2019年12月09日
やってみた
ドレミさんは休日出勤なので
何して過ごそうかなぁ....な日曜日。
最近、すきま風が気になっていて
まずは玄関ドアとドア枠のすきま。
オープンリビングなので、寛いでるとどこからともなく
冷たい空気が流れてきます。
すきま風対策用のスポンジテープですきまを防ぐのですが
貼ってみると、新たなすきまができたりして
貼っては剥がし、剥がしては貼りを繰り替えして
随分とスポンジテープを無駄にしてしまいました。
貼る面をいろいろ試していたら、ばっちりすきまが埋まるポイントが見つかりました。
これでリビングに冷たい空気が流れてこなくなりましたよ。
次に寝室です。

zeroがベッドに仰向けに寝たとき、顔の正面に冷たい空気が当たります。
壁に木枠がありますが、その接合部に打ってあるコーキング材が
一部薄くなっていて、そこから冷たい空気が入ってきます。
点々と気泡のように小さな穴が無数に空いているのが写真でも見えますね(写真右上)
こんな一部分なので小さなのはないものかと探していて
いっこうに修繕がすすみませんでした。
仕方がないので普通サイズのを買ってきました。

日曜日の朝、一番でやったのはコーキング打ちに初挑戦です。
マスキングテープで両サイドをマスキングして
一気にコーキング材を打ちます。
ちょっと多めにね。
そして、いつ食べたか思い出せないけど、パルムの木の棒をヘラにして
余分なコーキング材を取り除きながら、面を整えて
最後にマスキングテープをはがして、あとは乾くのを待つだけです。
これで、せっかく気持ちよく寝てる時に
顔に冷たい空気が流れてくることもなくなります。
作業が終わったタイミングで、お迎えがやってまいりました。
kaz13さんです。
アマゴや岩魚などマス系の魚は禁漁期。
ならば、寒バエでも釣ろうか とお誘い頂いていおりました。
とりわけ、zeroの場合は、広々フィールドでキャスティング練習ですけどね。
kaz13さんやgohdonさんなど、エキスパートから直接レクチャー受け
そりゃもう、手取り足取り、教えて頂き、
強風の中でのキャスティング方法、ドラグフリーで流すためのメンディングも
教えて頂きました。
コツが飲み込めると、キャスティングそのものが楽しいし、
ドラグフリーでフライが流れていくのが面白くて、
気が付いたらバッキングラインが出るまでメンディングでライン出してましたわ(汗

写真はkaz13さんから頂きましたパクったとも言う(マテ
それにしてもワークマンのイージス、防寒性能最強です。
バイクに良し、釣りに良し、お財布に優しいし。
アウトドアメーカーさん、希望小売価格、見直す時が来ているかもしれませんよ。
さて、釣りですが20回前後のアタックがありましたが
1回もフッキングできませんでした。
まぁ、キャスティング練習だからいいんです ← 負け惜しみではない
フライフィッシングってね、ラインが綺麗に飛ばせたり
思い通りにフライを流せたり、そういうところも楽しんですよ。
ラインコントロールって言うんですけどね。
また、キャス練行きたくてウズウズしてますよ。
エキスパートkaz13さんも記事をupしてますので
詳細は、かもしか.net をご覧ください。
久しぶりに流れの中に立ちこんでたので
心地よい疲労感。
お風呂も気持ちいい。
夜もよく眠れたのでした。
冬の充実した日曜日にありました。
何して過ごそうかなぁ....な日曜日。
最近、すきま風が気になっていて
まずは玄関ドアとドア枠のすきま。
オープンリビングなので、寛いでるとどこからともなく
冷たい空気が流れてきます。
すきま風対策用のスポンジテープですきまを防ぐのですが
貼ってみると、新たなすきまができたりして
貼っては剥がし、剥がしては貼りを繰り替えして
随分とスポンジテープを無駄にしてしまいました。
貼る面をいろいろ試していたら、ばっちりすきまが埋まるポイントが見つかりました。
これでリビングに冷たい空気が流れてこなくなりましたよ。
次に寝室です。

zeroがベッドに仰向けに寝たとき、顔の正面に冷たい空気が当たります。
壁に木枠がありますが、その接合部に打ってあるコーキング材が
一部薄くなっていて、そこから冷たい空気が入ってきます。
点々と気泡のように小さな穴が無数に空いているのが写真でも見えますね(写真右上)
こんな一部分なので小さなのはないものかと探していて
いっこうに修繕がすすみませんでした。
仕方がないので普通サイズのを買ってきました。

日曜日の朝、一番でやったのはコーキング打ちに初挑戦です。
マスキングテープで両サイドをマスキングして
一気にコーキング材を打ちます。
ちょっと多めにね。
そして、いつ食べたか思い出せないけど、パルムの木の棒をヘラにして
余分なコーキング材を取り除きながら、面を整えて
最後にマスキングテープをはがして、あとは乾くのを待つだけです。
これで、せっかく気持ちよく寝てる時に
顔に冷たい空気が流れてくることもなくなります。
作業が終わったタイミングで、お迎えがやってまいりました。
kaz13さんです。
アマゴや岩魚などマス系の魚は禁漁期。
ならば、寒バエでも釣ろうか とお誘い頂いていおりました。
とりわけ、zeroの場合は、広々フィールドでキャスティング練習ですけどね。
kaz13さんやgohdonさんなど、エキスパートから直接レクチャー受け
そりゃもう、手取り足取り、教えて頂き、
強風の中でのキャスティング方法、ドラグフリーで流すためのメンディングも
教えて頂きました。
コツが飲み込めると、キャスティングそのものが楽しいし、
ドラグフリーでフライが流れていくのが面白くて、
気が付いたらバッキングラインが出るまでメンディングでライン出してましたわ(汗

写真はkaz13さんから頂きましたパクったとも言う(マテ
それにしてもワークマンのイージス、防寒性能最強です。
バイクに良し、釣りに良し、お財布に優しいし。
アウトドアメーカーさん、希望小売価格、見直す時が来ているかもしれませんよ。
さて、釣りですが20回前後のアタックがありましたが
1回もフッキングできませんでした。
まぁ、キャスティング練習だからいいんです ← 負け惜しみではない
フライフィッシングってね、ラインが綺麗に飛ばせたり
思い通りにフライを流せたり、そういうところも楽しんですよ。
ラインコントロールって言うんですけどね。
また、キャス練行きたくてウズウズしてますよ。
エキスパートkaz13さんも記事をupしてますので
詳細は、かもしか.net をご覧ください。
久しぶりに流れの中に立ちこんでたので
心地よい疲労感。
お風呂も気持ちいい。
夜もよく眠れたのでした。
冬の充実した日曜日にありました。
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
焚き火、ときどきキャスレ。
気まぐれに釣り。
ノンビリできて楽しいですよ。
やらない人には理解できないみたいですが、キャスレって結構ハマりますよね~。
本当は9ft前後の#5-#6くらいで練習すると感覚掴み易いんですけどね。 また、都合が合ったら貸し出ししますので焚き火メシでもやりに来てください。
焚き火、ときどきキャスレ。
気まぐれに釣り。
ノンビリできて楽しいですよ。
やらない人には理解できないみたいですが、キャスレって結構ハマりますよね~。
本当は9ft前後の#5-#6くらいで練習すると感覚掴み易いんですけどね。 また、都合が合ったら貸し出ししますので焚き火メシでもやりに来てください。
Posted by gordon at 2019年12月09日 21:22
キャス練!!!!!!!!!
僕もしないと!
僕もしないと!
Posted by アマゴンゾウ
at 2019年12月10日 11:09

>gordonさん
コメントありがとうございます。
焚火前、親爺おしゃべりをメインとし、気が向けば竿を出す。
そんなゆる~い時間の過ごし方、大好きです。
まぁ、青川ネットさんの領域なので、ちょっと気が引けますけどね。
キャス練は、やばいですね。
それ自体にドはまりしてしまいますわ。
アウェイ感がありますけど、また、お邪魔しますね。
コメントありがとうございます。
焚火前、親爺おしゃべりをメインとし、気が向けば竿を出す。
そんなゆる~い時間の過ごし方、大好きです。
まぁ、青川ネットさんの領域なので、ちょっと気が引けますけどね。
キャス練は、やばいですね。
それ自体にドはまりしてしまいますわ。
アウェイ感がありますけど、また、お邪魔しますね。
Posted by zero
at 2019年12月10日 14:48

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
そちら方面、下流で焚火とキャス練出来るところあったら、日曜日にでも一緒にやりましょう!!
コメントありがとうございます。
そちら方面、下流で焚火とキャス練出来るところあったら、日曜日にでも一緒にやりましょう!!
Posted by zero
at 2019年12月10日 14:50

なんか急にパルムが食べたくなりました(笑)
一度だけフライの方と釣りしたことがあるのですが、そのキャストを見ているだけでも楽しく綺麗に飛ぶラインに見惚れておりました
キャストしている本人さんはさぞ楽し綺麗に飛ぶと気持ち良いのでしょうね~
一度だけフライの方と釣りしたことがあるのですが、そのキャストを見ているだけでも楽しく綺麗に飛ぶラインに見惚れておりました
キャストしている本人さんはさぞ楽し綺麗に飛ぶと気持ち良いのでしょうね~
Posted by モンタナ
at 2019年12月10日 18:00

こんにちは。
フライフィッシングされるんすね~。来シーズンの渓流開幕が待ち遠しいのでは?私はペナントレース開幕が待ち遠しいっす。(笑)
” キャスティングの練習は楽しい! ” 激しく同意しますね~。私も中学のトキ釣りトモのタックルでしたが、上手くキャストできると釣りが上手くなったのでは?と嬉しかったのを覚えておりますよ。
フライフィッシングされるんすね~。来シーズンの渓流開幕が待ち遠しいのでは?私はペナントレース開幕が待ち遠しいっす。(笑)
” キャスティングの練習は楽しい! ” 激しく同意しますね~。私も中学のトキ釣りトモのタックルでしたが、上手くキャストできると釣りが上手くなったのでは?と嬉しかったのを覚えておりますよ。
Posted by わいちん
at 2019年12月11日 15:00

>モンタナさん
コメントありがとうございます。
パルム、美味しいですよねぇ。
フライのキャス練は楽しいですよ。
綺麗に前に飛ばせた時の快感。
風がある日は、どう飛ばすか。
そして、キャストしてフライを狙ったところに落とした後、どれだけデッドドリフトさせられるか。
キャスティングから、プレゼン、デッドドリフトまでの一連が、思い通りに出来たときの嬉しいこと、楽しいこと。
フライフィッシングって、釣りしてなくても楽しいんですよね。
ある意味、変な釣りですわ(w
コメントありがとうございます。
パルム、美味しいですよねぇ。
フライのキャス練は楽しいですよ。
綺麗に前に飛ばせた時の快感。
風がある日は、どう飛ばすか。
そして、キャストしてフライを狙ったところに落とした後、どれだけデッドドリフトさせられるか。
キャスティングから、プレゼン、デッドドリフトまでの一連が、思い通りに出来たときの嬉しいこと、楽しいこと。
フライフィッシングって、釣りしてなくても楽しいんですよね。
ある意味、変な釣りですわ(w
Posted by zero
at 2019年12月12日 09:21

>わいちんさん
コメントありがとうございます。
釣れないフライフィッシングを我流でやってきたのですが、kaz13さんらエキスパートの手ほどきを受けて、キャス練しています。
解禁も楽しみですけど、フライ巻いたり、キャス練したりしてても楽しいですからね。フライフィッシングって釣ってなくても楽しい変な遊びなんですわ(w
ペナントレース開幕、これも待ち遠しいですねぇ。
アライバ黄金時代のような戦いを期待するのは無理なんでしょうけど、青い血をたぎらせてほしいものです。
また、ドームにも足を運んで応援に行く予定です。
あぁー、やっぱバイクの色、塗り替えようかなぁ。。。
おうして純正色でブルー系はなかったんだろう!?
コメントありがとうございます。
釣れないフライフィッシングを我流でやってきたのですが、kaz13さんらエキスパートの手ほどきを受けて、キャス練しています。
解禁も楽しみですけど、フライ巻いたり、キャス練したりしてても楽しいですからね。フライフィッシングって釣ってなくても楽しい変な遊びなんですわ(w
ペナントレース開幕、これも待ち遠しいですねぇ。
アライバ黄金時代のような戦いを期待するのは無理なんでしょうけど、青い血をたぎらせてほしいものです。
また、ドームにも足を運んで応援に行く予定です。
あぁー、やっぱバイクの色、塗り替えようかなぁ。。。
おうして純正色でブルー系はなかったんだろう!?
Posted by zero
at 2019年12月12日 09:30

休日DIYお疲れ様でした。
これからの季節、すきま風は辛いですからね。
ワークマンヤバいですよね。
あの機能性であの価格、、、ブームになるのもわかりますよ。
最近焚き火で使うヤッケ買っちゃいました(笑)
これからの季節、すきま風は辛いですからね。
ワークマンヤバいですよね。
あの機能性であの価格、、、ブームになるのもわかりますよ。
最近焚き火で使うヤッケ買っちゃいました(笑)
Posted by ぱんだ
at 2019年12月12日 14:03

凄いネェ~( ̄▽ ̄)コーキング selfでしちゃうなんて素敵で~す(^O^)
おいかわフライフィッシング...楽しかったですネ
思い起ってもう少し早く...秋口からすれば良かったですワ
婚姻色に染まった おいかわ釣るとホント嵌っちゃいますョ(@^^)/~~~
おいかわフライフィッシング...楽しかったですネ
思い起ってもう少し早く...秋口からすれば良かったですワ
婚姻色に染まった おいかわ釣るとホント嵌っちゃいますョ(@^^)/~~~
Posted by kaz13
at 2019年12月12日 18:42

>ぱんださん
コメントありがとうございます。
休日に、こうして家の補修してるとアメリカンな気分になってきます。
ワークマン、やばいです。
完全に価格破壊してますよね。
しかも、防寒機能高いです。
ワークマン、かっちょいいタープとか作ってくれないかなぁ(w
コメントありがとうございます。
休日に、こうして家の補修してるとアメリカンな気分になってきます。
ワークマン、やばいです。
完全に価格破壊してますよね。
しかも、防寒機能高いです。
ワークマン、かっちょいいタープとか作ってくれないかなぁ(w
Posted by zero
at 2019年12月13日 15:28

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
いやいや、コーキング、思ったほど難しくなく、サクサクっと作業出来ましたよ。
本当に楽しかったですわぁ。
青川ネットさんたちの焚火談話場も、一息つきたい親爺には有難かったね。
おむすびコロリン って、よく言ったもんですねぇ。
あんなにコロコロと転がるんですね。
婚姻色のオイカワって、南の国の海で釣れる魚とオーバーラップしちゃいます。
また、キャス練に励みますね。
綺麗にキャストできて、自然に流せるようになれば、結果はついてくると思ってます。結果は急いでないのでいいんです。
大人の遊びって、こういうスタンスが心地いいんだよねぇ。
コメントありがとうございます。
いやいや、コーキング、思ったほど難しくなく、サクサクっと作業出来ましたよ。
本当に楽しかったですわぁ。
青川ネットさんたちの焚火談話場も、一息つきたい親爺には有難かったね。
おむすびコロリン って、よく言ったもんですねぇ。
あんなにコロコロと転がるんですね。
婚姻色のオイカワって、南の国の海で釣れる魚とオーバーラップしちゃいます。
また、キャス練に励みますね。
綺麗にキャストできて、自然に流せるようになれば、結果はついてくると思ってます。結果は急いでないのでいいんです。
大人の遊びって、こういうスタンスが心地いいんだよねぇ。
Posted by zero
at 2019年12月13日 15:36

ども!
家の補修にキャス練とは、なんともステキな休日の過ごされ方ですね。
そうそう、コーキング剤、小さいのなかなか見つけられないんですよ。
ホムセンで売ってるのの1/4くらいの量がいいのですが。
パルムの棒…(^^)
zeroさんのこうした小ネタが好きなんですよ。
読んでて頭の中に映像が湧いてくるような。
フライの世界も奥深そうですね。
まずは単語を覚えないと(^^)
ワークマンの防寒着、そんなにいいですか⁉︎
バイクを飛ばして行ってみるか…
家の補修にキャス練とは、なんともステキな休日の過ごされ方ですね。
そうそう、コーキング剤、小さいのなかなか見つけられないんですよ。
ホムセンで売ってるのの1/4くらいの量がいいのですが。
パルムの棒…(^^)
zeroさんのこうした小ネタが好きなんですよ。
読んでて頭の中に映像が湧いてくるような。
フライの世界も奥深そうですね。
まずは単語を覚えないと(^^)
ワークマンの防寒着、そんなにいいですか⁉︎
バイクを飛ばして行ってみるか…
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月14日 09:56

>一輪駆動さん
コメントありがとうございます。
自分時間をなかなか作れないものですから、いつしか、1分1秒を無駄にしないようにと時間的効率を上げることが身についてしまいました。
無駄な動きを無くして、ついでを有効に。
有効と言えば、隙間時間を無駄にしないように。
そんなことから、キャス練行く前に家の補修作業をしていました。
パルムの棒、、、 それしか使えそうな物が見当たらなかったんです(汗
フライの世界は深い、いや、魔界ですよ。
キャンプ沼なんて言葉を近年よく耳にしますが、フライの世界は沼以上です。
そうなんですよ、フライの世界は横文字、カタカナも覚えないといけません。
いわゆる魔界語ですね(w
ワークマンの防寒ウエア、間違いありませんよ!!
毎シーズン、売る切れ続出してます。
サイズ表示を信じず、必ず試着してから購入してくださいね。
コメントありがとうございます。
自分時間をなかなか作れないものですから、いつしか、1分1秒を無駄にしないようにと時間的効率を上げることが身についてしまいました。
無駄な動きを無くして、ついでを有効に。
有効と言えば、隙間時間を無駄にしないように。
そんなことから、キャス練行く前に家の補修作業をしていました。
パルムの棒、、、 それしか使えそうな物が見当たらなかったんです(汗
フライの世界は深い、いや、魔界ですよ。
キャンプ沼なんて言葉を近年よく耳にしますが、フライの世界は沼以上です。
そうなんですよ、フライの世界は横文字、カタカナも覚えないといけません。
いわゆる魔界語ですね(w
ワークマンの防寒ウエア、間違いありませんよ!!
毎シーズン、売る切れ続出してます。
サイズ表示を信じず、必ず試着してから購入してくださいね。
Posted by zero
at 2019年12月17日 10:16
