ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月01日

梅雨も明け、いきなり夏真っ盛りですね。

今朝は、どれみさんも一緒に出勤前の朔日参り。














夏




背中を見て育つzeroです(マテ





蝉が力を振り絞って鳴いていました。

この後、セブンコーヒーを飲みながらの通勤でした。





忘れそうになっていたことを思い出しました。














夏










梅干しができました(嬉

今年は、青梅と粗塩と紫蘇、これだけしか使っていません。
素朴な味に仕上がっています。
zeroが求める大好きな素朴な梅干し。
大切に消費していきます。

その前に、去年の梅干しが僅かながら残っているので
去年の味を楽しんでから、、、
食べ比べも面白いかもしれませんね。

今週末は庭の草刈り作業でもしようかなぁ。。。









このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(cooking)の記事画像
年末からのいろいろ
ガチ勝負
初秋の日常
誕生日スイーツ
ホワイトデーには
早春ソロツー
同じカテゴリー(cooking)の記事
 年末からのいろいろ (2021-01-28 20:37)
 ガチ勝負 (2020-09-18 19:37)
 初秋の日常 (2020-09-17 19:37)
 誕生日スイーツ (2020-03-31 18:37)
 ホワイトデーには (2020-03-16 12:37)
 早春ソロツー (2020-02-12 20:37)

Posted by zero at 20:37│Comments(8)cookingliving
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

夏真っ盛りの朔日参り、お疲れ様です(*`・ω・)ゞ
そして
>青梅と粗塩と紫蘇
この文字だけで口の中の水分が増して、写真を見ながらご飯2杯は行けそうです(*´ω` *)
Posted by いたちいたち at 2019年08月01日 21:46
大きな粒の梅干しですね。食べ応えありそう。
シンプルで素朴な味の方が私も好きですよ。
Posted by ぱんだぱんだ at 2019年08月01日 23:39
こんちゃ(^ ^♪

梅干し
メッチャ美味しそうです!
やっぱり梅干しの色はこうでなきゃ!
見ただけで涎が出ますよw
Posted by shinn.shinn. at 2019年08月02日 13:50
梅干しを食べて夏を乗り切りましょう!

あ!

梅酒もです!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年08月05日 14:28
>いたちさん

コメントありがとうございます。

朔日参りをすると、背筋がピンッと伸びる気持ちなんですよ。
月に1度ぐらい、そういう背筋を伸ばして澱まない自分作りをするって気持ちいいですよ。

梅干し、これはもう好みですから。
ドレミさんは去年の梅干しのほうが好みだそうです。
Posted by zerozero at 2019年08月05日 14:56
>ぱんださん

コメントありがとうございます。

梅干し用の青梅は出来るだけ大きいサイズで漬けるようにしています。
シンプルな味が一番好きなんですよ。
Posted by zerozero at 2019年08月05日 14:57
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

シンプルな味が好きなんです。
色もやっぱり、紫蘇で漬けた色が好き。
懐かしい梅干しです。
Posted by zerozero at 2019年08月05日 14:58
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

8月いっぱいは、なにかとドクターストップ中なので
楽々、夏を乗り越えられますよ。

梅酒はしばらく飲みませんよ(謎
Posted by zerozero at 2019年08月05日 15:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(8)