2020年02月21日
妄想からの始まり
春になると、庭の雑草との戦いが始まる。
休日の多くの時間を草刈りに費やすことになる。
そこで、除草剤の力を借りてみたり
防草シートの力を借りてみたりしているのです。
いつか、自作でウッドデッキを拡張しよう という名目で
拡張予定の場所を防草シートで覆って、妄想を膨らませていた。
ところが妄想が現実味を帯びてきて
防草シートを剥がしたときの写真がコレです。

ウッドデッキを拡張するなら、コンクリートで基礎を打っておいたほうがいい。
しかし、費用は最小限にしたい。
悩ましいところであるのですが
持つべきものは友達と道具であります。
kaz13さんを介しての友達、HNよしおくん、
なんと手弁当で材料費だけでやってくれると言う。
HNよしおくん、本業は大工職人。
なのでプロの左官屋さんのような仕上がりは無理だけど
そこそこには仕上げてくれると言うのです。
費用は材料費だけという破格値!!
こうして、妄想が現実として動き出しました。
まずは、型枠工事です。
流石は職人さん、手際もいいし、道具もいい。
そして、kaz13さんは? と振り返ってみてみれば、、、

立ちshoningではありません。
zeroが新調したフライロッドの試し振り(w
手元作業は、そっちのけでありました(ww
その後、マイペースで手元作業も
HNよしおくん曰く、kaz13さんの手元作業は的を得ていて素晴らしい と。
水平取ったり、垂直とったりがプロですね。
はい、型枠完成であります。

数週間後、、、
いよいよ、生コン打ち当日。
午前中は、メッシュを施行。
こうすることでコンクリートの割れを防ぎます。


生コン車は昼からになります。
ホースを伸ばして生コンを打つと思っていたzeroですが、
ポンプ車になると、それだけで6~8万円上乗せになるってことで
一輪車で何十往復もします。
これ、ほぼkaz13さんが老体に鞭打ってやってくれました。
足を向けて寝れないぐらい感謝であります。



型枠に満杯に生コン打ちが終了したら
今度は、表面を均す作業。
これが難しいよね。

働く親爺を写しておくようにとkaz13さんより指令が出ているので掲載(w
数週間後、、、
型枠を外して、面取り作業と、表面の若干の手直しが行われて
ウッドデッキ拡張部の基礎が出来上がりました。

ここから先はzeroがDIYでウッドデッキを少しずつ作っていきます。
まずは、寸法出しをしようと考えています。
ツーリングもキャンプも、フライフィッシングも行きたいし
DIYも進めていきたいし、システム手帳と睨めっこしながら
スケジュールを立てていきまーす。
HNよしおくん、kaz13さん
基礎工事、本当にありがとうございました。
心から感謝しています。
見積もり無料、工事は優良でございましたうまいこと言ったな、おい
休日の多くの時間を草刈りに費やすことになる。
そこで、除草剤の力を借りてみたり
防草シートの力を借りてみたりしているのです。
いつか、自作でウッドデッキを拡張しよう という名目で
拡張予定の場所を防草シートで覆って、妄想を膨らませていた。
ところが妄想が現実味を帯びてきて
防草シートを剥がしたときの写真がコレです。

ウッドデッキを拡張するなら、コンクリートで基礎を打っておいたほうがいい。
しかし、費用は最小限にしたい。
悩ましいところであるのですが
持つべきものは友達と道具であります。
kaz13さんを介しての友達、HNよしおくん、
なんと手弁当で材料費だけでやってくれると言う。
HNよしおくん、本業は大工職人。
なのでプロの左官屋さんのような仕上がりは無理だけど
そこそこには仕上げてくれると言うのです。
費用は材料費だけという破格値!!
こうして、妄想が現実として動き出しました。
まずは、型枠工事です。
流石は職人さん、手際もいいし、道具もいい。
そして、kaz13さんは? と振り返ってみてみれば、、、

立ちshoningではありません。
zeroが新調したフライロッドの試し振り(w
手元作業は、そっちのけでありました(ww
その後、マイペースで手元作業も
HNよしおくん曰く、kaz13さんの手元作業は的を得ていて素晴らしい と。
水平取ったり、垂直とったりがプロですね。
はい、型枠完成であります。

数週間後、、、
いよいよ、生コン打ち当日。
午前中は、メッシュを施行。
こうすることでコンクリートの割れを防ぎます。


生コン車は昼からになります。
ホースを伸ばして生コンを打つと思っていたzeroですが、
ポンプ車になると、それだけで6~8万円上乗せになるってことで
一輪車で何十往復もします。
これ、ほぼkaz13さんが老体に鞭打ってやってくれました。
足を向けて寝れないぐらい感謝であります。



型枠に満杯に生コン打ちが終了したら
今度は、表面を均す作業。
これが難しいよね。

働く親爺を写しておくようにとkaz13さんより指令が出ているので掲載(w
数週間後、、、
型枠を外して、面取り作業と、表面の若干の手直しが行われて
ウッドデッキ拡張部の基礎が出来上がりました。

ここから先はzeroがDIYでウッドデッキを少しずつ作っていきます。
まずは、寸法出しをしようと考えています。
ツーリングもキャンプも、フライフィッシングも行きたいし
DIYも進めていきたいし、システム手帳と睨めっこしながら
スケジュールを立てていきまーす。
HNよしおくん、kaz13さん
基礎工事、本当にありがとうございました。
心から感謝しています。
見積もり無料、工事は優良でございましたうまいこと言ったな、おい
Posted by zero at 12:37│Comments(16)
│DIY
この記事へのコメント
こんにちは
喜んでいただき本望です(^^)
まぁ本職の左官屋じゃないので 仕上がり具合は大目に見てやってください
でも道具は全て左官屋から拝借したので それなりだったでしょ ♪
因みに後日筋肉痛も無く、全然「老体」じゃないので悪しからず(^^;)
楽しい作業でしたぁ(^O^) 笑
追伸:デッキ工事も手伝うから言ってネ
喜んでいただき本望です(^^)
まぁ本職の左官屋じゃないので 仕上がり具合は大目に見てやってください
でも道具は全て左官屋から拝借したので それなりだったでしょ ♪
因みに後日筋肉痛も無く、全然「老体」じゃないので悪しからず(^^;)
楽しい作業でしたぁ(^O^) 笑
追伸:デッキ工事も手伝うから言ってネ
Posted by kaz13
at 2020年02月21日 12:55

>kaz13さん
コメントありがとうございます。
コメント、早いっすねぇ~。
仕上がり具合、上々じゃないですかぁ。
大満足ですよ。
このまま、土間の上で遊びたいぐらいですから。
作業通して思ったと言うか、、、
いろいろ道具欲しくなっちゃいましたわ(w
一輪車の生コン運搬作業、いやいやタフでしたねぇ。
まだまだ名古屋の歓楽街に余裕で繰り出せますね(マテ
デッキ工事、は~い、また、よろしくお願いしまぁ~す。
コメントありがとうございます。
コメント、早いっすねぇ~。
仕上がり具合、上々じゃないですかぁ。
大満足ですよ。
このまま、土間の上で遊びたいぐらいですから。
作業通して思ったと言うか、、、
いろいろ道具欲しくなっちゃいましたわ(w
一輪車の生コン運搬作業、いやいやタフでしたねぇ。
まだまだ名古屋の歓楽街に余裕で繰り出せますね(マテ
デッキ工事、は~い、また、よろしくお願いしまぁ~す。
Posted by zero
at 2020年02月21日 13:07

こんにちは(・ω・)
てっきり開放的にstanding shoningをされているのかと思いました(笑
kaz13さんはコンクリ打ちお得意なんですね、それに元気ハツラツ!
助っ人HNよしおさんも材料費だけでお手伝いをしてくださるなんて、まさに持つべきものは友の見本のようなお話です
きれいな基礎ができましたね
このままガレージ建てたくなります(*´艸`)
引き続きウッドデッキ製作日記楽しみにしてます!
てっきり開放的にstanding shoningをされているのかと思いました(笑
kaz13さんはコンクリ打ちお得意なんですね、それに元気ハツラツ!
助っ人HNよしおさんも材料費だけでお手伝いをしてくださるなんて、まさに持つべきものは友の見本のようなお話です
きれいな基礎ができましたね
このままガレージ建てたくなります(*´艸`)
引き続きウッドデッキ製作日記楽しみにしてます!
Posted by いたち
at 2020年02月21日 17:22

こんにちは
おお~超本格的!!
材料費だけなんてなんて良い人なんだ!!
基礎はばっちり!!
ウッドデッキ完成楽しみにしていますね^^
おお~超本格的!!
材料費だけなんてなんて良い人なんだ!!
基礎はばっちり!!
ウッドデッキ完成楽しみにしていますね^^
Posted by かな☆ママ
at 2020年02月21日 17:58

材料費のみでコンクリート打ちとは!!
ワタシもバイク置き場をコンクリートで作りたかったけど、断念したので、羨ましい~!
ウッドデッキ作りも楽しそうですね!
ワタシもバイク置き場をコンクリートで作りたかったけど、断念したので、羨ましい~!
ウッドデッキ作りも楽しそうですね!
Posted by r_island
at 2020年02月21日 18:03

こんばんは。
土日なら連絡くださいね。炙りや持って伺います。
作業は私が加わると仕事を増やしますので(^◇^;)
土日なら連絡くださいね。炙りや持って伺います。
作業は私が加わると仕事を増やしますので(^◇^;)
Posted by ラビット at 2020年02月21日 18:10
>いたちさん
コメントありがとうございます。
してても不思議ではない御人でございます(w
生コン打ち、メインはHNよしおくんの作業なんですが、体力勝負の作業はkaz13さんが張り切ってやってくださいました。
本当、元気ハツラツですね。
おっしゃるように、友達って、ある意味、貴重な財産です。
スペースとしては、ランドクルーザーフルサイズを駐車できるぐらいですが、ここはあくまでウッドデッキスペースになります。
完成したら、休日のランチや親爺'sの自宅ビアガーデン等々で大活躍させたいと考えていますよ。
コメントありがとうございます。
してても不思議ではない御人でございます(w
生コン打ち、メインはHNよしおくんの作業なんですが、体力勝負の作業はkaz13さんが張り切ってやってくださいました。
本当、元気ハツラツですね。
おっしゃるように、友達って、ある意味、貴重な財産です。
スペースとしては、ランドクルーザーフルサイズを駐車できるぐらいですが、ここはあくまでウッドデッキスペースになります。
完成したら、休日のランチや親爺'sの自宅ビアガーデン等々で大活躍させたいと考えていますよ。
Posted by zero
at 2020年02月21日 18:45

おはようございます。
お~、土間コン打ちですか。
このメンバーなら辛い力仕事も一転、思い切り楽しい作業だったことでしょう。
面木も入れてくれたんですね。
仕事の後はお酒が美味しかったでしょ。
お~、土間コン打ちですか。
このメンバーなら辛い力仕事も一転、思い切り楽しい作業だったことでしょう。
面木も入れてくれたんですね。
仕事の後はお酒が美味しかったでしょ。
Posted by SFM
at 2020年02月22日 09:11

>かな☆ママさん
コメントありがとうございます。
業者に依頼したときの半分以下の費用でできました。
持つべきものは友達ですねぇ。
ぼちぼちとDIY楽しんでいきま~す。
コメントありがとうございます。
業者に依頼したときの半分以下の費用でできました。
持つべきものは友達ですねぇ。
ぼちぼちとDIY楽しんでいきま~す。
Posted by zero
at 2020年02月22日 11:06

>r_islandさん
コメントありがとうございます。
材料費だけってありがたいでしょう?
些少、お礼はいたしましたけどね。
バイク置き場はコンクリートにしたいですよねぇ。
コメントありがとうございます。
材料費だけってありがたいでしょう?
些少、お礼はいたしましたけどね。
バイク置き場はコンクリートにしたいですよねぇ。
Posted by zero
at 2020年02月22日 11:07

>陣幕ラビさん
コメントありがとうございます。
なんだぁ~、飲み食い専門か~~~い(笑笑
コメントありがとうございます。
なんだぁ~、飲み食い専門か~~~い(笑笑
Posted by zero
at 2020年02月22日 11:09

>SFMさん
コメントありがとうございます。
この作業、zeroの出る幕なしでした。
まぁ素人は下手に手を出すと邪魔なだけですから、コーヒー煎れたりしながら、傍観者となっておりました。
kaz13さんは、お酒、美味しかったと思いますよ。
友達って有難いものですねぇ。
コメントありがとうございます。
この作業、zeroの出る幕なしでした。
まぁ素人は下手に手を出すと邪魔なだけですから、コーヒー煎れたりしながら、傍観者となっておりました。
kaz13さんは、お酒、美味しかったと思いますよ。
友達って有難いものですねぇ。
Posted by zero
at 2020年02月22日 11:12

ども!
コレは楽しいし、やり甲斐のあるDIYですね。
一輪車で運ぶkazさん、背中のイージスが誇らしげです。
手弁当と材料費だけでのよしおさんも、嬉しいお気遣いですね。
これらのまたとない友を持つzeroさん、完成の折には旨いビールと刺身で労いを!
あっ、その刺身とお造りは、kazさんがやってくれるのか(^^)
コレは楽しいし、やり甲斐のあるDIYですね。
一輪車で運ぶkazさん、背中のイージスが誇らしげです。
手弁当と材料費だけでのよしおさんも、嬉しいお気遣いですね。
これらのまたとない友を持つzeroさん、完成の折には旨いビールと刺身で労いを!
あっ、その刺身とお造りは、kazさんがやってくれるのか(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2020年02月23日 15:24

>一輪駆動さん
コメントありがとうございます。
ほんとやり甲斐のあるDIYです。
kaz13さんとよしおくんの身を呈した厚意に感謝してもしきれません。
完成の折には、kaz13水産のお刺身で乾杯、それ、いいですねぇ(w
コメントありがとうございます。
ほんとやり甲斐のあるDIYです。
kaz13さんとよしおくんの身を呈した厚意に感謝してもしきれません。
完成の折には、kaz13水産のお刺身で乾杯、それ、いいですねぇ(w
Posted by zero
at 2020年02月25日 09:46

今さらですが、凄いことやってますね。
kazさんはネジも締めれ無いと言ってるのにこんなことが出来ちゃうとは恐れ入りました。
メッシュ?とか素人やったら半日なんてあり得ないし、コンクリートの慣らしとか凄すぎですね。
自分とこ進めずにこちらをやってるとか面白い(笑)
こりゃ、素晴らしいウッドデッキが出来そうですねっ(^-^)/
kazさんはネジも締めれ無いと言ってるのにこんなことが出来ちゃうとは恐れ入りました。
メッシュ?とか素人やったら半日なんてあり得ないし、コンクリートの慣らしとか凄すぎですね。
自分とこ進めずにこちらをやってるとか面白い(笑)
こりゃ、素晴らしいウッドデッキが出来そうですねっ(^-^)/
Posted by gordon at 2020年02月27日 15:15
>gohdonさん
コメントありがとうございます。
kaz13さん、ネジは不得意ですが、一輪車の腕は間違いありませんでした。
おっしゃるとおり、自分とこ手を付けず、我が家の作業してくれちゃってました(w
基礎が立派だから、これからDIYするデッキの出来、ハードルが上がっちゃいましたわ(汗
コメントありがとうございます。
kaz13さん、ネジは不得意ですが、一輪車の腕は間違いありませんでした。
おっしゃるとおり、自分とこ手を付けず、我が家の作業してくれちゃってました(w
基礎が立派だから、これからDIYするデッキの出来、ハードルが上がっちゃいましたわ(汗
Posted by zero
at 2020年02月28日 14:27
