2017年12月03日
作業Day
朝は冷え込みましたが、すこぶる晴天で温かさすら感じる休日。
SNSでは、ミニバイク仲間の親爺たちから
今日こそ乗らねば、走らせたぞ 的な投稿が競うようにアップされてくる。
R&Pooh号も走らせたい衝動を押し殺して、庭で作業に勤しんだzeroです。
kaz13さんから薪にしてくださいと進呈された端材を
電気のこぎりでカット作業。
甘く見てました。
今回の端材は薄い!!
薄いってことは、予想以上に数がある。
もうね、切っても切っても減りません。
電ノコ持ってる右前腕がパンパンになりましたわ(汗
頑張ってカットしたのでウッドシェッド右側に納めましたよ。
注:ウッドシェッド = 薪小屋

ウッドシェッド左側は落ち葉が堆積して足も踏み込めなくなっていたので
お掃除です。
落ち葉を掃き出しながら、小枝は30cmほどにして、ファイヤースターターとして保存します。
いろんなバイクの音が聞こえてきて誘惑されながらも
落ち葉を掃き出しましたよ。

小枝のファイヤースターターを整理して、ウッドシェッド右側に一旦収納。

しゃがんだ姿勢のままの電ノコ作業や、ウッドシェッド整理の中腰作業、思いのほか疲れました。
zeroの車のスタッドレスタイヤ交換は断念して、お風呂に入ることにしました。
入浴後は、夕食準備。
疲れたので簡単に作れる釜揚げうどんと、豚キムチです。
今日はHN彼女は休日出勤なので、2fam分を準備。
一緒に食べましたよ、えぇ。
仕事よりもよく働いた週末でありましたご苦労!!
SNSでは、ミニバイク仲間の親爺たちから
今日こそ乗らねば、走らせたぞ 的な投稿が競うようにアップされてくる。
R&Pooh号も走らせたい衝動を押し殺して、庭で作業に勤しんだzeroです。
kaz13さんから薪にしてくださいと進呈された端材を
電気のこぎりでカット作業。
甘く見てました。
今回の端材は薄い!!
薄いってことは、予想以上に数がある。
もうね、切っても切っても減りません。
電ノコ持ってる右前腕がパンパンになりましたわ(汗
頑張ってカットしたのでウッドシェッド右側に納めましたよ。
注:ウッドシェッド = 薪小屋

ウッドシェッド左側は落ち葉が堆積して足も踏み込めなくなっていたので
お掃除です。
落ち葉を掃き出しながら、小枝は30cmほどにして、ファイヤースターターとして保存します。
いろんなバイクの音が聞こえてきて誘惑されながらも
落ち葉を掃き出しましたよ。

小枝のファイヤースターターを整理して、ウッドシェッド右側に一旦収納。

しゃがんだ姿勢のままの電ノコ作業や、ウッドシェッド整理の中腰作業、思いのほか疲れました。
zeroの車のスタッドレスタイヤ交換は断念して、お風呂に入ることにしました。
入浴後は、夕食準備。
疲れたので簡単に作れる釜揚げうどんと、豚キムチです。
今日はHN彼女は休日出勤なので、2fam分を準備。
一緒に食べましたよ、えぇ。
仕事よりもよく働いた週末でありましたご苦労!!
Posted by zero at 22:37│Comments(6)
│garden life
この記事へのコメント
撒きストーブに憧れますが
色々作業が大変そうですね!
色々作業が大変そうですね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年12月05日 13:37

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
薪ストーブは、冬季に暖を取るだけではありません。
薪を調達したり、切ったり割ったり乾燥させたり、、、、、、
まさに薪ストーブライフです。
そうやって考えられない人は薪ストーブの生活は苦でしょうね。
コメントありがとうございます。
薪ストーブは、冬季に暖を取るだけではありません。
薪を調達したり、切ったり割ったり乾燥させたり、、、、、、
まさに薪ストーブライフです。
そうやって考えられない人は薪ストーブの生活は苦でしょうね。
Posted by zero
at 2017年12月05日 14:04

こんにちは(・ω・)
お庭作業お疲れ様です(*`・ω・)ゞ
しかし端材薪、すごい沢山ありますね
上に積んだ平たい板が今回のものですか?
この量をカットし続けるってなかなか重労働ですね(ヽ´ω`)
でもひと仕事終えて、みんなで食べる暖かいお食事は格別ですね!
お庭作業お疲れ様です(*`・ω・)ゞ
しかし端材薪、すごい沢山ありますね
上に積んだ平たい板が今回のものですか?
この量をカットし続けるってなかなか重労働ですね(ヽ´ω`)
でもひと仕事終えて、みんなで食べる暖かいお食事は格別ですね!
Posted by いたち
at 2017年12月05日 14:39

>いたちさん
コメントありがとうございます。
そうそう、上部に積んだ断面が薄いのが今回カットしたものです。薄いからキックバックしそうになるため気を抜けない作業でした。
休日なのに働いている人を労いたいという思いが、どうしても湧いてくるんですよ。
コメントありがとうございます。
そうそう、上部に積んだ断面が薄いのが今回カットしたものです。薄いからキックバックしそうになるため気を抜けない作業でした。
休日なのに働いている人を労いたいという思いが、どうしても湧いてくるんですよ。
Posted by zero
at 2017年12月05日 15:14

薪割り(切り)作業...来る冬のため! 楽しみですネ(^^)
今度は切りやすい端材を搬入するようにしま~す(^^)/
この薪小屋が一杯になるくらい集めるね~
まだ家にあるし...ニッ(^^)
今度は切りやすい端材を搬入するようにしま~す(^^)/
この薪小屋が一杯になるくらい集めるね~
まだ家にあるし...ニッ(^^)
Posted by kaz13
at 2017年12月09日 20:17

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
端材空爆、いつも、ありがとうございます。
昨日は今冬初、薪ストーブに火を入れました。
使ったのは頂いた薪ですが、思っていた以上に火持ちも良く、火力も強くて休日を暖かく過ごすことが出来ました。
薪をくべるたび、kaz13さんの顔が浮かび感謝するばかりでした。
コメントありがとうございます。
端材空爆、いつも、ありがとうございます。
昨日は今冬初、薪ストーブに火を入れました。
使ったのは頂いた薪ですが、思っていた以上に火持ちも良く、火力も強くて休日を暖かく過ごすことが出来ました。
薪をくべるたび、kaz13さんの顔が浮かび感謝するばかりでした。
Posted by zero
at 2017年12月11日 09:08
