2020年09月17日
初秋の日常
記事タイトルって難しいですね。
zeroは、いつも適当な記事タイトルにしちゃってます。
昨日の夕食は、豚しゃぶ焼きそば。
あっさり、さっぱりしていて、猛暑でも食が進みます。
そして、写真にしていませんが、その前日の夕食、、、
ギョウザ鍋のスープを使って、雑炊。
我が家のギョウザ鍋は、
鍋に、キムチをドーン!
冷凍ギョウザをドーン!
もやしをドーン!
ざく切りしたニラをドーン!
しょうゆ、みりん、酒を回しかけ
水を適量入れて、火にかけ煮立ったら出来上がり。
程よく食べ終わったところで
うどんを投入して加熱し最後にチーズをドーン!
これが〆になるのです。
ポイントはもやしやニラやキムチの白菜を少し残したまま
〆のうどんを投入することかな。
そして、さらに残った(残した)スープで雑炊という
ホップ ステップ ジャンプ的、三段活用メニューなのです。
あ、豚シャブ焼きそばは写真に残してあるので貼っておきますね。

さてさて、秋雨前線の影響なのか、すっきりしないお天気が続いています。
先月の40℃近い気温で、庭のブナも葉焼けで随分多くの葉を落としましたが
大きく育っている3本は、いくらか葉を残しています。
頑張ったね。

今朝、出勤しようと玄関を出て車に向かう途中、
ふと、視界の片隅に異物を認めた。
ん?

ブナの幹にキノコが自生していました。
いよいよ、ブナ林っぽくて、ちょっと嬉しくなりました。
ところで、このキノコ、食べれるのかなぁ?
キノコは毒を持つ種もあるので、専門家じゃないと判断できないですよね。
実り として、出来れば食べてみたいんですが、大丈夫かなぁ?
誰か、分かる人、教えてくださーい!!
zeroは、いつも適当な記事タイトルにしちゃってます。
昨日の夕食は、豚しゃぶ焼きそば。
あっさり、さっぱりしていて、猛暑でも食が進みます。
そして、写真にしていませんが、その前日の夕食、、、
ギョウザ鍋のスープを使って、雑炊。
我が家のギョウザ鍋は、
鍋に、キムチをドーン!
冷凍ギョウザをドーン!
もやしをドーン!
ざく切りしたニラをドーン!
しょうゆ、みりん、酒を回しかけ
水を適量入れて、火にかけ煮立ったら出来上がり。
程よく食べ終わったところで
うどんを投入して加熱し最後にチーズをドーン!
これが〆になるのです。
ポイントはもやしやニラやキムチの白菜を少し残したまま
〆のうどんを投入することかな。
そして、さらに残った(残した)スープで雑炊という
ホップ ステップ ジャンプ的、三段活用メニューなのです。
あ、豚シャブ焼きそばは写真に残してあるので貼っておきますね。

さてさて、秋雨前線の影響なのか、すっきりしないお天気が続いています。
先月の40℃近い気温で、庭のブナも葉焼けで随分多くの葉を落としましたが
大きく育っている3本は、いくらか葉を残しています。
頑張ったね。

今朝、出勤しようと玄関を出て車に向かう途中、
ふと、視界の片隅に異物を認めた。
ん?

ブナの幹にキノコが自生していました。
いよいよ、ブナ林っぽくて、ちょっと嬉しくなりました。
ところで、このキノコ、食べれるのかなぁ?
キノコは毒を持つ種もあるので、専門家じゃないと判断できないですよね。
実り として、出来れば食べてみたいんですが、大丈夫かなぁ?
誰か、分かる人、教えてくださーい!!
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
豚しゃぶ焼きそば、美味しそう!
大葉がさっぱりさをさらに際立たせてくれそうです(*´ω` *)
塩味ベースで炒めた焼きそばの麺の上に豚しゃぶの乗せてタレ掛けて食べる感じですか?
さてブナに生えたきのこ、これは……(`・ω´・ ;)ワカリマセン!
なんとなくきのこ下の幹の傷が、「あっかんべー」をしているように見えるので食べない方が吉と思いました(笑
豚しゃぶ焼きそば、美味しそう!
大葉がさっぱりさをさらに際立たせてくれそうです(*´ω` *)
塩味ベースで炒めた焼きそばの麺の上に豚しゃぶの乗せてタレ掛けて食べる感じですか?
さてブナに生えたきのこ、これは……(`・ω´・ ;)ワカリマセン!
なんとなくきのこ下の幹の傷が、「あっかんべー」をしているように見えるので食べない方が吉と思いました(笑
Posted by いたち
at 2020年09月17日 20:53

こんちゃ(^ ^♪
美味そうなきのこ
名前は分かりませんが
美味そう・・・
美味そうなきのこ
名前は分かりませんが
美味そう・・・
Posted by shinn.
at 2020年09月18日 08:47

>いたちさん
コメントありがとうございます。
適当な豚肉を茹でて湯切りしておきます。
茹ですぎてはいけません。湯切りしてから余熱で仕上げる感じです。
大根おろしを多めに作っておきます。
写真のは1人前で大根1/4を使ってますよ。
焼きそばは、ごま油で炒め顆粒ダシと塩コショウで、ほんの少し味付けしました。
大き目の皿に炒めた焼きそばを中心部に寄せて盛り付け。
その周りに豚肉を盛りつけ。ひまわりのような感じにね。
焼きそばの上に、大根おろしを富士山のような形で盛り付けます。
ポン酢は、食卓で各々、好きな量を回しかけ、きざみ大葉もお好みでトッピング。細かく刻んだ青ネギや、大人の味っぽく、刻んだミョウガでも美味しいかもしれません。
決して、ブナに自生した得体のしれないキノコはトッピングしないでくださいね(w
コメントありがとうございます。
適当な豚肉を茹でて湯切りしておきます。
茹ですぎてはいけません。湯切りしてから余熱で仕上げる感じです。
大根おろしを多めに作っておきます。
写真のは1人前で大根1/4を使ってますよ。
焼きそばは、ごま油で炒め顆粒ダシと塩コショウで、ほんの少し味付けしました。
大き目の皿に炒めた焼きそばを中心部に寄せて盛り付け。
その周りに豚肉を盛りつけ。ひまわりのような感じにね。
焼きそばの上に、大根おろしを富士山のような形で盛り付けます。
ポン酢は、食卓で各々、好きな量を回しかけ、きざみ大葉もお好みでトッピング。細かく刻んだ青ネギや、大人の味っぽく、刻んだミョウガでも美味しいかもしれません。
決して、ブナに自生した得体のしれないキノコはトッピングしないでくださいね(w
Posted by zero
at 2020年09月18日 08:54

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
なんだか食べてみたくなりますよねぇ。
誰か知ってる人、いないかなぁ。。。
コメントありがとうございます。
なんだか食べてみたくなりますよねぇ。
誰か知ってる人、いないかなぁ。。。
Posted by zero
at 2020年09月18日 11:25

こんにちは(・ω・)タビタビデス
レシピ公開に感謝(`・ω・´)φ
なるほど、ごま油ですか
風味がイメージできました(*´ω` *)
しかし豚肉をして「ひまわりのように」はいたちの感性では難しいかも(笑
大根おろしは多めにがよさそうですね、初秋のさっぱりご飯として作ってみます!
もちろん、採れたてきのこは添えません(笑
レシピ公開に感謝(`・ω・´)φ
なるほど、ごま油ですか
風味がイメージできました(*´ω` *)
しかし豚肉をして「ひまわりのように」はいたちの感性では難しいかも(笑
大根おろしは多めにがよさそうですね、初秋のさっぱりご飯として作ってみます!
もちろん、採れたてきのこは添えません(笑
Posted by いたち
at 2020年09月18日 14:20

餃子鍋もいいですね~。
ラー油を入れてピリ辛にして食べたいですね!
あー鍋かぁ、もうそんな季節なんですね。
今年はあんなに暑かったのに(笑)
ラー油を入れてピリ辛にして食べたいですね!
あー鍋かぁ、もうそんな季節なんですね。
今年はあんなに暑かったのに(笑)
Posted by ぱんだ
at 2020年09月18日 14:34

>いたちさん
再コメント、ありがとうございます。
是非、作って食べてみてください。
簡単ですから。
盛り付けは、どんな感じでもいいですよ。
食べ始める前に、全部混ぜちゃったほうが美味しいんです。
だから、盛り付けは気にしないで。
再コメント、ありがとうございます。
是非、作って食べてみてください。
簡単ですから。
盛り付けは、どんな感じでもいいですよ。
食べ始める前に、全部混ぜちゃったほうが美味しいんです。
だから、盛り付けは気にしないで。
Posted by zero
at 2020年09月18日 15:18

>ぱんださん
コメントありがとうございます。
真夏でも、キムチベースのスープでのギョウザ鍋は、いけますよ。
汗をぬぐいながら、キンキンに冷えたビールを片手にカプサイシン注入して、夏を乗り切るのです(w
そろそろ、いろんな鍋を食べたくなってきましたよ。
コメントありがとうございます。
真夏でも、キムチベースのスープでのギョウザ鍋は、いけますよ。
汗をぬぐいながら、キンキンに冷えたビールを片手にカプサイシン注入して、夏を乗り切るのです(w
そろそろ、いろんな鍋を食べたくなってきましたよ。
Posted by zero
at 2020年09月18日 15:20

おはようございます。
今更ですが……
昔同じ職場の茸採りをする人が、キノコなんかとりあえずちょっとかじってみればいんだ、って言ってました。
ちょっとなら死なないし、うまきゃそのまま食えば良いべって。
もちろん、その方は今でも元気ですよ。
じゃなくて(笑)、保健所に現物か写真を持ち込むと大丈夫かどうか教えてもらえるそうですよ。
このご時世、保健所の方、忙しそうですけどね…。
今更ですが……
昔同じ職場の茸採りをする人が、キノコなんかとりあえずちょっとかじってみればいんだ、って言ってました。
ちょっとなら死なないし、うまきゃそのまま食えば良いべって。
もちろん、その方は今でも元気ですよ。
じゃなくて(笑)、保健所に現物か写真を持ち込むと大丈夫かどうか教えてもらえるそうですよ。
このご時世、保健所の方、忙しそうですけどね…。
Posted by けー
at 2020年10月15日 09:01

>けーさん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり大変失礼しました。
保健所で教えてくれるんですか!?
へぇ~!
今時、保健所は、キノコどころじゃないでしょうね、確かに(w
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり大変失礼しました。
保健所で教えてくれるんですか!?
へぇ~!
今時、保健所は、キノコどころじゃないでしょうね、確かに(w
Posted by zero
at 2020年10月28日 22:53
