ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月22日

次はAPE②

入学説明会のため、有給休暇でお休みの朝。

早朝から、やけにすっきり目覚めました。
天気も良さそうなのでウォーキングに出かけてみました。














次はAPE②










夜明け前です。









kaz13さん宅前にて自撮りしてSNS投稿は、お約束(w






桜並木ではつぼみが膨らんできていましたよ。
もうすぐ夜明けですねぇ。














次はAPE②










折り返して、やや速いスピードで続けて歩いていると
山並みが、赤く染まり出しました。
モルゲンロートの幕開けですね。














次はAPE②






やや、春霞がかかっていますね。


振り返ると、素晴らしい日の出でした。














次はAPE②













40分間の早朝ウォーキングから帰宅したのが6時30分。


そのまま、zero号(車)のタイヤの交換作業です。
もう、雪の心配もないのでスタッドレスを外します。
これまでの夏タイヤは、もう交換時期が来ていたので
欲しかったアルミホイールに9分山以上残っている国産エコタイヤ4本を
格安価格でオークションでポチったのでした。

4本とも交換したら、目に見えてエアが少ないので
ガソリンスタンド直行してエアを補充。
ちょっとカッコよくなったzero号です。



入学説明会は、お昼12時から夕方まで。
非常に中途半端な時間設定であります。

9時、銀行窓口で、高校授業料の口座登録手続きを済ませておきました。

用事の途中途中、中途半端な時間があるので
隙間時間でDIYしちゃいます。





ドレミさんのエイプのキャンツー化として
いつものように、スノコ台を作っていきますよ。


まずは、リアキャリアのサイズに合わせて
中2本の力木の位置を変えましたよ。














次はAPE②







こんな感じで、ぴったりです。
上から見てみましょう。














次はAPE②










まるで、羽であります(w










キャンツーボックスの幅に合わせてカットして
外側の力木を台座に移設する作業をしました。
計4本の力木になりましたよ。














次はAPE②











もう、羽ではなく、ボックス台座っぽくなってきましたよ。














次はAPE②










まずは、ここまでで作業は中断しています。

R&Pooh号用、くまモン号用と作ってきて
今回で3回目です。
手慣れたもので、3つ目となるとサクサクと作業は進みますね。



今月中には仕上げてしまいたいです。




















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
ミリ塗りしたった
春の楽しみを仕掛ける
ランドリーラックDIY
安心してください
チャムス号
どうにも止まらない
同じカテゴリー(DIY)の記事
 ミリ塗りしたった (2021-07-12 21:37)
 春の楽しみを仕掛ける (2021-02-01 20:37)
 ランドリーラックDIY (2020-06-19 12:37)
 安心してください (2020-05-25 12:37)
 チャムス号 (2020-04-22 19:37)
 どうにも止まらない (2020-03-19 07:37)

Posted by zero at 12:37│Comments(12)DIYliving
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

朝ぼらけのウォーキング、清々しいですね(*´ω` *)
夜明け前、山々に当たる朝日、そして日の出、歩いて移動しながら時間の流れを五感で感じるって素晴らしいです
しかし入学説明会の朝にタイヤ交換や荷台づくりとはバイタリティありますねΣ(・ω・ノ)ノ
おっしゃる通り、荷台作りももう3台目、お手の物ですね
前回のキャリアの写真を見るに、APEのはフラットじゃなくて若干お尻上がりみたいですが、そのあたりは問題なさそうですか?

桜の蕾は日増しに大きく色づいてきましたね
この様子ならごキャンツーボックスを装備したR&Pooh号&APEで夫婦お花見ツーリングに間に合うのでしょうか(●´ω`●)
Posted by いたちいたち at 2019年03月22日 14:16
こんちゃ(^ ^♪

三台目ともなるとムダもなくなり
最早売り物レベルですねww

タイヤ交換
zeroさんの記事を読んで僕もタイミングだと思いましたが
週末、雪マーク出たのでやめときます
まあおそらくノーマルでも平気なんでしょうが・・・

ちょっとかっこよくなったzero号も見たかったです!
Posted by shinn.shinn. at 2019年03月22日 15:02
おっ!
早朝ウォーキングの最中、近くを走り過ぎていたかもしれませんね
赤く染まり出した鈴鹿の山を眺めながらちょうどその辺りを北上してましたから
Posted by モンタナモンタナ at 2019年03月22日 17:44
zeroさん
今日からキャンプですかー。
天気も良さそうでなによりです。

キャンプレポまた拝見させて頂きます!
Posted by ともパパともパパ at 2019年03月23日 00:02
三台目になると手慣れたものですね!

それにしても朝からウォーキングに

その景色が見れるなんて

とても贅沢な環境!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年03月23日 14:00
ちゃんとサイズカットしたんですね。
最初の写真で、まさかと驚きましたよ・・・。
3個目ともなると段々クオリティが上がっちゃいますね。
キャンツー仕様に着々と、、、トリオキャンツー!
Posted by r_islandr_island at 2019年03月23日 22:45
>いたちさん

コメントありがとうございます。

バイタリティ、あるほうなのかもしれません。
よく分からないけど、やりたいことをやりたいときにやってるだけなんですけどねぇ。

エイプ用のキャリア、さすがはいたちさん、着眼点がすごい。
そうねんです、平面ではないのですよ。
後端のシールがある部分とそれに並行してる前のパイプが高くなっているんです。しかも、その2本、左右の端は下がっているんです。
スノコを安定させるためには、工夫が必要なんですが、現在、ちょっと頓挫してしまってます。
まぁ、たぶん、そんな些細な問題は、あっさり解決すると思ってます。
楽観的過ぎますかねぇ?(w
Posted by zerozero at 2019年03月25日 13:14
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

タイヤ交換が仇となってしまいました。

キャンプ予定の週末、寒の戻りで現地は雪マーク。
ってことで、持ち物リストも作って、ルーメナーもフル充電し、食材も買い出したのに、中止してしまいました。

ん?
ホイール?
今度、投稿しますねぇ。
Posted by zerozero at 2019年03月25日 13:17
>モンタナさん

コメントありがとうございます。

絶対、ニアでしたよねぇ。
次の機会には連絡くださいねぇ。
Posted by zerozero at 2019年03月25日 13:18
>ともパパさん

コメントありがとうございます。

もう雪降らないと思ってタイヤ交換したのに、現地の予報は雪マーク。
キャンプ、泣く泣く中止しちゃいました。

次は1ヶ月後になりそうです。
Posted by zerozero at 2019年03月25日 13:20
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

灯台下暗しといいますが、自宅の玄関から1歩踏み出せば、そこはアウトドアです。
近所を歩いて、見直してみるのもいいものですよ。
素敵な日の出の風景でした。
Posted by zerozero at 2019年03月25日 13:22
>r_islandさん

コメントありがとうございます。

あはははは(笑)
まさかGTウイング状態で放置しませんよ(w

あ、さすがですねぇ。
読んでますねぇ。
デュオキャンツーも行きたいけど、菰人キャンツーも行きたいんですよ、トリオでね。もう1人は、もちろん、くまモンのおじさんです(ニタリ
Posted by zerozero at 2019年03月25日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次はAPE②
    コメント(12)