2018年11月12日
原付キャンツーday2
大騒ぎなday1の夜にも静寂が訪れ
山の夜は深まりました。
目覚めるとテントを通して明るさが伝わってきている。
何時なのかも確かめることなく、まだまだ、シュラフの温もりを楽しむ。
テントの外では、足音や気配がする。
親爺は朝が早いからなぁ と思いながら
まだまだ、ゴロゴロして過ごす。
どれぐらいグダグダした時を過ごしただろうか。
7時30分、そろそろ、シュラフから抜け出す。
テント内はボトム以外は、ベッタベタ。
想定内です。
タオルでふき取ってからテントを抜け出す。
zeroが一番お寝坊さんでした。

またもや雲に飲まれています。
幻想的な朝です。
バイクも幕もベッタベタ。
少し雲が晴れだして来たら、ふき取ることにして
まずは親爺sに合流し、焚火を熾す。

他のキャンパーがいないフィールドは広大です。
ぽつんと何かが。。。

戦国時代の形相(笑
武将の首か?


朝食は、いただいたお粥とカレー麺。
キャンプでカレー麺、リンちゃんを忘れないzeroなのです(w
昨夜の奇行、とりわけテント内からの叫び、
おっ!!
おっ!
なんだ!!
おぉ!!
くっそー!
お!
ち、 くっそー!!
これの真相を聞いてみる。
テントに入ったら、何か獣の気配がするから
追っ払おうとしてたんだけど
テントのファスナーが開かなくて獣に襲われるかも(危
極々静かに焚火の番をしていただけですぜ、旦那さん
朝から、大爆笑であります。
走り回ってた記憶はないらしいけど
思いのほか疲労感を感じているようです。
まぁ、あれだけ走ればな(w

雲も晴れだしたので
テントの夜露を拭いては絞り、、、、、、
乾燥タイムを楽しみます。

テントはひっくり返してボトム裏側も乾燥ね。
フライシートはバイクに広げてね。
その横で、まったりまったり、みんなの作業を眺めるzeroでした。
zeroから目線の風景は、、、、、、

みんなそれぞれに乾燥や撤収しながらも、しゃべったり笑ったり
この乾燥タイムって、慌てても乾かないものは、しかたがないっていう
あきらめの気持ちがあるから、みんな大らかな気分になるんだろうね。
乾燥タイムのまったり感、大好きです。

スーパーヨッパーでぶっ倒してガソリン漏らしたから
エンジンかからず、フル積載での押し掛け、アイザックさん。
夜も走り回って、まだ走るか(w

せっかく初張りしたポンタも、朝になってやっと役立ちました。
楽しくて楽しくて、ご満悦、最高の笑顔のkaz13さん。
タープ、裏返しに張ってるけどな(w
って、記事アップされることを想定して
自ブログで、自虐的に先に、このシーンから記事アップしてるところが
かわいい親爺ですな(w
その他は全部、記事丸投げされちゃったよ、おい
お昼まで、まったり撤収作業。

どうでしょう?
撤収後も、このパッキングで、このいでたちのR&Pooh号とzeroです。
気に入ってるのは、お前だけな
お約束、道の駅 永源寺へ立ち寄る。
気が付くと、めっちゃ注目されてますよ!!!

このあと、声をかけられました。
全国水曜日休みツーリング倶楽部のみなさんでした。
今回は大阪から、この道の駅をゴール地点として、ツーリングされているそうです。
全国規模での活動をされているようですので、水曜日休みのバイカーさんは、参加されると良いのではないでしょうか。
とってもフレンドリーで、あっという間になじめること間違いないですよ。
もうお昼時なので、親爺s4は、永源寺そばに舌鼓を打って帰路につきました。

蕎麦湯が、たまりませんな。
こうして、ついに原付でのキャンプを実現したのでした。
R&Pooh号を手に入れてから、コツコツと準備を進め
テスト的キャンツーを経験することができました。
テスト的なので、近場のキャンプ場でしたが
これならば、もう少し足を延ばしてのキャンツーもできるという確信が持てました。
これで、今後のキャンプスタイルの選択肢として
原付でのキャンプというスタイルを増やせることができましたよ。
いつかは、原付キャンツーで海を渡るぞぉ!!
以上、3部作、最後まで、お付き合いいただき
ありがとうございました。
山の夜は深まりました。
目覚めるとテントを通して明るさが伝わってきている。
何時なのかも確かめることなく、まだまだ、シュラフの温もりを楽しむ。
テントの外では、足音や気配がする。
親爺は朝が早いからなぁ と思いながら
まだまだ、ゴロゴロして過ごす。
どれぐらいグダグダした時を過ごしただろうか。
7時30分、そろそろ、シュラフから抜け出す。
テント内はボトム以外は、ベッタベタ。
想定内です。
タオルでふき取ってからテントを抜け出す。
zeroが一番お寝坊さんでした。

またもや雲に飲まれています。
幻想的な朝です。
バイクも幕もベッタベタ。
少し雲が晴れだして来たら、ふき取ることにして
まずは親爺sに合流し、焚火を熾す。

他のキャンパーがいないフィールドは広大です。
ぽつんと何かが。。。

戦国時代の形相(笑
武将の首か?


朝食は、いただいたお粥とカレー麺。
キャンプでカレー麺、リンちゃんを忘れないzeroなのです(w
昨夜の奇行、とりわけテント内からの叫び、
おっ!!
おっ!
なんだ!!
おぉ!!
くっそー!
お!
ち、 くっそー!!
これの真相を聞いてみる。
テントに入ったら、何か獣の気配がするから
追っ払おうとしてたんだけど
テントのファスナーが開かなくて獣に襲われるかも(危
極々静かに焚火の番をしていただけですぜ、旦那さん
朝から、大爆笑であります。
走り回ってた記憶はないらしいけど
思いのほか疲労感を感じているようです。
まぁ、あれだけ走ればな(w

雲も晴れだしたので
テントの夜露を拭いては絞り、、、、、、
乾燥タイムを楽しみます。

テントはひっくり返してボトム裏側も乾燥ね。
フライシートはバイクに広げてね。
その横で、まったりまったり、みんなの作業を眺めるzeroでした。
zeroから目線の風景は、、、、、、

みんなそれぞれに乾燥や撤収しながらも、しゃべったり笑ったり
この乾燥タイムって、慌てても乾かないものは、しかたがないっていう
あきらめの気持ちがあるから、みんな大らかな気分になるんだろうね。
乾燥タイムのまったり感、大好きです。

スーパーヨッパーでぶっ倒してガソリン漏らしたから
エンジンかからず、フル積載での押し掛け、アイザックさん。
夜も走り回って、まだ走るか(w

せっかく初張りしたポンタも、朝になってやっと役立ちました。
楽しくて楽しくて、ご満悦、最高の笑顔のkaz13さん。
タープ、裏返しに張ってるけどな(w
って、記事アップされることを想定して
自ブログで、自虐的に先に、このシーンから記事アップしてるところが
かわいい親爺ですな(w
その他は全部、記事丸投げされちゃったよ、おい
お昼まで、まったり撤収作業。

どうでしょう?
撤収後も、このパッキングで、このいでたちのR&Pooh号とzeroです。
気に入ってるのは、お前だけな
お約束、道の駅 永源寺へ立ち寄る。
気が付くと、めっちゃ注目されてますよ!!!

このあと、声をかけられました。
全国水曜日休みツーリング倶楽部のみなさんでした。
今回は大阪から、この道の駅をゴール地点として、ツーリングされているそうです。
全国規模での活動をされているようですので、水曜日休みのバイカーさんは、参加されると良いのではないでしょうか。
とってもフレンドリーで、あっという間になじめること間違いないですよ。
もうお昼時なので、親爺s4は、永源寺そばに舌鼓を打って帰路につきました。

蕎麦湯が、たまりませんな。
こうして、ついに原付でのキャンプを実現したのでした。
R&Pooh号を手に入れてから、コツコツと準備を進め
テスト的キャンツーを経験することができました。
テスト的なので、近場のキャンプ場でしたが
これならば、もう少し足を延ばしてのキャンツーもできるという確信が持てました。
これで、今後のキャンプスタイルの選択肢として
原付でのキャンプというスタイルを増やせることができましたよ。
いつかは、原付キャンツーで海を渡るぞぉ!!
以上、3部作、最後まで、お付き合いいただき
ありがとうございました。
Posted by zero at 19:37│Comments(20)
│キャンツー
この記事へのコメント
キャンツーお疲れ様でした!
みんなでワイワイ楽しい思い出になったのかなって思いましたよ。
朝のマッタリ時間はいいですよね。
時間を無駄に過ごすのは贅沢だと思います!
蕎麦もおいしそうー!
みんなでワイワイ楽しい思い出になったのかなって思いましたよ。
朝のマッタリ時間はいいですよね。
時間を無駄に過ごすのは贅沢だと思います!
蕎麦もおいしそうー!
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2018年11月12日 20:17

こんばんは(^。^)
みなさんいい笑顔ですね〜( ^ω^ )
充実した時間だったのが伝わって来ます。
zeroさんはレポがお上手なので
私も一緒に居た気分で読ませていただきました。
最終話もとても楽しかったです(o^^o)
また次も楽しみにしていますね♫
みなさんいい笑顔ですね〜( ^ω^ )
充実した時間だったのが伝わって来ます。
zeroさんはレポがお上手なので
私も一緒に居た気分で読ませていただきました。
最終話もとても楽しかったです(o^^o)
また次も楽しみにしていますね♫
Posted by マミィ
at 2018年11月12日 21:27

楽しいキャンツーでしたね。
前の記事は調子に乗って何か余計なこと書いちゃいそうだったので止めました(笑)
今回は初めてのキャンツーでキャリア含めて苦労しましたがやってみて分かることが沢山あって良い経験になりました。大人数でやるの楽しかったし、事件?含めて最高でしたね。
また、集まって第二弾やりましょう
前の記事は調子に乗って何か余計なこと書いちゃいそうだったので止めました(笑)
今回は初めてのキャンツーでキャリア含めて苦労しましたがやってみて分かることが沢山あって良い経験になりました。大人数でやるの楽しかったし、事件?含めて最高でしたね。
また、集まって第二弾やりましょう
Posted by gordon at 2018年11月13日 06:46
おはようございます!
キャンツーお疲れ様でした!
みなさんの表情から楽しいんだな~というのが伝わってきました(*´∀`)
しかし何故生首が、、、(笑)
次は海をわたりますか、楽しみです!
キャンツーお疲れ様でした!
みなさんの表情から楽しいんだな~というのが伝わってきました(*´∀`)
しかし何故生首が、、、(笑)
次は海をわたりますか、楽しみです!
Posted by yashi
at 2018年11月13日 07:42

>☆ぱんだ☆さん
コメントありがとうございます。
お昼下がりの設営後のマッタリと、撤収時、幕乾燥中のマッタリの時間が大好きなんですよ。なんだろうね、あのマッタリ極楽タイムって。
お蕎麦、美味しいですよ。
蕎麦湯もたまりません。
コメントありがとうございます。
お昼下がりの設営後のマッタリと、撤収時、幕乾燥中のマッタリの時間が大好きなんですよ。なんだろうね、あのマッタリ極楽タイムって。
お蕎麦、美味しいですよ。
蕎麦湯もたまりません。
Posted by zero
at 2018年11月13日 10:34

>マミィさん
コメントありがとうございます。
本当にみんな、いい笑顔でした。
みんなが楽しめたキャンプでよかったです。
レポ、マミィさんのレポ、めっちゃ面白くて、いつも引き込まれちゃってますよ。
その面白い文才、少し分けてくださいな。
いつかご一緒できる機会がありましたら、お互い、ヨッパーに変身しないように、気をつけなきゃですね(w
コメントありがとうございます。
本当にみんな、いい笑顔でした。
みんなが楽しめたキャンプでよかったです。
レポ、マミィさんのレポ、めっちゃ面白くて、いつも引き込まれちゃってますよ。
その面白い文才、少し分けてくださいな。
いつかご一緒できる機会がありましたら、お互い、ヨッパーに変身しないように、気をつけなきゃですね(w
Posted by zero
at 2018年11月13日 10:37

>gohdonさん
コメントありがとうございます。
教訓や課題も見えてよかったですよね。
全員集まっても、一部予定の合う人同士でもいいので、また、キャンツー行こね。
週末は、キャンパーがわんさかいるから、社会見学的にうろうろ見て回ると面白いですよ。
コメントありがとうございます。
教訓や課題も見えてよかったですよね。
全員集まっても、一部予定の合う人同士でもいいので、また、キャンツー行こね。
週末は、キャンパーがわんさかいるから、社会見学的にうろうろ見て回ると面白いですよ。
Posted by zero
at 2018年11月13日 10:40

>yashiさん
コメントありがとうございます。
みんな、遠足気分のように準備期間から楽しんでいましたよ。
こうなると、ほんと子供のときと同じですね。
みんな童心に帰った表情してるもんね。
同じキャンプでも、フィールドが変わったり、相手が変わったり、スタイルが変わるだけで、新鮮な楽しさがあります。
yashiさんの職場のグルキャン、楽しそうに拝読していましたが、こういう楽しさだったんですね。
いつかはyashiさんともご一緒しなきゃですね。
kaz13さんは、敵陣武将の首を打ち取ったようです(笑
いつかは、原付で島キャンとか、四国キャンとか、九州キャンしたいです。
大きな排気量のバイクで長距離キャンツーは普通ですけど、それを原付でやるってところが痛快じゃないですか。
原付で来たの? よく来たねぇ。。 って、言われてみたいです(w
コメントありがとうございます。
みんな、遠足気分のように準備期間から楽しんでいましたよ。
こうなると、ほんと子供のときと同じですね。
みんな童心に帰った表情してるもんね。
同じキャンプでも、フィールドが変わったり、相手が変わったり、スタイルが変わるだけで、新鮮な楽しさがあります。
yashiさんの職場のグルキャン、楽しそうに拝読していましたが、こういう楽しさだったんですね。
いつかはyashiさんともご一緒しなきゃですね。
kaz13さんは、敵陣武将の首を打ち取ったようです(笑
いつかは、原付で島キャンとか、四国キャンとか、九州キャンしたいです。
大きな排気量のバイクで長距離キャンツーは普通ですけど、それを原付でやるってところが痛快じゃないですか。
原付で来たの? よく来たねぇ。。 って、言われてみたいです(w
Posted by zero
at 2018年11月13日 10:47

海…渡りますかぁ〜(^∇^)
大阪からフェリーね
楽しいだろね(^ ^)
大阪からフェリーね
楽しいだろね(^ ^)
Posted by かす13 at 2018年11月13日 12:36
>かす13さん
コメントありがとうございます。
ってか、『かす13』って誰?(笑
南港まで概ね200kmで、その後は優雅に船旅。
もちろん、くまモン号で行くんだよ。
でないと痛快さに欠けるからね。
コメントありがとうございます。
ってか、『かす13』って誰?(笑
南港まで概ね200kmで、その後は優雅に船旅。
もちろん、くまモン号で行くんだよ。
でないと痛快さに欠けるからね。
Posted by zero
at 2018年11月13日 13:04

こんにちは(・ω・)
あのテント内で一人上げた雄叫びの真相、そういうことでしたか……
お酒が入っても獣の気配を察して立ち向かおうとする武者・アイザックさんに敬礼(*`・ω・)ゞ(笑
霧に包まれたモノトーンの風景から日差し入って色彩豊かなフィールドへ変化、
みんなで語らいながらご飯を食べて撤収、垣根なく素敵な時間を共有できる仲間って素敵です(*´ω` *)
初の原付きキャンツーはお天気の崩れもなく大成功ですね!
あのテント内で一人上げた雄叫びの真相、そういうことでしたか……
お酒が入っても獣の気配を察して立ち向かおうとする武者・アイザックさんに敬礼(*`・ω・)ゞ(笑
霧に包まれたモノトーンの風景から日差し入って色彩豊かなフィールドへ変化、
みんなで語らいながらご飯を食べて撤収、垣根なく素敵な時間を共有できる仲間って素敵です(*´ω` *)
初の原付きキャンツーはお天気の崩れもなく大成功ですね!
Posted by いたち
at 2018年11月13日 13:58

因みにスマホから打つとき
面倒なんで、hnかす13なんですよ(笑)
くまモンで行くなら積載…まだまだ
突き詰めないとね(^^)
今からフェリーでの宴会…
楽しみやわ〜(^O^)
面倒なんで、hnかす13なんですよ(笑)
くまモンで行くなら積載…まだまだ
突き詰めないとね(^^)
今からフェリーでの宴会…
楽しみやわ〜(^O^)
Posted by かす13 at 2018年11月13日 17:59
こんばんは。
皆様の笑顔が楽しさを物語ってますね!
良いキャンプになりましたね。
先に酔っぱらいが1人出来上がっちゃうと、妙に冷静になったりしますよね(笑)。
皆様の笑顔が楽しさを物語ってますね!
良いキャンプになりましたね。
先に酔っぱらいが1人出来上がっちゃうと、妙に冷静になったりしますよね(笑)。
Posted by けー
at 2018年11月13日 20:13

こんばんは
それぞれの夜の失態も、明ければ笑い話
オサーンたちのグルキャンですね
私もそこに参加してると、口から血を流してる姿が(笑
それぞれの夜の失態も、明ければ笑い話
オサーンたちのグルキャンですね
私もそこに参加してると、口から血を流してる姿が(笑
Posted by kazuura at 2018年11月13日 21:38
>いたちさん
コメントありがとうございます。
そうそう、答えは獣でした(w
こういう朝って幻想的でキャンプ感アップします。
利害関係のない仲間との屈託ない時間は抜群に心地よいですね。
キャンツー、大成功です。
コメントありがとうございます。
そうそう、答えは獣でした(w
こういう朝って幻想的でキャンプ感アップします。
利害関係のない仲間との屈託ない時間は抜群に心地よいですね。
キャンツー、大成功です。
Posted by zero
at 2018年11月14日 08:36

>かす13さん
コメントありがとうございます。
今度、お会いした時、スマホのワード登録して差し上げますよ。
親爺's、海を渡る
そんな記事、書いてみたいねぇ。
コメントありがとうございます。
今度、お会いした時、スマホのワード登録して差し上げますよ。
親爺's、海を渡る
そんな記事、書いてみたいねぇ。
Posted by zero
at 2018年11月14日 08:37

>けーさん
コメントありがとうございます。
そうそう、先に壊れた者勝ちですわ。
でも、明るいヨッパーだから、まだ救われたよ。
コメントありがとうございます。
そうそう、先に壊れた者勝ちですわ。
でも、明るいヨッパーだから、まだ救われたよ。
Posted by zero
at 2018年11月14日 08:39

>kazuuraさん
コメントありがとうございます。
kazuuraさんはオシャレキャンパーさんだから、ヨッパーになる前に理性が働いて、常にダンディでオシャレな印象ですが。
でも、男だけのキャンプになると一緒なのかなぁ?
コメントありがとうございます。
kazuuraさんはオシャレキャンパーさんだから、ヨッパーになる前に理性が働いて、常にダンディでオシャレな印象ですが。
でも、男だけのキャンプになると一緒なのかなぁ?
Posted by zero
at 2018年11月14日 08:41

原付キャンツーデビューおめでとうございます!
炎を眺めながら、美味しそうなあてで仲間と酒。
最高ですよね!!
メンバーの奇行も含め、大成功のデビュー戦\(^^)/
炎を眺めながら、美味しそうなあてで仲間と酒。
最高ですよね!!
メンバーの奇行も含め、大成功のデビュー戦\(^^)/
Posted by r_island
at 2018年11月14日 08:44

>r_islandさん
コメントありがとうございます。
終わってみれば全てよし!!
楽しかったですわぁ。
共通の趣味が原付だけでなく、フライフィッシングもあり、そして今回、4人がキャンプの楽しさを共有したので、楽しくならないはずがないですよね。
近いうち、ソロのキャンツーもしてみたいと考えています。
コメントありがとうございます。
終わってみれば全てよし!!
楽しかったですわぁ。
共通の趣味が原付だけでなく、フライフィッシングもあり、そして今回、4人がキャンプの楽しさを共有したので、楽しくならないはずがないですよね。
近いうち、ソロのキャンツーもしてみたいと考えています。
Posted by zero
at 2018年11月14日 12:22
