ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月18日

ジミー君

遂にポチりました。














ジミー君







届いたのはコレ。

地味ですか?

テントやタープ、コット、焚き火台等々なら、楽しい記事になりますよね。
でも、こんな地味な物をポチッた記事では、面白くも何ともないですよね。
えぇ、わかってますよ。

今回の記事は面白くなさそうだな と薄々頭じゃねぇーぞ
感じてる人は、読み進めなくてもいいんですよ(ニタリ









このジミー君勝手に命名してやったの正体はね、CB缶とOD缶の入れ替えをするアダプターなんですよ。

キャンプシーンでのガスバーナーやガスランタン、2バーナーはイワタニプリムスを使っています。
同社の250T、OD缶のお値段は、、、














ジミー君









密林で見てみると600円近くします。
同量のCB缶が3本セットになってて近所のスーパーで298円×税で売っています。
約300円ですね。
OD缶に換算すると1800円になります。
CB缶の6倍のお値段です。

そこで、CB缶用のSOTO310(シングルバーナー)を購入して
最近よく使っています。
でもね、長年にわたりzeroのアウトドアシーンで活躍してきてくれたプリムスの製品たち、
愛着があります。
もちろん、壊れてはいないし、気に入っている物ばかりです。

先日のキャンプを終えて思ったこと、



2バーナーを使って父子2人分のスキレット料理をしてみたい と。



2バーナーだったら、同時に出来上がって同時に食べて
美味さも不味さもタイムリーに共有できますからね。

OD缶用の2バーナーは持ってるけどお値段が高いし、
ガスカートリッジ(OD缶)を購入するのに小1時間走らないと売ってない環境。

だったらCB缶用の2バーナーを買えばいい と思いがちですが
物ばかり増えても片付かないから嫌なんですよね。

プリムスの2バーナーと言えば、キンジャ等お洒落感ありありの物が
存在しますが、古くても使える2バーナーを使いたいじゃないですか。

そこで、ジミー君ですよ。
これ2500円ぐらいでした。

6本分を移し替えて使ったら元をとります。
地味だけど、そういった意味で、これほどまでにコスパに優れたギアは、ないんじゃないでしょうか。
と声を    にして言いたい。






興奮してきた(*´Д`)ハァハァそれ違う興奮な










ガスを移し替えて使うのでメーカー保証は効かなくなります。
だからこそ、今回、国産で安心のジミー君にしました。
プレビューも良好で事故等はないようです。



これで、キャンプシーンに2バーナーを気軽に持って行くことが出来ます(嬉






早く次のキャンプに行きたくなってきましたよ。。。












ジミー君の最安値はコチラ































































罠だけどな(w







このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(Goods)の記事画像
10月
憧れのジャケット
傘立ての話
No.350の話
安心してください
大好きなテント
同じカテゴリー(Goods)の記事
 10月 (2021-10-27 07:26)
 憧れのジャケット (2021-07-28 20:37)
 傘立ての話 (2020-09-16 19:37)
 No.350の話 (2020-07-07 12:37)
 安心してください (2020-05-25 12:37)
 大好きなテント (2020-04-10 12:37)

Posted by zero at 20:37│Comments(12)Goods
この記事へのコメント
罠に掛かってしまった~(ノД`)

ちょっとしたものですが持ってます、コレ!って自慢げに取り出したいですね。
Posted by tomishin at 2017年10月18日 20:48
貧乏性いや節約家のワタシはかなり前から導入しています!
OD缶は高過ぎですよねぇ。
これで十分ですよ!
使用は自己責任ですがね。
Posted by r_islandr_island at 2017年10月19日 08:39
僕はCB缶に装着できるアダプターを

買いましたが2バーナーならOD缶に入れ替え

しないとね!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年10月19日 11:27
こんにちは
ジミー君は地味だけどいい仕事しそうですね

物ばかり増えて片付かないのは嫌ってとこには激しく同意します!

っつーーーか
また罠ですか?
Posted by shinn.shinn. at 2017年10月19日 11:48
こんにちは(・ω・)

懲りずにまた罠にひっかかったいたちであります(*`;ω;)ゞ

いたちはOD缶を主として使っているんですが
ものすごく節約してちょびちょび使っています(笑

この手のガス入れ替えアダプターって多々ありますが
万が一があった場合は即大事故に繋がりかねないですからね
多少値が張っても安心を優先させるのはとっても良い判断だと思います
次のキャンプはツーバーナーで腕をふるったお料理、楽しみですね!
Posted by いたちいたち at 2017年10月19日 14:24
こんばんは。
OD缶、高いですよねぇ。
安全に安くなるならジミー君も素敵ですね!
とはいえガス缶の入れ換え、お気をつけて!
Posted by けーけー at 2017年10月19日 18:38
>tomishinさん

コメントありがとうございます。

参加型blogですので、時々、トラップがありますので気をつけてくださいね。

ジミー君、地味に気に入っています。
Posted by zerozero at 2017年10月20日 11:11
>r_islandさん

コメントありがとうございます。

缶の形状が違うだけで、この価格差は、気になりますよねぇ。
OD缶は、どこでも売ってる訳ではないですしねぇ。
Posted by zerozero at 2017年10月20日 11:13
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

変換アダプターもいいですね。
これも自己責任ですよねぇ。
Posted by zerozero at 2017年10月20日 11:16
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

もう、十分過ぎるぐらいに物が増えてますから、あまり増やしたくはないんですよねぇ。

参加型blogですので、時々、トラップがあります。
ご注意しながら楽しんでくださいませ(w
Posted by zerozero at 2017年10月20日 11:20
>いたちさん

コメントありがとうございます。

いたちさんは、わざとトラップにかかってくれてますよね?
そういう、管理人の意図することろをしっかりくみ取ってくれる優しさが人一倍のお人柄ですね。

OD缶、節約しながら使いたくなっちゃうの、よく理解りますぅ。。。

移し替えは完全に自己責任であり、当然ながr事故に遭いたくもありません。
なので、少しでも信頼できる国産品を購入することにしました。レビューは安全結果の指標の1つにもなるので助かります。

キャンプシーンで2バーナー使って、チャレンジクッキングしてみたいですね。
Posted by zerozero at 2017年10月20日 11:25
>けーさん

コメントありがとうございます。

OD缶、値段的問題と、販売している店が限られているのでスーパーやコンビニで購入する気軽さがない ってところが敷居の高さですね。
登山で使う場合、途中でガス切れになるのは死活問題にもなりかねません。なので、山行きの計画毎に新品のOD缶を購入していると、使いかけのOD缶ばかり溜ってしまうと言うこともあるんですよ。
OD缶同士の移し替えもできるようなので、使いかけのOD缶をまとめることも出来ます。

移し替え作業は至って簡単ですよ。
Posted by zerozero at 2017年10月20日 11:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジミー君
    コメント(12)