームを抜いたら、四隅のペグを抜いて
テントは、ホイホイっと畳んで撤収完了。

かなり急ぎ足でのレポになりました。
ソロキャンがずーーーーっと機会に恵まれてないので
ソロキャンとか、キャンツーに行きたいなぁ。
こんな感じで、久しぶりのduoキャン、久しぶりのblog投稿でした。
では、また。
see you !
良い子のみんな、何度目かの緊急事態宣言だったけど元気してるかな?
zeroさんは相変わらずですよ。
変わったといえば、頭髪密度が少し薄くなったことと
未曾有の80kgラインを超えてしまったことぐらいだから
大したことではない相当気にしてるけどな
明日から渓流釣り禁漁なので、今日は釣りに出かけてました。
去年からホームにしている谷に入ったんだ。
そんな話は、またの機会に。
それよりも久しぶりの投稿だから
ここはデフォルト?っぽくキャンプの話題にしましょう!!
待たせたな!誰も待ってねぇーよ
今回、またまた偶然にも予約が取れたので
doremiさんお気に入りの高原のキャンプ場でDuoキャンしてきました。
もちろん、zeroのキャンプだから基本テーマは脱力
脱力もしたけど、、、
忘れ物もしたまたかよ!
チェックリストで忘れ物防止対策してたのに
チェックリストに入れるところから忘れてた(汗
今回の忘れ物はフロントパネル跳ね上げ用のポール。
いつも、このポールにランタンハンガーをセットするから
設営後に、ランタンどうしよ!? ってなっちゃいました。
自宅から3時間のドライブで現地着。
スマートインターを降りると、牧歌の里のお花畑が綺麗頭ん中もいつもお花畑だけどな
そろそろ写真がほしいところですな。

あ、何か届きましたよ。
そうじゃなくて、キャンプですね。

こんな感じで脱力してましたよ。
夏から秋にかけて続いた雨やコロナでの規制で
なかなか出かけられないストレスからかいや、欲だな
ちょいちょい密林などでポチってました。
そんなデビュー待ちのギアをデビューさせたかったのです。
今回は、そんなベンチ入りから、やっとフィールドデビューしたお気に入りたちを
ご紹介しましょう!!
まずは、、、、、、

トラッシュボックスゴミ箱って言えよ
いつもコンビニ袋をゴミ箱としてたんですが
投稿した動画を見ていて、どうしても見苦しい!!! と
doremiさんが言い続けるので、どんなのにしようか数ヶ月間思案した結果
クィックキャンプのこいつにしました。
そして、トラッシュボックスの下には、、、
いつも、チョロリと見えてたブルーシート。
あのブルーが目立つんですよ動画見てると。
で、あるとき別件でホームセンターをぶらぶらしてたら
ブルーじゃないブルーシートをハケーーーーンしちゃいますた。
もちろん、即買いです。
この2つだけで、zeroとdoremiさんは満足度急上昇です。
でもでもでもでも........
これだけではありません!
お次はコレ、、、、、、

DODのアイアンレッグです今更感言うな
アルミ3段ラックではやっぱり手狭なんですよね。
1×4は、切って、ワックス塗っただけですが、いい感じになりました。
お次は、、、、、、
これもdoremiさんが、羨望のまなざしで人の使ってるのを見てて
かっちょいいなぁ!! と言ってたやーーーつっ!!!
アルミ製の軽量なのがたくさんラインナップされてるけど
風で倒れちゃ、ダサいよね ってことで、、、、、、

尾上製作所のハンガーラック(嬉
オプションまでは予算が回りませんでしたが、いやいや便利でした。
それから、zeroのソロキャンに使いたくてポチったのも
しれぇーっとデビュー(笑

もうお約束のトランギアのケトルとか、、、

カッティングボードや
グレンスフォッシュ用にレザーのネックガード
そうそう、ランタンをどうするか ってことでしたが
フュアハンドは、ハンガーラックにしました。
そして、別所ランプ350は、、、、、、

ちょっとだけブッシュクラフトチックに落ちていた枝を使ってみました。
照明が低くなっただけで、いつもよりロースタイル感が増しましたよ。
アーリーでINしたので、ランチは、ちょいマック?

焚火調理をテーマにしていたので、焚火でお手製ハンバーグを焼いて
ハンバーガーのランチにしました。
夕食は、トマトソースのショートパスタ

バゲットとワインも一緒にね。
軽く4人分はあったけど、夕方から長い時間、飲みながら食べて
2人で完食しましたよ。
バゲットは残したけどね。
持っていったお菓子やおつまみは、まったく手を付けることなく持ち帰りました。
夜は、短波ラジオで、どこかの国の放送を聞きながら
脱力タイムを楽しみました。

翌朝、、、、、、
またまた、雨で
どよよ~~~~~~~~~ん な気分。

もしかしたら と想定していたので
寝る前には、ハンガーラックや焚火ギア、その他もろもろ
できるだけ、車に撤収しておいて良かったです。
前室でコーヒーを飲みながら、撤収の手順を頭に叩き込んでおりました。

コーヒーを飲み終えたところで、、、、、、
残っているギア(主にテント内で使ってた物)を順次撤収。
すこぶる手際が良かったことは言うまでもない。
最後にテント。
テントの四隅だけペグを残した。
こうすることでフレームを抜いてもテントは長方形に潰れてくれる。
フレームを抜いたら、四隅のペグを抜いて
テントは、ホイホイっと畳んで撤収完了。

かなり急ぎ足でのレポになりました。
ソロキャンがずーーーーっと機会に恵まれてないので
ソロキャンとか、キャンツーに行きたいなぁ。
こんな感じで、久しぶりのduoキャン、久しぶりのblog投稿でした。
では、また。
see you !
2021年06月03日
コソーリ高原キャンプ
放置プレイちうのStyleですが、何か?(汗
何と言っても、気まぐれなお遊びblogですからね。
最近はアウトドアと言っても、キャンプぐらいしか、やってないzeroです。
だって、ほら、武漢ウイルス騒動で制約が多い社会ですからね。
でも、Styleをどれだけ見てもウイルス感染しませんから。
zeroさん、投稿中もちゃんとマスクしてますから(マテ
そんなコロナのおかげで、
今年も楽しみにしていたバイカーズミーティングが中止になりましてね。
そうなると意地でもキャンプに行きたくなるわけですよ。
で、急遽、よさげなキャンプ場ないかなぁ なんて期待せずに探してたら
バイカーズミーティングと同じ日程だけ予約が取れるキャンプ場がありましてね。
以前、ブロ友勝手にそう思ってるだけかもなの
shinn.さんがレポを上げてて、いいなぁ と思ってたので即予約。
更に、shinn.さんの過去記事盗み見して予習しちゃいましたよ、えぇ。
そのキャンプの様子を、放置プレイちうにコソーリ、upしちゃいますねまさに気まぐれ


こんなところです。
今回はdoremiさんの車で出撃です(初
湖畔キャンプが多くなってましたが、森林もいいもんですねぇ。


夜は寒くなるかと思い、用心してフジカも持参しました。
でね、アーリーってのでインしたので
時間にすごーくゆとりがあって、もうね、場内を散歩すること初日だけで3回ですよ。
お昼になるのを待って、久しぶりのホットサンドでランチにしました。

あまりにも、まったり時間がありすぎて、記念撮影なんてしてみたりね。

doremiさんは、昼寝をしにインナーに籠ったので
のんびりと古い小説を読んでみたり、、、

あまりの心地よさに、zeroもそのまま昼寝しちゃったり、、、

このキャンプ場、コインシャワー完備でした。
そして、トイレは抜群に綺麗で、ショッピングモールのトイレかと思えるほど。
もちろん、ウォシュレット&ウォーム便座、ペーパー備え付け、洗面の数も多いし、
zero史上最高規格なキャンプ場であります。



今回は、この日の為に新調したケトルをデビューさせました。
デビューなのに真っ黒だな、おい

そうそう、最近iPhone12proってのに機種変したので
写真や動画撮影が楽しくてね(w

そうこうして時間を贅沢に使って、おつまみを作りながらの乾杯タイム待ってました!
写真はない(オイ
そうそう、blog放置プレイちうのホワイトデイに愛犬Mayが逝去しました。
食も通らなくなり、やせ細って、気の毒なぐらいの状態が数ヶ月続いてました。

今もまだ、習慣で、
帰宅すると
May、ただいま
と言って、その姿を探してしまいます。
さて、夕食は、あっさりギョウザ鍋にしましたよ。

シメは、冷蔵庫に残っていた、通称 まる子ちゃんラーメン(旨

その後も、前室に籠って、チビチビやりながら、小説の続きを読んで
睡魔の訪問をお待ちしておりました。

早朝から雨、、、
ダラダラ、ゆっくりとしてから、起床して雨が止むのを前室で待ちました。

雨が止んだら、テントを拭いて、自然乾燥を待ちながらのコーヒータイム。

しかし、空を見ていると雲が厚くなってきていたし
アウトの時間も気になりだしたので、、、
濡れたままのテント撤収をして、帰宅後、庭で再度設営して乾燥させることに。
zero、初めての経験でした。
このキャンプ場、doremiさんが気に入ってしまって
今度は、連泊の予定を立てたいと言っております。
夏休み後の平日でも狙ってみるか。。。
動画もupしているので、暇つぶしにでも、どうぞ。
って、ことで、放置プレイちうの、コソーリ投稿でした(ニタリ
何と言っても、気まぐれなお遊びblogですからね。
最近はアウトドアと言っても、キャンプぐらいしか、やってないzeroです。
だって、ほら、武漢ウイルス騒動で制約が多い社会ですからね。
でも、Styleをどれだけ見てもウイルス感染しませんから。
zeroさん、投稿中もちゃんとマスクしてますから(マテ
そんなコロナのおかげで、
今年も楽しみにしていたバイカーズミーティングが中止になりましてね。
そうなると意地でもキャンプに行きたくなるわけですよ。
で、急遽、よさげなキャンプ場ないかなぁ なんて期待せずに探してたら
バイカーズミーティングと同じ日程だけ予約が取れるキャンプ場がありましてね。
以前、ブロ友勝手にそう思ってるだけかもなの
shinn.さんがレポを上げてて、いいなぁ と思ってたので即予約。
更に、shinn.さんの過去記事盗み見して予習しちゃいましたよ、えぇ。
そのキャンプの様子を、放置プレイちうにコソーリ、upしちゃいますねまさに気まぐれ


こんなところです。
今回はdoremiさんの車で出撃です(初
湖畔キャンプが多くなってましたが、森林もいいもんですねぇ。


夜は寒くなるかと思い、用心してフジカも持参しました。
でね、アーリーってのでインしたので
時間にすごーくゆとりがあって、もうね、場内を散歩すること初日だけで3回ですよ。
お昼になるのを待って、久しぶりのホットサンドでランチにしました。

あまりにも、まったり時間がありすぎて、記念撮影なんてしてみたりね。

doremiさんは、昼寝をしにインナーに籠ったので
のんびりと古い小説を読んでみたり、、、

あまりの心地よさに、zeroもそのまま昼寝しちゃったり、、、

このキャンプ場、コインシャワー完備でした。
そして、トイレは抜群に綺麗で、ショッピングモールのトイレかと思えるほど。
もちろん、ウォシュレット&ウォーム便座、ペーパー備え付け、洗面の数も多いし、
zero史上最高規格なキャンプ場であります。



今回は、この日の為に新調したケトルをデビューさせました。
デビューなのに真っ黒だな、おい

そうそう、最近iPhone12proってのに機種変したので
写真や動画撮影が楽しくてね(w

そうこうして時間を贅沢に使って、おつまみを作りながらの乾杯タイム待ってました!
写真はない(オイ
そうそう、blog放置プレイちうのホワイトデイに愛犬Mayが逝去しました。
食も通らなくなり、やせ細って、気の毒なぐらいの状態が数ヶ月続いてました。

今もまだ、習慣で、
帰宅すると
May、ただいま
と言って、その姿を探してしまいます。
さて、夕食は、あっさりギョウザ鍋にしましたよ。

シメは、冷蔵庫に残っていた、通称 まる子ちゃんラーメン(旨

その後も、前室に籠って、チビチビやりながら、小説の続きを読んで
睡魔の訪問をお待ちしておりました。

早朝から雨、、、
ダラダラ、ゆっくりとしてから、起床して雨が止むのを前室で待ちました。

雨が止んだら、テントを拭いて、自然乾燥を待ちながらのコーヒータイム。

しかし、空を見ていると雲が厚くなってきていたし
アウトの時間も気になりだしたので、、、
濡れたままのテント撤収をして、帰宅後、庭で再度設営して乾燥させることに。
zero、初めての経験でした。
このキャンプ場、doremiさんが気に入ってしまって
今度は、連泊の予定を立てたいと言っております。
夏休み後の平日でも狙ってみるか。。。
動画もupしているので、暇つぶしにでも、どうぞ。
って、ことで、放置プレイちうの、コソーリ投稿でした(ニタリ
2020年11月19日
春以来のキャンプ
以前の記事で少し触れておいたのですが
7~8ヶ月ぶりにキャンプに行ってきました。
今回は、ドレミさんと2人です。
いろいろあった休止期間、、、
zeroもドレミさんも、とにかく脱力したい という思いが強く
ここは、脱力安定の湖畔キャンプに決定いたしました。

金曜日出撃で、混雑を避け、ロケーションを楽しみましたよ。

設営後の乾杯も久しぶり(嬉

出発直前には、黒い猫がやってきて、小荷物を受け取ったので
そのまま持参いたしました。

ドレミさんからの誕生日プレゼント誕生日は10月2日だけどな
やっぱグレンスフォッシュはいいですねぇ~。
自宅での薪割り用でも、グレンスフォッシュを使ってますから
その良さは保証されていますね。
薪フェストのデフォルトアイテムですね。
今回は、開封だけで使用はしませんでした。
既にすぐ使える薪を持参していたものですから(汗
焚火は、ファイヤーディスクを使おうかと迷ったのですが
今回は湖畔の風で冷えることを想定して
薪グリルラージです。

ご飯を炊いたり、焼き肉をしたり、暖を取ったり、、、
もちろんビジュアルも楽しみました。

日が暮れたら、さっさと幕内にこもってフジカちゃんに点火です。

幕内ではハイボールとチャームで、またまた脱力時間を楽しみました。

あまり夜更かしもせず、シュラフに包まれました。
夜間は風が強くなり、スカートのバタバタ音と波の音が
耳に付きましたが、それでも、ゆっくり、たっぷり眠る事が出来ました。
早朝のマジックアワーは、今回は見送ってシュラフの中で
まどろみを充分に楽しみました。

朝陽が顔を出したので、写真も写してみましたよ。

風が強いので、予定していた朝焚火は取りやめて
幕内でフジカちゃんに点火し、コーヒーとホットサンドの朝食にしました。

朝食後は、湖を眺めながら、ただただ、ぼー―っと過ごして
風が落ち着いてきたら、撤収を始める計画、、、、、、
スマホで天気予報を見ていると風は弱くなるどころか
これから、さらに強くなる予報。。。
ってことで、撤収に取り掛かる事にしました。
とは言うものの、のんびり撤収したので
癖の強い名物管理おじさんに挨拶をしたのは11時を過ぎていました。
後姿もいかしてるんですよ♡

動画も投稿したので、その脱力感をご覧ください。
もちろん、15分に収めましたよ、えぇ。
15分を超えると,,,,,,,,
こっちとらぁ酔っぱらって観てんだから、15分以上になると寝ちまうんだよ!!
って、kaz13さんに叱られちゃいますからね(w
チャンネル登録もして、一緒に脱力しようぜぇ(w
ではでは! see you!!
7~8ヶ月ぶりにキャンプに行ってきました。
今回は、ドレミさんと2人です。
いろいろあった休止期間、、、
zeroもドレミさんも、とにかく脱力したい という思いが強く
ここは、脱力安定の湖畔キャンプに決定いたしました。

金曜日出撃で、混雑を避け、ロケーションを楽しみましたよ。

設営後の乾杯も久しぶり(嬉

出発直前には、黒い猫がやってきて、小荷物を受け取ったので
そのまま持参いたしました。

ドレミさんからの誕生日プレゼント誕生日は10月2日だけどな
やっぱグレンスフォッシュはいいですねぇ~。
自宅での薪割り用でも、グレンスフォッシュを使ってますから
その良さは保証されていますね。
薪フェストのデフォルトアイテムですね。
今回は、開封だけで使用はしませんでした。
既にすぐ使える薪を持参していたものですから(汗
焚火は、ファイヤーディスクを使おうかと迷ったのですが
今回は湖畔の風で冷えることを想定して
薪グリルラージです。

ご飯を炊いたり、焼き肉をしたり、暖を取ったり、、、
もちろんビジュアルも楽しみました。

日が暮れたら、さっさと幕内にこもってフジカちゃんに点火です。

幕内ではハイボールとチャームで、またまた脱力時間を楽しみました。

あまり夜更かしもせず、シュラフに包まれました。
夜間は風が強くなり、スカートのバタバタ音と波の音が
耳に付きましたが、それでも、ゆっくり、たっぷり眠る事が出来ました。
早朝のマジックアワーは、今回は見送ってシュラフの中で
まどろみを充分に楽しみました。

朝陽が顔を出したので、写真も写してみましたよ。

風が強いので、予定していた朝焚火は取りやめて
幕内でフジカちゃんに点火し、コーヒーとホットサンドの朝食にしました。

朝食後は、湖を眺めながら、ただただ、ぼー―っと過ごして
風が落ち着いてきたら、撤収を始める計画、、、、、、
スマホで天気予報を見ていると風は弱くなるどころか
これから、さらに強くなる予報。。。
ってことで、撤収に取り掛かる事にしました。
とは言うものの、のんびり撤収したので
癖の強い名物管理おじさんに挨拶をしたのは11時を過ぎていました。
後姿もいかしてるんですよ♡

動画も投稿したので、その脱力感をご覧ください。
もちろん、15分に収めましたよ、えぇ。
15分を超えると,,,,,,,,
こっちとらぁ酔っぱらって観てんだから、15分以上になると寝ちまうんだよ!!
って、kaz13さんに叱られちゃいますからね(w
チャンネル登録もして、一緒に脱力しようぜぇ(w
ではでは! see you!!
2020年06月20日
ラビットさんとコラボキャンプ
少し前のことになってしまいますが、キャンプに行ってまいりました。
今回は、親爺仲間ラビットさんとのソログルです。
ラビットさんは、ギアコレクターとなっており
デビューを待ち望んでいるギアだらけ。
今回はバンドックの軍幕とコールマンのファイヤーディスク。
そして、zeroは自身3つ目のモンベルムーンライト3の初張り。
当日はラビットさんが先行して出撃し場所取り。
zeroは昼まで仕事をしてから、キャンプ場に直行、合流しましたよ。
到着した時にはラビットさんのサイトが完成しており
zeroもサクサクとムーンライト3を設営。
今回は最終モデルの前後室のあるタイプで
サンドカラーにしてみました。
最終モデルだけあって、部分的に改良が加えられていますね。
中でも、フレームも幕と一緒に収納できるのは有難い。
以前、フレームを忘れて取りに帰ったという苦い思い出もありますから(汗

グリーンのムーンライトは朝、目覚めたときの爽やかな色で好きでしたが
今回のサンドも今風で悪くないです。
ラビットさんのミニタープHXの陰に入って
まずは、乾杯!!

缶詰や生ハムでグビグビ進んじゃいます(嬉


どんどん吸水しちゃってます(w
ファイヤーディスクにも魂を入れるラビットさん。

そうこうしていると、何やら、ニヤニヤと満面の笑みを振りまきながら
1人の男が近づいてきました。
誰???
どうやら、ラビットさんの会社の若い衆のようで、
ソロキャンを楽しんでいるようです。
彼をFマイキーさんと勝手にHNをつけてみる。
しばらく、談笑した後、Fマイキーさんのサイト訪問。

こちらでしゅっ!!

レアなギアもあったりして、なかなか男前サイトになってました。
その後は、戻って、炙り屋とファイヤーディスクで
焼き焼きタイム。。。
取るに足らないヨッパーの戯言でご機嫌さんレベルも急上昇。

ラビットさんは20時ごろには撃沈(プッシューーッ
zeroとFマイキーさんで、キャンプやギアの話、、、
お互いがキャンプを趣味にしていることで話は尽きない。
まして、Fマイキーさんは、ソロばかりで、今回、初めて人と一緒ってことで
楽しくて仕方ない様子。
zeroのキャンプの夜にしては、遅くまで起きてました。
翌朝は、ゆっくりゆっくりダラダラとムーンライトの中で過ごしてから
抜け出すと、ラビットさんはすでにチェアに座って放心。
神様との交信寸前までいってたようで
何も食べれない と言うまたか(w
朝から焚火で炊飯を予定していたけど
それならばとzeroは、鍋焼きうどんで朝ごはん。

食後はテント乾燥させつつ、朝焚火を楽しみながら
片付けられるものから少しずつ撤収。
正確には、脱力時間をむさぼりつつ、時々撤収という感じ。

ナイナイ岡村隆とトンネルズ木梨憲武を足して2で割ったような
リッターバイクキャンパーさんと談笑したり、Fマイキーさんとも語ったりね。
少しずつ撤収が進み、空いてきたスペースを出撃してきたキャンパーさんに譲る。
どうやらサーカスらしい。
すると、ラビットさん、興味津々、撤収後にはサーカス買いに走りそうな勢い。
激写してます。

激写してます!!

こうして、特筆するに値しないような親爺キャンプに幕をおろしたのでした。
そんな様子を動画にしてあります。
kaz13さんに叱られるから15分以内にまとめました。
良かったらヒマつぶしにどうぞ。
チャンネル登録もお願いします。
今回は、親爺仲間ラビットさんとのソログルです。
ラビットさんは、ギアコレクターとなっており
デビューを待ち望んでいるギアだらけ。
今回はバンドックの軍幕とコールマンのファイヤーディスク。
そして、zeroは自身3つ目のモンベルムーンライト3の初張り。
当日はラビットさんが先行して出撃し場所取り。
zeroは昼まで仕事をしてから、キャンプ場に直行、合流しましたよ。
到着した時にはラビットさんのサイトが完成しており
zeroもサクサクとムーンライト3を設営。
今回は最終モデルの前後室のあるタイプで
サンドカラーにしてみました。
最終モデルだけあって、部分的に改良が加えられていますね。
中でも、フレームも幕と一緒に収納できるのは有難い。
以前、フレームを忘れて取りに帰ったという苦い思い出もありますから(汗

グリーンのムーンライトは朝、目覚めたときの爽やかな色で好きでしたが
今回のサンドも今風で悪くないです。
ラビットさんのミニタープHXの陰に入って
まずは、乾杯!!

缶詰や生ハムでグビグビ進んじゃいます(嬉


どんどん吸水しちゃってます(w
ファイヤーディスクにも魂を入れるラビットさん。

そうこうしていると、何やら、ニヤニヤと満面の笑みを振りまきながら
1人の男が近づいてきました。
誰???
どうやら、ラビットさんの会社の若い衆のようで、
ソロキャンを楽しんでいるようです。
彼をFマイキーさんと勝手にHNをつけてみる。
しばらく、談笑した後、Fマイキーさんのサイト訪問。

こちらでしゅっ!!

レアなギアもあったりして、なかなか男前サイトになってました。
その後は、戻って、炙り屋とファイヤーディスクで
焼き焼きタイム。。。
取るに足らないヨッパーの戯言でご機嫌さんレベルも急上昇。

ラビットさんは20時ごろには撃沈(プッシューーッ
zeroとFマイキーさんで、キャンプやギアの話、、、
お互いがキャンプを趣味にしていることで話は尽きない。
まして、Fマイキーさんは、ソロばかりで、今回、初めて人と一緒ってことで
楽しくて仕方ない様子。
zeroのキャンプの夜にしては、遅くまで起きてました。
翌朝は、ゆっくりゆっくりダラダラとムーンライトの中で過ごしてから
抜け出すと、ラビットさんはすでにチェアに座って放心。
神様との交信寸前までいってたようで
何も食べれない と言うまたか(w
朝から焚火で炊飯を予定していたけど
それならばとzeroは、鍋焼きうどんで朝ごはん。

食後はテント乾燥させつつ、朝焚火を楽しみながら
片付けられるものから少しずつ撤収。
正確には、脱力時間をむさぼりつつ、時々撤収という感じ。

ナイナイ岡村隆とトンネルズ木梨憲武を足して2で割ったような
リッターバイクキャンパーさんと談笑したり、Fマイキーさんとも語ったりね。
少しずつ撤収が進み、空いてきたスペースを出撃してきたキャンパーさんに譲る。
どうやらサーカスらしい。
すると、ラビットさん、興味津々、撤収後にはサーカス買いに走りそうな勢い。
激写してます。

激写してます!!

こうして、特筆するに値しないような親爺キャンプに幕をおろしたのでした。
そんな様子を動画にしてあります。
kaz13さんに叱られるから15分以内にまとめました。
良かったらヒマつぶしにどうぞ。
チャンネル登録もお願いします。