2018年01月11日
待ち侘びし春
2018年も最初の月が折り返しに近づいている。
早いものですねぇ。
毎朝、通勤の車ではステアリングが冷たくて握りたくない。
まさに冬本番です。
そんな中、もう春を見据えている輩たちが居るのです。
渓流釣りを楽しむ人たちは、早春の解禁日を待ちわびています。
フライフィッシャーたちも然りです。
とりわけフライマンは早春の渓に想いを馳せながら
新しいフライを巻いて、その時を待ちわびる人も居ることでしょう。
zero、手持ちのフライで充分なので、新しくフライを巻く必要もないのですが
この時期、なぜか巻きたくなるんですよね。

写真のフライは、昨シーズンに巻いた物です。
巻いて、そのままバイスに挟んであるのを写してみました。
ゴミ屋敷状態の書斎、早く片付けないと
気分よく、落ち着いてフライタイイングも出来ません。

バーボンのグラスを傍らに置き、1人静かに、、、、、、
スプリングクリークの煌めきを割って、飛び出してくるトラウト、
そんなシーンを想い浮かべながら、フライを巻く。
これもフライマンならではの楽しみなのです。
書斎の片付け、急ぎたい。。。
早いものですねぇ。
毎朝、通勤の車ではステアリングが冷たくて握りたくない。
まさに冬本番です。
そんな中、もう春を見据えている輩たちが居るのです。
渓流釣りを楽しむ人たちは、早春の解禁日を待ちわびています。
フライフィッシャーたちも然りです。
とりわけフライマンは早春の渓に想いを馳せながら
新しいフライを巻いて、その時を待ちわびる人も居ることでしょう。
zero、手持ちのフライで充分なので、新しくフライを巻く必要もないのですが
この時期、なぜか巻きたくなるんですよね。

写真のフライは、昨シーズンに巻いた物です。
巻いて、そのままバイスに挟んであるのを写してみました。
ゴミ屋敷状態の書斎、早く片付けないと
気分よく、落ち着いてフライタイイングも出来ません。

バーボンのグラスを傍らに置き、1人静かに、、、、、、
スプリングクリークの煌めきを割って、飛び出してくるトラウト、
そんなシーンを想い浮かべながら、フライを巻く。
これもフライマンならではの楽しみなのです。
書斎の片付け、急ぎたい。。。
Posted by zero at 23:37│Comments(8)
│fishing
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
今朝のいたち地方は今冬1番の冷え込みだったと思います
外のバケツに張った氷が厚くて割れないことを
通学前の娘やその友達が楽しんでおりました
これからが冬本番ではありますが、本当早く暖かくなって欲しいなぁと思います
冬は冬で凛とした夜明け前の空気感が好きではあるんですけどね(*´ω` *)
毛バリを巻くのっていろんな道具を使うんですね(`・ω・´)φ
専用ペン立てみたいなのに専門道具が収まっている感じがかっちょいいです
そして左奥のお魚フィギュアコレクションに目が行きました(*´艸`)
今朝のいたち地方は今冬1番の冷え込みだったと思います
外のバケツに張った氷が厚くて割れないことを
通学前の娘やその友達が楽しんでおりました
これからが冬本番ではありますが、本当早く暖かくなって欲しいなぁと思います
冬は冬で凛とした夜明け前の空気感が好きではあるんですけどね(*´ω` *)
毛バリを巻くのっていろんな道具を使うんですね(`・ω・´)φ
専用ペン立てみたいなのに専門道具が収まっている感じがかっちょいいです
そして左奥のお魚フィギュアコレクションに目が行きました(*´艸`)
Posted by いたち
at 2018年01月12日 14:05

>いたちさん
コメントありがとうございます。
今朝は冷え込みましたねぇ。
ダイニングの温度計が毎朝17~18℃だったのですが今朝は14℃でした。
冬のキーンと冷えた夜明け前の空気感、いいですよねぇ。
刻々と変わる空の色と相まって、リアルドキュメントが心を刺激します。
フライを巻くのには、数点の道具が必要ですね。代用できる物もありますが、フライマンはリールやツールへの拘りが強い人が多いですよ。
zeroの持ってるツールはリーズナブルなのばかりです。
もっと片付いていればタイイングデスクっぽくて、かっこいいんですがね。
左奥のコレクションケースは、かつて一世を風靡した?チョコエッグです。
コンプリートとかシークレットとかに拘らず、自分が気に入ったのだけをコレクションケースに並べました。
あの頃、人生で初めて、『チョコレート、食べたくなーい』って思いました(w
幼かった子zero(チビzeroは生まれてない)と2人で、勝手に作ったチョコエッグソングを歌いながら、買いに走ったものです(笑
コメントありがとうございます。
今朝は冷え込みましたねぇ。
ダイニングの温度計が毎朝17~18℃だったのですが今朝は14℃でした。
冬のキーンと冷えた夜明け前の空気感、いいですよねぇ。
刻々と変わる空の色と相まって、リアルドキュメントが心を刺激します。
フライを巻くのには、数点の道具が必要ですね。代用できる物もありますが、フライマンはリールやツールへの拘りが強い人が多いですよ。
zeroの持ってるツールはリーズナブルなのばかりです。
もっと片付いていればタイイングデスクっぽくて、かっこいいんですがね。
左奥のコレクションケースは、かつて一世を風靡した?チョコエッグです。
コンプリートとかシークレットとかに拘らず、自分が気に入ったのだけをコレクションケースに並べました。
あの頃、人生で初めて、『チョコレート、食べたくなーい』って思いました(w
幼かった子zero(チビzeroは生まれてない)と2人で、勝手に作ったチョコエッグソングを歌いながら、買いに走ったものです(笑
Posted by zero
at 2018年01月12日 14:55

フライを巻きながら、馳せる思いは皆同じですね!
でも、なかなか思うようにはいきませんが・・・。
でも、なかなか思うようにはいきませんが・・・。
Posted by T a-san at 2018年01月12日 21:09
ブースカ発見!
その左のケースも気になります
今年はテンバでお待ちしてます
その左のケースも気になります
今年はテンバでお待ちしてます
Posted by モンタナ
at 2018年01月13日 08:37

>Ta-sanさん
コメントありがとうございます。
ほんと、思うようにはいきませんね。
万年ビギナーのzeroは、釣りもタイイングも、かっちょよくはいきません(汗
それでも楽しいのであります(w
コメントありがとうございます。
ほんと、思うようにはいきませんね。
万年ビギナーのzeroは、釣りもタイイングも、かっちょよくはいきません(汗
それでも楽しいのであります(w
Posted by zero
at 2018年01月15日 09:10

>モンタナさん
コメントありがとうございます。
ブースカ、幼いころから好きでした。
左のケースはチョコエッグですよ(w
テンバ、おうかがいしますね。
コメントありがとうございます。
ブースカ、幼いころから好きでした。
左のケースはチョコエッグですよ(w
テンバ、おうかがいしますね。
Posted by zero
at 2018年01月15日 09:12

フライも気になりますが
ケースの中のルアー達も気になります!
ハンドメイドですか?
ケースの中のルアー達も気になります!
ハンドメイドですか?
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年01月15日 14:02

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
ケースの中はルアーではなく、チョコエッグですよ。
コメントありがとうございます。
ケースの中はルアーではなく、チョコエッグですよ。
Posted by zero
at 2018年01月15日 14:05
