2018年06月29日
Box台DIY②
こんな記事タイトル付けちゃったけど、実は何も工作してません(汗
すのこ台座をR&Pooh号のリアキャリアに固定すべく
仕事帰りにホムセンへ行きました。
穴あきステンレスステーとボルトと蝶ネジ、スプリングワッシャーを使って固定する計画でした。
買って帰ったら、位置決めをして、すのこ台座にドリドリドリル作業で穴を開けるつもりだったんです。
ホムセンでは、キャンツー用に荷物を固定するネットも買う予定でした。
ネットは、ホムセンBOX上部用にLサイズを、フロントバスケット用にMサイズを使うことにしました。
ふと、近くに陳列してある物に目が奪われました。
荷締め用のラッシングベルトです。
2m長が300円未満。。。
台座固定用にステーやボルトナット類を揃えると、数千円の出費になる。
台座はすのこだから、そもそも隙間は空いている。
その隙間を利用してラッシングベルト2本で固定できないものか?
そんな考えが急浮上。
2本買っても500円そこそこの出費だし、この考えが上手くいかなかったとしても
ホムセンBOXを台座に固定するときに使えるから無駄にはならない。
そんな結論に達したのでした。

写真は、ネットMサイズとラッシングベルト2本です。
すのこ台座をリアキャリアにラッシングベルト2本で固定してみました。
全然、がっちりと固定できました。
ごめんなさい、写真がありません。
このあと、夕食デートだったので(嬉
せっかくなので、固定した台座の上にホムセンBOXを乗せてみて
どんな感じになるのか、見てみました。
いやぁ~、激しく旅バイクっぽいですねぇ。
ごめんなさい、写真がありません。
このあと、夕食デートだったので(嬉
1回書けばわかるわ
ホムセンBOX上にネットLサイズを固定してみました。

なんだか、視覚的に現実味を帯びてきて盛り上がってきましたよ。
あとは、台座にホムセンBOXをベルト固定するためのステンレスパーツを
BOXに取り付ければ、ひとまず最低ラインの完成です。
ステンレスパーツは、ホムセンでは1つ1500円以上でした。
最低4つは欲しいので6000円オーバーです。
密林で探してみたら1つ750円ってのを見つけました。
もちろん、ポチっておきましたよ、えぇ、かしこい父さんですからかっぱえびせんのおかげな
テストキャンツーを想定して、持ち物リストを
手書きながらリストアップしてみました、仕事中に働けよ!!
話がまとまりませんが、、、、、、
台座をラッシングベルトで固定する利点として、普段は台座を付けっぱなしにせず、キャンツーの時だけ固定したいんです。
着脱がベルト2本というのは、面倒くさくなく容易に出来るので、煩わしさがありません。
長期の連泊キャンツーに行くとしたら、
そのときには、ベルト固定にプラスして、ボルトでも固定できるようにすればいいかなぁ
と考えています。
そうそう、すのこ台座、防水のために塗料を塗るつもりでしたが
ホムセンで塗料見てたら迷っちゃって、結局、次回持越しにしてしまいました優柔不断か
色はキャリアとの一体感を持たせるために、shinn.さん押しの黒、一択です。
そんなこんなで、R&Pooh号キャンプツーリング計画、絶賛進行ちう。。。
すのこ台座をR&Pooh号のリアキャリアに固定すべく
仕事帰りにホムセンへ行きました。
穴あきステンレスステーとボルトと蝶ネジ、スプリングワッシャーを使って固定する計画でした。
買って帰ったら、位置決めをして、すのこ台座にドリドリドリル作業で穴を開けるつもりだったんです。
ホムセンでは、キャンツー用に荷物を固定するネットも買う予定でした。
ネットは、ホムセンBOX上部用にLサイズを、フロントバスケット用にMサイズを使うことにしました。
ふと、近くに陳列してある物に目が奪われました。
荷締め用のラッシングベルトです。
2m長が300円未満。。。
台座固定用にステーやボルトナット類を揃えると、数千円の出費になる。
台座はすのこだから、そもそも隙間は空いている。
その隙間を利用してラッシングベルト2本で固定できないものか?
そんな考えが急浮上。
2本買っても500円そこそこの出費だし、この考えが上手くいかなかったとしても
ホムセンBOXを台座に固定するときに使えるから無駄にはならない。
そんな結論に達したのでした。

写真は、ネットMサイズとラッシングベルト2本です。
すのこ台座をリアキャリアにラッシングベルト2本で固定してみました。
全然、がっちりと固定できました。
ごめんなさい、写真がありません。
このあと、夕食デートだったので(嬉
せっかくなので、固定した台座の上にホムセンBOXを乗せてみて
どんな感じになるのか、見てみました。
いやぁ~、激しく旅バイクっぽいですねぇ。
ごめんなさい、写真がありません。
このあと、夕食デートだったので(嬉
1回書けばわかるわ
ホムセンBOX上にネットLサイズを固定してみました。

なんだか、視覚的に現実味を帯びてきて盛り上がってきましたよ。
あとは、台座にホムセンBOXをベルト固定するためのステンレスパーツを
BOXに取り付ければ、ひとまず最低ラインの完成です。
ステンレスパーツは、ホムセンでは1つ1500円以上でした。
最低4つは欲しいので6000円オーバーです。
密林で探してみたら1つ750円ってのを見つけました。
もちろん、ポチっておきましたよ、えぇ、かしこい父さんですからかっぱえびせんのおかげな
テストキャンツーを想定して、持ち物リストを
手書きながらリストアップしてみました、仕事中に働けよ!!
話がまとまりませんが、、、、、、
台座をラッシングベルトで固定する利点として、普段は台座を付けっぱなしにせず、キャンツーの時だけ固定したいんです。
着脱がベルト2本というのは、面倒くさくなく容易に出来るので、煩わしさがありません。
長期の連泊キャンツーに行くとしたら、
そのときには、ベルト固定にプラスして、ボルトでも固定できるようにすればいいかなぁ
と考えています。
そうそう、すのこ台座、防水のために塗料を塗るつもりでしたが
ホムセンで塗料見てたら迷っちゃって、結局、次回持越しにしてしまいました優柔不断か
色はキャリアとの一体感を持たせるために、shinn.さん押しの黒、一択です。
そんなこんなで、R&Pooh号キャンプツーリング計画、絶賛進行ちう。。。
Posted by zero at 19:37│Comments(8)
│DIY
この記事へのコメント
こんばんは。
あぁ、こちらまでワクワクしますねぇ。
持ち物リストも、作るの意外と楽しいんですよね。
あぁ、こちらまでワクワクしますねぇ。
持ち物リストも、作るの意外と楽しいんですよね。
Posted by けー
at 2018年06月30日 00:57

こんちゃ(^ ^)
そこ!
写真がないのかーい!!!
その緑のベルトなにかと便利ですよね
会社に行ったら売るほどあります(笑)
すこーしづつ進行していく様子が・・・
楽しそうでいいですね♪
そこ!
写真がないのかーい!!!
その緑のベルトなにかと便利ですよね
会社に行ったら売るほどあります(笑)
すこーしづつ進行していく様子が・・・
楽しそうでいいですね♪
Posted by shinn.
at 2018年06月30日 11:50

ツーリングキャンプ!
まるでリンちゃん!
まるでリンちゃん!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年06月30日 14:20

>けーさん
コメントありがとうございます。
けーさんまで、ワクワク?
なんだか嬉しいなぁ。
リストアップしてると気分が盛り上がってきますよね。
コメントありがとうございます。
けーさんまで、ワクワク?
なんだか嬉しいなぁ。
リストアップしてると気分が盛り上がってきますよね。
Posted by zero
at 2018年06月30日 18:12

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
写真なし、、、
やっぱ、ツッコミどころですよね(滝汗
売るほどあるんですか?
もらえばよかった(w
進行速度、ちっとだけUPしてまぁーーーす。
コメントありがとうございます。
写真なし、、、
やっぱ、ツッコミどころですよね(滝汗
売るほどあるんですか?
もらえばよかった(w
進行速度、ちっとだけUPしてまぁーーーす。
Posted by zero
at 2018年06月30日 18:14

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
ツーリングキャンプ、志摩リンちゃんみたい?
誰がどう見ても親爺ですから(w
amazon御用達、多用してますので
さしずめ、密リン と呼んでください(w
コメントありがとうございます。
ツーリングキャンプ、志摩リンちゃんみたい?
誰がどう見ても親爺ですから(w
amazon御用達、多用してますので
さしずめ、密リン と呼んでください(w
Posted by zero
at 2018年06月30日 18:17

実味を帯びてきましたねぇ~!
既に妄想キャンツーには行ってるでしょ!?
既に妄想キャンツーには行ってるでしょ!?
Posted by r_island
at 2018年07月01日 22:56

>r_islandさん
コメントありがとうございます。
具現化してきましたよ。
妄想キャンツーは、もう20~30回ぐらい行ってますよ(w
コメントありがとうございます。
具現化してきましたよ。
妄想キャンツーは、もう20~30回ぐらい行ってますよ(w
Posted by zero
at 2018年07月02日 08:41
