2019年12月17日
伝説の龍は実在したのか
そういえば、ベストアイテムなんて企画をやっているようですね。
zeroの場合は、やっぱり、ユニフレームの薪グリルラージですね。
自宅の薪ストーブ用に使っている薪を、そのままの長さで使えるのは
大きなアドバンテージです。
そして、熱が反射してくるのでデュオキャンプで
2人並んで、暖まりながら、景色をぼーっと眺めたり、
薪グリルラージで煮炊きをしたり、
肉や鶏を焼きながら、美味しいお酒を飲んだり、
薪グリルラージでの焔の揺らめきに、言葉を失い、うっとりしたり。。。
zeroのベストアイテムは間違いなく薪グリルラージです。

話はかわって、、、、、、
玄関ドアや寝室の隙間風対策をセルフで施行し
隙間風が入らなくなった。
おかげで、湿度コントロールが出来るようになり
毎日、湿度計を確認するのが、地味に楽しく感じています。
そして、数年前、チビzeroがやらかしたのが
リビングの壁を蹴って開けた穴。

A4用紙ほどの大きさ。
そりゃね、怒りましたよ、zeroさんだって。
あれから、リビングで過ごしていても壁の穴が悲しくて
今一つの居心地。
同時に心に穴が開いている気分になっていました。
kaz13さん、、、
よしお君に直してもらったらいいよ
と言ったのも、ちょうど、その頃でした。
でも、数年間、HNよしお君は、現場を見に来ることもなく
連絡もなく、、、、、、
ドレミさんは、いつも言うのでした。
よしお君ってのはkaz13さんが作り出した架空の人。
中国の龍と同じ、伝説の人だわ。
間違いない!
数年の時を経て
HNよしお君(職業:大工職人)がやってきたのが先週のこと。
材料全て持ち込み。
現場確認しなくても、似たような柄や色のクロスを持参。
目の当たりに見るプロの作業は家族全員が見惚れました。

伝説ではなく実在する人だと証明できましたが、
願いを叶えてくれたという意味では、まさしく龍です。
HNよしお君が言ってました。
素晴しく丁寧な施行がされてる家だそうです。
断熱材の施行も、クロスの貼り方も、一切手抜きのない良い職人の仕事だそうです。
新築から16年、16年前にお願いした高増工務店、
16年の時を経て、あらためて高増イズム、クオリティの高さを再確認するようなお話でした。
一方、、、
kaz13さん、手は出さないが口は出す(w
呑気にコーヒー飲んだり、一服したり。。。
そして、最後の仕上げの仕上げ段階の美味しいところで
登場、kaz13さん!!

2人で直しました感、猛烈アピール(w
穴が塞がっただけでなく、全く何事もなかったかのような仕上がり。
素晴しい仕事をしてくれました。
感謝感謝であります。
一番嬉しかったのは、チビzeroだったかもしれません。
良いクリスマスや年末年始を迎えられそうです。
友達とか仲間、これこそがzeroの財産であります。
zeroの場合は、やっぱり、ユニフレームの薪グリルラージですね。
自宅の薪ストーブ用に使っている薪を、そのままの長さで使えるのは
大きなアドバンテージです。
そして、熱が反射してくるのでデュオキャンプで
2人並んで、暖まりながら、景色をぼーっと眺めたり、
薪グリルラージで煮炊きをしたり、
肉や鶏を焼きながら、美味しいお酒を飲んだり、
薪グリルラージでの焔の揺らめきに、言葉を失い、うっとりしたり。。。
zeroのベストアイテムは間違いなく薪グリルラージです。

話はかわって、、、、、、
玄関ドアや寝室の隙間風対策をセルフで施行し
隙間風が入らなくなった。
おかげで、湿度コントロールが出来るようになり
毎日、湿度計を確認するのが、地味に楽しく感じています。
そして、数年前、チビzeroがやらかしたのが
リビングの壁を蹴って開けた穴。

A4用紙ほどの大きさ。
そりゃね、怒りましたよ、zeroさんだって。
あれから、リビングで過ごしていても壁の穴が悲しくて
今一つの居心地。
同時に心に穴が開いている気分になっていました。
kaz13さん、、、
よしお君に直してもらったらいいよ
と言ったのも、ちょうど、その頃でした。
でも、数年間、HNよしお君は、現場を見に来ることもなく
連絡もなく、、、、、、
ドレミさんは、いつも言うのでした。
よしお君ってのはkaz13さんが作り出した架空の人。
中国の龍と同じ、伝説の人だわ。
間違いない!
数年の時を経て
HNよしお君(職業:大工職人)がやってきたのが先週のこと。
材料全て持ち込み。
現場確認しなくても、似たような柄や色のクロスを持参。
目の当たりに見るプロの作業は家族全員が見惚れました。

伝説ではなく実在する人だと証明できましたが、
願いを叶えてくれたという意味では、まさしく龍です。
HNよしお君が言ってました。
素晴しく丁寧な施行がされてる家だそうです。
断熱材の施行も、クロスの貼り方も、一切手抜きのない良い職人の仕事だそうです。
新築から16年、16年前にお願いした高増工務店、
16年の時を経て、あらためて高増イズム、クオリティの高さを再確認するようなお話でした。
一方、、、
kaz13さん、手は出さないが口は出す(w
呑気にコーヒー飲んだり、一服したり。。。
そして、最後の仕上げの仕上げ段階の美味しいところで
登場、kaz13さん!!

2人で直しました感、猛烈アピール(w
穴が塞がっただけでなく、全く何事もなかったかのような仕上がり。
素晴しい仕事をしてくれました。
感謝感謝であります。
一番嬉しかったのは、チビzeroだったかもしれません。
良いクリスマスや年末年始を迎えられそうです。
友達とか仲間、これこそがzeroの財産であります。
この記事へのコメント
さすがプロの仕事は違いますね~
とても大きな穴が開いていたとは思えぬ仕上がり。
これで年末も気持ちよく過ごせそうで、チビzero君もさぞ喜んでいるでしょうね。
とても大きな穴が開いていたとは思えぬ仕上がり。
これで年末も気持ちよく過ごせそうで、チビzero君もさぞ喜んでいるでしょうね。
Posted by ぱんだ
at 2019年12月18日 07:47

こんにちはー。
こういうの直ると気持ちが
すっきりしますよねー。
でも、なかなかDIYでは上手に
直せないですよねー。
新年をすっきりした気持ちで
迎えられますね!
こういうの直ると気持ちが
すっきりしますよねー。
でも、なかなかDIYでは上手に
直せないですよねー。
新年をすっきりした気持ちで
迎えられますね!
Posted by ともパパ
at 2019年12月18日 14:32

こんばんは
クロス穴…諸々事情により大層時間を要し
お待たせしてしまいましたσ(^_^;)
ただ全く忘れていなかったので
その旨ご容赦くだされ(๑˃̵ᴗ˂̵) 笑
これで正月 心置きなく迎えて
頂けるようで、本望です(^_^)
クロス穴…諸々事情により大層時間を要し
お待たせしてしまいましたσ(^_^;)
ただ全く忘れていなかったので
その旨ご容赦くだされ(๑˃̵ᴗ˂̵) 笑
これで正月 心置きなく迎えて
頂けるようで、本望です(^_^)
Posted by kaz13 at 2019年12月18日 23:32
>ぱんださん
コメントありがとうございます。
どんな職種であれ、その道のプロっの仕事ぶりって惚れ惚れしますね。
kaz13さんは記事中面白可笑しく書かせてもらってますけど、会話力やクロージング力そして求心力は学ぶことだらけで、zeroはリスペクトしてるんですよ。
壁も直って気分よく過ごしてますよ。
コメントありがとうございます。
どんな職種であれ、その道のプロっの仕事ぶりって惚れ惚れしますね。
kaz13さんは記事中面白可笑しく書かせてもらってますけど、会話力やクロージング力そして求心力は学ぶことだらけで、zeroはリスペクトしてるんですよ。
壁も直って気分よく過ごしてますよ。
Posted by zero
at 2019年12月19日 12:29

>ともパパさん
コメントありがとうございます。
今回の補修のしかた、自分なりに調べてDIYでやるつもりしてたんですよ。
でも、ご厚意に甘えて良かったです。
だって仕上がりが違うもんね。
プロは凄いです。
リビングで過ごしてても、ため息が出なくなりました(w
コメントありがとうございます。
今回の補修のしかた、自分なりに調べてDIYでやるつもりしてたんですよ。
でも、ご厚意に甘えて良かったです。
だって仕上がりが違うもんね。
プロは凄いです。
リビングで過ごしてても、ため息が出なくなりました(w
Posted by zero
at 2019年12月19日 12:32

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
もうね、本当に助かっちゃいました。
仕上がりの良さに惚れ惚れですよ。
激しく感謝であります。
あの仕上げに使ったコロコロ、肩こりほぐしに良さそうですね(w
コメントありがとうございます。
もうね、本当に助かっちゃいました。
仕上がりの良さに惚れ惚れですよ。
激しく感謝であります。
あの仕上げに使ったコロコロ、肩こりほぐしに良さそうですね(w
Posted by zero
at 2019年12月19日 12:35

ども!
ちょっとちょっと、最後の〆、美し過ぎますよ!
参りました。
プロだからこそ分かる、同じプロの仕事振り。
特にクロスの貼り方って、几帳面さが表れますよね。
出窓なんかの端の仕上げ。
以前同じような事があり、違う業者さんが前の方の仕事振りに感嘆していたのを思い出しました。
手は出さないのに、口は出す…
名言いただきました(^^)
ちょっとちょっと、最後の〆、美し過ぎますよ!
参りました。
プロだからこそ分かる、同じプロの仕事振り。
特にクロスの貼り方って、几帳面さが表れますよね。
出窓なんかの端の仕上げ。
以前同じような事があり、違う業者さんが前の方の仕事振りに感嘆していたのを思い出しました。
手は出さないのに、口は出す…
名言いただきました(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月21日 06:30

>一輪駆動さん
コメントありがとうございます。
人間50歳を超えてくると、突き抜けてくるというか、遠慮がないというのか、すかしたり、いい恰好しようとしたり、そういうのがそぎ落とされて、いい意味で人間臭くなってきます。そんな年齢の友達や仲間と過ごす時間が楽しくて仕方ないのですが、みんな、それぞれに何かしらの仕事をしていて、その仕事の熟練者となっているんですよね。
そんな中でプライベートで困りごとがあったりしたとき、熟練者となっている友達が助けてくれる。そのポロとしての表情、眼差し、腕前は目を見張るものがあります。
見積もり無料 工事は優良(無償) という感じですね。
こんな仲間こそが、財産だと感じるのです。
では、zeroは友達や仲間に何を施すことが出来るのだろう? と考えてしまうこともありますが、どんな時も、手は出さずに口を出そう という結論に至る訳ですよ ← nanika tigau(汗
コメントありがとうございます。
人間50歳を超えてくると、突き抜けてくるというか、遠慮がないというのか、すかしたり、いい恰好しようとしたり、そういうのがそぎ落とされて、いい意味で人間臭くなってきます。そんな年齢の友達や仲間と過ごす時間が楽しくて仕方ないのですが、みんな、それぞれに何かしらの仕事をしていて、その仕事の熟練者となっているんですよね。
そんな中でプライベートで困りごとがあったりしたとき、熟練者となっている友達が助けてくれる。そのポロとしての表情、眼差し、腕前は目を見張るものがあります。
見積もり無料 工事は優良(無償) という感じですね。
こんな仲間こそが、財産だと感じるのです。
では、zeroは友達や仲間に何を施すことが出来るのだろう? と考えてしまうこともありますが、どんな時も、手は出さずに口を出そう という結論に至る訳ですよ ← nanika tigau(汗
Posted by zero
at 2019年12月21日 09:46

zero さん ご無沙汰しておりました。
◆薪グリルラージの画像
◆伝説の龍が実在したこと
◆プロの技と よみがえった壁(チビzero君良かったね~♪)
◆HNよしおさんと kaz13さんの優しさ
すべてに感動しまくりでした(≧∇≦)b
私も、友達・仲間は財産だと思います。
これで 安心して新年を迎えられますね♪
(≧∇≦)b
◆薪グリルラージの画像
◆伝説の龍が実在したこと
◆プロの技と よみがえった壁(チビzero君良かったね~♪)
◆HNよしおさんと kaz13さんの優しさ
すべてに感動しまくりでした(≧∇≦)b
私も、友達・仲間は財産だと思います。
これで 安心して新年を迎えられますね♪
(≧∇≦)b
Posted by Rila*
at 2019年12月22日 09:32

>Rila*さん
コメントありがとうございます。
あまり感動を与えるようなblogではなく、zeroの独断や偏見に満ち満ちたblogですが、このようなコメントをくださるRila*さんの優しさですね。
でも、ぶれない部分は、友達や仲間は財産だということです。
おかげさまで気持ちよく新年を迎えることが出来そうです。
コメントありがとうございます。
あまり感動を与えるようなblogではなく、zeroの独断や偏見に満ち満ちたblogですが、このようなコメントをくださるRila*さんの優しさですね。
でも、ぶれない部分は、友達や仲間は財産だということです。
おかげさまで気持ちよく新年を迎えることが出来そうです。
Posted by zero
at 2019年12月23日 10:53
