ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月12日

早春ソロツー

昨日、建国記念の日、
お天気お兄さんが言うには3月の陽気だと。

それならば、久しぶりに火を入れましょう!!
ってことで、愛機R&Pooh号でソロツーリングと洒落込みましたよ。

10時前、遅めの出発、、、
300m先の赤信号で思い出し、忘れ物を取りに帰る。

気を取り直して出発。
ガソリン無いから給油ぜんぜん進まねぇーな、おい






気を取り直して、いざっ!!


ワークマンの防寒スーツ、寒さは皆無であります。

ルートは、武平峠は冬季通行止めなので
いつもの石榑トンネルを抜けて、永源寺を経由。
我慢できずに、道の駅 永源寺でトイレへ。




























放水活動 異常なーし!!













タッチ&ゴーで出発。

道路わきには雪、路面はウエット。
R&Pooh号、ドロドロであります。
諦めて進むしかありません。



刻々と時は進み、、、
早めのランチにすることとしましたよ。
マーガレットステーションへ滑り込む。


本日のランチは、もちろん、コレ!!














早春ソロツー










SOTO ST-310で作りましょう。














早春ソロツー










クッカーの遥か向こうに愛機R&Pooh号が見えます。








茹で時間は、、、














早春ソロツー












もはや言うまでもなく2分30秒であります。




今回は、トッピングも奮発して
いつもよりゴージャスであります。














早春ソロツー











メンマ&チャーシュー&玉子 のせ(盛


サブメニューで、きのこご飯も食べちゃった(旨














早春ソロツー











食前と食後には、、、






































放水活動 異常なーし!!





















ゆっくりはしていられません、出発します。



ネットから拾ってきた地図だけを頼りに進みます。

天気も良く、快適なライディングで、気持ちEeeeeeeee










目的地周辺に到着してからが大変。
下手なゴルフのパッティングと同じで、あっち行ったり、こっち行ったりで
なかなか到着できません。










はい、今回の目的地はここでした。
































早春ソロツー













2月だというのに菜の花が満開です。
菜の花畑、大好きなんですよ。

琵琶湖大橋たもとあたりに位置する場所です。














早春ソロツー










この後、行ってみたいお店、そぼっくるの場所確認もして、
帰り道は、東海道、国道1号線から途中3桁国道で
バッキューンと帰りましたよ。



走行距離200km、なかなか楽しいツーリングでしたぁ。


















































1つの汚点以外はね。。。






















zeroさん、生涯最悪最不味のラーメンを食べました。


ST-310と言えば、CBカートリッジ。
お天気お兄さんの、3月の陽気 のキーワードを信じ込んで
パワーガスを持っていきませんでした。

ドロップダウンで、待てど暮らせど沸騰せず。
そこそこに熱くなってきてたので麺を投入したのですが
ドロップダウンが加速し、、、、、、
お約束の2分30秒の3~4倍の時を経て
やっと麺がほぐれ、blog用に写真だけはと体裁を整えました。

すでにスープは体感で40℃、ぬる~~~~い(涙

そのままトイレに捨てて流そうかと本気で考えました。







しかーーーし、世の中、貧困に苦しみ
食べることが出来ない子供すらいる。


食べ物を捨てるなんて罰当たりなことは出来ません。


これも神の思し召しキリシタンでもプロテスタントでもねぇーからなと、食べ物に感謝し、むせ込みながらも完食したという、
聞くも涙、話すも涙の物語でありました単なるお前の判断ミスな

















奇しくも最初に取りに帰った忘れ物はCB缶でした(汗















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
卒検合格、その後
放浪キャンツーDay2
動画放浪キャンツーDay2
動画放浪キャンツーDay1
放浪キャンツーDay1
放浪キャンツー
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 卒検合格、その後 (2020-11-06 19:37)
 放浪キャンツーDay2 (2020-04-16 19:37)
 動画放浪キャンツーDay2 (2020-03-30 12:37)
 動画放浪キャンツーDay1 (2020-03-26 06:37)
 放浪キャンツーDay1 (2020-03-25 12:37)
 放浪キャンツー (2020-03-20 11:08)

この記事へのコメント
こんばんは

永源寺の前で 絶対 立ッSHONしてるよネ(^O^) (笑)

バイク季節先取り!! 今度また行きましょう(^^)/
Posted by kaz13kaz13 at 2020年02月12日 20:49
ドロップダウンで、暖かいラーメン食べられず…
ですか。

トッピングも用意して、
準備万端と思ったのに…
って感じですね。

10℃を下回る気温だと、
厳しいんですかねー。
Posted by ともパパともパパ at 2020年02月13日 08:20
めっちゃ綺麗な景色!
今年は菜の花早いんですかね?
そぼっくるは間違いなくzeroさんのハートを打ち抜くのでいくべしw

我が愛機のST301だとガス缶をシャカシャカして手で温めたりしますけど、バーナー一体型だとそうもいきませんね
ちょっと残念でしたが食べ物を無駄にしないのは好きですよ!
Posted by shinn.shinn. at 2020年02月13日 08:59
ども!
いわゆる真っ黄色の菜の花に目を奪われ、
春がそこまで来ている事を感じました。
素晴らしい景観ですね。
ツーリング、いい響きですね。
風の冷たさも緩んできたでしょうか。
ぬる湯の塩、コレは残念!
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年02月13日 09:54
良い景色ですね!

菜の花畑の向うの山の雪が良い感じの写真です!

やはりホワイトガソリンがいいんでしょうか?

ぬるいラーメン(´;ω;`)
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2020年02月13日 10:43
こんにちは。
バイクで出かけたいですが、zeroさんのように勢いが無く同日は家で呑んでいました。もう少し暖かくなったら御一緒させて下さいσ(^_^;)
Posted by ラビット at 2020年02月13日 12:23
>kaz13さん

コメントありがとうございます。

永源寺までは我慢できるよ。
その後、あいとうマーガレットステーSHONでは食前食後。

問題は、そこから先の行程ですわ。
まぁ新幹線の線路の下で、1回だけは、、、って
何、言わせるんだよ(ww

また、一緒に走りましょう。
Posted by zerozero at 2020年02月13日 12:45
>ともパパさん

コメントありがとうございます。

当日朝まではパワーガスを持っていくつもりだったんですが、お天気お兄さんの『3月の陽気』ってキーワードにやられちゃいました。

暖冬でもなんでも、冬はドロップダウンするものと学習いたしました。
Posted by zerozero at 2020年02月13日 12:47
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

ここの菜の花畑は毎年2月末までは楽しめるそうです。
マイアミ浜でキャンプの折には、近くなのでお立ち寄りをお勧めしますよ。

そぼっくるは、ドレミさんと行きたいので、今回は場所確認だけしておきました。

ドロップダウン、zeroの気分もドロップダウンしちゃいましたよ。
完食後も、もしかしたら吐くかもと思ってました。
Posted by zerozero at 2020年02月13日 12:50
>一輪駆動さん

コメントありがとうございます。

寒さですが、ワークマンの防寒スーツ、マジで最強ですよ。
アウトドアブランド品ならスーツで4~5万円の防寒機能を、数千円で手に入れられるんですからね。

ここの菜の花畑の景観、SNSやってる人流に言えば、がっつり映えますよ。

ソロツーリングも気ままでいいもんでした。
Posted by zerozero at 2020年02月13日 12:54
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

素敵な景色でしたよ。
休日に奥様とドライブデートに行かれては、いかがですか?

冬は、パワーガスですね。
失敗しました。
Posted by zerozero at 2020年02月13日 12:55
>煙幕ラビットさん

コメントありがとうございます。

ガキの頃、休日、天気いいんだから、中でママゴトしてないで、外で走って遊んできなぁ~ って、母ちゃんに言われたでしょ?
家の中で飲んでないで、天気のいい日は、外に出て遊びましょう。
老け込んじゃいますよ。

また、一緒に走りましょうね。
Posted by zerozero at 2020年02月13日 12:59
こんにちは(・ω・)

令和二年初ソロツー!.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
そして先を越された令和二年初「サッポロ一番」!(*´艸`)
湯で時間はそう、2分半ですヽ(=´ω`=)ノアリガトウゴザイマス

食後は春を告げる菜の花畑をお散歩、一面咲いていて素敵なところですね!
いたちもそろそろ走りに、そして食べに行かなくてはと思いました(*´ω` *)

ps.写真と本文には出ない裏話……泣けます(´;ω;`)
すみません、いたちが事あるごとに「2分半がジャスティス!」なんて言っていたから(´・ω・`;)
Posted by いたちいたち at 2020年02月13日 15:54
zeroさん、こんにちは。

奇麗な菜の花ですね。山との対比もグッドであります。季節は確実に動いておりますなぁ。

CB缶に付けられるパワーブスターってないんですかね??
Posted by omedaomeda at 2020年02月14日 10:34
こんにちは~

ソロツーリング気持ちよさそうですね!しかし200㎞!運転の苦手な私には大変な距離に感じます。二輪の免許はありませんが…

菜の花畑綺麗ですねー!もうお花の時期が近づいてきていたなんて思いませんでした。

でもラーメンは残念でしたね>< 私は寒い時期にキャンプ行かないのでドロップダウンを経験したことないです…
Posted by tacctacc at 2020年02月15日 14:10
>いたちさん

コメントありがとうございます。

袋ラーメン、とりわけ札幌一番塩は、2分30秒はてっぱんです!!
しかし、CBガスは、ここまで低温に弱いとは!
zeroの認識不足が招いた、ラーツーでもありました。

そのうちリベンジラーツーいたしまーす。
Posted by zerozero at 2020年02月17日 12:11
>omedaさん

コメントありがとうございます。

ここの菜の花は2月末まで楽しめるそうですよ。

パワーブースター、存在しますよ。
以前、密林の欲しい物リストに入れてました。
でも、ブースター買うより、やばそうなときはパワーガスも持っていけばいいという考えから購入には至っておりません。
今回、持ち出すガスの判断を誤りました。
Posted by zerozero at 2020年02月17日 12:13
>taccさん

コメントありがとうございます。

ここの菜の花は早咲きですね。
今月末には終わるそうです。

ドロップダウン、一度、自宅の外でお湯でも沸かしてみてください。
これがドロップダウンか! って一発で理解できますよ。
Posted by zerozero at 2020年02月17日 12:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早春ソロツー
    コメント(18)