2018年09月26日
ソロで原付散歩
4連休の最終日は特に予定もなく
それでも早起きしてしまう親爺の悲しい性(w
天気も良さそうなので、久しぶりにR&Pooh号で散歩に出かけました。
チビzeroのお昼も用意しなきゃならないので
お昼までには帰ってきますよ。
しばらく放置してたら、各部に少し錆が発生してて地味に凹みました。
さて、エンジンはかかるかな?

エンジンは、すぐに目覚めてくれました。
いい子ですねぇ。
と言うことで出発前の1ショットでした。
では、まずは峠を越えましょう。
その前に、、、


開通したばかりの湯の山かもしか大橋を初めて走ってみます。
ここから見える景色もなかなか良いですなぁ。
峠を越えますが、景色はガスっててクリアではありませんね。
あっさりと峠を越えてお隣の滋賀県へ。

かもしかオートキャンプ場は賑わってました。
ちびっ子たちは、ただただ、もくもくとトランポリンで跳ねていましたよ。
写真を写したら、散歩を続けます。

グリム冒険の森ですね。
このキャンプ場もファミリーキャンパーで賑わっておりましたよ。
今度は蔵王ダム湖へ向かいました。

貯水量、めっちゃ少なかったです。
向こう側に見える石積みがダムです。
ここは静かな良いところです。
コーヒーと本を持参してのんびりとした時を過ごしたい場所ですね。
他にも、いい場所がありましたよ。
散歩を続けます。

ブルーメの丘の駐車場。
続々とファミリーが繰り出してきていました。
広域農道を経由して次の国道を走ると、、、

ヒトミワイナリーです。
まだオープン前ですね。
ワインの試飲も出来るし、美味しい自家製のパンもあります。
また、今度ゆっくり来ることにします。

池田牧場 あいきょうの森キャンプ場への入り口。
ここのキャンプ場、好きです。
奥までは入らずに散歩を続けます。

お約束の道の駅。
ここの岩魚天丼大盛り喰らって胸やけした御人を思い出します(w
ここで、評判のマイタケご飯をお昼用に購入してから、
ガソリンスタンドで給油とエアを入れて、11時30分には帰宅。
マイタケご飯に舌鼓を打ちながらのランチタイムでした。
以上、4連休、おしまい。。。
それでも早起きしてしまう親爺の悲しい性(w
天気も良さそうなので、久しぶりにR&Pooh号で散歩に出かけました。
チビzeroのお昼も用意しなきゃならないので
お昼までには帰ってきますよ。
しばらく放置してたら、各部に少し錆が発生してて地味に凹みました。
さて、エンジンはかかるかな?

エンジンは、すぐに目覚めてくれました。
いい子ですねぇ。
と言うことで出発前の1ショットでした。
では、まずは峠を越えましょう。
その前に、、、


開通したばかりの湯の山かもしか大橋を初めて走ってみます。
ここから見える景色もなかなか良いですなぁ。
峠を越えますが、景色はガスっててクリアではありませんね。
あっさりと峠を越えてお隣の滋賀県へ。

かもしかオートキャンプ場は賑わってました。
ちびっ子たちは、ただただ、もくもくとトランポリンで跳ねていましたよ。
写真を写したら、散歩を続けます。

グリム冒険の森ですね。
このキャンプ場もファミリーキャンパーで賑わっておりましたよ。
今度は蔵王ダム湖へ向かいました。

貯水量、めっちゃ少なかったです。
向こう側に見える石積みがダムです。
ここは静かな良いところです。
コーヒーと本を持参してのんびりとした時を過ごしたい場所ですね。
他にも、いい場所がありましたよ。
散歩を続けます。

ブルーメの丘の駐車場。
続々とファミリーが繰り出してきていました。
広域農道を経由して次の国道を走ると、、、

ヒトミワイナリーです。
まだオープン前ですね。
ワインの試飲も出来るし、美味しい自家製のパンもあります。
また、今度ゆっくり来ることにします。

池田牧場 あいきょうの森キャンプ場への入り口。
ここのキャンプ場、好きです。
奥までは入らずに散歩を続けます。

お約束の道の駅。
ここの岩魚天丼大盛り喰らって胸やけした御人を思い出します(w
ここで、評判のマイタケご飯をお昼用に購入してから、
ガソリンスタンドで給油とエアを入れて、11時30分には帰宅。
マイタケご飯に舌鼓を打ちながらのランチタイムでした。
以上、4連休、おしまい。。。
Posted by zero at 19:37│Comments(8)
│原付散歩
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
秋晴れ、愛車に跨って各所お散歩ツーリング、いいですねぇ(*´ω` *)
しかもこれをAMだけで完了させる有意義な時間の使い方がなにより素晴らしい(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちも家族が寝ている間から出発してお昼までに帰るプチツーを夢見ながら夢見心地で寝過ごします(笑
秋晴れ、愛車に跨って各所お散歩ツーリング、いいですねぇ(*´ω` *)
しかもこれをAMだけで完了させる有意義な時間の使い方がなにより素晴らしい(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちも家族が寝ている間から出発してお昼までに帰るプチツーを夢見ながら夢見心地で寝過ごします(笑
Posted by いたち
at 2018年09月26日 20:36

あ~スカイラインから廻ったんですネ(^^)
我々の手頃な周遊コースですね~
北谷に川が付いてたの驚きました!
じゃ、湯の森谷川に鳥井戸谷川??
みんな合わせて三滝川川なんですかねぇ(^^;)笑
ショボくれた三重県側に引き換え滋賀県側キャンプ場の
充実ぶりが明暗を分けてて印象的でした
我々の手頃な周遊コースですね~
北谷に川が付いてたの驚きました!
じゃ、湯の森谷川に鳥井戸谷川??
みんな合わせて三滝川川なんですかねぇ(^^;)笑
ショボくれた三重県側に引き換え滋賀県側キャンプ場の
充実ぶりが明暗を分けてて印象的でした
Posted by kaz13
at 2018年09月26日 21:17

いい天気でしたから気持ち良かったでしょうね!
色々行きたい所ばかり!
特にワイナリー!
色々行きたい所ばかり!
特にワイナリー!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年09月27日 11:33

>いたちさん
コメントありがとうございます。
父子家庭で、いろいろやることもある中で、より多く楽しむには時間を有効に使うことがキモになります。
気持の良い、良い距離の散歩が出来ました。
いたちさんも早起きして原付散歩いかがですか?
コメントありがとうございます。
父子家庭で、いろいろやることもある中で、より多く楽しむには時間を有効に使うことがキモになります。
気持の良い、良い距離の散歩が出来ました。
いたちさんも早起きして原付散歩いかがですか?
Posted by zero
at 2018年09月27日 13:21

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
そうそう、川になってました。
三重県のキャンプ場も近所に点在してるんですが、魅力という点で今一つの努力が足りないですね。
青川峡は別格ですけどね。
このコース、本当にお手頃な周遊コースで好きですわぁ~。
コメントありがとうございます。
そうそう、川になってました。
三重県のキャンプ場も近所に点在してるんですが、魅力という点で今一つの努力が足りないですね。
青川峡は別格ですけどね。
このコース、本当にお手頃な周遊コースで好きですわぁ~。
Posted by zero
at 2018年09月27日 13:24

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
えぇ、本当に気持ち良く走りましたよ。
アマゴンゾウさんも是非とも原付GETして一緒に走りましょう。
コメントありがとうございます。
えぇ、本当に気持ち良く走りましたよ。
アマゴンゾウさんも是非とも原付GETして一緒に走りましょう。
Posted by zero
at 2018年09月27日 13:25

こんにちはー(^ ^)
随分色々なところを回りましたね!!
とても午前中に回れるとは思えませんが(笑)
かもしかも行ってみたいのですが
予約で一杯で無理ですね
我が家は予約合戦に参加しない主義なので
一ヶ月先以上の予定は考えられませんww
随分色々なところを回りましたね!!
とても午前中に回れるとは思えませんが(笑)
かもしかも行ってみたいのですが
予約で一杯で無理ですね
我が家は予約合戦に参加しない主義なので
一ヶ月先以上の予定は考えられませんww
Posted by shinn.
at 2018年09月27日 18:35

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
原付きで周遊するに、良いコースなんですよ。
最初の峠道が冬季閉鎖されると、周れなくなります。
でも、閉鎖された厳冬の峠をトレッキングすると面白いんですよ。
アニマルトラッキングもできます。
かもしかとか、このあたりに出撃の際は、事前にお知らせくださいね。
こっそりでもいいので。
日程が合わなくても、夜間襲撃にお邪魔しますから(w
コメントありがとうございます。
原付きで周遊するに、良いコースなんですよ。
最初の峠道が冬季閉鎖されると、周れなくなります。
でも、閉鎖された厳冬の峠をトレッキングすると面白いんですよ。
アニマルトラッキングもできます。
かもしかとか、このあたりに出撃の際は、事前にお知らせくださいね。
こっそりでもいいので。
日程が合わなくても、夜間襲撃にお邪魔しますから(w
Posted by zero
at 2018年09月28日 08:30
