ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月27日

決戦の親爺ツーリング2話

前回からの続きですよ・





お昼を食べ終わったら、いよいよzero未体験ゾーンの謎のワインディングです。






てか、道狭いし、アスファルトは穴だらけだし、握りこぶし大の落石多数だし、
砂浮いてるし、枯れ枝もいっぱい、おまけに湧水があちこち横切ってるし、
そもそも、通り抜け不可の看板。



kaz13さん、、、

行けるとこまで行ってみましょう と。










































途中、すれ違った軽トラの運転手に聞くと
どうやらがけ崩れして道を塞いでいるとのこと。












kaz13さん、、、

行けるとこまで行ってみましょう と。















ブラインドから立ち上がるところに穴(危



ここはオフ車の道だと気づきましたが、もう遅い。
行くしかないです。


ほどなく眼下に景色が広がる展望エリアに到着。









決戦の親爺ツーリング2話







ここで休憩します。









決戦の親爺ツーリング2話











何やら双眼鏡で見ている人がいますよ。


















決戦の親爺ツーリング2話












ん?


横には三脚に一眼レフカメラも望遠レンズ装備でセットアップされてます。

























ははーーーーーーん、、、、、、










覗きだな(マテ





















いやいや、


大陸間弾道ミサイルの監視だな!?自衛隊か



























声をかけてみました。

今は鷹の渡りの時期で北海道方面から琵琶湖方面へ飛ぶらしいのです。
そのルートになっているらしく、野鳥図鑑も開いて
のんびりバードウォッチング。。。


んーーん、これはこれで素敵な趣味だなぁ~ と感心。













そして、この人は、、、、、、








































決戦の親爺ツーリング2話









寝てるし(笑






しかも、軒下ではスズメバチがブンブン言わせて飛び回ってるのに。

極上の昼寝を満喫するkaz13さんにあります。





ここから、さらに荒れたワインディング?は続きます。




自動二輪レプリカバイクが走って行きました。

ん? 行けるのか?








親爺'sも出発なり。








少し走ると、通行止めってことで行けなくなっていた。


kaz13さん、サイボーグくまモンを離れて
通行止めのバリケード?をちょいと横にずらして、隙間を作る。



行けるとこまで行ってみましょう と。













もちろん、レプリカのライダーは引き返していきましたよ。




ここから先は、もはやオフロード天国な形相(危



がけ崩れで道が塞がっていること2~3ヶ所。
そのたびに崩れた土砂の上を走ってクリア(汗


kaz13さん、、、

行けるとこまで行ってみましょう と。






この人、行けるところまでじゃなくて、最後まで走り切るつもりだな。
まぁ、ここから、引き返して、乗り越えてきた難関にまた挑むのも嫌なので
進むしかないね。










親爺's、果敢にオフロードを攻める。













やっと山村らしき小さな集落に入ってきた。

先ほどから、kaz13さんが言っていた綺麗な渓流がワインディングに沿って流れている。
一度、竿を出してみたい渓相です。
この先もこの流れに沿って走ります。
センターラインがある道となり、
60~70km/hで気持ち良く走れるような大きなコーナーが連続する。
景色も渓流も大きなワインディングも全てが揃って
なんて快適で楽しいライディングだろうか。


渓流も中流域になってしばらく走ったところで停車。

山の中は寒いのでkaz13さん、ジャケットを着こむ。
zeroはGジャンの前ボタンを閉じる。














決戦の親爺ツーリング2話









kaz13さん、くわえたばこで、渓流脇の野に放水からの振り向きの表情。





もしかして写しました?







こんなおいしい絵、写さないはずがありませんよ、えぇ。










もちろんです













ときに80km/hで2台のエキゾーストノートを響かせて走り、
平均でも60~70km/hで流すkaz13さん。



休憩するたびに




この先は、ゆっくり走りましょう



と、kaz13さん。












出発すれば、またまた、60~70km/hで走る。








どこがゆっくりだよ、おい(w


と、届かないツッコミを呟きながら走るのでした。











前を走るサイボーグくまモンは終始、どちらかのウインカーが点滅している。








後続zeroは左手を上げてグーパーをして知らせるも気付かず。



車間が短いとミラーに写りづらいかと思い
車間を開けてグーパーを繰り返すも、
そんなことは、お構いなしに、ぶっ飛んで走っていくkaz13さん。


一人で片手振り上げてグーパーしてる自分が、他人からは変な奴に見られるような気がしてきた。
時間にして20分間ぐらいグーパーしてましたよ何のリハビリ運動やねん












夕刻早い時間にkaz13さん基地(家)に到着。

2台とも、泥だらけです。









決戦の親爺ツーリング2話








明るいうちにホースで水ぶっかけて
ウエスで拭き取って、最後は風乾のため少し走ってやることにします





じゃあ、私もそうしますね








そんな会話を交わしてkaz13基地を後にしたのでした。


zeroベース(自宅)に到着するや、すぐにホースで泥汚れに放水。
ウエスで泥汚れをふき取りながら、水も拭き取っていると

ボボーーーーッッ と排気音が。





???







サイボーグくまモンです。


kaz13さん、満面の笑みで、、、






zeroさんに言われた通り水ぶっかけて、風乾走行してまーす




もう? ちゃんと拭いたの?





拭くんでしたっけ?







拭かずに乾くと泥汚れが浮いてくるよ




















あ、ほんとですねぇ、わはははは(笑)













最後の最後まで、愉快な親爺ツーリングでした(笑)






















追記




お風呂にゆっくり入ってから、スマホを見ると
さっそくkaz13さん、ブログアップしてました。
しかも、すでにコメント1件入ってるし。
拝読すると、














zeroの顔出しですと!?












即、メール。。。


お手柔らかにお願いいたします と。







ブログで超レアな写真を脳裏に焼き付けたのは、

いたちさんでした(焦






こうして、親爺'sは、たった一日を1週間分ぐらい楽しんじゃうのでした(笑

















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
卒検合格、その後
放浪キャンツーDay2
動画放浪キャンツーDay2
動画放浪キャンツーDay1
放浪キャンツーDay1
放浪キャンツー
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 卒検合格、その後 (2020-11-06 19:37)
 放浪キャンツーDay2 (2020-04-16 19:37)
 動画放浪キャンツーDay2 (2020-03-30 12:37)
 動画放浪キャンツーDay1 (2020-03-26 06:37)
 放浪キャンツーDay1 (2020-03-25 12:37)
 放浪キャンツー (2020-03-20 11:08)

この記事へのコメント
こんばんは〜(*^▽^*)

愉快なツーリングでしたねぇ♫
一緒に走ってる気分で拝読しました( ´ ▽ ` )

軒下でスズメバチブンブン!(◎_◎;)
kaz13さん凄いですね〜
下手に動くより良いのかもしれませんが
怖いー( ;∀;)

鷹狩りのバードウオッチングの方。
素敵ー♫
最近本屋さんで狩猟の専門雑誌を見つけ
めちゃめちゃ欲しかったマミィです。
高いしダディに止められたんですけど、
素晴らしい雑誌でした( ´ ▽ ` )
ってマミィはどこを目指してるんでしょうねw

充実した夏休み休暇になってよかったですね♫
Posted by マミィマミィ at 2017年09月27日 22:26
>マミィさん

コメントありがとうございます。

一緒に走ってる気分になっていただけましたか(嬉

大きなコーナーの連続は、60~70km/hキープしてレースのようにアウトインアウトとラインどりしながら、しっかりバイクを倒して右に左にヒラリヒラリと走りました。久しぶりにあんな走りたかしましたが快感ですよ。

kaz13さん、ブンブンブンブン五月蝿いなぁ 言ってました(笑

バードウォッチング、ってなんか優雅な空気感漂ってましたよ。
テント張ってベースキャンプにしてバードウォッチングなんていいなぁって思いました。

最近、マミィさんのこと少しわかってきました。
マミィさん、好奇心旺盛な方ですよね。
バックパッキングしたかったり、史跡巡りしたかったり、狩猟したかったり。
できることは、どんどんやって経験を蓄積するといいですよ。
10年後20年後、深みのある人になって語り合うと魅力あふれる人になりますよ。

魚釣りも狩猟の1つです。
マミィさんも釣りされますが、zeroみたいに渓流のフライフィッシングなんてしてみてはいかがですか?
キャンプなんて問題にならないぐらいの沼ですけどね(w
Posted by zerozero at 2017年09月28日 08:42
こんにちは(・ω・)

軒下で横になるkaz13さん、すでにスズメバチの猛攻を受けてレスキューを待つ
患者さんみたいになっちゃっているじゃないですか(((o≧ω≦)ノ彡
まぁ武者にも休息は必要ということですね(*´艸`)

イメージとしては広々な景色を背に2台でのんびりって勝手に想像していたんですが
後半はまさかオフロードを攻めに攻めるツーリングになっていたとは(*>艸<)
kaz13さんの「行けるところまで」と「ゆっくり走る」は人と基準が違うことがわかりました(笑
本当1日の出来事とは思えない内容の濃い楽しい休日でしたね!

ZEROさんのブログでは以前からチラ見せしそうでしない(当たり前ですがw)お顔の解禁が
まさかkaz13さんのブログでとはZEROさんも思い切るなぁと最初思いましたが
やっぱり無断掲載だったんですね(≧ω≦。)丿彡
ばっちり焼き付けてしまいましたよ、ZEROさんのお顔(ΦωΦ)
今でも瞳を閉じるとまざまざと……
ん? くまのプーさんしか思い浮かばない(´・ω・`)
Posted by いたちいたち at 2017年09月28日 13:40
関ヶ原の合戦とはかけ離れた暢気な1日ですね(^o^)
オフ車は道を選ばずどこまでも行けていいですね!
ワタシはまだ恐くてキャップ場の砂利道もビクビクです(^_^;)
Posted by r_islandr_island at 2017年09月28日 14:40
>いたちさん

コメントありがとうございます。

軒下での昼寝は気持ち良さそうでしたよ。

今回のツーリング、後半はアスファルトとは名ばかりの、ほとんどオフロードチックな走行でしたよ(w
景色なんて楽しんでられず、穴と石の位置を見て、できるだけ避けて走行するので精一杯な感じでした。
山村から先は超気持ちよかったですけどね。
本当、内容の濃いツーリングでした。

かもしか.netでのハプニングも、まぁまぁ想定内ではありましたよ。
これもまた、ブログ記事の良いネタになったなぁと思っています(w
たぶん、みなさんが想像している通りのむさ苦しいジジィですから(w
Posted by zerozero at 2017年09月28日 18:10
>r_islandさん

コメントありがとうございます。

くまモン号もR&Pooh号もオフロード車ではないし原付だし、あの荒れ放題の山道を走破するのは、神経使いましたよ(汗

アスファルトの上に浮いている無数の小石は怖いですよぉ(焦
Posted by zerozero at 2017年09月28日 18:13
こんばんは、たびたびお邪魔します(・ω・)

>むさ苦しいジ◯ィですから
声を大にして訂正させていただきます
アル・パチーノとクリント・イーストウッドとケビン・コスナーとサモ・ハン・キンポーを足して4で割ったものを一旦横に置いといて
プーさんもしくはヌートリアを想像するとイメージが付きます(*`・ω・)ゞ(笑
Posted by いたちいたち at 2017年09月28日 18:38
こんばんは!

何だかとても楽しそうなツーリング♡
『行けるところまで行ってみましょう』
素敵な行きあたりばったり(笑)
しかもスズメバチの軒先で寝てらっしゃるしwww

バードウォッチャーの方々、渡りを観察されていたのですね~。
良いなぁε-(´-`*)
うちの近くだとハクセキレイとかムクドリとかスズメとか位です。

何っ!
zeroさんの顔出しですと!?
今からダッシュで探しに出発!ε≡(*ノ`>ω<´)ノ
Posted by amberamber at 2017年09月28日 20:30
再コメ失礼します。

……修正かかってた……_| ̄|○ il||li
Posted by amberamber at 2017年09月28日 20:39
ZEROサンってホント凄いよねぇ(^◇^)

私のブログ投稿なんざ.30㌢弱... 

片やZERO`s投稿...長さ1㍍超え?超大作!!

and 2話!!驚


昼飯後なんか投稿 割愛しちゃいましたが、

こう拝読すると いろいろありましたネ(^^) 


確かに「行けるトコまで...」と「ゆっくり云々」は

何度か言った記憶ですが、このkeywordを基軸に

展開された文脈が なんとも痛快で 我のことながら

楽しく読ませていただきました


こんな どこにでも居そうな普通の親爺を これだけ

面白おかしくフューチャリングし描写するZEROさんの

執筆能力にゃホント脱帽です!!


追伸:振り向き写真... なんとなく私のポコ〇...映ってる

きがするんだよね~(^^;) ボカシ入れといて~

恥ずかしくないけど(^◇^)笑
Posted by kaz13kaz13 at 2017年09月28日 20:39
zeroさん、こんばんは。
行けるとこまでって結局最後まで行ったんですね?(笑)
さすがKazさん、今回も素敵です(笑)。

zeroさんの顔出し、見そびれたぁ~!
Posted by けーけー at 2017年09月28日 22:04
あっ、kaz13さんタバコ吸うイメージ無かった。
...て、コメントの書き出しがこんなんでスミマセン(笑)
そうなんですよね。 kaz13さんは意外とココ行くのってハードな林道に躊躇無く入ったりするので驚いたことを思い出しました。
そして崖横を通るときに後輪が谷側に滑って危なかったと苦笑いされたときはマジでドキドキしました。(私は足で漕ぎました)
ちなみに私はボアアップしてもkaz13さんのリードについて行ける自信がありませんよ(((^^;)
Posted by gohdon at 2017年09月28日 23:04
>いたちさん

再コメントありがとうございます。

プーさん、ヌートリア、、、 




はっはっはっ(笑
Posted by zerozero at 2017年09月29日 08:55
>amberさん

コメントありがとうございます。

kaz13さんと行くから楽しくなるんですよ。
すっごくいい人で、愉快で、それでいてやり手なんですよ。
素敵な親爺なんです。
夢見る原付で志高湖キャンツー、妄想ではkaz13さんも一緒に走って、amberさんとご対面、夜の宴は、大盛り上がり、、、
そんな妄想しとります(w

バードウォッチング、なんか優雅な趣味ですねぇ。

ダッシュ、間に合いませんでしたか。
数量限定、新発売の幕が売り切れだったときと同じで
タイミングが肝心ですね(笑
Posted by zerozero at 2017年09月29日 09:03
>kaz13さん

コメントありがとうございます。

どこにでも居る?
なかなか居ないですよ、こんなに愉快で引き込まれる人は。

ランチ後はね、
行けるとこまで・・・・・・
ゆっくり行きましょう・・・・・・
常時点滅ウインカー

この3つが、最初から印象強く、走ってるときから記事が浮かんでましたよ。
執筆能力なんて皆無ですよ。
ありのまま、楽しませてもらったことを、そのまま脚色することなく書いてるだけなので、小学低学年レベルの作文ですわ(汗

kaz13さんとご一緒させていただくようになって、良くも悪くも自分らしさを出せるようになった気がして、感謝してます。


追伸:

振り向き写真、ぼかそうにも、その対象を確認出来なくて加工できないですよ。もうちょっと大きくお願いします(笑
手に持ってたのはカメラですよ。
放水しながら、何か写してましたからね。
Posted by zerozero at 2017年09月29日 09:15
>けーさん

コメントありがとうございます。

kaz13さん、素敵でしょ?
面白おかしく脚色してる訳ではないんですよ。
ありのままなんですよ。
すっごくやり手で、それでいて誰からも愛される人なんですよ。
zeroにとっては、財産です。


カマボコミニは、タイミング逃さなかったのに、顔はタイミング逃しちゃいましたね(w


そのうち、時間限定で公開するかも。。。
Posted by zerozero at 2017年09月29日 09:19
>gohdonさん

コメントありがとうございます。

kaz13さん、アドベンチャーバイカーですよねぇ~。。。
走り屋がコーナー攻めるのとは、違って、プチエクストリーマー的とでも言うんでしょうか、攻めますよね。

なんか、大らかですkaz13さんは。
本当に素敵な年輪を重ねてきてる人で、男はかくあるべきと、見本になる人ですよ。
Posted by zerozero at 2017年09月29日 09:25
果敢なツーリングお疲れ様です!

オフロードは腕と足がつかれますが、

右手は大丈夫ですか?

それにしてもkazさん自由すぎ!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年09月29日 09:26
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

右手のご心配いただき感謝です。
おかげさまで、バイクには比較的早い時期から復帰しており大丈夫です。
復帰したころはバイク乗った後に少し腫れたり鈍痛が現れたりしてましたが、今は大丈夫ですよ。

kaz13さんは、zeroから見ると、いつも輝いてますよ。
万人を引き込む魅力を持つ人です。
Posted by zerozero at 2017年09月29日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
決戦の親爺ツーリング2話
    コメント(19)