2019年03月12日
卒業
3月7日、チビzeroが晴れて中学を卒業しました。

小学校入学前に離婚し、zeroを選んだチビzero
お父さんしかいないから と、陰で後ろ指を刺され
嫌な思いをさせないようにと、PTA役員や町内役員を率先して引き受け、
行事には仕事以外では必ず参加し、食事も総菜を買って済ませることなく調理し
中学入学以降はパン注文に甘んじることなく毎朝、お弁当を作ってきた。
もちろん、チビzeroの数えきれないお手伝いもあってのこと。
そして、感謝してもしきれないほどの応援を
友人知人から受けながらの9年間でした。
一つの大きな節目の日です。
不思議なことに、zero自身も何かから卒業した気持ちです。

保護者席最前列で式典開始を待っていると
後部上段では吹奏楽部が生演奏で盛り上げてくれています。
卒業式開会前、1人9年間を振り返ってしまうと、もう涙があふれてくる。
周りには、ご父兄のみなさんが座っていて、空席は、どんどん埋まっていく。
うん、恥ずかしい
でも、あふれるものは止まらない(焦
卒業式の写真は、あまり写さなかった。
出来るだけ動画で残すように撮影していたから。
卒業式が終わると各教室で最後の学活。
もうね、zero、恥ずかしながらも号泣です。
学活後は、チビzeroの専属カメラマンとして校庭で友達との思い出を
チビzeroが満足するまで写してあげました。
チビzeroとの二人三脚での9年間、
zeroも多くを学び、強くなり、成長することが出来ました。
感慨深い平成最後の卒業式、
3月7日という意味ある日に行われた卒業式でした。
そして、3月11日、公立高校後期一般入試が終わりました。
子ドレミやチビドレミが、毎朝毎夜、家庭教師的にマンツーマンで
学習指導してくれて、過去問題5年分を模擬テスト形式で行なった。
夜間のテレビは禁止して、家中が緊張感で張りつめていた入試までの日々。
入試から帰宅した夜、自発的に見直しをして自己採点していた。
自発的にしたというところがチビzeroとしては進歩です。
目標としていた合計点は取れているようです。
新しい家族のみんなにも感謝です。
発表は18日。。。
もう決まっていることですが、
それでも公式発表としての合格を見てみたいです。

小学校入学前に離婚し、zeroを選んだチビzero
お父さんしかいないから と、陰で後ろ指を刺され
嫌な思いをさせないようにと、PTA役員や町内役員を率先して引き受け、
行事には仕事以外では必ず参加し、食事も総菜を買って済ませることなく調理し
中学入学以降はパン注文に甘んじることなく毎朝、お弁当を作ってきた。
もちろん、チビzeroの数えきれないお手伝いもあってのこと。
そして、感謝してもしきれないほどの応援を
友人知人から受けながらの9年間でした。
一つの大きな節目の日です。
不思議なことに、zero自身も何かから卒業した気持ちです。

保護者席最前列で式典開始を待っていると
後部上段では吹奏楽部が生演奏で盛り上げてくれています。
卒業式開会前、1人9年間を振り返ってしまうと、もう涙があふれてくる。
周りには、ご父兄のみなさんが座っていて、空席は、どんどん埋まっていく。
うん、恥ずかしい
でも、あふれるものは止まらない(焦
卒業式の写真は、あまり写さなかった。
出来るだけ動画で残すように撮影していたから。
卒業式が終わると各教室で最後の学活。
もうね、zero、恥ずかしながらも号泣です。
学活後は、チビzeroの専属カメラマンとして校庭で友達との思い出を
チビzeroが満足するまで写してあげました。
チビzeroとの二人三脚での9年間、
zeroも多くを学び、強くなり、成長することが出来ました。
感慨深い平成最後の卒業式、
3月7日という意味ある日に行われた卒業式でした。
そして、3月11日、公立高校後期一般入試が終わりました。
子ドレミやチビドレミが、毎朝毎夜、家庭教師的にマンツーマンで
学習指導してくれて、過去問題5年分を模擬テスト形式で行なった。
夜間のテレビは禁止して、家中が緊張感で張りつめていた入試までの日々。
入試から帰宅した夜、自発的に見直しをして自己採点していた。
自発的にしたというところがチビzeroとしては進歩です。
目標としていた合計点は取れているようです。
新しい家族のみんなにも感謝です。
発表は18日。。。
もう決まっていることですが、
それでも公式発表としての合格を見てみたいです。
Posted by zero at 18:37│Comments(12)
│living
この記事へのコメント
zeroさん
おつかれさまでした
これ以上言葉はいりませんね
おつかれさまでした
これ以上言葉はいりませんね
Posted by shinn.
at 2019年03月12日 19:00

チビzero君、卒業おめでとう!
そしてzeroさん、おめでとうございます!
とてもジーンときました。
一生懸命頑張った父の背中を見て、きっと成長してると思いますよ。
そしてzeroさん、おめでとうございます!
とてもジーンときました。
一生懸命頑張った父の背中を見て、きっと成長してると思いますよ。
Posted by ぱんだ
at 2019年03月12日 19:11

こんばんは(・ω・)
チビzeroくん、ご卒業おめでとうございます!
個人的感想として、共感というかなんというかちょっと感慨深く読んでしまいました(子の立場として)
男手ひとつでずっと支え励ましてきたzeroさんもお疲れ様でした!
チビzeroくん、ご卒業おめでとうございます!
個人的感想として、共感というかなんというかちょっと感慨深く読んでしまいました(子の立場として)
男手ひとつでずっと支え励ましてきたzeroさんもお疲れ様でした!
Posted by いたち
at 2019年03月12日 21:11

チビzeroくん、ご卒業おめでとうございます!
そしてzeroさん、お疲れ様でした。
zeroさんの涙は誠心誠意お子さんに向き合われて
尽くされた証拠ですね。
素敵な涙です。
まだ子育ては続きますが、ひとまずホッとしましたね♫
今は羽を伸ばして下さいね(●´ω`●)
そしてzeroさん、お疲れ様でした。
zeroさんの涙は誠心誠意お子さんに向き合われて
尽くされた証拠ですね。
素敵な涙です。
まだ子育ては続きますが、ひとまずホッとしましたね♫
今は羽を伸ばして下さいね(●´ω`●)
Posted by マミィ
at 2019年03月12日 23:18

こんばんは☆
チビzero君ご卒業おめでとうございます(*^^*)
義務教育が終わるってひとつの節目ですよね。
たくさんの愛情に包まれ幸せな環境にいるということを忘れず、これからも前へ進んでいってほしいですね♪
役員選挙では気配を消し、旦那がいない日はレトルト万歳なワタシ◦◦◦
zeroさん素敵過ぎます(笑)
家族で挑んだ試験…お疲れさまでした(*´∀`)
チビzero君ご卒業おめでとうございます(*^^*)
義務教育が終わるってひとつの節目ですよね。
たくさんの愛情に包まれ幸せな環境にいるということを忘れず、これからも前へ進んでいってほしいですね♪
役員選挙では気配を消し、旦那がいない日はレトルト万歳なワタシ◦◦◦
zeroさん素敵過ぎます(笑)
家族で挑んだ試験…お疲れさまでした(*´∀`)
Posted by 39ra39
at 2019年03月12日 23:33

>マミィさん
コメントありがとうございます。
どんなに頑張ったって所詮は1人親家庭の子供としてしか関われなかったのです。
みなさんから褒められるようなことではありません。
再婚も果たし新しい家庭生活が始まっていますが、子供に向ける気持ちや思いは、これからも変わりません。
自分自身を戒めて、これからも生命活動を続けます。
もちろん、zero自身が楽しめないで、家族が楽しめるはずないので、楽しむときは楽しんで、頑張るときは頑張って、子供たちの自立までは、その任を果たしたいと思います。
コメントありがとうございます。
どんなに頑張ったって所詮は1人親家庭の子供としてしか関われなかったのです。
みなさんから褒められるようなことではありません。
再婚も果たし新しい家庭生活が始まっていますが、子供に向ける気持ちや思いは、これからも変わりません。
自分自身を戒めて、これからも生命活動を続けます。
もちろん、zero自身が楽しめないで、家族が楽しめるはずないので、楽しむときは楽しんで、頑張るときは頑張って、子供たちの自立までは、その任を果たしたいと思います。
Posted by zero
at 2019年03月13日 08:37

>39ra39さん
コメントありがとうございます。
やはり義務教育終了というのは節目を感じるものですね。
離婚し母親のいない児童とした時点で、もう、褒められたものではありませんよ。
その責任を、チビzeroが社会人として自立するまで、しっかり果たしていかなければならない。そのように改めて自分自身を戒める節目でした。
全然、素敵ではないですよ。
39ra39さんをはじめとした、ファミキャンを楽しんでみえるご家庭のほうが、ずっとずっと素敵です。
コメントありがとうございます。
やはり義務教育終了というのは節目を感じるものですね。
離婚し母親のいない児童とした時点で、もう、褒められたものではありませんよ。
その責任を、チビzeroが社会人として自立するまで、しっかり果たしていかなければならない。そのように改めて自分自身を戒める節目でした。
全然、素敵ではないですよ。
39ra39さんをはじめとした、ファミキャンを楽しんでみえるご家庭のほうが、ずっとずっと素敵です。
Posted by zero
at 2019年03月13日 08:42

卒業おめでとうございます。
苦労も沢山あるでしょうが
幸せも沢山ありますね!
苦労も沢山あるでしょうが
幸せも沢山ありますね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2019年03月13日 13:56

>shinn.さん
心の底から、、、
ありがとうございます。
言葉少なのコメント、深さを受け止めました。
心の底から、、、
ありがとうございます。
言葉少なのコメント、深さを受け止めました。
Posted by zero
at 2019年03月13日 14:53

>ぱんださん
コメントありがとうございます。
これでも、これだけの思いで頑張っても、届かないもの、届かないことがあることも分かっています。
でも、本当に精一杯の9年間でした。
これは美談ではありません。
両親が揃わない子を2人作ってしまったという懺悔です。
コメントありがとうございます。
これでも、これだけの思いで頑張っても、届かないもの、届かないことがあることも分かっています。
でも、本当に精一杯の9年間でした。
これは美談ではありません。
両親が揃わない子を2人作ってしまったという懺悔です。
Posted by zero
at 2019年03月13日 14:54

>いたちさん
コメントありがとうございました。
重い記事へのコメントをするほうも重いですよね。
ごめんなさい。
半分以上、意地でやってきました。
美談でもなんでもなく、負けてたまるか、笑われてたまるか、そんな思いだけで、ボタン縫い、学生ズボンの裾上げ、運動会前のゼッケンの縫い付け、PTAではママさんだちとの協調、なんでもないような些細なことと思ってたことが全てトライでした。
それでも、仕事で行けなかった授業参観等、数知れず。正直、苦しいことが次々と立ちはだかりました。
どれだけ頑張っても、両親の役割、団欒は、作れませんでした。悔しいけど、現実です。
zeroのこの醜態をみなさんの家庭生活に活かしていただけたら、少しでも救われます。
いつも、いつも、心あたたまるコメントをありがとうございます。
コメントありがとうございました。
重い記事へのコメントをするほうも重いですよね。
ごめんなさい。
半分以上、意地でやってきました。
美談でもなんでもなく、負けてたまるか、笑われてたまるか、そんな思いだけで、ボタン縫い、学生ズボンの裾上げ、運動会前のゼッケンの縫い付け、PTAではママさんだちとの協調、なんでもないような些細なことと思ってたことが全てトライでした。
それでも、仕事で行けなかった授業参観等、数知れず。正直、苦しいことが次々と立ちはだかりました。
どれだけ頑張っても、両親の役割、団欒は、作れませんでした。悔しいけど、現実です。
zeroのこの醜態をみなさんの家庭生活に活かしていただけたら、少しでも救われます。
いつも、いつも、心あたたまるコメントをありがとうございます。
Posted by zero
at 2019年03月13日 14:56

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
苦労も振り返れば楽しかったし、勇気や自信にも繋がりました。
zero自身はいつも幸せですよ。
コメントありがとうございます。
苦労も振り返れば楽しかったし、勇気や自信にも繋がりました。
zero自身はいつも幸せですよ。
Posted by zero
at 2019年03月13日 14:58
