ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月25日

2時間だけ

早朝から2時間だけ谷に入りました。

朝陽に照らされる伊勢湾が美しかったですよ。














2時間だけ








時間制限があるので、



まぁ1つ釣れればいいかぁ






と、お気楽に考えていましたが現実は厳しかったです。

この2時間で3回、アマゴの姿を見ました。


いずれもプール落ち込みにフライを置いて、しばらく流れたところで
フーッと浮いてくるんですが、フライ直前までは浮くことなく
そのまま静かに潜って行き、その後は何度プレゼンしても浮いてきません。

今回はフライチェンジはせず、パラシュートだけでトライしました。

動物の足跡だけでなく、人の足跡も、そこそこ見かけました。
こんな谷、kaz13さん以外に入る人居るんでしょうか?

人の足跡も新しいものでしたが
いろんな動物の足跡の中で、これが気になりました。














2時間だけ







これ何の足跡でしょう?
写真では大きさが分からないといけないので
タックルを大きさ比較対象として写してみました。




そして肝心の釣りのことですが、、、

フライ直前まで浮いてきてフライを見切って戻っていくことは
これまでも何度もありましたが
今回は、そこまで浮いてくる前に戻っていく状況でした。

ドラグがかかるところまで流し切る前なので
流し方が不自然だった訳でもない。

アップクロスで一段下から膝をついてプレゼンしてたので
ストーキングもそこそこ上手くやってたつもりですが。
kaz13さんのストーキングほどではありませんけど。

多くの足跡から察するに、やはり気づかれていたのかと思います。
毛生え誰が禿げやねん気配を消し切れなかったのかなぁ???

フライマンのゲストさん、いかがでしょう?









このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(fishing)の記事画像
朝から楽しいぞ
梅雨前の釣行
親爺s、攻めるday2
親爺s、攻めるday1
オールドタックルで
10年ぶりの本気
同じカテゴリー(fishing)の記事
 朝から楽しいぞ (2020-06-02 12:37)
 梅雨前の釣行 (2020-06-01 12:37)
 親爺s、攻めるday2 (2020-05-29 19:37)
 親爺s、攻めるday1 (2020-05-28 12:37)
 オールドタックルで (2020-05-11 07:37)
 10年ぶりの本気 (2020-04-13 12:37)

Posted by zero at 17:37│Comments(10)fishing
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

遠く見える伊勢湾、美しい(*´ω` *)
まるで黄金の大河のようで神々しいですね

時間制約があって十分な結果が出せなかったようですが
少しでも渓流に身を置いて自然と戯れるのは気持ちいいですよね!
釣りに無知ですが、文字を読んで反応をイメージするかぎりでは
毛バリを警戒して突きもしないって感じだったんでしょうか(´-ω-`)ドラグ? アップクロス?
フライマンさんのコメントを待ちます(*`・ω・)ゞ

写真の足跡は……鹿っぽい?
Posted by いたちいたち at 2017年03月27日 13:39
>いたちさん

コメントありがとうございます。

そうそう、それそれ!
神々しかったですよ。
そういう言葉がすぐに検索できない頭脳のzeroです(恥

鹿の足跡は、2本爪なんですよ。
それもたくさんありました。
写真の足跡は鹿の足跡より大きいのは一目瞭然でした。

流れにフライを浮かべて自然に流れることが良いのですが、フライラインで引っ張っちゃったりして水の流れとは違う方向や速さでフライが流れると『ドラグがかかる』と言います。

アップクロスは、狙いたいポイントを、斜め下に身を置き、斜め上のポイントを狙うことですよ。
Posted by zerozero at 2017年03月27日 13:52
こんにちは、たびたびお邪魔します(・ω・)

>ドラグ
いたちがよく(丸うきで)やるやつだ! と理解しました(笑
教示いただき感謝です
ZEROさんのおかげで少しだけ専門用語を理解してきたいたちです(*`・ω・)ゞを

足跡は鹿よりだいぶ大きいんですね
なら……カモシカ! ってのも2本爪でしたよね(´-ω-`)
まさか馬でもないでしょうし……解析班の来訪を待ちます(笑
Posted by いたちいたち at 2017年03月27日 15:26
>いたちさん

再コメントありがとうございます。

専門用語、失礼しました。

足跡、熊かなぁ???と(汗


業務連絡、LED、発送準備OKです。
ギア収納庫整理のためのご協力よろしくでーす。
Posted by zerozero at 2017年03月27日 15:31
こんばんは、たびたびたびお邪魔します(・ω・)

専門用語を使うだけじゃなく、いたちのような無駄なチャチャに付き合っていただけて
ちゃんとお教えくださるのですごく嬉しいんですよ(*´ω` *)

足跡……日本の山に棲息する大型動物を考えてまずクマさんが浮かんだですが
できるだけ平和的な種を……と思って草食系から攻めています(笑
もしかしたら親に連れられて裸足で遊んだ幼児の足あとかも!

>業務連絡
アワ((゚゚ωω゚゚; ))ワワ!!
ありがとうございますm(_ _;)m
では早々に何かいたちからP企画を立てられるよう頑張ります!(笑
Posted by いたちいたち at 2017年03月27日 17:46
>いたちさん

再度のコメントありがとうございます。

業務連絡のP企画はいらないですよ。
ギア庫整理のご協力いただけるだけで助かりますからね。
Posted by zerozero at 2017年03月27日 17:57
こんばんは^^

これ...私は「イノシシだろぅなぁ」と思ってます

消去法で、熊居ない。狸にしてはデカい。

鹿にしては太い。・・・もしかして太ったカモシカ...FK女将?(笑)


アドバイスするほどエキスパートじゃないkaz13ですが、

毛鉤見切られるのは、恐らく気が付かない微妙なドラッグが

掛かってるんだと推測されますネ。


ストーキング良しでUPクロスにキャストして反応あるなら

ただでさえ餌の少ない〇滝川水系で、アマゴが喰わない訳

ないですからネ


故にドラッグが掛かっているのかと...

対応策は『タテのメンディングを咬ますんですョ』

文章でお伝えするのは難しいんで、ご要望でしたら

今度実演しますネ^^


敢えて表現するならば...スパッと投げて、

着水の直前でピョンと手首を上げて

スッと止める。

ラインをピョコッと浮かして前に出す感じ...

力入れ過ぎると毛鉤が飛んで戻ってきちゃうんで

あくまでもスラッグの中で操作する

・・・あぁ全然伝わってないでしょうねぇ(*_*;笑


いたちさんとZEROさんのやり取り笑えますネ^^

知らないうちに仲良しサンになって痛快(^_-)-☆
Posted by kaz13kaz13 at 2017年03月28日 00:04
>kaz13さん

コメントありがとうございます。

この記事で絶対kaz13さんは、コメントで語る と思っておりました。
狙い通りのプレゼンでがっつり食いつきコメントありがとうございます。
魚に見切られても、kaz13さんはキャッチできました(w

足跡ですが、少し調べて記事にしてみましたよ。
イノシシは鹿に似た足跡だから違いますよ。
やっぱ固有種のFK女将の足跡?(w
いやいや、マジで熊の線が濃くなってきたので、熊鈴必須アイテムですよ。

縦のメンディング、分かりますよ。
ただね、下手くそです(汗
フライまで力が伝わっちゃって、今度は狙ったポイントにフライが着水しなくなっちゃうんです。
風があると、もっと難しくなっちゃうんですよね。

でも理屈は理解できますよ。

でもって、スラッグを出し過ぎてて、魚が出た時にチョンとフッキングしようとしてもスラッグでフッキングさせられなかったことも過去に何度もありました(恥


いたちさん、いっぱいコメント頂けて、zeroは嬉しく思ってるんですよ。
HNが、いたちさんなのに、鹿番長が好きって、なんだか面白くないですか(w
Posted by zerozero at 2017年03月28日 09:39
ベテランでもそういうときがあるんですから

僕が釣れなくても当たり前ですね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年03月29日 12:37
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

zeroは、万年初心者フライマンですよ。
Posted by zerozero at 2017年03月29日 12:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2時間だけ
    コメント(10)