2020年11月16日
こんな休日もいい
みなさん、お元気されていますかぁ!?
zeroは、先週末、8ヶ月ぶりのキャンプをドレミさんと楽しんできましたYO!!
例にもれず、写真が多く、選択や整理に時間を要するので
その様子は、また後日。。。
キャンプから帰った翌日。。。
健康的に、ポタリング&ウォーキングを楽しんできました。
実は、しばらくMTBを放置してたら、シフターが動作不良を起こしてしまいました。
それでも放置し続けておりましたが、忌明けもしたし
新しい職場での仕事ペースも掴めてきたので
MTBをプロショップに持ち込んで修理を依頼してあったんです。
店主に、ざーっと一通り診てもらうと、各種ワイヤーも交換が必要だし
山がしっかり残っているのも関わらず、タイヤの劣化が進んでおり
走行中にバーストのリスクもあるとのことで
結局は、MTB丸ごとオーバーホールとなりました。
短期間で作業をしてくれたので、試走がしてみたいじゃないですか!
そこで、ゆるんだ身体の代謝も目的として
ドレミさんとポタリング。

いつもはR&Pooh号のエンジンが動力ですが
今回は、自身の身体が動力です。
ここにMTBを置いて、更に写真に写る貯水池をぐるりとウォーキング。
2.5kmあるそうです。
自然も豊かで、鵜やカモが沢山戯れていましたよ。
スタート地点の対岸から写してみたのが次の写真。

そして、次の写真は、zeroが勝手に、マイナスイオンポイントと名付けました。

写真では、パッとしないなぁ。。。
途中、こんな木の実を見つけました。
これ、何の実?
食べることできるんでしょうか?
知ってる人が居たら教えて下さいね。

程よいスペースで、お昼にすることに。

ヘリノックスとパチノックス、シングルバーナーとクッカー持参で
アウトドアカップ麺のランチです(w

〇ちゃん(仮名)の、とんこつ、どうなんでしょう?

ショウガの量がzeroには、どストライク!!
美味しく頂いて、その後もここで少しマッタリ過ごしてから
ウォーキング再開。
このコース、適度にアップダウンもあるんですが、辛い って思う前に終わるから
体力不足でも頑張れちゃうんです。
さて、MTBにまたがって帰路です。
帰り道は、概ね下りなので、ほぼペダリングなしで
スタンディングフォームで快適ライド。。。
ドレミさんのMTBはチビzeroからの下取り車なんですが
手入れが悪く、オイル汚れが酷かったので
帰宅後、せっせとリフレッシュ磨きをしましたよ。
こんな休日も悪くないですね。
帰り道、ドレミさんはアイスを食べたかったようですが、
それを食べちゃったら、ポタリング&ウォーキングが台無しになっちゃうよ!
って話はナイショの方向で(プ
ではでは、see you !!
zeroは、先週末、8ヶ月ぶりのキャンプをドレミさんと楽しんできましたYO!!
例にもれず、写真が多く、選択や整理に時間を要するので
その様子は、また後日。。。
キャンプから帰った翌日。。。
健康的に、ポタリング&ウォーキングを楽しんできました。
実は、しばらくMTBを放置してたら、シフターが動作不良を起こしてしまいました。
それでも放置し続けておりましたが、忌明けもしたし
新しい職場での仕事ペースも掴めてきたので
MTBをプロショップに持ち込んで修理を依頼してあったんです。
店主に、ざーっと一通り診てもらうと、各種ワイヤーも交換が必要だし
山がしっかり残っているのも関わらず、タイヤの劣化が進んでおり
走行中にバーストのリスクもあるとのことで
結局は、MTB丸ごとオーバーホールとなりました。
短期間で作業をしてくれたので、試走がしてみたいじゃないですか!
そこで、ゆるんだ身体の代謝も目的として
ドレミさんとポタリング。

いつもはR&Pooh号のエンジンが動力ですが
今回は、自身の身体が動力です。
ここにMTBを置いて、更に写真に写る貯水池をぐるりとウォーキング。
2.5kmあるそうです。
自然も豊かで、鵜やカモが沢山戯れていましたよ。
スタート地点の対岸から写してみたのが次の写真。

そして、次の写真は、zeroが勝手に、マイナスイオンポイントと名付けました。

写真では、パッとしないなぁ。。。
途中、こんな木の実を見つけました。
これ、何の実?
食べることできるんでしょうか?
知ってる人が居たら教えて下さいね。

程よいスペースで、お昼にすることに。

ヘリノックスとパチノックス、シングルバーナーとクッカー持参で
アウトドアカップ麺のランチです(w

〇ちゃん(仮名)の、とんこつ、どうなんでしょう?

ショウガの量がzeroには、どストライク!!
美味しく頂いて、その後もここで少しマッタリ過ごしてから
ウォーキング再開。
このコース、適度にアップダウンもあるんですが、辛い って思う前に終わるから
体力不足でも頑張れちゃうんです。
さて、MTBにまたがって帰路です。
帰り道は、概ね下りなので、ほぼペダリングなしで
スタンディングフォームで快適ライド。。。
ドレミさんのMTBはチビzeroからの下取り車なんですが
手入れが悪く、オイル汚れが酷かったので
帰宅後、せっせとリフレッシュ磨きをしましたよ。
こんな休日も悪くないですね。
帰り道、ドレミさんはアイスを食べたかったようですが、
それを食べちゃったら、ポタリング&ウォーキングが台無しになっちゃうよ!
って話はナイショの方向で(プ
ではでは、see you !!
2020年09月18日
ガチ勝負
ランチボックスを新調しました。

理由は単純明快!
ダイエット目的で容量の少ないランチボックスにしたということです。
2ヶ月間の自粛で、とんでもなくファットになっちゃいました(滝汗
かつて経験のないぐらいの肥満っぷり。
未曽有の肥満とでも言うんでしょうか言ってる場合か!
食欲の秋なのに、その食欲とガチンコ対決です。
打ち勝たなければ!!
昨夜の夕食メニューは
頂いた、たけのこご飯と
これまた、頂いた、里芋とこんにゃくの煮ものと
鮭のバター醤油ホイル包み焼き でしたぁ!カロリー高いなぁ、おい

ビールが進んじゃいましたわ打ち勝てねぇ―な

理由は単純明快!
ダイエット目的で容量の少ないランチボックスにしたということです。
2ヶ月間の自粛で、とんでもなくファットになっちゃいました(滝汗
かつて経験のないぐらいの肥満っぷり。
未曽有の肥満とでも言うんでしょうか言ってる場合か!
食欲の秋なのに、その食欲とガチンコ対決です。
打ち勝たなければ!!
昨夜の夕食メニューは
頂いた、たけのこご飯と
これまた、頂いた、里芋とこんにゃくの煮ものと
鮭のバター醤油ホイル包み焼き でしたぁ!カロリー高いなぁ、おい

ビールが進んじゃいましたわ打ち勝てねぇ―な
2018年10月18日
健康管理
仕事中、トイレに行った際、切れました。

生まれて初めてです、ベルトが切れるなんて。
嫌な感じですねぇ。
えぇ、どうせ、肥満気味ですよ。
でもねぇ、ベルト切れるほど締め上げてませんから。。。
仕事帰りにビレッジアイランド直行してベルト、買ってきましたよ。
ついでに、パトロールして、シマドルトンをロックオン(w
チビzero、現在中学3年生。
まだまだ、教育費もかかるので
元気に働き続けなければなりません。
脳血管障害で車いす生活になんてなったら大変です。
単なる自己流ダイエットだけでなく
医療の力も借りて、生活習慣病予防に取り組むことにしました。
血圧手帳ももらったので毎朝、計測し記録します。
食事制限は自己流ではありますがしているので継続します。
そして、、、

市販薬より保険適用での処方のほうが家計に優しいですよね。
あとは、毎日30分間の有酸素運動。
これなんだよね、なかなか出来ないし、やっても続かないの。
30分間のウォーキングするためには、生活の流れ、順番を変えないといけません。
どうしようかなぁ。。。
考えてみます 仕事中にな

生まれて初めてです、ベルトが切れるなんて。
嫌な感じですねぇ。
えぇ、どうせ、肥満気味ですよ。
でもねぇ、ベルト切れるほど締め上げてませんから。。。
仕事帰りにビレッジアイランド直行してベルト、買ってきましたよ。
ついでに、パトロールして、シマドルトンをロックオン(w
チビzero、現在中学3年生。
まだまだ、教育費もかかるので
元気に働き続けなければなりません。
脳血管障害で車いす生活になんてなったら大変です。
単なる自己流ダイエットだけでなく
医療の力も借りて、生活習慣病予防に取り組むことにしました。
血圧手帳ももらったので毎朝、計測し記録します。
食事制限は自己流ではありますがしているので継続します。
そして、、、

市販薬より保険適用での処方のほうが家計に優しいですよね。
あとは、毎日30分間の有酸素運動。
これなんだよね、なかなか出来ないし、やっても続かないの。
30分間のウォーキングするためには、生活の流れ、順番を変えないといけません。
どうしようかなぁ。。。
考えてみます 仕事中にな
2018年06月07日
ここからです
生活習慣病、とりわけ高血圧に向き合いだしたzeroです。
先日、サバを焼きました。
減塩を意識して、塩をしませんでした。
自分が可哀想になるぐらいに、美味しくありませんでした(泣
しかし、意識的に取り組まないと、なし崩し的に取り組まなくなっちゃうので、
泣く泣く食べましたよ。
まぁ、ちょっと減塩しだしたからって、即座に数値に反映するはずもないので
気長にやっていくことにします。
今夜の体重であります。

かつて、何度ダイエットしてても、72kgの壁を打ち砕けなかったのですが
あっさりクリアするようになりました。
日々、多少の増減を繰り返すものの、71kgジャストを記録。
いまや、71kgになっても、あまり嬉しさはありません。
目指すは、68kg です。
まだまだ、通過点でしかないというのが、本音です。
ここからの道のりが遠いのです。
勝機を見出せるのは、季節です。
今がもし、10月だったら、食欲の秋。
いろんな美味しい食材に誘われてしまいます。
美味しい = 高カロリー の図式に例外はないので
そんな時期に71kgではー3kgが、すごーーーーく、遠く感じます。
ラッキーなことに、活動的な季節であり、
夏に向かって、あっさりしたものを欲するシーズン。
ダイエットに最適ですね。
1度は69kgあたりまでいったけど、68kgは踏んでいない数値。
諦めませんよ。
さてさて、ラーメンでも食べて寝ましょかね。
ソレ ヲ ヤメナサイ
先日、サバを焼きました。
減塩を意識して、塩をしませんでした。
自分が可哀想になるぐらいに、美味しくありませんでした(泣
しかし、意識的に取り組まないと、なし崩し的に取り組まなくなっちゃうので、
泣く泣く食べましたよ。
まぁ、ちょっと減塩しだしたからって、即座に数値に反映するはずもないので
気長にやっていくことにします。
今夜の体重であります。

かつて、何度ダイエットしてても、72kgの壁を打ち砕けなかったのですが
あっさりクリアするようになりました。
日々、多少の増減を繰り返すものの、71kgジャストを記録。
いまや、71kgになっても、あまり嬉しさはありません。
目指すは、68kg です。
まだまだ、通過点でしかないというのが、本音です。
ここからの道のりが遠いのです。
勝機を見出せるのは、季節です。
今がもし、10月だったら、食欲の秋。
いろんな美味しい食材に誘われてしまいます。
美味しい = 高カロリー の図式に例外はないので
そんな時期に71kgではー3kgが、すごーーーーく、遠く感じます。
ラッキーなことに、活動的な季節であり、
夏に向かって、あっさりしたものを欲するシーズン。
ダイエットに最適ですね。
1度は69kgあたりまでいったけど、68kgは踏んでいない数値。
諦めませんよ。
さてさて、ラーメンでも食べて寝ましょかね。
ソレ ヲ ヤメナサイ
2018年06月05日
健康について考える
もうみなさんの記憶からはデリートされてることと思いますが、
実は、地味に取り組みを続けているんです、、、、、、
ダイエット(汗
一時、リバウンドしかけましたが、すぐに戻しましたよ。
そして、長年、壁としていた72kgは、あっさり下回ることが出来るようになりました。

71kgから72kgで日々、推移しています。
68kgの目標まで、あと3~4kgですが、これが近くて遠いです。
体重は、そんなところですが、最近では体重だけを注視するのではなく
健康そのものを気にするようになってきました。
特に血圧です。
子供のころから標準値内やや低めだったのですが、今や下が90~100と高血圧。
脳梗塞や脳塞栓、心筋梗塞等々のリスクが高くなっているのです。
まだまだ、あんなことやこんなこともしたいという108つの煩悩フルスペックのzeroです。
これは、無関心ではいられません。
高血圧の対策の1つは食生活。
ひとます、減塩ですね。
石ころ蹴飛ばし 夕日に泣いた僕
夜空見上げて 星に祈ってた君
それ田園だな、うん田園だわ
減塩、、、、、、 お味噌汁等の汁物は椀に入れてから、お湯を足すことにしようかな。
ラーメンのスープは我慢しよう。
しかし、食生活を節制するのは、文字通り味気ないですねぇ。
次に毎日30分程度の有酸素運動だそうです。
朝は何かと忙しく、また時間のゆとりを持っていたいので
やるなら夜でしょうね。
夜の運動と言えばHN彼女もいることだし、必然ですよね♡
でも、30分も頑張れるかなぁ???
え?
何か変なこと妄想しちゃってません?
ポタリングやウォーキング、ステッパーなら室内だから天候に左右されずに取り組めますね。
そして、減量、ダイエットですね。
健康オタクではありませんが、
まだまだ、やりたいこといっぱいあるし
行きたいところもいっぱいある。
会いたい人もたくさん居る。
だから、高血圧に向き合い、対策に取り組もうかと考える今日この頃。
以上、ポテチ食べながらの投稿でしたぁ。
おいっ!! それだよ、それ!!
実は、地味に取り組みを続けているんです、、、、、、
ダイエット(汗
一時、リバウンドしかけましたが、すぐに戻しましたよ。
そして、長年、壁としていた72kgは、あっさり下回ることが出来るようになりました。

71kgから72kgで日々、推移しています。
68kgの目標まで、あと3~4kgですが、これが近くて遠いです。
体重は、そんなところですが、最近では体重だけを注視するのではなく
健康そのものを気にするようになってきました。
特に血圧です。
子供のころから標準値内やや低めだったのですが、今や下が90~100と高血圧。
脳梗塞や脳塞栓、心筋梗塞等々のリスクが高くなっているのです。
まだまだ、あんなことやこんなこともしたいという108つの煩悩フルスペックのzeroです。
これは、無関心ではいられません。
高血圧の対策の1つは食生活。
ひとます、減塩ですね。
石ころ蹴飛ばし 夕日に泣いた僕
夜空見上げて 星に祈ってた君
それ田園だな、うん田園だわ
減塩、、、、、、 お味噌汁等の汁物は椀に入れてから、お湯を足すことにしようかな。
ラーメンのスープは我慢しよう。
しかし、食生活を節制するのは、文字通り味気ないですねぇ。
次に毎日30分程度の有酸素運動だそうです。
朝は何かと忙しく、また時間のゆとりを持っていたいので
やるなら夜でしょうね。
夜の運動と言えばHN彼女もいることだし、必然ですよね♡
でも、30分も頑張れるかなぁ???
え?
何か変なこと妄想しちゃってません?
ポタリングやウォーキング、ステッパーなら室内だから天候に左右されずに取り組めますね。
そして、減量、ダイエットですね。
健康オタクではありませんが、
まだまだ、やりたいこといっぱいあるし
行きたいところもいっぱいある。
会いたい人もたくさん居る。
だから、高血圧に向き合い、対策に取り組もうかと考える今日この頃。
以上、ポテチ食べながらの投稿でしたぁ。
おいっ!! それだよ、それ!!
2018年04月03日
減ってますよ
桜花は短命ですね。
桜吹雪の儚い綺麗さを最後に葉桜になってしまいました。
そして、zeroの庭では今春も
ブナが芽吹きをしました。
日本で最初の世界自然遺産登録地は
秋田県と青森県にまたがる白神山地。
世界最大のブナの自然林。
ブナの1年や生態を少しだけ知って、
それ以来、庭をプチ白神にしたいと考えてきました。

芽吹きから新緑の頃は葉も柔らかく、春らしい薄い緑色。
夏には、厚くなり濃い緑色になって、より濃い木陰を作ってくれます。
秋には、黄金に紅葉するもあまり葉を落としません。
厳しい冬をぐっと耐えて、春、芽吹きます。
四季折々、zeroの心を癒してくれます。
さてさて、本気を取り戻したダイエットですよ。
前回のダイエット記事では、74.6kgでした。
こうなりましたよ。

まだまだですが、経過としては順調です。
桜吹雪の儚い綺麗さを最後に葉桜になってしまいました。
そして、zeroの庭では今春も
ブナが芽吹きをしました。
日本で最初の世界自然遺産登録地は
秋田県と青森県にまたがる白神山地。
世界最大のブナの自然林。
ブナの1年や生態を少しだけ知って、
それ以来、庭をプチ白神にしたいと考えてきました。

芽吹きから新緑の頃は葉も柔らかく、春らしい薄い緑色。
夏には、厚くなり濃い緑色になって、より濃い木陰を作ってくれます。
秋には、黄金に紅葉するもあまり葉を落としません。
厳しい冬をぐっと耐えて、春、芽吹きます。
四季折々、zeroの心を癒してくれます。
さてさて、本気を取り戻したダイエットですよ。
前回のダイエット記事では、74.6kgでした。
こうなりましたよ。

まだまだですが、経過としては順調です。
2018年03月30日
気のゆるみ
昨日の記事に掲載した近所の桜ポイントの動画です。
今年のものではありませんが、静止画と動画では、
イメージが違うと思いますので、良かったら見てみてくださいネ。。。
本題に移ります。
最近、意識が希薄になっていました。
ちょっとまずいかもと薄々感じていながらも、なんとなくという程度で取り組んでいました。
取り組んでいた と言うには、あまりにも低意識でした。
意を決して、乗ってみましたよ。
ガーーン!!

76.5kgあった体重、68kgを目指して
時には70kgを下回るほどになり
アベレージでは70.0~71.0kgで推移させていたのに
なんて情けないことになってしまったんだろう。
ぬるま湯な日々になっていたようです。
猛省いたします。
ぎっくり腰予防のためにも
生活習慣病予防のためにも
HN彼女や子供のためにも
少しでも健康でカッチョいい自分で居続けたいしね。
気持ちも新たに、ダイエットに
2017年10月10日
1年目の総括

天候に阻まれて見送ってばかりでしたが、やっと出撃できました。
今、写真の整理をして取捨選択を行っていますよ。
近日、記事投稿いたしますので、しばらくお待ちくださいね誰も待ってねぇーよ
思い起こせば、1年前、ギックリ腰対策としてダイエットを開始しました。
76.5kgありました。
75.0kgを超えると腰への負担が増えるようでギックリ腰のリスクが高くなるzeroです。
目標は、若かりし日、一番身体が出来上がっていた頃の体重68.0kgとしました。
それまで何度ダイエットにトライしても72.0kgを安定して切ることが出来ず
いつもうやむやにダイエット断念となっていました。
今回は、ゆる~い感じでダイエットしてきたので続いています。
壁となっていた72.0kgは、クリアできました。
一時的でなく72.0kg未満をキープできています。
一時的には69kgぐらいを記録したこともありましたが
あくまでも一時的な記録です。
ダイエット1年間やってきて、現在は、、、、、、

目標には届かず、1年間で概ね5.5kgの減量という結果です。
目標まで、あと3.0kgの減量が必要です。
引き続き、目標を目指してダイエットを続けます。
ここまでを振り返ってメリットは、、、
・R&Pooh号やMTBに乗った時、トータルで軽量化に成功。
・着れなかった服が着れるようになった。
・膝への負担が軽くなった。
・kaz13さんから、お腹のことを言われなくなった(w
・モテるようになった気がするそれ、気のせいな
ではデメリットは、、、、、、
・今までよりも寒さを感じるようになった。
・お腹が冷えて壊すことが多くなった。
・お酒に酔いやすくなった。
・美味しいものを我慢する辛さ美味しいものはカロリーも高いからな
・ご飯の味を忘れそう忘れねぇーけどな(w
ダイエットって、いろんな方法があるし、本も沢山ある。
ネット上でも情報は無限にある。
でも、zeroは単純明快に考え、原点に返った方法。
摂取カロリー < 消費カロリー
これが全てです。
方法は2つだけ。
食べたカロリーを超えるだけカロリーを消費する運動をする。
あるいは、、、
日々消費出来るカロリーを下回るように食べる。
zeroは後者をしています。
仕事、家事をしていると、毎日欠かさず有酸素運動をしていくことは困難。
どこかで、理由付けして有酸素運動を休んでしまうと思うのです。
なので、日常生活で消費するカロリーで
それを超えない摂取量に制限するんです。
簡単に言えば、、、、、、
痩せたきゃ食うな
ってことです。
単純なことです。
有酸素運動も筋トレもしてません。
ダイエット目標を達成したら、筋トレをするかもしれません。
あと、3kgを、もうちょっと と考えるか?
あるいは、遠い道程 と考えるか?
はっきりしていることは、目標達成するまで、止めない と言うことです。
2017年06月18日
続けるだけ

たーさん家さん kaz13さん、何度も遊びに来てくれて
ありがとうございます。
また、zeroも閲覧にお伺いしますね。
昨年9月末、何度目かのぎっくり腰を期に、
これまた何度目かのダイエットにゆる~くチャレンジしています。
76.5kgあった体重を、68kgにすべく8.5kg減を目標に取り組んでいます。
健康的に、時には不健康的に、ゆるく続けています。
ダイエットに取り組むたびに、なし崩し的に挫折するのが
72kgの壁を打ち破れなかったことをきっかけにしていました。
今回は、初めて、どうにか72kgの壁は突破しました。
そして、70.0kgを切るべく、やってきたことを続けています。
新たに何かをやっている訳ではなく、1つのことを継続してるだけです。
体重は日々増減しながら減っていってます。

一時的であるとは思いますが、それでもこの数値は励みになります。
目標達成まで、もう一息でしょうか?
足すことも引くこともなく、同じことを続けていきます。
継続は力なり ですね。