2018年09月27日
おともだち作戦
一昨日と昨日連続で仕事帰りに友人宅へ立ち寄りました。
以前から、なんとなぁ~く、
助けてねぇ~ と
やんわ~り、お願いされてるような作業がありましてね。
まずは、Gixxerのタンクにあるコーションシールを剥がしかけたけど
綺麗に剥がせないらしいのです。
一昨日は、親爺がダべリングしながら、お友達は焼酎の湯飲み片手に
ちまちまとシール剥がし。
最後に消しゴムで残った糊を撃退。
そして、昨日は、くまモンのほう。
画像を拝借してきました。

自力で写真のようにしたらしいのですが
元々のキャリヤが小さくて、フル装備すると重さで
スノコが折れる危険性が高い。
なんとなぁ~く、
助けてねぇ~ と
やんわ~り、お願いされちゃってましてね。
スノコの向き、

写真のようになってるのを90度向きを変えます。
すると力木が前後方向になります。
中2本の力木の位置をキャリヤを跨ぐ位置に付け替えました。
雨降る闇の中、親爺2人が何やら楽しげに工作(w
いいもんですねぇ、こんな年齢になって
同様の趣味で利害関係なく、
少年のように楽しめる友人がいるって。
以前から、なんとなぁ~く、
助けてねぇ~ と
やんわ~り、お願いされてるような作業がありましてね。
まずは、Gixxerのタンクにあるコーションシールを剥がしかけたけど
綺麗に剥がせないらしいのです。
一昨日は、親爺がダべリングしながら、お友達は焼酎の湯飲み片手に
ちまちまとシール剥がし。
最後に消しゴムで残った糊を撃退。
そして、昨日は、くまモンのほう。
画像を拝借してきました。

自力で写真のようにしたらしいのですが
元々のキャリヤが小さくて、フル装備すると重さで
スノコが折れる危険性が高い。
なんとなぁ~く、
助けてねぇ~ と
やんわ~り、お願いされちゃってましてね。
スノコの向き、

写真のようになってるのを90度向きを変えます。
すると力木が前後方向になります。
中2本の力木の位置をキャリヤを跨ぐ位置に付け替えました。
雨降る闇の中、親爺2人が何やら楽しげに工作(w
いいもんですねぇ、こんな年齢になって
同様の趣味で利害関係なく、
少年のように楽しめる友人がいるって。
Posted by zero at 19:37│Comments(2)
│カスタム
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
何かあったらそれとなく手助けしに行くついでに
あーだこーだおしゃべりに花を咲かして時間を共有する間柄、
まるで放課後に道すがら夕方のチャイムまでかけがえのない時間を共有する少年たちのようでいいですね(*´ω` *)
ステッカーの残り糊は消しゴムを使う、勉強になりました(`・ω・´)φ
何かあったらそれとなく手助けしに行くついでに
あーだこーだおしゃべりに花を咲かして時間を共有する間柄、
まるで放課後に道すがら夕方のチャイムまでかけがえのない時間を共有する少年たちのようでいいですね(*´ω` *)
ステッカーの残り糊は消しゴムを使う、勉強になりました(`・ω・´)φ
Posted by いたち
at 2018年09月27日 20:31

>いたちさん
コメントありがとうございます。
ほんと高校生みたいでしょ?(w
でもね、なんだか楽しんですよねぇ、そんな屈託のないひとときが。
ステッカー剥がした後に残るベタベタする糊、消しゴムでゴシゴシやったら、取れますよ。消しゴムの消耗も早いですけどね。
一度、やってみてくださいね。
コメントありがとうございます。
ほんと高校生みたいでしょ?(w
でもね、なんだか楽しんですよねぇ、そんな屈託のないひとときが。
ステッカー剥がした後に残るベタベタする糊、消しゴムでゴシゴシやったら、取れますよ。消しゴムの消耗も早いですけどね。
一度、やってみてくださいね。
Posted by zero
at 2018年09月28日 08:33
