ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月21日

捩じるんです

週末の薪作業、薪が割れず悔しくて、すっきりしないzeroです。


グレンスフォッシュのクサビ、もう1つ買おうかなぁ。。。



と、密林で見てみる。

やっぱり、1諭吉オーバー。
お財布に厳しいです(´・ω・`)






ん???









この商品を見た人は、こんなのも見てます ってコーナーに

いろんなクサビがありますよ。











ほほう、ツイストクサビね。






叩きこむに従いクサビが捩じって薪を割るという構造。

これ、いいね!!
4000円程度だし、、、、、、










まてまてまてまて

















ツイストクサビ2個セットで5000円弱。
ファイヤーサイドの商品ですね。



これならツイストタイプが2つ と グレンスフォッシュのストレートクサビ1つ で薪割りが出来る。

もうね、割れない木はないんじゃないか と思っちゃってるわけですよまだポチってないのにな



即、ポチりましたよ もちろんドレミさんの許可をもらってからね ← ココ重要(;^ω^)








昨日(20日)届きましたよ無駄に重い荷物が(w
そりゃクサビ2つも入ってますからね。
1つ2kgです。














捩じるんです










捩じるんです











捩じるんです










捩じるんです










どうでしょう、このツイスト具合、、、




割れそうですねぇ。




割っちゃいたいですねぇ。。





あぁ、次回週末が待ち遠しいなぁ~。。。












って、呑気なことしてられませんでした。







ウォークインクローゼットに備え付けてあるハンガーパイプですが

衣類の重さに耐えきれなくなって

完全、落下しました(*_*;














捩じるんです








全18本の木ネジ?が全て抜け落ちてます。

同じピッチで少し長い木ネジを買ってきて
修復作業、、、 これ、21時過ぎの作業でした。
これ直さないと、ベッドに衣類が山積みになってて寝れませんから。






この修繕作業、zeroさん、楽しんでますからね、えぇ。
アメリカンでしょ!?


アメリカンってアメ車やハーレー乗って気取ってるだけじゃないんですよ。
洋画やアメリカのドラマ見てると、DIYで家を直すシーンってよく出てきます。
すぐに職人さんに依頼して直してもらうんじゃなくて、DIYで直すんですよ。
こういうスピリッツがアメリカンなんですよね。


もちろん、とっとと直してシャワーして
テレビを見ることもなく寝室へ。



大好きなGILLEの動画を見ながら、
ドレミさんが作ってくれたハイボールをゆっくり味わった夜でした。


















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(Goods)の記事画像
10月
憧れのジャケット
傘立ての話
No.350の話
安心してください
大好きなテント
同じカテゴリー(Goods)の記事
 10月 (2021-10-27 07:26)
 憧れのジャケット (2021-07-28 20:37)
 傘立ての話 (2020-09-16 19:37)
 No.350の話 (2020-07-07 12:37)
 安心してください (2020-05-25 12:37)
 大好きなテント (2020-04-10 12:37)

Posted by zero at 20:37│Comments(6)Goods
この記事へのコメント
zeroさん

薪割りにお家の修繕お疲れ様です。

ほんと薪って、割れないですよねー。
私も冬の終わりは
次の薪を仕込まなきゃと思いますが、
木の仕入れから、玉割りの大変さを思い出すと、
ちょっと萎えます(笑)


クサビレポ楽しみにしてます。

私は今まで、
ちょっと斧で隙間が開いたら、
細めの薪を差し込んで、
それを薪で叩いて差し込んで
クサビ代わりにして割ってましたが、
そこそこ大変でした…
Posted by ともパパともパパ at 2019年08月21日 20:49
>ともパパさん

コメントありがとうございます。

チェーンソーやクサビ、必要なときはデリバリーしますよ。
もちろん、動画撮影隊も同行いたしますけどね(w

ツイストクサビの実力、いかほどか、早く試してみたいですわ。
Posted by zerozero at 2019年08月22日 09:02
クローゼットの件、とんだ災難でしたね。写真を見ると、ねじ込み部分は石膏ボードのように見受けられます。石膏ボードは元々の強度が高くなく、板厚もさほど無いのでネジを変えても早晩同じような結果にならないか、危惧しています。

もし、再び同じような結果になるのであれば、付属のネジを締めると、石膏ボードの向こう側で傘が開くように保持材が広がる埋め込みナットがありますので、そちらを使用すると良いと思います。ホームセンターのネジのコーナーに置いてあると思いますので、機会があれば見てみてください。

ご参考までに。↓   

我が家では用途は違いますが、金属タイプのものを使用しています。

http://kurashi-no.jp/I0017720
Posted by 雨辰 at 2019年08月23日 07:09
ネジの壁側の補修大変ですね!

抜けるとネジが止められないのが困りもの!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年08月23日 09:04
>雨辰さん

コメントありがとうございます。

石膏ボードの奥に2×4材が潜んでいるのですが、もともとの木ネジは1/4程度しか木材にねじ込んでいない状態でした。
これでは、こういうことになるのは時間の問題でした。
逆によくも、今まで持ちこたえたものです。

石膏ボードだけで固定するのは怖いので、奥に潜んでいる木材にもっとねじ込めるように、長めの木ネジをしっかりねじ込んでおきました。

同時に、ぶら下げている衣類を少し減らして負荷を軽くしてみましたよ。
Posted by zerozero at 2019年08月26日 13:24
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

即日、修復しましたよ。
こういうのも生活の楽しさの1つですよ(w
Posted by zerozero at 2019年08月26日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捩じるんです
    コメント(6)