2017年06月22日
お願いします
今回の記事は、ここを見てくれている全てのみなさんにお願いです。
この記事にたどり着いた全ての人にお願いです。
ここのゲストさんの1人、ぐぅだらさんが病と闘っています。
8年間続けたブログに幕を下ろすそうです。
タイピングやスマホの操作が出来なくなってからでは
ご挨拶も書けないとのことで、最後の記事を投稿されました。
ぐぅだらさんと、直接のお付き合いや、
今までコメントのやり取りをしたことがなくても、
どうか、お願いします。
ぐぅだらさんの最後の記事に、コメントを寄せて勇気を与えてあげてください。
zeroの勝手な、わがままなお願いです。
1人でも多くの人から、励ましのコメントを入れてあげてほしいんです。
切に、切に、お願いします。
この記事にたどり着いた全ての人にお願いです。
ここのゲストさんの1人、ぐぅだらさんが病と闘っています。
8年間続けたブログに幕を下ろすそうです。
タイピングやスマホの操作が出来なくなってからでは
ご挨拶も書けないとのことで、最後の記事を投稿されました。
ぐぅだらさんと、直接のお付き合いや、
今までコメントのやり取りをしたことがなくても、
どうか、お願いします。
ぐぅだらさんの最後の記事に、コメントを寄せて勇気を与えてあげてください。
zeroの勝手な、わがままなお願いです。
1人でも多くの人から、励ましのコメントを入れてあげてほしいんです。
切に、切に、お願いします。
Posted by zero at 19:37│Comments(14)
│living
この記事へのコメント
分かりました!
勇気や希望を与えられるかはわかりませんが
覗いてきます!
勇気や希望を与えられるかはわかりませんが
覗いてきます!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年06月23日 11:27

>アマゴンゾウさん
コメント及び、ご協力、感謝いたします。
必ず勇気を与えることが出来ると思います。
コメント及び、ご協力、感謝いたします。
必ず勇気を与えることが出来ると思います。
Posted by zero
at 2017年06月23日 11:54

こんにちは!
自分の身内にも闘病されてる方がいて他人事とは思えず初対面ながらコメントしてきました
ほんとうに病を克服されて再びフィールドに立たれるよう願ってますがT^T
自分の身内にも闘病されてる方がいて他人事とは思えず初対面ながらコメントしてきました
ほんとうに病を克服されて再びフィールドに立たれるよう願ってますがT^T
Posted by @yasu
at 2017年06月23日 15:35

>@yasuさん
コメント及び、ご協力、ありがとうございます。
励みになることと思います。
コメント及び、ご協力、ありがとうございます。
励みになることと思います。
Posted by zero
at 2017年06月23日 15:43

こんにちは!
我が家も義母が闘病中なので、人事とは思えません!
すぐにコメントしに行ってきます……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
zeroさんの暖かい心遣いに、こちらまでホッコリした気持ちになりました。
弱った時や困った時はお互い様、隣人を思いやる気持ちが大事ですよね。
我が家も義母が闘病中なので、人事とは思えません!
すぐにコメントしに行ってきます……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
zeroさんの暖かい心遣いに、こちらまでホッコリした気持ちになりました。
弱った時や困った時はお互い様、隣人を思いやる気持ちが大事ですよね。
Posted by amber
at 2017年06月24日 10:58

zeroさん 生意気言ってすみませんが、これは違うと思います。
ぐぅだらさんは、自分のブログの読者に対して告知しているのであって、
第三者であるzeroさんがブログの記事にするのはどうかと思います。
本当はだれにも言いたくない事を心配してくれる自分の読者だけに
告知したのでは。
ぐぅだらさんの読者でもない人にぐぅだらさんの病の事を広める必要はありますか?
ぐぅだらさんは、自分のブログの読者に対して告知しているのであって、
第三者であるzeroさんがブログの記事にするのはどうかと思います。
本当はだれにも言いたくない事を心配してくれる自分の読者だけに
告知したのでは。
ぐぅだらさんの読者でもない人にぐぅだらさんの病の事を広める必要はありますか?
Posted by 生意気言ってすみません at 2017年06月24日 17:11
自分も気になって来ましたが、違うと思いますよ。
心配される気持ちはわかりますが
心配される気持ちはわかりますが
Posted by 同じく at 2017年06月25日 00:04
ぐぅだらさんを思っての事だと思いますが、
私も違うと思います。
私も違うと思います。
Posted by 同じく2 at 2017年06月25日 16:55
この投稿には賛否両論がありますね。
共感して励みになればと思ってぐぅだらさんにコメントされる人もいますし、ぐぅだらさんを知らない方に広めるのは間違ってると思う方もいるようですね。
ぐぅだらさんがコメントを励みにしてくれるのか、それとも迷惑と捉えるかはわかりません。
でも病と闘う気持ちを持ち続けて欲しい!
また元気になってもらいたい!
というzeroさんの思いは素直に伝わってきましたよ。
あくまで私個人の意見ですが、どちらが正しくてどちらが間違ってるとは思いません。共感できなかったらコメントしなかったらよいだけかと思います。
zeroさん、週末はまたスキレット料理でしたか?
お料理記事をいつも楽しみにしてまーす。
共感して励みになればと思ってぐぅだらさんにコメントされる人もいますし、ぐぅだらさんを知らない方に広めるのは間違ってると思う方もいるようですね。
ぐぅだらさんがコメントを励みにしてくれるのか、それとも迷惑と捉えるかはわかりません。
でも病と闘う気持ちを持ち続けて欲しい!
また元気になってもらいたい!
というzeroさんの思いは素直に伝わってきましたよ。
あくまで私個人の意見ですが、どちらが正しくてどちらが間違ってるとは思いません。共感できなかったらコメントしなかったらよいだけかと思います。
zeroさん、週末はまたスキレット料理でしたか?
お料理記事をいつも楽しみにしてまーす。
Posted by メイ at 2017年06月25日 20:43
>amberさん
コメント及び、ご協力ありがとうございます。
感謝いたします。
コメント及び、ご協力ありがとうございます。
感謝いたします。
Posted by zero
at 2017年06月26日 08:21

>生意気言ってすみません さん
>同じくさん
>同じく2さん
コメント、ご指摘、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、彼の病のことをここの記事で広めること、それは違うのかもしれませんね。
zeroが当事者だったら、あるいは家族だったら、より多くの力で、藁をも掴むような思いで闘病すると思います。身内を亡くしたときも、そんな思いでした。
それが知り合いであれ、他人であれ、助けることが出来るのなら助けてほしいと。
目の前で、人が倒れ苦しんでいるとしたら、zeroは傍観者にはなりません。
躊躇することなく、真っ先に駆け寄り、自分の出来る救命に打ち込み、そして、声を大にして、周りに協力を求めます。
過去7年間で3回、人が倒れた場に居合わせました。
一度は駅のホーム、そして休日のスーパーマーケット、年末の雪の降る夜、犬の散歩中でした。
病のことを広めたいのではなく、より多くの声援で励まし力になりたい。それだけのことです。
zeroの文章能力の無さ、表現力のつたなさゆえに、いたずらに彼の病を広めた記事を書いたと思われたことと思いますが、力になりたい一心です。
ご指摘、ありがとうございました。
>同じくさん
>同じく2さん
コメント、ご指摘、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、彼の病のことをここの記事で広めること、それは違うのかもしれませんね。
zeroが当事者だったら、あるいは家族だったら、より多くの力で、藁をも掴むような思いで闘病すると思います。身内を亡くしたときも、そんな思いでした。
それが知り合いであれ、他人であれ、助けることが出来るのなら助けてほしいと。
目の前で、人が倒れ苦しんでいるとしたら、zeroは傍観者にはなりません。
躊躇することなく、真っ先に駆け寄り、自分の出来る救命に打ち込み、そして、声を大にして、周りに協力を求めます。
過去7年間で3回、人が倒れた場に居合わせました。
一度は駅のホーム、そして休日のスーパーマーケット、年末の雪の降る夜、犬の散歩中でした。
病のことを広めたいのではなく、より多くの声援で励まし力になりたい。それだけのことです。
zeroの文章能力の無さ、表現力のつたなさゆえに、いたずらに彼の病を広めた記事を書いたと思われたことと思いますが、力になりたい一心です。
ご指摘、ありがとうございました。
Posted by zero
at 2017年06月26日 08:37

>メイさん
コメントありがとうございます。
公共の場で人が倒れている場に居合わせて、真っ先に駆け寄り救命(簡単なことしかできませんが)したとき、周囲を傍観者が囲んでいました、一定の距離を置いてです。まわりに協力を求めました。応じてくれ協力してくれたのは男子高校生数名でした。大人たちは後ずさりでした。
むしろzeroの肩を後ろから叩いて、専門家が来るまで何をしないほうがいいんじゃない? なんて言う人も居ました。
人が倒れたら、助けようとする者、ただただ傍観する者、助けようとしてる人を止めようとする者、それだけでも三者三様の考え方がうかがえます。
おっしゃるように人の考えには賛否両論あります。
そして、その誰もが悪い訳ではないのです。
1つだけ、はっきりしていることは、病と闘っている人があるのなら、闘いぬいてほしい。病を克服してほしい。
記事に出来ていない写真があるので、また、記事投稿していきます。
また、宜しければコメントくださいね。
コメントありがとうございます。
公共の場で人が倒れている場に居合わせて、真っ先に駆け寄り救命(簡単なことしかできませんが)したとき、周囲を傍観者が囲んでいました、一定の距離を置いてです。まわりに協力を求めました。応じてくれ協力してくれたのは男子高校生数名でした。大人たちは後ずさりでした。
むしろzeroの肩を後ろから叩いて、専門家が来るまで何をしないほうがいいんじゃない? なんて言う人も居ました。
人が倒れたら、助けようとする者、ただただ傍観する者、助けようとしてる人を止めようとする者、それだけでも三者三様の考え方がうかがえます。
おっしゃるように人の考えには賛否両論あります。
そして、その誰もが悪い訳ではないのです。
1つだけ、はっきりしていることは、病と闘っている人があるのなら、闘いぬいてほしい。病を克服してほしい。
記事に出来ていない写真があるので、また、記事投稿していきます。
また、宜しければコメントくださいね。
Posted by zero
at 2017年06月26日 09:05

どうもです。
世の中には人の数だけ色々な考え方、色々な思いがあると思います。
正しい、間違ってる。 正義か悪か。
それはその人の見方や考え方でいかようにもなります。
zeroさんの行為に少し違うんじゃないか? と言う意見の方達も
ぐぅだらさんが迷惑してるんじゃないか? という”優しさ”からの指摘なのでは
ないかと思います。
私はzeroさんの考えに賛同しましたので、コメントをさせて頂きました。
なぜなら自分がぐぅだらさんの立場だったら、zeroさんの呼び掛けや
見知らぬ方々からの励ましは”力”になると思ったからです。
皆さんの思いが伝わって、少しでも”力”になれたらいいですね。
世の中には人の数だけ色々な考え方、色々な思いがあると思います。
正しい、間違ってる。 正義か悪か。
それはその人の見方や考え方でいかようにもなります。
zeroさんの行為に少し違うんじゃないか? と言う意見の方達も
ぐぅだらさんが迷惑してるんじゃないか? という”優しさ”からの指摘なのでは
ないかと思います。
私はzeroさんの考えに賛同しましたので、コメントをさせて頂きました。
なぜなら自分がぐぅだらさんの立場だったら、zeroさんの呼び掛けや
見知らぬ方々からの励ましは”力”になると思ったからです。
皆さんの思いが伝わって、少しでも”力”になれたらいいですね。
Posted by 馬太郎
at 2017年06月26日 09:55

>馬太郎さん
コメント及び、ご協力、ありがとうございます。
おっしゃるように、人の数だけ考え方や様々な思いがありますね。
そして、誰もが、ぐぅだらさんを中心に据えて考えた結果であり、優しさからだと思っています。
兎にも角にも、ぐぅだらさんの回復を願って止みません。
コメント及び、ご協力、ありがとうございます。
おっしゃるように、人の数だけ考え方や様々な思いがありますね。
そして、誰もが、ぐぅだらさんを中心に据えて考えた結果であり、優しさからだと思っています。
兎にも角にも、ぐぅだらさんの回復を願って止みません。
Posted by zero
at 2017年06月26日 10:22
