ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月31日

グルキャン スピンオフ

20年もキャンプシーンで愛用してきた短波ラジオ、
アンテナの付け根部分が破損してしまったのは、
半ドアキャンプ飯で焼肉丼をしたときのこと。














グルキャン スピンオフ












メーカーのサポートは終了しているので
パーツ供給もない。
SW22という機種です。
全く同じで表面の表示がほんの少しなくなっている後継モデルがあります。
SW23です。
SW23のパーツを購入出来れば裏蓋交換だけで修復できるので
電気屋さんを通してメーカーに確認してもらいました。
メーカーはお役所的対応で結果、修理もできないし
同一機種パーツ以外をパーツ売りできないの一点張り。
20年間も愛用し続け、壊れても尚、直して使い続けたいという
愛着心やユーザーの気持ちなんて、どこ吹く風 なんでしょうね。
すごく、がっかりしました。
メーカー名は伏せておきますが、粗煮異(仮名)ね。

ユーズド品はプレミア価格でオークションに出ています。
壊れたとはいえ、裏蓋が破損しただけで、ラジオとしての役割に
全く問題が無いので、そんな価格でユーズドを購入したくないし
愛用してきた子を使い続けたい。

そんなときジャンク品の出品を見つけ、燃えに燃えて落札。










グルキャン スピンオフ













こたつ虫さんとのグルキャンの楽しさや反省が冷めやらぬも
裏蓋交換致しました。









グルキャン スピンオフ










簡単に直りましたよ。

このSW22、アンテナ根元部分の割れ、多くのユーザーが経験しているようです。
構造上、確かに割れやすいことが分かりました。
これからは、リール状のコードアンテナを使って、放送を楽しむ事にします。




























先週は、このお方だったそうですよ。









グルキャン スピンオフ






ありがとうございます。
乾杯は、やっぱりエビスですよね、shinn.さん。。。














先週末のこたつ虫さんとのグルキャンのスピンオフの話題ですが、、、

ブロ友さんとガッツリ、グルキャンは初めてなので
いろんなことを考えていました。
DIYスパイスボックスプレゼントにもエントリーしてくださっていたこともあり
何かDIY品をプレゼントしようかなぁ、、、、、、なんて。

で、思いついて準備してたのは、転写のサイトサイン。
転写に失敗してもいいように、5枚、9回まで失敗可能な準備。
ベースにする板も準備。
もう、キャンプ数日前です。
ブログ巡回中、こたつ虫さんのブログもパトロール。





なんてことでしょう!!















アイコンが変わってました、このタイミングで!!



















グルキャン スピンオフ









DIY中断。。。


こうなったら、ブロ友さんたちが、褒めてくださるので
料理で喜んでもらうしかない ってことで
ローストビーフとタコのイタリア風を追加したのでした。




まぁ、転写が上手くいかない確率のほうが高かったから
これで良かったんだとポジティブに切り替えましたよ。
カラーコピーも職場でやったしな












このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
ミリ塗りしたった
春の楽しみを仕掛ける
ランドリーラックDIY
安心してください
チャムス号
どうにも止まらない
同じカテゴリー(DIY)の記事
 ミリ塗りしたった (2021-07-12 21:37)
 春の楽しみを仕掛ける (2021-02-01 20:37)
 ランドリーラックDIY (2020-06-19 12:37)
 安心してください (2020-05-25 12:37)
 チャムス号 (2020-04-22 19:37)
 どうにも止まらない (2020-03-19 07:37)

Posted by zero at 18:37│Comments(6)DIY
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

サイトサインのサプライズプレゼント、
せっかく準備したのに残念でしたね
でもおかげで皆さん公認の腕前であるzeroさんお手製料理をたっぷり堪能できたので
こたつ虫さんご一家は大満足だったでしょう(*´ω` *)

例のラジオは素逃偉さん製でしたか(´・ω・`;)
破損部、ぽこっと飛び出ていてしかも本体の縁あたり
ぶつけたりして割れやすいのかもですね
某タイマーが搭載されていなかったようで
20年も大切に使い続けて素晴らしいです
今回、ジャンク品を入手してニコイチ修理、今後も末永く愛用できそうですね!
Posted by いたちいたち at 2018年10月31日 19:15
こんばんは~!

そんなことがあったんですね~(°∀°)
でもこたつ虫さんは喜んでくれると思いますよ!
キャンプの歴史の一ページとして、プレゼントするのがいいと思いますm(__)m

で、つぎはいつかカタツムリさんで(*´∀`)
Posted by yashiyashi at 2018年10月31日 21:30
こんばんは。
メーカーからすれば新しいの買えよって事なんでしょうね…。
昔以上にパーツ交換が難しくなっているように思います。

サイトサイン、残念でしたねぇ。
でも、きっと喜んで使ってくださったような気もします。
Posted by けーけー at 2018年11月01日 00:18
>いたちさん

コメントありがとうございます。

転写が成功するかどうかも分からなかったので、結果オーライってことにしてますよ。

アンテナ元部分に、メッキのネジがあるでしょ?
それ1本でプラの裏蓋に固定されてるんですよ。
そりゃ、アンテナ立てたり回したりするたびに、そのネジ部分に力がかかって、いずれは割れますわ。

でも、なんとか形を戻せて良かったです。
まだまだ、使いますよ。
Posted by zerozero at 2018年11月01日 12:22
>yashiさん

コメントありがとうございます。

材料は残してあるから、時間あったらトライしてみましょうかね。
ここのところ、ちょっと取り込んでおりまして、日々、ばたばたしております。

身体が2つ欲しい。
または、1日48時間になってほしい。
Posted by zerozero at 2018年11月01日 12:58
>けーさん

コメントありがとうございます。

メーカーとしては、そんなところでしょうね。
でもね、需要が少ないから、携帯用短波ラジオなんて今や扱ってないんですよね。
同メーカーで最新の携帯用短波ラジオがラインナップされてたら、選択肢の1つなんですがね。

サイトサイン、上手く作れるかどうかも微妙でしたから、結果オーライってことで完結しております。
Posted by zerozero at 2018年11月01日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グルキャン スピンオフ
    コメント(6)