2017年11月26日
世界一周の旅
世界民族博物館 リトルワールドに行ってきましたよ。
実は20年以上前に購入した前売りチケットを、ずっと持ってたんです。
行こうとしても、天気や体調、所用等で遊びに行く機会をことごとく阻まれ続け
気付けば20年超え(滝汗
十数年前、愛・地球博が愛知県で開催され、世界中の人々に、歌に、踊りに
文化に触れ、すごく楽しくて、何度か通ったzeroです。
閉会が残念でならなかったのですが、規模は小さくてもリトルワールドがあるよね と
自分に言い聞かせていました。
エントランスは広くて立派ですが
残念なことに来場者は少なく、日曜日なのに閑散としたイメージです。
かつては賑わったんでしょうねぇ。
今回、写真が多いのでログは少な目でいきますね。
まずは、日本は山形県月山です。
ガッチャンではありませんそれ何でも食べるやつな

いきなり、ここで牛串焼きを喰らうも写真なし(スマソ
そして、次はお隣の韓国慰安婦像はない

韓国のお金持ちの家の牛小屋にzero、果敢に潜入。

顔出しだったのに残念ですねぇ~

韓国の農家の家でも、zeroハウスより遥かに広い庭でした。
韓国の家、日本の昔の家に近い感じがしましたよ。
韓国の餃子?的なのを喰らいます、zero以外の4人で。

店先には、みやぞんみたいな面が!!
そして、面白い鳥の作り物をハケーーーン!!したzero,,,

閑散としてても全く入場者が居ないわけではなく
こんな写真を写すのも、本当は恥ずかしかったりするのです(恥
次はタイです。
写真に写ってる人は現地人ではありません日本のおばちゃんな

流すように歩き進み、トルコ イスタンブールに到着 早っ!!

この通路から見える中庭、砦みたいな作りがいいです。
高級リゾートホテルがこんなのを真似てるところもありそうですね。
学生の勉学部屋もありました。
写真は、授業中を再現。

イスタンブールを立ち、インドの村にやってまいりましたよ。

テラスで優雅に過ごすインド人の気分になってみる。

あぁー、顔出し無加工だったのに、残念ねぇ~。。。
食卓を囲んでみましたよ。

右手と左手の使い方を間違えると大変ですよ(w
こんな絵を見つけました!!

ガンジーと親爺(オヤジイ)の2ショット(w
さぁ、行ってみたかった1つ、ネパールの寺院ですよ。


マニ、グリンッグリンッ 回し倒してきましたよ。
ありがたや ありがたや~。。。
狭い入口をくぐって、、、、、、

御堂の中は煌びやかで天井にも曼荼羅が描かれております。
神聖な場所でカップルが自撮りしてて
なかなか写せなかったのです。
こんな時のブッダの教えは、、、、、、
ハヤクシロヨビーム ヲ ハナテ 違ぁーーーうっ!!
世界のテント村にやってまいりました。
テント、、、、、、
この言葉の響き、いいですねぇ~。

ティピーです。
インディアンが居てほしかった。
これ、でかいです。
ティピーで覗きを働いてみるzero(w

どこの国のテントか忘れましたが、、、
これを見て、サーカスT/C が激しくオーバーラップします。

火で煮炊きをして、寝床もある。
ワンポールテントでソロ。。。
激しくいいです。
隣にWILD-1があったら、マインドコントロールされてサーカスT/C買っちゃいますね(w
イタリアにやってきました。
ヨーロッパ系に来ると人も多くなってきます。
民族衣装を着ることが出来るのですがイタリアは
幼い女の子に着せている人が多かったなぁ。
可愛いんですが、勝手に写すこともupすることも出来ないからねぇ。

キッチンだそうです。
なんだか、ちょっとお洒落に感じたzeroです。
聖マリア像が!!!

うぉーっ!!
なんてエロ清楚なんでしょう不謹慎極まりないな、おい
そういう綺麗なマリア像、大好きです。
これのフィギュアが売ってたら、確実にお買い上げしますが
残念ながら、チチカカチックなお土産ばかりでしたよ、えぇ。
この後も、ドイツやアイヌ、台湾や沖縄を巡りましたよすでに惰性的にな
世界一周歩き旅、約2.5kmであります。
有料で乗り物1日券が購入できます。
普通のバスの他に、zeroが欲しいトゥクトゥクにも乗ることが出来ます。

世界一周2.5kmの歩き旅、こんな5人で巡りました。

インド、ありがたい象の前でお前のせいで象が写ってないけどな
残念だったのは、各国の人がいなかったこと。
愛・地球博のように、現地の人がいて、歌や、踊りで賑やかで
現地人とのふれあいが出来なかった。
かつては、そんなこともやっていたのかもしれない。
今は入場者も少なく、それほどの人件費をかけられない と言うのが現実なんだろうと想像する。
鶏が先か、卵が先か の話になるけど
やはり、建物だけでなく、人と触れ合うことで文化が見え、感じることが出来ると思うんです。
現地人を雇い入れ、お国柄豊かな、楽器演奏や、歌、踊り などで盛り上げ
入場者の気分を上げてほしいと痛切に望んでやまないのであります。
さすれば、入場者も少しは増えるのではないでしょうか。
日本と言う国は、保守的であり閉鎖的であると感じています。
子供のうちに、もっと、世界を知り、世界を感じることで
広い世界の価値観を子供たちには身に付けてほしいと思うんです。
そういう意味では、修学旅行でディズニーだ、USJだ と遊び要素な旅行とせず
こういった世界に触れ、感じ、学ぶような教育に目を向けるべき だとzeroは思う訳ですよ。
世界を知ることで、自分のスケールが変わります。
多くの世界を知ることは、自分を豊かにします。
これは趣味という世界でも同じことが言えます。
子供たちには、幼いころから多くの経験をさせてあげましょうね。
以上、日本から出たことがないzeroの疑似世界旅行でしたぁ(ブフォッ
実は20年以上前に購入した前売りチケットを、ずっと持ってたんです。
行こうとしても、天気や体調、所用等で遊びに行く機会をことごとく阻まれ続け
気付けば20年超え(滝汗
十数年前、愛・地球博が愛知県で開催され、世界中の人々に、歌に、踊りに
文化に触れ、すごく楽しくて、何度か通ったzeroです。
閉会が残念でならなかったのですが、規模は小さくてもリトルワールドがあるよね と
自分に言い聞かせていました。
エントランスは広くて立派ですが
残念なことに来場者は少なく、日曜日なのに閑散としたイメージです。
かつては賑わったんでしょうねぇ。
今回、写真が多いのでログは少な目でいきますね。
まずは、日本は山形県月山です。
ガッチャンではありませんそれ何でも食べるやつな

いきなり、ここで牛串焼きを喰らうも写真なし(スマソ
そして、次はお隣の韓国慰安婦像はない

韓国のお金持ちの家の牛小屋にzero、果敢に潜入。

顔出しだったのに残念ですねぇ~

韓国の農家の家でも、zeroハウスより遥かに広い庭でした。
韓国の家、日本の昔の家に近い感じがしましたよ。
韓国の餃子?的なのを喰らいます、zero以外の4人で。

店先には、みやぞんみたいな面が!!
そして、面白い鳥の作り物をハケーーーン!!したzero,,,

閑散としてても全く入場者が居ないわけではなく
こんな写真を写すのも、本当は恥ずかしかったりするのです(恥
次はタイです。
写真に写ってる人は現地人ではありません日本のおばちゃんな

流すように歩き進み、トルコ イスタンブールに到着 早っ!!

この通路から見える中庭、砦みたいな作りがいいです。
高級リゾートホテルがこんなのを真似てるところもありそうですね。
学生の勉学部屋もありました。
写真は、授業中を再現。

イスタンブールを立ち、インドの村にやってまいりましたよ。

テラスで優雅に過ごすインド人の気分になってみる。

あぁー、顔出し無加工だったのに、残念ねぇ~。。。
食卓を囲んでみましたよ。

右手と左手の使い方を間違えると大変ですよ(w
こんな絵を見つけました!!

ガンジーと親爺(オヤジイ)の2ショット(w
さぁ、行ってみたかった1つ、ネパールの寺院ですよ。


マニ、グリンッグリンッ 回し倒してきましたよ。
ありがたや ありがたや~。。。
狭い入口をくぐって、、、、、、

御堂の中は煌びやかで天井にも曼荼羅が描かれております。
神聖な場所でカップルが自撮りしてて
なかなか写せなかったのです。
こんな時のブッダの教えは、、、、、、
ハヤクシロヨビーム ヲ ハナテ 違ぁーーーうっ!!
世界のテント村にやってまいりました。
テント、、、、、、
この言葉の響き、いいですねぇ~。

ティピーです。
インディアンが居てほしかった。
これ、でかいです。
ティピーで覗きを働いてみるzero(w

どこの国のテントか忘れましたが、、、
これを見て、サーカスT/C が激しくオーバーラップします。

火で煮炊きをして、寝床もある。
ワンポールテントでソロ。。。
激しくいいです。
隣にWILD-1があったら、マインドコントロールされてサーカスT/C買っちゃいますね(w
イタリアにやってきました。
ヨーロッパ系に来ると人も多くなってきます。
民族衣装を着ることが出来るのですがイタリアは
幼い女の子に着せている人が多かったなぁ。
可愛いんですが、勝手に写すこともupすることも出来ないからねぇ。

キッチンだそうです。
なんだか、ちょっとお洒落に感じたzeroです。
聖マリア像が!!!

うぉーっ!!
なんてエロ清楚なんでしょう不謹慎極まりないな、おい
そういう綺麗なマリア像、大好きです。
これのフィギュアが売ってたら、確実にお買い上げしますが
残念ながら、チチカカチックなお土産ばかりでしたよ、えぇ。
この後も、ドイツやアイヌ、台湾や沖縄を巡りましたよすでに惰性的にな
世界一周歩き旅、約2.5kmであります。
有料で乗り物1日券が購入できます。
普通のバスの他に、zeroが欲しいトゥクトゥクにも乗ることが出来ます。

世界一周2.5kmの歩き旅、こんな5人で巡りました。

インド、ありがたい象の前でお前のせいで象が写ってないけどな
残念だったのは、各国の人がいなかったこと。
愛・地球博のように、現地の人がいて、歌や、踊りで賑やかで
現地人とのふれあいが出来なかった。
かつては、そんなこともやっていたのかもしれない。
今は入場者も少なく、それほどの人件費をかけられない と言うのが現実なんだろうと想像する。
鶏が先か、卵が先か の話になるけど
やはり、建物だけでなく、人と触れ合うことで文化が見え、感じることが出来ると思うんです。
現地人を雇い入れ、お国柄豊かな、楽器演奏や、歌、踊り などで盛り上げ
入場者の気分を上げてほしいと痛切に望んでやまないのであります。
さすれば、入場者も少しは増えるのではないでしょうか。
日本と言う国は、保守的であり閉鎖的であると感じています。
子供のうちに、もっと、世界を知り、世界を感じることで
広い世界の価値観を子供たちには身に付けてほしいと思うんです。
そういう意味では、修学旅行でディズニーだ、USJだ と遊び要素な旅行とせず
こういった世界に触れ、感じ、学ぶような教育に目を向けるべき だとzeroは思う訳ですよ。
世界を知ることで、自分のスケールが変わります。
多くの世界を知ることは、自分を豊かにします。
これは趣味という世界でも同じことが言えます。
子供たちには、幼いころから多くの経験をさせてあげましょうね。
以上、日本から出たことがないzeroの疑似世界旅行でしたぁ(ブフォッ
Posted by zero at 23:37│Comments(14)
│遠足
この記事へのコメント
明治村にはよく行きますが
リトルワールドはなかったので
今度行きたくなりました!
イタリアのキッチンがいいですね!
リトルワールドはなかったので
今度行きたくなりました!
イタリアのキッチンがいいですね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年11月28日 10:49

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
アマゴンゾウさんの大好きな、金髪の女の人は居ませんからね(w
それから、ここでの飲食はちょっと割高と感じましたよ。
コメントありがとうございます。
アマゴンゾウさんの大好きな、金髪の女の人は居ませんからね(w
それから、ここでの飲食はちょっと割高と感じましたよ。
Posted by zero
at 2017年11月28日 11:29

こんちゃ(´∀`)
20年前の前売り券て!
使えるんですねd(^_^o)
つか
ホントに不謹慎極まりないな!
なんか
最近、楽しそうだね〜(^∇^)
20年前の前売り券て!
使えるんですねd(^_^o)
つか
ホントに不謹慎極まりないな!
なんか
最近、楽しそうだね〜(^∇^)
Posted by shinn.
at 2017年11月28日 13:07

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
20年前のチケット、追加料金が必要かも と勘ぐっていましたが、満面の笑顔で ど~ぞ~ と通してくれましたよ。
マリア様、いいでしょう?
ちょっと、心惹かれたでしょ?
最近、楽しそうに見えますか?
記事にしてなかっただけですよ。
記事にしてこなかった部分でも、ずっと楽しんでましたよ。
コメントありがとうございます。
20年前のチケット、追加料金が必要かも と勘ぐっていましたが、満面の笑顔で ど~ぞ~ と通してくれましたよ。
マリア様、いいでしょう?
ちょっと、心惹かれたでしょ?
最近、楽しそうに見えますか?
記事にしてなかっただけですよ。
記事にしてこなかった部分でも、ずっと楽しんでましたよ。
Posted by zero
at 2017年11月28日 13:17

こんにちは(・ω・)
20年ものの前売りチケットをなくさずに
そして捨てずに持っていたというZEROさんがまず素晴らしい!
今回は20年越しの夢が叶ったんですね!
面白い鳥の作り物をハケーーーン!! のお写真と
それに続く文章の静と動のメリハリに笑わせていただきました(笑
世界のテント、このインディアンのティピーいいですね!
いたちこういうのに憧れて現在のテントを使っていたりします(*´ω` *)
これだけ各国の建物が立ち並ぶなんて相当規模の大きな施設なんでしょうか
見て回ると1日楽しめそうですが、写真と記事での紹介でも世界中をぷち旅行した気分になりましたヽ(=´ω`=)ノ
これで出不精&人見知り&閉鎖的性格ないたちも少し見聞が広がったはず!(笑
ひとつ心残りがあるとすれば、ことごとくタイミング悪く(良く?)
せっかくのお顔出し写真なのにうま~く目線が隠れちゃったことです(*>艸<)
20年ものの前売りチケットをなくさずに
そして捨てずに持っていたというZEROさんがまず素晴らしい!
今回は20年越しの夢が叶ったんですね!
面白い鳥の作り物をハケーーーン!! のお写真と
それに続く文章の静と動のメリハリに笑わせていただきました(笑
世界のテント、このインディアンのティピーいいですね!
いたちこういうのに憧れて現在のテントを使っていたりします(*´ω` *)
これだけ各国の建物が立ち並ぶなんて相当規模の大きな施設なんでしょうか
見て回ると1日楽しめそうですが、写真と記事での紹介でも世界中をぷち旅行した気分になりましたヽ(=´ω`=)ノ
これで出不精&人見知り&閉鎖的性格ないたちも少し見聞が広がったはず!(笑
ひとつ心残りがあるとすれば、ことごとくタイミング悪く(良く?)
せっかくのお顔出し写真なのにうま~く目線が隠れちゃったことです(*>艸<)
Posted by いたち
at 2017年11月28日 15:39

>いたちさん
コメントありがとうございます。
20年間、大切に仕舞ってありました。
そして、数年に1度のペースで行く計画を立てるたびに無くしていないか確認してきた結果です。
本当は、もっと賑わっていたであろう頃に行ってみたかったですね。
面白い鳥を見つけた時には、瞬時にブログネタとして閃いておりました。
ティピー型のテント、本当にいいですね。
何がいいか、1ポールテントは設営撤収が簡単で早いこと。そして、高さがあるので中で腰をかがめなくていいこと でしょうか。
リトルワールド、ぜひHPをご覧になってください。ご家族で1日中、楽しめます。そして、同系列で近くには、明治村があります。これは国内の明治時代の国宝級建造物が立ち並ぶ施設で、ここも1日中、楽しめます。
いつの日か、いたちさんfamで楽しまれてはいかがでしょうか。
どちらの施設も、小中学校の課外授業先として、よく使われていますよ。
zeroの顔出しは、忘れたころにkaz13さんが酔っ払った勢いでポロリとupしますよ、きっと(w
コメントありがとうございます。
20年間、大切に仕舞ってありました。
そして、数年に1度のペースで行く計画を立てるたびに無くしていないか確認してきた結果です。
本当は、もっと賑わっていたであろう頃に行ってみたかったですね。
面白い鳥を見つけた時には、瞬時にブログネタとして閃いておりました。
ティピー型のテント、本当にいいですね。
何がいいか、1ポールテントは設営撤収が簡単で早いこと。そして、高さがあるので中で腰をかがめなくていいこと でしょうか。
リトルワールド、ぜひHPをご覧になってください。ご家族で1日中、楽しめます。そして、同系列で近くには、明治村があります。これは国内の明治時代の国宝級建造物が立ち並ぶ施設で、ここも1日中、楽しめます。
いつの日か、いたちさんfamで楽しまれてはいかがでしょうか。
どちらの施設も、小中学校の課外授業先として、よく使われていますよ。
zeroの顔出しは、忘れたころにkaz13さんが酔っ払った勢いでポロリとupしますよ、きっと(w
Posted by zero
at 2017年11月28日 16:32

こんばんは。
楽しそうな場所ですね。
確かに建物だけでなく、現地の人もいたら尚楽しいでしょうねぇ。
しかし、20年モノの前売り券が使えるとはびっくりです。
楽しそうな場所ですね。
確かに建物だけでなく、現地の人もいたら尚楽しいでしょうねぇ。
しかし、20年モノの前売り券が使えるとはびっくりです。
Posted by けー
at 2017年11月28日 17:55

リトルワールド、行ったはずですが思い出せない…
明治村、モンキーパーク、お菓子の城(笑)の記憶はあるのに
ところでエロ清楚なんて言葉があるんですか?
オモロイです
明治村、モンキーパーク、お菓子の城(笑)の記憶はあるのに
ところでエロ清楚なんて言葉があるんですか?
オモロイです
Posted by モンタナ
at 2017年11月28日 22:13

zeroさん、こんにちは。
私が行きたい場所候補でありました。ここと明治村は行ってみたいですねぇ。
子供たちの世界観を養うためにも、こういう施設を盛り上げる行政・教育機関などの働き掛けとかは是非やって欲しいものであります。
私が行きたい場所候補でありました。ここと明治村は行ってみたいですねぇ。
子供たちの世界観を養うためにも、こういう施設を盛り上げる行政・教育機関などの働き掛けとかは是非やって欲しいものであります。
Posted by omeda
at 2017年11月29日 12:25

>けーさん
コメントありがとうございます。
やっぱり人と触れ合えることって大事ですよね。
経営的に難しいのかも知れませんが、是非、実現してほしいものです。
20年前のチケット(笑
物持ち、いいんですよ。。。
コメントありがとうございます。
やっぱり人と触れ合えることって大事ですよね。
経営的に難しいのかも知れませんが、是非、実現してほしいものです。
20年前のチケット(笑
物持ち、いいんですよ。。。
Posted by zero
at 2017年11月30日 09:58

>モンタナさん
コメントありがとうございます。
記憶が薄れているのでしたら、再訪されると楽しめると思いますよ。
渓流も禁漁期の今がチャンスかも。
エロかわアイドル ってあったじゃないですか。
そんなときに思ったんですよね。
エロかわ より、エロ清楚 なほうがいいなぁ って(笑
コメントありがとうございます。
記憶が薄れているのでしたら、再訪されると楽しめると思いますよ。
渓流も禁漁期の今がチャンスかも。
エロかわアイドル ってあったじゃないですか。
そんなときに思ったんですよね。
エロかわ より、エロ清楚 なほうがいいなぁ って(笑
Posted by zero
at 2017年11月30日 10:01

>omedaさん
コメントありがとうございます。
ご夫婦でデートされてはいかがですか?
そこそこ歩くので健康的ですよ。
zeroは明治村、結構好きですよ。
リトルワールドも良かったんですが、本文にも書いたように、もう少し盛り上げてほしいと思います。
こういう場所を修学旅行や課外授業先にして教育の一端としてほしいですね。遊びの修学旅行は要らないと思うんです。
遊びの旅行は、個別に卒業旅行で行くものだという考えのzeroであります。
コメントありがとうございます。
ご夫婦でデートされてはいかがですか?
そこそこ歩くので健康的ですよ。
zeroは明治村、結構好きですよ。
リトルワールドも良かったんですが、本文にも書いたように、もう少し盛り上げてほしいと思います。
こういう場所を修学旅行や課外授業先にして教育の一端としてほしいですね。遊びの修学旅行は要らないと思うんです。
遊びの旅行は、個別に卒業旅行で行くものだという考えのzeroであります。
Posted by zero
at 2017年11月30日 10:05

面白そうですネ^^ 今度hn妻と行こうかナ(^O^)
明治村は小学校の修学旅行以来行ってないんですョ
参考になりました
明治村は小学校の修学旅行以来行ってないんですョ
参考になりました
Posted by kaz13
at 2017年12月09日 20:25

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
週末でも大した賑わいでもなかったので、平日は閑散としているんじゃないでしょうか。
リトルワールドも良かったんですが、同系列の明治村が好きです。
いずれも園内での飲食はボリューム不足でコスパ低いですよ。
まぁ、楽しみながらウォーキングってつもりで行くと良いかもしれませんよ。
直前の入鹿池で、わかさぎ釣りの誘惑に負けないようにね。
コメントありがとうございます。
週末でも大した賑わいでもなかったので、平日は閑散としているんじゃないでしょうか。
リトルワールドも良かったんですが、同系列の明治村が好きです。
いずれも園内での飲食はボリューム不足でコスパ低いですよ。
まぁ、楽しみながらウォーキングってつもりで行くと良いかもしれませんよ。
直前の入鹿池で、わかさぎ釣りの誘惑に負けないようにね。
Posted by zero
at 2017年12月11日 09:17
