2007年05月31日
5月最後の休日
5月最後の休日だった今日、毛鉤を振りに行ってきました。
午後にはやりたいことがあり、お昼まで と決め朝7時から釣り開始。
何年も前から気になっていた川に入りました。
自宅から山超えすること約30分という、ありがたーいフィールドなのに今までどうして行かなかったんだろう?
果たして魚がいるのか?
それが理由だったようだ。
そんなこと釣ってみなきゃわかんないよ。どうせ練習釣行だから魚がいてもいなくてもいいや ぐらいの気持ちで出発したものの入渓したら真剣そのもの。
足音立てないようにポイントに接近。
ポジションとアプローチを考え息を殺してキャスティング。 (←やる気満々じゃねーか)
今日は6Xティペットを1mぐらい結んできたのだが微妙な風が時折キャスティングを邪魔する。
ちっ、風のせいでティペットが絡んじまったよ! (←下手なキャスティングのせいだろ!)
釣り開始が7時と遅かったのは、雨が心配だったので早朝から様子をみて待機していたから。
辛抱たまらず天気が怪しいまま出かけたのだがやっぱり小雨が降っていた。
それでも小雨の中やや躊躇しながら釣り開始しましたよ。
良さそうなポイントがいーーーーっぱい。。。
でも魚は出ない。
30分ほど釣り上がると、やっと出た。しかし、かなり早いし浅い感じの出かたで合わせられず。
その後も出るには出るが早くて合わない。
出た場所では少し粘ってみた。フライのサイズを替えたりパターンを替えたりしてみたが、1度出た魚は2度と出なかった。
かなり渋いなぁ
それが今日の印象だった。
ライズもない、魚が走る姿も見ない、まるで先行者の後を釣っているような感覚。
水温も低く、気温も低かった。
デニムの長袖シャツにレインジャケットを着て丁度いいぐらいだったからねぇ。
とにかくプレッシャーが高いことを実感。
ポイントも多く釣りやすくzero的には好きな渓相なのだが、今日はキャスティングと複雑に絡み合った愛じnティペットを丁寧に解きほぐす作業で終了した。
つまり、ノーフィッシュ、、、、、 惨敗
時間切れだったので仕方ないっすよ(←負け惜しみ)
でもね前回ほど必死じゃなくて、気持ちの良い釣りをしましたよ。
今から用を済ませて、新作フライを巻いてみます。
まぁ、そのうちまた釣れるでしょう。。。 (←とか言ってホントはかなり悔しい)
午後にはやりたいことがあり、お昼まで と決め朝7時から釣り開始。
何年も前から気になっていた川に入りました。
自宅から山超えすること約30分という、ありがたーいフィールドなのに今までどうして行かなかったんだろう?
果たして魚がいるのか?
それが理由だったようだ。
そんなこと釣ってみなきゃわかんないよ。どうせ練習釣行だから魚がいてもいなくてもいいや ぐらいの気持ちで出発したものの入渓したら真剣そのもの。
足音立てないようにポイントに接近。
ポジションとアプローチを考え息を殺してキャスティング。 (←やる気満々じゃねーか)
今日は6Xティペットを1mぐらい結んできたのだが微妙な風が時折キャスティングを邪魔する。
ちっ、風のせいでティペットが絡んじまったよ! (←下手なキャスティングのせいだろ!)
釣り開始が7時と遅かったのは、雨が心配だったので早朝から様子をみて待機していたから。
辛抱たまらず天気が怪しいまま出かけたのだがやっぱり小雨が降っていた。
それでも小雨の中やや躊躇しながら釣り開始しましたよ。
良さそうなポイントがいーーーーっぱい。。。
でも魚は出ない。
30分ほど釣り上がると、やっと出た。しかし、かなり早いし浅い感じの出かたで合わせられず。
その後も出るには出るが早くて合わない。
出た場所では少し粘ってみた。フライのサイズを替えたりパターンを替えたりしてみたが、1度出た魚は2度と出なかった。
かなり渋いなぁ
それが今日の印象だった。
ライズもない、魚が走る姿も見ない、まるで先行者の後を釣っているような感覚。
水温も低く、気温も低かった。
デニムの長袖シャツにレインジャケットを着て丁度いいぐらいだったからねぇ。
とにかくプレッシャーが高いことを実感。
ポイントも多く釣りやすくzero的には好きな渓相なのだが、今日はキャスティングと複雑に絡み合った
つまり、ノーフィッシュ、、、、、 惨敗
時間切れだったので仕方ないっすよ(←負け惜しみ)
でもね前回ほど必死じゃなくて、気持ちの良い釣りをしましたよ。
今から用を済ませて、新作フライを巻いてみます。
まぁ、そのうちまた釣れるでしょう。。。 (←とか言ってホントはかなり悔しい)
Posted by zero at 13:51│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんわ
ひょっとすると最近私が行ってる川ですか?
釣果からすると違うかも・・・
私の家から一番近い谷でも釣れなくは
ないですがどうも険しすぎます。
土曜日こそ晴天のもとで釣りをします。
ひょっとすると最近私が行ってる川ですか?
釣果からすると違うかも・・・
私の家から一番近い谷でも釣れなくは
ないですがどうも険しすぎます。
土曜日こそ晴天のもとで釣りをします。
Posted by おいかわ at 2007年05月31日 22:38
おいかわさん、こんばんわ。
おいかわさんにお会いしたときに、「●○川って釣れるんでしょうかねぇ」と尋ねた川です。「どこからどこまでが漁協の管理範囲なのかがわからないねぇ」とも言っていた川です。車は芝生のとなりの駐車スペースに止めました。そこにはトイレと東屋があり極々簡単に入渓できます。どこの川か分かるかなぁ? その駐車場から入渓して、ゆっくりじっくり釣り上がっていたので、短い区間しか釣っていません。本当は駐車場から1km程下流にある橋下から入渓して釣りたかったんですが雨がひどくなってきたら・・・と考えると少し不安で、駐車場付近の流れだけで練習しようと思い、こうなりました。
何度か魚は出ましたが、あまりにも早くて反応出来ませんでした。まだまだ修行が足りませんね(w
おいかわさんにお会いしたときに、「●○川って釣れるんでしょうかねぇ」と尋ねた川です。「どこからどこまでが漁協の管理範囲なのかがわからないねぇ」とも言っていた川です。車は芝生のとなりの駐車スペースに止めました。そこにはトイレと東屋があり極々簡単に入渓できます。どこの川か分かるかなぁ? その駐車場から入渓して、ゆっくりじっくり釣り上がっていたので、短い区間しか釣っていません。本当は駐車場から1km程下流にある橋下から入渓して釣りたかったんですが雨がひどくなってきたら・・・と考えると少し不安で、駐車場付近の流れだけで練習しようと思い、こうなりました。
何度か魚は出ましたが、あまりにも早くて反応出来ませんでした。まだまだ修行が足りませんね(w
Posted by zero at 2007年06月01日 21:41
こんばんわ
それそれそこですよ
車を停めるのはそこですが道を
歩いて下って下の橋から入ると
思いっきりロッドが振れて良いですよ
ポイントも大小様々で修行にはピッタリ。
堰堤まででじゅうぶん楽しめて昼頃
終了出来ますよ。
次回の幸運を祈ります。
それそれそこですよ
車を停めるのはそこですが道を
歩いて下って下の橋から入ると
思いっきりロッドが振れて良いですよ
ポイントも大小様々で修行にはピッタリ。
堰堤まででじゅうぶん楽しめて昼頃
終了出来ますよ。
次回の幸運を祈ります。
Posted by おいかわ at 2007年06月01日 21:58