ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月13日

飲みながら思う





飲みながら思う








職場、zeroのデスクから見える景色は、アウトドアへと無言で誘い(いざない)ます。

秋らしい気候は、また、トレッキングしやすい気候でもありますね。
キャンプ泊しながらのトレッキングじゃなくても
日帰りトレッキングでいいので、気持ち良く歩きたい初秋であります。












昨日は朝から酷い雨でしたが
今朝はスッキリ晴れていたのでR&Poohで出勤しました。
日常使いのBOXはボルト固定から、
密林でお値打ちに購入したラチェットベルト固定にしてみました。
固定方法を変更して数日になりますが
緩むことはありません。
BOXがずれることもありません一般的にBOXもヅラもずれるとまずいからな














飲みながら思う









キャンツー用のBOXも、そろそろ固定方法を確立しなきゃと思いつつ
日々が無情に過ぎて行っていますサボってるだけとも言うがな






zeroの場合、週末、土日でのキャンプは基本できません労働のためにな(悔
なので月曜日が祝祭日の週はキャンプのチャンスとなります。
今月は17~18日がチャンスです。
なのに、台風が通過していくようで、
キャンプ計画は、またもや阻まれる見込み濃厚です。

どうも今シーズンは、アウトドア的計画が、
天気に邪魔されることが多いように感じています。

雨または、怪しい天気の休日の楽しい過ごし方を
数パターン、考えておかないといけませんね。











グラチャンバレー男子が始まっています。
開催国枠で出場している日本ですが
どうしてか、男子のゲームは気分が盛り上がりません。
女子は負けるようなゲームでもTV前で力んで応援してるんですが
男子のゲームとなると、チャンネル変えてもいいよ的なテンションです。

応援に熱が入ろうが、冷めていようが
飲みながら観ていることに変わりはありません。

今夜は、これで、、、





















飲みながら思う







これ、めっちゃ美味いんですよ。
大好きです。
ここいらあたりでは売ってませんけどね。















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(ネイチャー)の記事画像
のんびりプライベート
設置完了
春の楽しみを仕掛ける
数年ぶりのスノーハイク
原付散歩の立ち寄り先
親爺の集いツーリング
同じカテゴリー(ネイチャー)の記事
 のんびりプライベート (2021-02-15 20:37)
 設置完了 (2021-02-06 20:37)
 春の楽しみを仕掛ける (2021-02-01 20:37)
 数年ぶりのスノーハイク (2020-02-17 12:37)
 原付散歩の立ち寄り先 (2019-11-28 12:37)
 親爺の集いツーリング (2019-11-19 13:37)

この記事へのコメント
僕も女子は熱が入りますが男子はなぜか冷め気味でふ。
ブラジル男子のようなパワフルさや女子特有の粘りが表面的に見えないのが個人的には理由かな。。。

朝日選手なんかはよく応援してたんですけどね~。

それにしてもとても過ごしやすそうな快適な青空、思わず外遊びがしたくなりますよね(;^_^A
Posted by tomishin at 2017年09月13日 20:51
こんばんは~

こんなにいい職場環境なら、アウトドアに出撃したくなりますね(笑)

OKの煎餅は美味しいですね。
青森出身の同僚にもらって感激しました。
でもなかなか手に入らないんですよねぇ~。
Posted by ☆ぱんだ☆☆ぱんだ☆ at 2017年09月13日 22:47
こんばんは。
ラチェットのギチギチ絞めていく感じがなんとなく好きです。
でも絞めすぎちゃいそうでちょっと怖かったりもします(笑)。

台風来ましたねぇ。
影響なく予定通りお出かけできると良いですねぇ。
Posted by けーけー at 2017年09月14日 00:22
台風どっかに行けばいいのに!

その景色のなか仕事してるんですか?

めっちゃええやん!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年09月14日 08:31
景色のいい職場なんですね!羨ましい!
でも場所が特定されちゃいませんかね??

そのいかせんべいは東北のものですか?
以前震災後の応援フェアみたいなので売っており、よく父親が買ってきておりました
美味しいですよね
Posted by モンタナモンタナ at 2017年09月14日 08:39
確かに男子バレーは観ないかなぁ~…。
なんか盛り上がらないんですよねぇ。
ワタシも呑みながらの観戦なんですがね(^_^;)
Posted by r_islandr_island at 2017年09月14日 08:41
週末の雨予報は本当にがっかりですね。
昨年も9月は雨に悩まされました。
せっかくの連休なのに悩みが増えるとは...
Posted by gohdon at 2017年09月14日 11:00
こんにちは(・ω・)

デスクから眺める風景、いい職場環境ですね(●´ω`●)
いたちは前を向いても上司の小難しい顔しか見えません(`;ω;´)

ボックスのベルト固定は底面の足(?)部分&開口部フチに
長方形な穴をあけて留めたんでしょうか(違っていたらすみません)
ごちゃごちゃせずにシンプルかつしっかりと留まっていていい感じですね!
キャンツー用のBOXは同じ固定方式が通用しないんですか?

今年は雨が多い感じでいざ遊びに! というときに限って阻まれる気がしますね(´-ω-`)
とくに今回の台風は鋭角に曲がって向かってくるというなかなかの役者で憎いです
Posted by いたちいたち at 2017年09月14日 13:57
>tomishinさん

コメントありがとうございます。

バレーボール、女子のほうが勝機があるからでしょうか。
男子はなんだか力が入りません。
昨晩は、すぐにボクシングにチャンネル変更してしまいました。

こんな景色が広がりますが、あまり窓を開けることはしていないんです。
書類が飛んで行って仕事にならないからです。
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:11
>☆ぱんだ☆さん

コメントありがとうございます。

職場で窓を開けるのは朝だけです。
書類が飛んで行って仕事にならないので。

いか煎餅、以前、知り合いに分けてあげたら大変気に入って、包装にある製造元に電話して直接購入してましたよ。
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:13
>けーさん

コメントありがとうございます。

ラチェットって、カチャカチャ鳴って締まっていく感がいいですよね。あのカチャカチャの音の時は実は締まってないんですよね。
ベルトの張り具合を確認しながら壊れない程度にガッチリ締め込みましたよ。

台風、高確率で来ちゃいます(涙
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:15
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

台風、来ちゃいますね。
気分、落ち落ちです。

この景色見えますよ、仕事しながら。
アマゴンゾウさんは、泣く子も黙る松阪牛の肉塊見ながら触りながらじゃないですか、、、   ジュルリ
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:19
>モンタナさん

コメントありがとうございます。

場所特定されても特に困ることはないので、かまいませんよ(w

いか煎餅は青森名物です。
めっちゃ美味しいですよね。
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:20
>r_islandさん

コメントありがとうございます。

飲みながらの観戦になりますよね?
放送時間帯が、晩酌時間帯ですもんね(w
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:22
>gohdonさん

コメントありがとうございます。

台風、やっぱ来ちゃいそうですよね。
週末、何して過ごしましょう?

モンキー、大掛かりに弄るならお手伝いしに行こうかしら?

え? 
そんな計画も予定もない?
ボアアップキット、ポチッちゃえば予定が出来ちゃいますよ(w
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:24
>いたちさん

コメントありがとうございます。

窓の真下にプリンターがあり、コピー用紙も書類も風で大変なことになるので、朝の始業前にしか窓を開けられないんですよ。

写真のRVボックスは、最初からベルトループが形成されているんですよ。
キャンツー用のホムセンボックスは、そのような形成がされていないので、ステンレス製のベルトループをボルト固定しようと考えています。その場合、ラチェットベルトで締め付けるとホムセンボックスがバキッと割れてしまうのではないかと危惧しています。

今年は意地悪な気候にやられちゃってます。
自然の力には逆らえないので諦めるしかないですね。
Posted by zerozero at 2017年09月14日 14:43
ウチにはカネの生る木が無くて~(^^)/
Posted by gohdon at 2017年09月14日 17:12
>gohdonさん

コメントありがとうございます。

カネの生る木があるお家のサイバーくまモンのエンジンをもらっちゃいましょうか?(w
Posted by zerozero at 2017年09月15日 08:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飲みながら思う
    コメント(18)