ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月06日

ついでですから

昨夜は、すごい雨と雷で、うるさくて何度も目が覚めました。

緊急避難レベル5が発令されていたようで
わが町では、土砂崩れや洪水、道路陥没、高速道路の法面崩落など
朝から、いろんなニュースを目にしました。
通勤で迂回を迫られる個所もあるかと思いましたが
問題なく日常通りに通勤できました。





チビzeroくん、部活もあることから
サーモスの大きな保冷ボトルを使っていますが
パッキンがカビて黒くなってきました。
幸い、交換用パッキンがリリースされているので
密林で確認。
200円強のお値段。
迷わず、ポチッ、、、








出来ない!!







合計2000円以上の注文にならないと受け付けてくれないようです。


そこで、『欲しい物リスト』を閲覧。

1800円強で、いいのがありましたよ。














ついでですから










所謂、スパッタシートです。
 
スマートグリルB-6のような小型グリルでは100均での
ステンレス皿を灰受けにできますが
薪グリルラージ や ピコグリル を使うシーンでは
スパッタシートが重宝すると思います。

フィールド保全のために使っているキャンパーも増えているようです。
良い機会だったので、合わせ技でGETしておきました。










かれこれ約2週間になりますが
ドレミさんと2人で30分間のナイトウォーキングをしています。
骨折完治から、基礎体力の回復と、
ついでに肥満解消こっちが主目的だろを目的に。
他には血圧コントロールもね。
雨の夜は長靴でね。
プールで水中ウォーキングもしていく予定です。
もちろん、ステッパーも。
気分や状況に応じて、水中ウォーキング、ナイトウォーキング、ステッパーと
有酸素運動を欠かさずやっていく計画です。








9月に入って天候は安定しませんが
気分は、快適キャンプにむけ、上昇中の人ばかりではないでしょうか。
zeroも計画しちゃいましょうかね、そろそろ(ニタリ

あとは、てる様(てるてる坊主)に祈るばかりです。













このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(Goods)の記事画像
10月
憧れのジャケット
傘立ての話
No.350の話
安心してください
大好きなテント
同じカテゴリー(Goods)の記事
 10月 (2021-10-27 07:26)
 憧れのジャケット (2021-07-28 20:37)
 傘立ての話 (2020-09-16 19:37)
 No.350の話 (2020-07-07 12:37)
 安心してください (2020-05-25 12:37)
 大好きなテント (2020-04-10 12:37)

Posted by zero at 19:37│Comments(18)Goods
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

いたちも焚き火時はこの手のシート使ってます
もうお使いだったらいらぬコメントですが……以下ご注意を(*`・ω・)ゞ
1、耐火であって遮熱ではない
→燃えた薪などがシート上に落っこちて放置すると、燃え広がることはないけどその下の地面には確実に熱によるダメージがある
2、ガラス繊維素材
→素手で触るとチクチクする(いたちのが安物だから?)

暑さもだいぶ収まってきて運動には良い季節です(*´ω` *)
ただ台風や豪雨は年々危険度を増している気がしますので、お互い気をつけて秋の行楽を楽しみたいですね!
Posted by いたちいたち at 2019年09月06日 20:28
ども!
ウォーキングを2週間も続けていらっしゃるのが凄い!
もう習慣になった様ですね。
スパッタシート、薪グリルで使っています。
この時期から秋までは、草地だと怖くて焚き火出来ないですもんね。
その為に必携となっています。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年09月06日 20:41
豪雨のニュースを見ましたが、大丈夫でしたか?
最近は予期せぬ災害が増えてますね。

以前乾燥した時に焚き火をやったとき、
下草に燃え移ろうとした事があったので、
溶接用のスパッタシートを購入しようとホムセに見に行ったら
結構な値段だったので止めましたが、
これなら手頃な値段でよさそうですね。
Posted by ぱんだぱんだ at 2019年09月06日 21:28
こんちゃ(^ ^♪

タイトルは
ついでに買っただけですよ!ってことですよね
でも意外にこういう買い物は重要ですよ!

ウチも雨が降ったら必ず
避難勧告が出るところに住んでますが
いつもなにもありません
だけど
備えておかないとダメですよね
Posted by shinn.shinn. at 2019年09月06日 23:14
こんばんは!

このロゴスのスパッタシート持っています!
私も最近買いました(*´▽`)
お手軽&いいカラー&サイズもコンパクトで気に入っています♪

ウォーキングでリハビリというかトレーニングされていらっしゃるのですね。
継続力が素晴らしいです、月並みですが頑張って下さい!

そちらの天候が心配ですが、早く出撃できるといいですね~!
Posted by tacctacc at 2019年09月07日 01:59
>いたちさん

コメントありがとうございます。

なるほど!
耐火ではあるけど耐熱ではないですよね。
盲点でした。
そしてチクチクするんですね。
まだ、出してないので知りませんでした。
情報をありがとうございます。

自然の中で楽しむ以上、隠れた危険は常にありますよね。
お互い、無理はせず安全に楽しみましょうね。
Posted by zerozero at 2019年09月07日 09:14
>一輪駆動さん

コメントありがとうございます。

ウォーキング、気づいたら2週間やってましたよ。

お、一輪駆動さんも薪グリルでスパッタシート使われてるんですね。
スパッタシート使ってる人って、なんだか意識が高く感じて、逆に今まで使ってなかった自分が、どことなく後ろめたい気分だったりもしてたんですよ。

でも、まずは火を落とさないようにすることを優先していこうと思ってますよ。
Posted by zerozero at 2019年09月07日 09:19
>ぱんださん

コメントありがとうございます。

よく降りましたが問題なく日常を過ごせてますよ。
ありがとうございます。


zeroも以前、耐火シートを探してみたときに、そこそこのお値段するんだなぁと思って、購入保留にしてたんですよ。
そう考えると、これはお値打ちですね。
ロゴスさん、ありがとうってことになりますかね(w
Posted by zerozero at 2019年09月07日 09:46
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

タイトル、そのとおりですよ。

ついでとは言え、こういう買い物、大切ですよね。


災害って、いつ被災するかわからないですよね。
ニュースで被災された方がインタビューに答えるシーンで、みんな口をそろえて
『まさか自分が、、、』って言います。
そういうことなんですよね。
備えておくべきだとzeroも思います。
Posted by zerozero at 2019年09月07日 09:50
>taccさん

コメントありがとうございます。

おっ!
taccさんも買いましたか。
お値打ちですもんね。
業務用の耐火シートはサイズも大きいんですが、これは程よいサイズで使いやすそうです。

ウォーキング、、、
中高年の悪あがきかもしれませんが、やらないよりはやったほうが良いと思って、毎夜毎夜、歩いてますよ。
決して、徘徊ではありません(w

おかげさまで天候は回復していて暑い日になっています。
今度は、週末の台風が気になりますが、zeroの地域は大丈夫そうです。

週末、出撃予定のみなさんは楽しめるといいのですが。。。
悲しいニュースがないことを願っていますよ。
Posted by zerozero at 2019年09月07日 09:57
こんばんは。
私もこのシート、買いました。
近々記事にしようと思ってました。
いたちさんのおっしゃる通り、ガラス繊維でチクチクしますので(素手で触らないよう注意書もあります)お気をつけて!
Posted by けーけー at 2019年09月09日 00:22
山でのキャンプに

使ってます!

omedaさんの物ですが!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年09月09日 10:59
>けーさん

コメントありがとうございます。

もうすぐ記事投稿されるんですね。
実戦投入の記事かな?
楽しみにしていますよ。
Posted by zerozero at 2019年09月09日 11:04
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

使ってる人、多いですねぇ。

しかも、アマゴンゾウさんは、omedaさんのを!(笑
Posted by zerozero at 2019年09月09日 11:05
こんにちはー!
台風、大丈夫だった様で良かったです。
ご夫婦でウォーキング、素晴らしい!
相方さんはスポーツをしているから
いいけれど、私は全くしていないので
そろそろ本気でやらねば…と危機感だけは
MAXです(笑)

うちは建築用?のスパッターシートの
小さいのを使っていますが、色や大きさは
ロゴスの方が素敵だなぁ。

サーモスのボトル、私的には巷のオシャレな
やつより軽くて優秀な気がするので、
子供のお下がりをキャンプでフル活用して
います(^ ^)
Posted by kominkomin at 2019年09月09日 13:06
>kominさん

コメントありがとうございます。

おかげさまでこちらは台風の影響はありませんでした。

ウォーキング、毎日30分なんですが、まずは続けることが大切だと考えていますよ。
1人では、続かなくなっちゃいそうですが2人だと、続けやすいです。

プロ仕様のスパッタシートですか。
何か違いはあるのかなぁ??

子供のおさがりをキャンプで活用って、そういうの好きですよ。
サーモスの保温能力は目を見張ります。
日頃、仕事に持っていくボトル、もちろんサーモスですよ。
Posted by zerozero at 2019年09月09日 14:15
zeroさん

>何か違いはあるのかなぁ??

性能的にはなさそうです(笑)
そもそも最近は芝のキャンプ場に
行っていないので出番もあまり
ありません(^_^;)

敢ていうなら重いのと高いのと。。

いいとこなしや~ん。。

子供達のお下がり、衣類含めて
見た目はともかくフル活用しています(笑)
Posted by kominkomin at 2019年09月09日 17:38
>kominさん

コメントありがとうございます。

プロ用、確かに高いですよね(汗
ロゴスさんには感謝です。

衣類まで、おさがりを活用できるのはいいですねぇ。
zeroは逆で、zeroの衣類をチビzeroに譲ってますよ。
Posted by zerozero at 2019年09月09日 17:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついでですから
    コメント(18)