ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月03日

男前届く

足りなくなった縫い糸を買ってきて、3枚目のサンシェードも完成しました。
3枚目にもなると少し知恵がついてきて、まち針を使うことを覚えました。
とっても楽に縫うことができ、余裕もあったので、
ご機嫌さんで、水割りなど飲みながらの作業でした(w





せっかく3枚作ったのに、写真は、なぜかzeroの寝室です(w






















男前届く











いい感じに陽を遮ってくれています(嬉






















昨シーズンは、不作だったとかで買いそびれて出来なかった梅干し。
昨日の買い出しで、青梅が陳列されていました。
今年は6kg漬けたいので、激安市場へGoしましたよ。


買ってきたのは、もちろん南高梅、サイズは2L。
梅干しは大きいサイズのほうが肉厚で向いていますね。


おばぁちゃんの漬けた梅干しが大好きだったので
セルフで漬けるようになり、何年目だろう?
もう、ちょいちょいとやっちゃってます。














男前届く










お盆のころには、大好きな味の梅干しが出来上がる予定です。
楽しみだなぁ~。。。















あっ!!




















何か来た!!












































男前届く

























先日、ポチったアレですね。



さっそく庭に出して写してみました。


















































男前届く









赤・黒・サンド・オリーブがあったのですが、この色がzeroの胸に刺さりました。


コールマンのキャリーを初めて見た時に、ときめきましたが
用途に比べホイールにワイルド感を感じられない  ことを理由に
物欲大魔王を押し込めていました。

レース観戦でサーキットへ行った時もコールマンのキャリーを使ってる人がいました。
いろんなお店で目にすることも多かったコールマンのキャリー。
その都度、物欲大魔王を抑え込んできました。


が、しかし、コイツを見つけた時、これは買ってしまおうと思いましたが、
経済的事情から、購入予定を先に設定していたんです。
そしたら、なんと品切れになってしまい、ショックは隠しきれませんでした。

再販通知登録をしておいたのは言うまでもありません。







購入意欲がわくとき、使うシーンを強く妄想するzeroなんですが
この男前キャリー、キャンプシーンを妄想したのではなく
月に1度ずつある、資源物回収。
大変細かく分別して出すのですが、新聞や雑誌、色ごとに分けたビン、アルミ缶、スチール缶、フタ、段ボール、衣類、などなど。
2ブロック先が回収場所なんですが、手で運ぶと何往復もしなければならず、こんなに近い距離なのに車を使っています。
キャリーがあったら、車を使わなくていいし、何よりも、お洒落じゃないですか。
ラジオフライヤーで持ってくる人も、ちょっといい感じですからね。

もちろん、もっといろんなシーンで活躍してもらいますよ。




収納時は、こんなにシュッとコンパクトになります。














男前届く












丁度、天窓から光が入っていて、スポットを浴びてるようになりました(w











ちなみにサンドカラーも、なかなかの男前ですよ。

ポチリ先は安定の密林でしたぁ。。。






















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(Goods)の記事画像
10月
憧れのジャケット
傘立ての話
No.350の話
安心してください
大好きなテント
同じカテゴリー(Goods)の記事
 10月 (2021-10-27 07:26)
 憧れのジャケット (2021-07-28 20:37)
 傘立ての話 (2020-09-16 19:37)
 No.350の話 (2020-07-07 12:37)
 安心してください (2020-05-25 12:37)
 大好きなテント (2020-04-10 12:37)

Posted by zero at 23:37│Comments(8)Goods
この記事へのコメント
タイヤごつくていいですね!

砂地もいけそう!

梅干しつけてるんですか!

ヘタを取ったり土用干しとか

手間がかかりますが手間の分だけ

味に違いが出ますね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年06月04日 11:08
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

タイヤのセンターにラバーのベルトがあるのでいいですよ。
なにより見た目ですかね。

梅干し、そこそこ手抜きなやり方です(汗
Posted by zerozero at 2018年06月04日 11:16
こんにちは(・ω・)

天窓のサンシェードから優しく届く採光、いいですね!

>おばぁちゃんの漬けた梅干しが大好きだった
このひと言でしんみりしました(*´ω` *)
いたちのばぁちゃんの梅は小梅のしそ漬けでしたが、懐かしいです
今年は梅酒じゃなくて梅干し作ろうかな(*‘ω‘ *)

オリーブカラーなキャリーかっちょいいですね!
運動会やらなにやらの子どもイベント用に
いたちの奥さんもずっとキャリーを欲しがっています
Posted by いたちいたち at 2018年06月04日 16:03
>いたちさん

コメントありがとうございます。

サンシェードを通して届く光が優しくなりました。

梅干しは、いろんな梅干しを買っては食べてを繰り返しましたが、おばあちゃんの梅干しの味に出会えず、いろいろ調べながら、毎年、試行錯誤して。おばあちゃんの梅干しに近い漬け方を見つけたんですよ。

梅酒は、漬ける期間が長くても消費してしまうのが、あっという間なので、漬けないことにしました(汗

オリーブカラーとサンドカラーで少し迷いました。
いたちさんfamは、まだまだ、これから運動会等のイベントが何度もあるので、今のうちにキャリー導入しておくといいでしょうね。
このキャリー、タイヤのセンターにラバーベルトが付いているので、単なる樹脂タイヤに比べると、そこそこグリップしてくれますよ。
生地は取り外して洗濯もできます。
ぜひぜひ、同モデルのサンドカラーを激しくお勧めしちゃいます。
早く入手すれば、その分、使用回数が増えるので、コスパは上がりますよ。

これをMTBにトレーラーしてデイキャンプとか行ったら面白い記事が書けそうだなぁ なぁ~んて妄想してました、仕事中に(w
Posted by zerozero at 2018年06月04日 17:36
こんちゃ(^ ^)

おばあちゃんの梅干しは最高だね♪
共感します
輪島の朝市あたりに行くと大体同じ味付けの梅干しが売ってるんだけどなぁ

キャリー
カッチョいいっす
ナイスチョイス!
天窓からのスポットの写真もいい感じ♪
そういうの好きです
Posted by shinn.shinn. at 2018年06月05日 12:41
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

輪島の朝市、行ってみたーい。
キャンプ旅行、企ててみようかなぁ。。。

キャリー、男前でしょ!?
たまたま、いい感じで光が入ってたんですよねぇ。

shinn.さんに褒められちったよ(嬉
Posted by zerozero at 2018年06月05日 12:59
こんにちは。
キャリー、良いですね!
男前です!

持っていれば資源回収以外にも出番はありそうですよね。
断水の時とか!(笑)
Posted by けーけー at 2018年06月06日 18:43
>けーさん

コメントありがとうございます。
けーさんの断水の記事あたりから、本気でポチすることを決意していましたよ。
てか、けーさんが(笑)を使ってるぅ!!!
これ、地味に新鮮。
zeroに毒されてきたかなぁ(w
Posted by zerozero at 2018年06月07日 09:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男前届く
    コメント(8)