2020年11月16日
こんな休日もいい
みなさん、お元気されていますかぁ!?
zeroは、先週末、8ヶ月ぶりのキャンプをドレミさんと楽しんできましたYO!!
例にもれず、写真が多く、選択や整理に時間を要するので
その様子は、また後日。。。
キャンプから帰った翌日。。。
健康的に、ポタリング&ウォーキングを楽しんできました。
実は、しばらくMTBを放置してたら、シフターが動作不良を起こしてしまいました。
それでも放置し続けておりましたが、忌明けもしたし
新しい職場での仕事ペースも掴めてきたので
MTBをプロショップに持ち込んで修理を依頼してあったんです。
店主に、ざーっと一通り診てもらうと、各種ワイヤーも交換が必要だし
山がしっかり残っているのも関わらず、タイヤの劣化が進んでおり
走行中にバーストのリスクもあるとのことで
結局は、MTB丸ごとオーバーホールとなりました。
短期間で作業をしてくれたので、試走がしてみたいじゃないですか!
そこで、ゆるんだ身体の代謝も目的として
ドレミさんとポタリング。

いつもはR&Pooh号のエンジンが動力ですが
今回は、自身の身体が動力です。
ここにMTBを置いて、更に写真に写る貯水池をぐるりとウォーキング。
2.5kmあるそうです。
自然も豊かで、鵜やカモが沢山戯れていましたよ。
スタート地点の対岸から写してみたのが次の写真。

そして、次の写真は、zeroが勝手に、マイナスイオンポイントと名付けました。

写真では、パッとしないなぁ。。。
途中、こんな木の実を見つけました。
これ、何の実?
食べることできるんでしょうか?
知ってる人が居たら教えて下さいね。

程よいスペースで、お昼にすることに。

ヘリノックスとパチノックス、シングルバーナーとクッカー持参で
アウトドアカップ麺のランチです(w

〇ちゃん(仮名)の、とんこつ、どうなんでしょう?

ショウガの量がzeroには、どストライク!!
美味しく頂いて、その後もここで少しマッタリ過ごしてから
ウォーキング再開。
このコース、適度にアップダウンもあるんですが、辛い って思う前に終わるから
体力不足でも頑張れちゃうんです。
さて、MTBにまたがって帰路です。
帰り道は、概ね下りなので、ほぼペダリングなしで
スタンディングフォームで快適ライド。。。
ドレミさんのMTBはチビzeroからの下取り車なんですが
手入れが悪く、オイル汚れが酷かったので
帰宅後、せっせとリフレッシュ磨きをしましたよ。
こんな休日も悪くないですね。
帰り道、ドレミさんはアイスを食べたかったようですが、
それを食べちゃったら、ポタリング&ウォーキングが台無しになっちゃうよ!
って話はナイショの方向で(プ
ではでは、see you !!
zeroは、先週末、8ヶ月ぶりのキャンプをドレミさんと楽しんできましたYO!!
例にもれず、写真が多く、選択や整理に時間を要するので
その様子は、また後日。。。
キャンプから帰った翌日。。。
健康的に、ポタリング&ウォーキングを楽しんできました。
実は、しばらくMTBを放置してたら、シフターが動作不良を起こしてしまいました。
それでも放置し続けておりましたが、忌明けもしたし
新しい職場での仕事ペースも掴めてきたので
MTBをプロショップに持ち込んで修理を依頼してあったんです。
店主に、ざーっと一通り診てもらうと、各種ワイヤーも交換が必要だし
山がしっかり残っているのも関わらず、タイヤの劣化が進んでおり
走行中にバーストのリスクもあるとのことで
結局は、MTB丸ごとオーバーホールとなりました。
短期間で作業をしてくれたので、試走がしてみたいじゃないですか!
そこで、ゆるんだ身体の代謝も目的として
ドレミさんとポタリング。

いつもはR&Pooh号のエンジンが動力ですが
今回は、自身の身体が動力です。
ここにMTBを置いて、更に写真に写る貯水池をぐるりとウォーキング。
2.5kmあるそうです。
自然も豊かで、鵜やカモが沢山戯れていましたよ。
スタート地点の対岸から写してみたのが次の写真。

そして、次の写真は、zeroが勝手に、マイナスイオンポイントと名付けました。

写真では、パッとしないなぁ。。。
途中、こんな木の実を見つけました。
これ、何の実?
食べることできるんでしょうか?
知ってる人が居たら教えて下さいね。

程よいスペースで、お昼にすることに。

ヘリノックスとパチノックス、シングルバーナーとクッカー持参で
アウトドアカップ麺のランチです(w

〇ちゃん(仮名)の、とんこつ、どうなんでしょう?

ショウガの量がzeroには、どストライク!!
美味しく頂いて、その後もここで少しマッタリ過ごしてから
ウォーキング再開。
このコース、適度にアップダウンもあるんですが、辛い って思う前に終わるから
体力不足でも頑張れちゃうんです。
さて、MTBにまたがって帰路です。
帰り道は、概ね下りなので、ほぼペダリングなしで
スタンディングフォームで快適ライド。。。
ドレミさんのMTBはチビzeroからの下取り車なんですが
手入れが悪く、オイル汚れが酷かったので
帰宅後、せっせとリフレッシュ磨きをしましたよ。
こんな休日も悪くないですね。
帰り道、ドレミさんはアイスを食べたかったようですが、
それを食べちゃったら、ポタリング&ウォーキングが台無しになっちゃうよ!
って話はナイショの方向で(プ
ではでは、see you !!
2019年10月02日
いろいろにじいろとか
今年も残すところ3ヶ月となりましたね。
消費増税が施行されましたが
みなさんの物欲は、そんなものには目もくれないことと思っていますよ。
最近、ちょっと投稿をさぼってました。
毎日、閲覧に訪れて頂いて恐縮です。
昨冬、入手していたウエーダーとウエーディングシューズ、
骨折完治したので、今期最初で最後、渓に立ってまいりました。
万年ビギナーを自負しておりますが、ここまで酷い状況になっているとは
ほとほと情けない釣りでした。
同行、ご教授いただいたkaz13さん、すっごく勉強になりました。
こういうことって、ソロで楽しむのがスタンダードなんですが
人が居ると人の目で見て、事実を教えてもらえるので
修正するにはもってこいです。
オフのコソ練を心に誓いました。
釣りの記事についてはkaz13さんが記事にしていて
秀逸な投稿となっているので丸投げしておきます(w
最近のzeroの動向を写真で綴ってみましょうか。
ただし、順不同なのであしからず。
まずは、ドレミさんとcafeデート。


これがzeroの注文したランチセット。
次にドレミさんの注文したランチセット。


2人のお気に入りのcafeなんです。

こんなcafe 自分でやってみたい気もしますが
自由な時間が今より少なくなると思うので、その点でも踏み出せません。
もちろん、昨日は行ってきましたよ、朔日参り。

今月もドレミさんと2人で行きました。
あとね、コストコでは、、、、、、

でっかいクマさんがお気に入り。
ドレミさんにおねだりしてみたものの
あっさり却下(チ
そうそう、バイク乗るときやキャンプで履いているワークブーツ、
これ30年も前に買って、途中、ソールがすり減ったので
張り替えてもらったりして履き続けているチペワのブーツなんですが
久しぶりにミンクオイルを塗って手入れしてみましたよ。
シューレースは洗濯しました。
zeroが死ぬまで履き続けること出来るかな?

こんな車も見てきました。

もはやzeroの知ってるカローラのサイズではありませんが
間違いなく売れるだろうと思います。
他にも、写真はありませんが、こだわりの車を見に行ったりもしていました。
いよいよzero号の買い替えか?
って思いますよね?
買いません(キパーリ
正確には買えません。
買うなら増税前に買ってますからね。
こうやって、いろんな車を見て回るのも
今後の労働意欲につながるってもんですよ!
他には、、、
チビzeroが、今まで乗ってたMTBをシティーサイクルにカスタムしたいと言うのです。
新しく買うのではなく、今ある物をカスタムする、、、 さすがzeroの子です。
血は争えませんな(w
10月1日は、チビzeroの誕生日なので
一部のパーツをプレゼントしました。
他、工賃や交換必要な費用は夏休みに励んだバイトの給料で支払うとのこと。
MTBとチビzeroをのせて、気になっていたプロショップに突撃。
良心的に引き受けてくださり、完成が楽しみでなりません。
このときに、zeroの自転車の再生カスタムも出来るかどうか相談してきましたよ。
店主的には、zeroの自転車の再生作業のほうに興味津々で
もう、自転車を持ってきておけ と言うのです。
いやいや、予算もなにもありませんから、気長に待っててくださいと
なだめてきました(w
1991年頃に、フレームからフルオーダーして作ったMTBを
レトロ感のある大人のシティーサイクルに仕立て上げたいんですよ。
車の買い替えより、MTBのレストアカスタムのほうが先になるんじゃないかな。
そんなこんなで、妄想と物欲を膨らます日々を過ごしておりました。
消費増税が施行されましたが
みなさんの物欲は、そんなものには目もくれないことと思っていますよ。
最近、ちょっと投稿をさぼってました。
毎日、閲覧に訪れて頂いて恐縮です。
昨冬、入手していたウエーダーとウエーディングシューズ、
骨折完治したので、今期最初で最後、渓に立ってまいりました。
万年ビギナーを自負しておりますが、ここまで酷い状況になっているとは
ほとほと情けない釣りでした。
同行、ご教授いただいたkaz13さん、すっごく勉強になりました。
こういうことって、ソロで楽しむのがスタンダードなんですが
人が居ると人の目で見て、事実を教えてもらえるので
修正するにはもってこいです。
オフのコソ練を心に誓いました。
釣りの記事についてはkaz13さんが記事にしていて
秀逸な投稿となっているので丸投げしておきます(w
最近のzeroの動向を写真で綴ってみましょうか。
ただし、順不同なのであしからず。
まずは、ドレミさんとcafeデート。


これがzeroの注文したランチセット。
次にドレミさんの注文したランチセット。


2人のお気に入りのcafeなんです。

こんなcafe 自分でやってみたい気もしますが
自由な時間が今より少なくなると思うので、その点でも踏み出せません。
もちろん、昨日は行ってきましたよ、朔日参り。

今月もドレミさんと2人で行きました。
あとね、コストコでは、、、、、、

でっかいクマさんがお気に入り。
ドレミさんにおねだりしてみたものの
あっさり却下(チ
そうそう、バイク乗るときやキャンプで履いているワークブーツ、
これ30年も前に買って、途中、ソールがすり減ったので
張り替えてもらったりして履き続けているチペワのブーツなんですが
久しぶりにミンクオイルを塗って手入れしてみましたよ。
シューレースは洗濯しました。
zeroが死ぬまで履き続けること出来るかな?

こんな車も見てきました。

もはやzeroの知ってるカローラのサイズではありませんが
間違いなく売れるだろうと思います。
他にも、写真はありませんが、こだわりの車を見に行ったりもしていました。
いよいよzero号の買い替えか?
って思いますよね?
買いません(キパーリ
正確には買えません。
買うなら増税前に買ってますからね。
こうやって、いろんな車を見て回るのも
今後の労働意欲につながるってもんですよ!
他には、、、
チビzeroが、今まで乗ってたMTBをシティーサイクルにカスタムしたいと言うのです。
新しく買うのではなく、今ある物をカスタムする、、、 さすがzeroの子です。
血は争えませんな(w
10月1日は、チビzeroの誕生日なので
一部のパーツをプレゼントしました。
他、工賃や交換必要な費用は夏休みに励んだバイトの給料で支払うとのこと。
MTBとチビzeroをのせて、気になっていたプロショップに突撃。
良心的に引き受けてくださり、完成が楽しみでなりません。
このときに、zeroの自転車の再生カスタムも出来るかどうか相談してきましたよ。
店主的には、zeroの自転車の再生作業のほうに興味津々で
もう、自転車を持ってきておけ と言うのです。
いやいや、予算もなにもありませんから、気長に待っててくださいと
なだめてきました(w
1991年頃に、フレームからフルオーダーして作ったMTBを
レトロ感のある大人のシティーサイクルに仕立て上げたいんですよ。
車の買い替えより、MTBのレストアカスタムのほうが先になるんじゃないかな。
そんなこんなで、妄想と物欲を膨らます日々を過ごしておりました。
2019年05月22日
TOJ観戦
昨日は、ロードレースの観戦に行ってきましたよ。
ロードレースと言えば、ツールドフランスやブエルタアエスパーニャなど
世界を虜にするレースがありますが
日本にもビッグレースがあります。
ツアーオブジャパン。
1週間、日々、別のステージを走って競うのですが
その1つ、INABEステージの観戦です。
毎年、仕事で観戦したことがなかったのですが
今年は、働きの悪いzero1人居なくてもわかんないだろってことで
こっそり抜け出して昼過ぎの表彰式まで観戦してきましたよ ゆるい職場だなぁ、おい!
ちょっと、なめてました。
ゆっくりとメイン会場入りしたのですが、すでにすごい数の車。
随分遠い駐車場に誘導されました。
おかげでウォーキングできて健康的です(w


余裕で行ったくせに、フィニッシュライン直前、唯一のビジョン正面最前列に
強引に割り込むポジション取りできました。
実況や解説も聞けるし、追走バイクでの映像も見ることが出来るので退屈しません。

次はフィニッシュライン100m前で、、、

サポートカーもかっちょいいのです。


どうして、ロードレースのサポカーはスバル車ばかりなんだろ?
ほぼほぼ、レヴォーグでしたよ。
そして、これですよ、コレ!!!

こんなスクーターでキャンツーもいいなぁなんて思っておりました。
世界レベルのレースとは、凄いですねぇ。
今日はMINOステージ、どんな結果だったのかなぁ、気になります。
来月あたりになると、総集編としてテレビ放送もあるはずです。
情報を拾って、テレビ観戦もしてみたいですね。
きっと、zeroも映ってますよ(マj
缶バッチやタオルなど無料でもらえるものは、もらって、
夕方までの中途半端な時間をスポーツオーソリティと
ホームセンターで過ごしたのでした。
ん?
仕事、忘れてたよ ハタラケ!!
ロードレースと言えば、ツールドフランスやブエルタアエスパーニャなど
世界を虜にするレースがありますが
日本にもビッグレースがあります。
ツアーオブジャパン。
1週間、日々、別のステージを走って競うのですが
その1つ、INABEステージの観戦です。
毎年、仕事で観戦したことがなかったのですが
今年は、働きの悪いzero1人居なくてもわかんないだろってことで
こっそり抜け出して昼過ぎの表彰式まで観戦してきましたよ ゆるい職場だなぁ、おい!
ちょっと、なめてました。
ゆっくりとメイン会場入りしたのですが、すでにすごい数の車。
随分遠い駐車場に誘導されました。
おかげでウォーキングできて健康的です(w


余裕で行ったくせに、フィニッシュライン直前、唯一のビジョン正面最前列に
実況や解説も聞けるし、追走バイクでの映像も見ることが出来るので退屈しません。

次はフィニッシュライン100m前で、、、

サポートカーもかっちょいいのです。


どうして、ロードレースのサポカーはスバル車ばかりなんだろ?
ほぼほぼ、レヴォーグでしたよ。
そして、これですよ、コレ!!!

こんなスクーターでキャンツーもいいなぁなんて思っておりました。
世界レベルのレースとは、凄いですねぇ。
今日はMINOステージ、どんな結果だったのかなぁ、気になります。
来月あたりになると、総集編としてテレビ放送もあるはずです。
情報を拾って、テレビ観戦もしてみたいですね。
きっと、zeroも映ってますよ(マj
缶バッチやタオルなど無料でもらえるものは、もらって、
夕方までの中途半端な時間をスポーツオーソリティと
ホームセンターで過ごしたのでした。
ん?
仕事、忘れてたよ ハタラケ!!
2019年03月26日
断念からの観戦
キャンプを予定していた週末。
2バーナーを持っていく予定で、OD缶準備OK
ルーメナー、フル充電OK
持ち物リスト、OK
キャンプ飯、食材購入、OK
でも、出撃断念(ヲ
寒の戻りだそうです。
ポカ~っとした昼下がり、何もせず設営後の乾杯から
ぼんやり過ごし、襲われるがままに夢の世界へ誘(いざな)われ
心地よい昼寝、、、、、、
イメージしていたキャンプが出来そうになく、むしろ耐寒キャンプ?
まぁ、それはそれで、楽しめばよいのだが
もう大丈夫だ と、判断して、スタッドレスタイヤから、レギュラータイヤに換えちゃったよ。

↑
shinn.さん、これです
どう見ても何度確認しても、1時間ごとの天気予報で
雪マークが続いている。
レギュラータイヤで雪道を走ることほど危険なことはない。
ここは潔く断念して 文句タラタラにな
キャンプ用食材で宅飲み 不貞腐れてやけ酒な
翌日は、これ。

もう7回目の開催ですが、初めて観戦に行きました。
登りだけの自転車レース。
10台ずつスタートしてのタイムトライアルです。
セレモニー会場には、どこから来たの?ってぐらいの
ロードレーサーが集まっていた。

1台、30万円程度から100万円越えまでのロードレーサーが大集結ですよ。
山中は積雪もあるとの情報で、大会中止も危ぶまれましたが
ゴール地点を引き下げてのショートコースで30分遅れのスタートとなりました。
zeroは、ゴール地点へ移動して観戦。

ノーマルモンキーよりも速いスピードで駆け抜けていきます。
zeroだったら、確実に膝関節痛に襲われます(マj


テレビ番組も撮影に来ています。

目の前を、歯を食いしばり、すっごい形相でペダリングしてくるクライマーたち。
初めての観戦でしたが、いいものを見せていただきました。
ゴールしたコンペティターたちが小集団でメイン会場に戻るのですが
スタッフがバイクで先導します。
先導バイクの1台にzeroさん、萌え~~~~♡

こういうの買うことが出来たら
あのGIXXERのおじさんと一緒に楽しめるなぁ と、妄想してしまうのでした。
来年は、ボランティアスタッフしようかなぁ。
R&Pooh号で先導?
ウケるぅーーー!!(笑
次回、出撃予定は、来月28~29日かな。
いつもと違うフィールドで、まったり脱力したいという願望。
北西に舵を取ってみよう(謎
2バーナーを持っていく予定で、OD缶準備OK
ルーメナー、フル充電OK
持ち物リスト、OK
キャンプ飯、食材購入、OK
でも、出撃断念(ヲ
寒の戻りだそうです。
ポカ~っとした昼下がり、何もせず設営後の乾杯から
ぼんやり過ごし、襲われるがままに夢の世界へ誘(いざな)われ
心地よい昼寝、、、、、、
イメージしていたキャンプが出来そうになく、むしろ耐寒キャンプ?
まぁ、それはそれで、楽しめばよいのだが
もう大丈夫だ と、判断して、スタッドレスタイヤから、レギュラータイヤに換えちゃったよ。

↑
shinn.さん、これです
どう見ても何度確認しても、1時間ごとの天気予報で
雪マークが続いている。
レギュラータイヤで雪道を走ることほど危険なことはない。
ここは潔く断念して 文句タラタラにな
キャンプ用食材で宅飲み 不貞腐れてやけ酒な
翌日は、これ。

もう7回目の開催ですが、初めて観戦に行きました。
登りだけの自転車レース。
10台ずつスタートしてのタイムトライアルです。
セレモニー会場には、どこから来たの?ってぐらいの
ロードレーサーが集まっていた。

1台、30万円程度から100万円越えまでのロードレーサーが大集結ですよ。
山中は積雪もあるとの情報で、大会中止も危ぶまれましたが
ゴール地点を引き下げてのショートコースで30分遅れのスタートとなりました。
zeroは、ゴール地点へ移動して観戦。

ノーマルモンキーよりも速いスピードで駆け抜けていきます。
zeroだったら、確実に膝関節痛に襲われます(マj


テレビ番組も撮影に来ています。

目の前を、歯を食いしばり、すっごい形相でペダリングしてくるクライマーたち。
初めての観戦でしたが、いいものを見せていただきました。
ゴールしたコンペティターたちが小集団でメイン会場に戻るのですが
スタッフがバイクで先導します。
先導バイクの1台にzeroさん、萌え~~~~♡

こういうの買うことが出来たら
あのGIXXERのおじさんと一緒に楽しめるなぁ と、妄想してしまうのでした。
来年は、ボランティアスタッフしようかなぁ。
R&Pooh号で先導?
ウケるぅーーー!!(笑
次回、出撃予定は、来月28~29日かな。
いつもと違うフィールドで、まったり脱力したいという願望。
北西に舵を取ってみよう(謎
2018年06月03日
久ポタ
土曜日です。
最近、血圧が高くなってきたzeroです。
R&Pooh号が楽しくて、身体を動かすことがご無沙汰になっちゃってます。
いけませんねぇ。
生活習慣病ですね。
以前は、成人病と言いましたね。
zeroは、子供のころ、近所の大人やテレビなどで成人病ってキーワードを聞くと
なんだか、如何わしいことをして移る大人の病気なのに
大人は、おおっぴらに話してて恥ずかしくないんだろうか?
と、思ってました。
はい、何か勘違いしてたようですね。
それ、性病ですね(恥
生活習慣病は、まず毎日30分程度の有酸素運動。
食生活では塩分を控え、カリウムやミネラルを摂ると良いようです。
単純zeroですからねぇ。
ちょっとしたお買い物に行かなきゃならなかったので
超久しぶりに、こっちのバイクでポタリングしました。

こっちのヘルメットは穴が開いてるから涼しいと思ったら大間違いでした。
久しぶりにペダルを踏んだら、大汗でした(汗
R&Pooh号は、どっしり構えたライポジなんですが
MTBは、XCレーサーなので、がっつり前傾のライポジ。
ほんのお買い物程度の距離のポタリングでしたが
MTBはMTBで楽しいですね。
ずいぶん、埃も被ってたから、一度、磨いてやろうという気持ちになりましたよ。
おしまい。。。
最近、血圧が高くなってきたzeroです。
R&Pooh号が楽しくて、身体を動かすことがご無沙汰になっちゃってます。
いけませんねぇ。
生活習慣病ですね。
以前は、成人病と言いましたね。
zeroは、子供のころ、近所の大人やテレビなどで成人病ってキーワードを聞くと
なんだか、如何わしいことをして移る大人の病気なのに
大人は、おおっぴらに話してて恥ずかしくないんだろうか?
と、思ってました。
はい、何か勘違いしてたようですね。
それ、性病ですね(恥
生活習慣病は、まず毎日30分程度の有酸素運動。
食生活では塩分を控え、カリウムやミネラルを摂ると良いようです。
単純zeroですからねぇ。
ちょっとしたお買い物に行かなきゃならなかったので
超久しぶりに、こっちのバイクでポタリングしました。

こっちのヘルメットは穴が開いてるから涼しいと思ったら大間違いでした。
久しぶりにペダルを踏んだら、大汗でした(汗
R&Pooh号は、どっしり構えたライポジなんですが
MTBは、XCレーサーなので、がっつり前傾のライポジ。
ほんのお買い物程度の距離のポタリングでしたが
MTBはMTBで楽しいですね。
ずいぶん、埃も被ってたから、一度、磨いてやろうという気持ちになりましたよ。
おしまい。。。
2018年05月22日
TOJ2018
1年に1度だけzeroの職場付近に世界が集まる。
通勤途中、前を走るサポートカー。

国内最高峰自転車レース、ツアーオブジャパンです。
職場から、集合場所を眺めていると、コンペティター、サポートカー、ギャラリーが続々と集まってきている。

休暇を取って観戦に行きたいけど、
残念ながら明日、原付ツーリングを予定していて休暇を取っているので
連日の休暇取得は難しく、粛々と仕事に励みましたよ。
今は便利ですねぇ。
インターネットライブ配信がありますからコソーリ見てるじゃねぇーか

通勤中、前を走っていたサポートカーはチーム右京、かつてF1のシートまで獲得した片山右京監督率いるチームだ。
フィニッシュポイント

なんと言ってもMAVICのサポートカーですよね。
この車を見ると、いやでも気分はアゲアゲになりますよ。

今度、このコース、R&Poohで走ってみようと密かに思案ちう。
来シーズンは観戦に行ってみよう っと。
通勤途中、前を走るサポートカー。

国内最高峰自転車レース、ツアーオブジャパンです。
職場から、集合場所を眺めていると、コンペティター、サポートカー、ギャラリーが続々と集まってきている。

休暇を取って観戦に行きたいけど、
残念ながら明日、原付ツーリングを予定していて休暇を取っているので
連日の休暇取得は難しく、粛々と仕事に励みましたよ。
今は便利ですねぇ。
インターネットライブ配信がありますからコソーリ見てるじゃねぇーか

通勤中、前を走っていたサポートカーはチーム右京、かつてF1のシートまで獲得した片山右京監督率いるチームだ。
フィニッシュポイント

なんと言ってもMAVICのサポートカーですよね。
この車を見ると、いやでも気分はアゲアゲになりますよ。

今度、このコース、R&Poohで走ってみようと密かに思案ちう。
来シーズンは観戦に行ってみよう っと。
2018年03月15日
膨らんできた
追加されたと聞いたので、さっそくもらってきましたよ。

ジャパン エコ トラック 北びわ湖・長浜 です。
今まで入手した中で一番zeroの体力ヘタレなに合っているルートが多いと思います。
陽気も良くなってきたので、こんなコースガイドを片手にMTBツーリングやトレッキング
コースを合体させて親爺ツーリングにも出かけたくて、ウズウズしてきています。
そして、渓流フライフィッシング、今年は渓流ルアーも少しやってみよう。
軽くテニスで楽しみたい って願望もあるし。
やりたいことだらけです。
これ、きっと昨シーズンは、右手に蜂窩織炎を患って何もできなかったので
その反動もあって、ウズウズやワクワクが倍増してるんだと思います。
もちろん、キャンプ熱も好評上昇中でありますよ。
いずれにしても、まずは、
予定している庭仕事を早く終わらせなければ!!

ジャパン エコ トラック 北びわ湖・長浜 です。
今まで入手した中で一番zeroの体力ヘタレなに合っているルートが多いと思います。
陽気も良くなってきたので、こんなコースガイドを片手にMTBツーリングやトレッキング
コースを合体させて親爺ツーリングにも出かけたくて、ウズウズしてきています。
そして、渓流フライフィッシング、今年は渓流ルアーも少しやってみよう。
軽くテニスで楽しみたい って願望もあるし。
やりたいことだらけです。
これ、きっと昨シーズンは、右手に蜂窩織炎を患って何もできなかったので
その反動もあって、ウズウズやワクワクが倍増してるんだと思います。
もちろん、キャンプ熱も好評上昇中でありますよ。
いずれにしても、まずは、
予定している庭仕事を早く終わらせなければ!!
2017年07月04日
ポタ熱フツフツ
朝から台風3号の様子が気になり、気象情報から目を離せなかった今日。
最近では、めっきりR&Pooh号でブラブラすることが楽しみになっています。
一方では、昨年10月から続けているダイエットも、緩い感じで成果を上げてきています。
テニスやトレッキング等の運動は、右手の蜂窩織炎のため、遠ざかっています。
まだ、今も抗生剤を服用しています。
日常生活に問題はなくなりましたが、右手を使いすぎると
腫れや痛みが増強します。
なのでスポーツは、控えています。
今シーズンのフライフィッシングは諦めました。
お気に入りのMTBでポタリング、一番したいことかもしれません。
早朝から明るいので、早朝ポタとか、したいなぁ。。。

ん?
通過中か?
外は、風雨が強くなってるようですよ。
今朝見た進路予想図では、通過していくようですからね。

家で静かに飲んでるに限りますね。
最近では、めっきりR&Pooh号でブラブラすることが楽しみになっています。
一方では、昨年10月から続けているダイエットも、緩い感じで成果を上げてきています。
テニスやトレッキング等の運動は、右手の蜂窩織炎のため、遠ざかっています。
まだ、今も抗生剤を服用しています。
日常生活に問題はなくなりましたが、右手を使いすぎると
腫れや痛みが増強します。
なのでスポーツは、控えています。
今シーズンのフライフィッシングは諦めました。
お気に入りのMTBでポタリング、一番したいことかもしれません。
早朝から明るいので、早朝ポタとか、したいなぁ。。。

ん?
通過中か?
外は、風雨が強くなってるようですよ。
今朝見た進路予想図では、通過していくようですからね。

家で静かに飲んでるに限りますね。