2020年04月13日
10年ぶりの本気
振り返ってみると、離婚し
小学校入学のチビzeroとの父子生活で
仕事、育児、家事、町内行事や役、学校行事やPTA、、、
チビzeroを連れて遊べる遊びが中心となり
逆に1人で楽しむ遊びは疎遠になっていた。
フライフィッシングが、その1つだ。
チビzeroも成長し、そろそろフライフィッシングッシング再開
と思いきや、右手蜂窩織炎でアウトドアできず。
そして、昨年、いよいよと思っていたところ胸椎圧迫骨折で
またまた、アウトドアできず。
今年は怪我のないよう毛がない訳じゃねぇーぞ年初から気をつけています。
シーズンオフ中には、フライロッド2本も入手し
kaz13さんに、あらためてキャスティングレクチャーを受けました。
そして、がんがんやるつもりだったキャス練も、結局は少しだけになっちゃったけど
教えて頂いたことは、しっかり覚えています。
4月11日(土)少しだけ時間が出来た。天気も良く気温も上昇傾向。
風は前日より弱くなる。
夕食調理はzeroの仕事なので夕方早めに帰宅できるよう
近所の渓に入ることにした。
家を出るときから、ウエーダー&シューズ
到着、即、釣り開始といういで立ち。
もちろん、接触ないよう、直行直帰。
合うとすれば、鹿かタヌキか熊ぐらいだろう。
しかし、どうしても行きたい渓がある。
ナビで検索してみると1時間20分ほど。
これ、実際には1時間ちょいです。
迷ってる時間が勿体ない。
14時には納竿と決めて、近所の渓ではなく
麗らかな渓相、近江の国へ舵を取った。
予定通り11時15分ごろに到着。
フライベストを纏(まと)い、3ピースのロッドを繋ぎ
リールをセットする。
背後には抜群の流れが、誘ってくる。
ワクワクが止まらない。
今日は大好きなエルクヘアカディスパターンでやることにしている。
リールに巻き取ってあるティペット(糸先)を取り出して、、、
取り出して、、、
取りd、、、、
ティペットの先を、、、、、、
ティペットの先、、、
が
見つからない!!
ラインに埋もれてしまっている。
なんとリール内であろうことか、ラッシュ(こんがらがって)いる(滝汗
焦りに反比例して、どんどん難解になっていく。
結局、リールからラインを全て引き出し、リーダーの先端までは
ラッシュを取り、ティペットは切り、新しいティペットを繋いだ。
20分間をロスってしまうという、まぁzeroらしい、すっとこどっこいぶりですわ(汗
渓に降り、まずは試し振り。
いいポイントは叩きたくないので
ダウンクロスで下のインレットへ。
って、出ちゃったよ、おいっ!!
15cmほどの小さなアマゴ。
でも、パーマークも朱点もヒレも美しい。
父子家庭となって以来だから、すごく下手になっていた。
そんな中、こんなにあっさりと。
試し振りとは言え、kaz13さんの教えを思い出し
振り込んで、縦のメンディングを一発送り込み、
パクリンチョ!!
ロッドティップ(竿先)をチョイっと煽る。
kaz13先生!! 釣れました!!
心の中で報告しました。
さて、この感動的な1尾、写真を載せません。
なぜか?
その答えは、もう少し読み進んでください。
小さな魚体女体じぇねーからなを愛で、優しくリリース。
その立ち位置を替えず、そのまま今度は
アップクロスで振り込む。
パクリンチョ!!
2投2尾!!
おいおい、どうなってるんだい!?(喜
魚体は小さいけど、1キャスト1キャッチだよ。
もちろん、これも写しましたよ。
この後、20mほど先にある橋までに10尾以上キャッチ。
とんでもない楽園状態です。
その都度、iPhoneを水没の危機にさらしながら撮影。
もうね、面倒くさいし。
そんなことより釣り進みたい。
で、途中から、写すの止めました。
その後も無数に釣れます。
小さいのは食い損ねるように、大きなエルクヘアカディスに換えました。
そうです。
zeroが魚の大きさを選別する釣りに切り替えたんです。
なんと贅沢な事でしょう!!
まぁ、とりあえず何も載せないのは面白くないので
少しだけ、貼っておきますね。


14時just、納竿して、気分上々で直帰しました。
まずは、カムパネラ、おびただしい数の入魂をいたしました(嬉
しかも万年ビギナーzeroがフライロスト0、
ますます気分がいいってもんですよ。
夕食作って、お風呂入って、
ビールやハイボールが美味しいこと、美味しいこと(w
少し通いたい渓、想像通りzeroが大好きな渓相でした。

昨日の日曜日、朝っぱらから、kaz13師匠に報告を兼ねて
1年間漬け込んだ、べらぼうに美味い梅酒を献上いたしました。
小学校入学のチビzeroとの父子生活で
仕事、育児、家事、町内行事や役、学校行事やPTA、、、
チビzeroを連れて遊べる遊びが中心となり
逆に1人で楽しむ遊びは疎遠になっていた。
フライフィッシングが、その1つだ。
チビzeroも成長し、そろそろフライフィッシングッシング再開
と思いきや、右手蜂窩織炎でアウトドアできず。
そして、昨年、いよいよと思っていたところ胸椎圧迫骨折で
またまた、アウトドアできず。
今年は怪我のないよう毛がない訳じゃねぇーぞ年初から気をつけています。
シーズンオフ中には、フライロッド2本も入手し
kaz13さんに、あらためてキャスティングレクチャーを受けました。
そして、がんがんやるつもりだったキャス練も、結局は少しだけになっちゃったけど
教えて頂いたことは、しっかり覚えています。
4月11日(土)少しだけ時間が出来た。天気も良く気温も上昇傾向。
風は前日より弱くなる。
夕食調理はzeroの仕事なので夕方早めに帰宅できるよう
近所の渓に入ることにした。
家を出るときから、ウエーダー&シューズ
到着、即、釣り開始といういで立ち。
もちろん、接触ないよう、直行直帰。
合うとすれば、鹿かタヌキか熊ぐらいだろう。
しかし、どうしても行きたい渓がある。
ナビで検索してみると1時間20分ほど。
これ、実際には1時間ちょいです。
迷ってる時間が勿体ない。
14時には納竿と決めて、近所の渓ではなく
麗らかな渓相、近江の国へ舵を取った。
予定通り11時15分ごろに到着。
フライベストを纏(まと)い、3ピースのロッドを繋ぎ
リールをセットする。
背後には抜群の流れが、誘ってくる。
ワクワクが止まらない。
今日は大好きなエルクヘアカディスパターンでやることにしている。
リールに巻き取ってあるティペット(糸先)を取り出して、、、
取り出して、、、
取りd、、、、
ティペットの先を、、、、、、
ティペットの先、、、
が
見つからない!!
ラインに埋もれてしまっている。
なんとリール内であろうことか、ラッシュ(こんがらがって)いる(滝汗
焦りに反比例して、どんどん難解になっていく。
結局、リールからラインを全て引き出し、リーダーの先端までは
ラッシュを取り、ティペットは切り、新しいティペットを繋いだ。
20分間をロスってしまうという、まぁzeroらしい、すっとこどっこいぶりですわ(汗
渓に降り、まずは試し振り。
いいポイントは叩きたくないので
ダウンクロスで下のインレットへ。
って、出ちゃったよ、おいっ!!
15cmほどの小さなアマゴ。
でも、パーマークも朱点もヒレも美しい。
父子家庭となって以来だから、すごく下手になっていた。
そんな中、こんなにあっさりと。
試し振りとは言え、kaz13さんの教えを思い出し
振り込んで、縦のメンディングを一発送り込み、
パクリンチョ!!
ロッドティップ(竿先)をチョイっと煽る。
kaz13先生!! 釣れました!!
心の中で報告しました。
さて、この感動的な1尾、写真を載せません。
なぜか?
その答えは、もう少し読み進んでください。
小さな魚体女体じぇねーからなを愛で、優しくリリース。
その立ち位置を替えず、そのまま今度は
アップクロスで振り込む。
パクリンチョ!!
2投2尾!!
おいおい、どうなってるんだい!?(喜
魚体は小さいけど、1キャスト1キャッチだよ。
もちろん、これも写しましたよ。
この後、20mほど先にある橋までに10尾以上キャッチ。
とんでもない楽園状態です。
その都度、iPhoneを水没の危機にさらしながら撮影。
もうね、面倒くさいし。
そんなことより釣り進みたい。
で、途中から、写すの止めました。
その後も無数に釣れます。
小さいのは食い損ねるように、大きなエルクヘアカディスに換えました。
そうです。
zeroが魚の大きさを選別する釣りに切り替えたんです。
なんと贅沢な事でしょう!!
まぁ、とりあえず何も載せないのは面白くないので
少しだけ、貼っておきますね。


14時just、納竿して、気分上々で直帰しました。
まずは、カムパネラ、おびただしい数の入魂をいたしました(嬉
しかも万年ビギナーzeroがフライロスト0、
ますます気分がいいってもんですよ。
夕食作って、お風呂入って、
ビールやハイボールが美味しいこと、美味しいこと(w
少し通いたい渓、想像通りzeroが大好きな渓相でした。

昨日の日曜日、朝っぱらから、kaz13師匠に報告を兼ねて
1年間漬け込んだ、べらぼうに美味い梅酒を献上いたしました。
Posted by zero at 12:37│Comments(14)
│fishing
この記事へのコメント
こんばんは。
楽しい釣りだったことでしょう。
ティペットがラインに埋もれていることはよくあります。
心中お察しいたします。
kaz13さんの伝家の宝刀。
上流に向けたタテ方向のメンディング。
絶妙の時間稼ぎ。
これは効きますよね。
楽しい釣りだったことでしょう。
ティペットがラインに埋もれていることはよくあります。
心中お察しいたします。
kaz13さんの伝家の宝刀。
上流に向けたタテ方向のメンディング。
絶妙の時間稼ぎ。
これは効きますよね。
Posted by SFM
at 2020年04月13日 19:29

>SFMさん
コメントありがとうございます。
エキスパートフライマンにしてみれば、こんなお粗末で、すっとこどっこいなzeroの釣りなど、失笑に値することと思います。
フィールドに到着したら、すぐに釣り出したいので、いつもならタックルをセットしておいて行くんですが、リールもロッドもせっかくケースがあるんだから、出す、仕舞うをしっかりして大切にしようと思い、今回は現地でタックルをセットアップにしたら、このざまでした(汗
縦方向に送り込むメンディング、これが出来るか出来ないかでは、釣果を大きく左右しますね。
へっぽこながら、すっごく楽しめました。
コメントありがとうございます。
エキスパートフライマンにしてみれば、こんなお粗末で、すっとこどっこいなzeroの釣りなど、失笑に値することと思います。
フィールドに到着したら、すぐに釣り出したいので、いつもならタックルをセットしておいて行くんですが、リールもロッドもせっかくケースがあるんだから、出す、仕舞うをしっかりして大切にしようと思い、今回は現地でタックルをセットアップにしたら、このざまでした(汗
縦方向に送り込むメンディング、これが出来るか出来ないかでは、釣果を大きく左右しますね。
へっぽこながら、すっごく楽しめました。
Posted by zero
at 2020年04月14日 08:37

こんちゃ(^ ^♪
釣りをしない人間を
引きずり込むログ力
お見事です^^
久々に興奮しましたよ
べらぼうに美味い梅酒・・・
飲んでみたいね!
釣りをしない人間を
引きずり込むログ力
お見事です^^
久々に興奮しましたよ
べらぼうに美味い梅酒・・・
飲んでみたいね!
Posted by shinn.
at 2020年04月14日 17:59

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
ログ力、、、 そうですか?
それはshinn.さんが心のどこかで釣りをしてみたいって思ってるからですよ。
きっと、そうです、潜在意識の中でね。
興奮したのは、3m後方に流れがあるのに、ラインラッシュでモタモタしてるシーンですね(w
ほんとにね、かっこよくいかないんですわ。
まぁ、これがzeroって奴です。
梅酒は、上手い漬け方を知って、一昨年漬け込んでみて、美味くて、あっという間に飲み干してしまいました。
なので、昨年は、3.6L漬けました。
配合も若干変えてみたんですが、もうね、ロックで飲むのが最高です。
新型コロナが終息して、ソログルの機会に恵まれたら、持って行きますね。
その時まで、残ってるといいのですが(爆
コメントありがとうございます。
ログ力、、、 そうですか?
それはshinn.さんが心のどこかで釣りをしてみたいって思ってるからですよ。
きっと、そうです、潜在意識の中でね。
興奮したのは、3m後方に流れがあるのに、ラインラッシュでモタモタしてるシーンですね(w
ほんとにね、かっこよくいかないんですわ。
まぁ、これがzeroって奴です。
梅酒は、上手い漬け方を知って、一昨年漬け込んでみて、美味くて、あっという間に飲み干してしまいました。
なので、昨年は、3.6L漬けました。
配合も若干変えてみたんですが、もうね、ロックで飲むのが最高です。
新型コロナが終息して、ソログルの機会に恵まれたら、持って行きますね。
その時まで、残ってるといいのですが(爆
Posted by zero
at 2020年04月14日 18:28

こんばんは
梅酒ありがとうございました(^^)
早速晩酌いただきましたがホント
冗談抜きベラ棒に美味かったです‼︎
去年ひと口飲んで数週間後に飲もうと
思ったら 無い( ´Д`)y━・~~
hn妻も宜しく言っとりましたワ(笑)
10年間の集大成のような重厚感ある
達者な文筆…それにしても相変わらず
秀悦な執筆ですなぁ(^o^)私には到底
出来ない技です(^^)
私は場所を知ってるだけに臨場感バリバリ⤴︎
ホント楽しかったんだねぇ(^-^)良かった
良かった(笑)
梅酒ありがとうございました(^^)
早速晩酌いただきましたがホント
冗談抜きベラ棒に美味かったです‼︎
去年ひと口飲んで数週間後に飲もうと
思ったら 無い( ´Д`)y━・~~
hn妻も宜しく言っとりましたワ(笑)
10年間の集大成のような重厚感ある
達者な文筆…それにしても相変わらず
秀悦な執筆ですなぁ(^o^)私には到底
出来ない技です(^^)
私は場所を知ってるだけに臨場感バリバリ⤴︎
ホント楽しかったんだねぇ(^-^)良かった
良かった(笑)
Posted by kaz13 at 2020年04月14日 20:38
ども!
いや〜、コリャ楽しいに決まっとる!
フライの専門用語が訳わからんちんでしたが、
確変に入ってその後20連荘くらいのご祝儀相場ではないですか!
それも渓流で、ですよ。
いいとこ見つけましたね〜。
いや〜、コリャ楽しいに決まっとる!
フライの専門用語が訳わからんちんでしたが、
確変に入ってその後20連荘くらいのご祝儀相場ではないですか!
それも渓流で、ですよ。
いいとこ見つけましたね〜。
Posted by 一輪駆動
at 2020年04月14日 22:43

まってました!zeroさんの釣行記!
いやいやほんとお見事です
長年の一気に咲いたような釣行ですね
晩酌、この日の釣りを思い出しながらの一杯は格別だったと思います
いやいやほんとお見事です
長年の一気に咲いたような釣行ですね
晩酌、この日の釣りを思い出しながらの一杯は格別だったと思います
Posted by モンタナ
at 2020年04月15日 08:25

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
梅酒、去年のより、もう1つ深みが増してますよね。
美味しいものを後に取っておくと無くなってしまうので、程よく堪能していってくださいね。
なんかねぇ、shinn.さんにもログを褒めてもらったけど、自分ではヘボ記事って思ってるんですよ。
思いつくままにタイピングして、もう少し言うならば、あったこと、見たこと、聞いたこと、そしてその時の感情、そんなことをそのまんま ですから、特別な文章力とは、これっぽっちも思ってないんです。
kaz13さんのログは単純明快、まるで全てを五七五に集約する俳句のようです。
いやいや、ほんと、いい渓ですわぁ!!
コメントありがとうございます。
梅酒、去年のより、もう1つ深みが増してますよね。
美味しいものを後に取っておくと無くなってしまうので、程よく堪能していってくださいね。
なんかねぇ、shinn.さんにもログを褒めてもらったけど、自分ではヘボ記事って思ってるんですよ。
思いつくままにタイピングして、もう少し言うならば、あったこと、見たこと、聞いたこと、そしてその時の感情、そんなことをそのまんま ですから、特別な文章力とは、これっぽっちも思ってないんです。
kaz13さんのログは単純明快、まるで全てを五七五に集約する俳句のようです。
いやいや、ほんと、いい渓ですわぁ!!
Posted by zero
at 2020年04月15日 09:10

>一輪駆動さん
コメントありがとうございます。
フライフィッシング、西洋毛鉤釣りなので横文字ばかりでございます。
そして、キャンプ沼の比ではないほどの底なし沼です。
きっと、一輪駆動さんのような方は、この世界に踏み入れると、どっぷりのタイプです。
あぁ、そんな感じかも。
打ち出したら、いきなりの確変、そこから連荘止まらずも、早く帰らないと母ちゃんに怒られるから、、、 そんな感じです(w
この渓流、教えてもらって昨年、残雪残る早春に下見に行って、めちゃくちゃ入りたい気持ちになってました。
コメントありがとうございます。
フライフィッシング、西洋毛鉤釣りなので横文字ばかりでございます。
そして、キャンプ沼の比ではないほどの底なし沼です。
きっと、一輪駆動さんのような方は、この世界に踏み入れると、どっぷりのタイプです。
あぁ、そんな感じかも。
打ち出したら、いきなりの確変、そこから連荘止まらずも、早く帰らないと母ちゃんに怒られるから、、、 そんな感じです(w
この渓流、教えてもらって昨年、残雪残る早春に下見に行って、めちゃくちゃ入りたい気持ちになってました。
Posted by zero
at 2020年04月15日 09:16

>モンタナさん
コメントありがとうございます。
Styleは、キャンプや釣り等、何か1つの遊びに特化したblogではなく、アウトドア&スローリビング、外遊びと自然派生活 がテーマなのですが、確かに釣りに行けてなかったので、やっと釣行記っぽい記事を投稿できた感はありますね。
kaz13さんに教えてもらい矯正したのは、大きかったです。
矯正だけではなく、理論的に疑問だったことも遠慮なく質問して、きちんと教えて頂いた部分もね。
もうね、帰り道、車の中でニヤニヤが止まらず、周りからは『変なおじさん』って見られてたと思います。
晩酌、いつもの銘柄なのに、こんなに美味しいものか ってぐらいでした(w
コメントありがとうございます。
Styleは、キャンプや釣り等、何か1つの遊びに特化したblogではなく、アウトドア&スローリビング、外遊びと自然派生活 がテーマなのですが、確かに釣りに行けてなかったので、やっと釣行記っぽい記事を投稿できた感はありますね。
kaz13さんに教えてもらい矯正したのは、大きかったです。
矯正だけではなく、理論的に疑問だったことも遠慮なく質問して、きちんと教えて頂いた部分もね。
もうね、帰り道、車の中でニヤニヤが止まらず、周りからは『変なおじさん』って見られてたと思います。
晩酌、いつもの銘柄なのに、こんなに美味しいものか ってぐらいでした(w
Posted by zero
at 2020年04月15日 09:22

ティペットあるあるですね!
僕はいつもティペットを出しておきます
良いアマゴおめでとうございます!
僕はいつもティペットを出しておきます
良いアマゴおめでとうございます!
Posted by アマゴンゾウ
at 2020年04月15日 09:28

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
zeroも今はティペット出しておきました(汗
来春、ここの渓、一緒に行きましょう!!
それから、kaz13さんのレッスン、絶対に受けるべきですよ。
釣果に直結しますよ!
コメントありがとうございます。
zeroも今はティペット出しておきました(汗
来春、ここの渓、一緒に行きましょう!!
それから、kaz13さんのレッスン、絶対に受けるべきですよ。
釣果に直結しますよ!
Posted by zero
at 2020年04月15日 10:15

こんにちは。
ご無沙汰しております。幾多の困難を乗り越えて10年ぶりの本気ですか。私は今、猛烈に感動しております。まさに不死鳥!移籍1年目の西本を思い出しました。“ カムバック賞 ”間違いなしであります。
ご無沙汰しております。幾多の困難を乗り越えて10年ぶりの本気ですか。私は今、猛烈に感動しております。まさに不死鳥!移籍1年目の西本を思い出しました。“ カムバック賞 ”間違いなしであります。
Posted by わいちん
at 2020年04月15日 12:57

>わいちんさん
コメントありがおうございます。
不死鳥、フェニックス、、、かっちょいいーっ!!
てか、そんないいもんじゃありませんよ(w
釣りって、やっぱ楽しいですね。
特にフライフィッシングは釣れなくても、戦略を立ててることも楽しいし、フライを巻いているときも楽しいし、わいちんさんがルアー作って釣るのと同じですね。
カムバック賞、、、
この後、鳴かず飛ばずだったら、どうしよ!?(滝汗
コメントありがおうございます。
不死鳥、フェニックス、、、かっちょいいーっ!!
てか、そんないいもんじゃありませんよ(w
釣りって、やっぱ楽しいですね。
特にフライフィッシングは釣れなくても、戦略を立ててることも楽しいし、フライを巻いているときも楽しいし、わいちんさんがルアー作って釣るのと同じですね。
カムバック賞、、、
この後、鳴かず飛ばずだったら、どうしよ!?(滝汗
Posted by zero
at 2020年04月15日 13:25
