2018年07月29日
逆進一過の週末
いつもと違う進路の台風がやってきた週末、
みなさんに被害がなかければ良いのですが。
zeroのところは昨夜から今朝にかけて
通過していったようです。
特に被害もなく、庭のブナが晩秋を待たずして
多くの葉を落としてしまった程度です。
今週末の2日間、特に何をする訳でもなく
週に1回の食材の買い出しに行っただけ。
山形県の郷土料理 だし が売られていたので
そうめんに乗せて、いただきました。

さっぱりとしてて美味しいですね。
だし は、以前、自分でも作ったことがあるので、
また、多めに作っておいてもいいなぁ と思ったのでした。
あとは何してたんだろう?
F1ハンガリーグランプリをテレビ観戦したり、
DIYの続きをしてみたり、ソロキャン動画見たり
そうそう、LUSHのバスボム入れて、ゆっくりバスタイムを楽しんだり
そんな台風一過の週末2日間でした。
7月も残すところ、あと2日間。
やり残しのないよう、7月にやると決めたことは先延ばしにせず、
やり切ってしまい、充実感を抱いて締めくくりたいものです。
雑記的投稿が続いておりますが、ゆる~くお付き合い頂ければ幸いです。
みなさんに被害がなかければ良いのですが。
zeroのところは昨夜から今朝にかけて
通過していったようです。
特に被害もなく、庭のブナが晩秋を待たずして
多くの葉を落としてしまった程度です。
今週末の2日間、特に何をする訳でもなく
週に1回の食材の買い出しに行っただけ。
山形県の郷土料理 だし が売られていたので
そうめんに乗せて、いただきました。

さっぱりとしてて美味しいですね。
だし は、以前、自分でも作ったことがあるので、
また、多めに作っておいてもいいなぁ と思ったのでした。
あとは何してたんだろう?
F1ハンガリーグランプリをテレビ観戦したり、
DIYの続きをしてみたり、ソロキャン動画見たり
そうそう、LUSHのバスボム入れて、ゆっくりバスタイムを楽しんだり
そんな台風一過の週末2日間でした。
7月も残すところ、あと2日間。
やり残しのないよう、7月にやると決めたことは先延ばしにせず、
やり切ってしまい、充実感を抱いて締めくくりたいものです。
雑記的投稿が続いておりますが、ゆる~くお付き合い頂ければ幸いです。
Posted by zero at 23:37│Comments(8)
│living
この記事へのコメント
台風の影響はなかったようで何よりです!
だし、最近スーパーで見なくなってます!
また食べたい!
だし、最近スーパーで見なくなってます!
また食べたい!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年07月30日 11:15

こんにちは(・ω・)
台風、大きな被害はなかったようでひと安心しました(●´ω`●)
いたち地域、一部箇所に避難準備が発令されましたが、
雨は土砂降りになったり収まったり小雨が降ったかと思ったら
また土砂降りに、というくらいでした
でもまぁ普通の台風の通過くらいで被害はありませんでした(*`・ω・)ゞ
山形の「だし」、なんだろうとちょっと調べたら、夏野菜などを刻んで味付けした薬味代わり? ぶっかけ食材? 的なものなんですかね
食欲が刺激されそうな一品ですね(*‘ω‘ *)
台風、大きな被害はなかったようでひと安心しました(●´ω`●)
いたち地域、一部箇所に避難準備が発令されましたが、
雨は土砂降りになったり収まったり小雨が降ったかと思ったら
また土砂降りに、というくらいでした
でもまぁ普通の台風の通過くらいで被害はありませんでした(*`・ω・)ゞ
山形の「だし」、なんだろうとちょっと調べたら、夏野菜などを刻んで味付けした薬味代わり? ぶっかけ食材? 的なものなんですかね
食欲が刺激されそうな一品ですね(*‘ω‘ *)
Posted by いたち
at 2018年07月30日 14:37

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
zeroは、スーパーで、出しが売られているのを初めて見ましたよ。
是非、作って、召し上がってくださいね。
コメントありがとうございます。
zeroは、スーパーで、出しが売られているのを初めて見ましたよ。
是非、作って、召し上がってくださいね。
Posted by zero
at 2018年07月30日 15:11

>いたちさん
コメントありがとうございます。
台風被害がなかったとのこと、ひとまず安心しました。
だし、キュウリやナス、ミョウガなどの夏野菜と、山形でポピュラーな品種の昆布を細かく刻んで、調味し冷やしておくそうです。味は各家庭で違うようです。
そうめんや蕎麦、冷奴、アツアツご飯、お茶漬け、そのまま、お酒のおともにと、さっぱり美味しい夏の定番郷土料理のようですよ。
手作りおにぎりに入れても、美味しいかもしれませんよ。
加熱もしないので、刻んで混ぜるだけ。
一度、作ってみてはいかがですか。
コメントありがとうございます。
台風被害がなかったとのこと、ひとまず安心しました。
だし、キュウリやナス、ミョウガなどの夏野菜と、山形でポピュラーな品種の昆布を細かく刻んで、調味し冷やしておくそうです。味は各家庭で違うようです。
そうめんや蕎麦、冷奴、アツアツご飯、お茶漬け、そのまま、お酒のおともにと、さっぱり美味しい夏の定番郷土料理のようですよ。
手作りおにぎりに入れても、美味しいかもしれませんよ。
加熱もしないので、刻んで混ぜるだけ。
一度、作ってみてはいかがですか。
Posted by zero
at 2018年07月30日 15:17

こんばんは~!
だし、初めて拝見しました。
出汁なのになんで乗っけるのかと思いきや、かけるものだったんですね(笑)
充実した週末だったんですね~、yashiは時間を作ってギアの収納をしてました(*´з`)
早く出撃したいっす!
だし、初めて拝見しました。
出汁なのになんで乗っけるのかと思いきや、かけるものだったんですね(笑)
充実した週末だったんですね~、yashiは時間を作ってギアの収納をしてました(*´з`)
早く出撃したいっす!
Posted by yashi
at 2018年07月30日 22:51

>yashiさん
コメントありがとうございます。
だし、いけますよ、これ。
作るのも簡単なので、一度、作って食べてみてください。
きっと、気に入りますよ。
ギアの収納、あれに収納することにしたんですね。
重くなるから、ぎっくり腰に要注意ですよ。
8月は、がっつり出撃予定では?
ちびままさんともご一緒するようですし、楽しみは膨らむばかりですね。
コメントありがとうございます。
だし、いけますよ、これ。
作るのも簡単なので、一度、作って食べてみてください。
きっと、気に入りますよ。
ギアの収納、あれに収納することにしたんですね。
重くなるから、ぎっくり腰に要注意ですよ。
8月は、がっつり出撃予定では?
ちびままさんともご一緒するようですし、楽しみは膨らむばかりですね。
Posted by zero
at 2018年07月31日 09:07

再コメ失礼しますm(__)m
私が買ったコンテナ、zeroさんの兄貴分だったんですねΣ(゚Д゚)
ちょうどこんなデカいの買ったタイミングで腰痛発祥と、デカいのを買っていまさらながらちょっとだけ後悔です(笑)
一度使ってみて不具合がありそうなら、弟分×2コに変更したいと思います(笑)
う~ん、腰が痛い。。。
私が買ったコンテナ、zeroさんの兄貴分だったんですねΣ(゚Д゚)
ちょうどこんなデカいの買ったタイミングで腰痛発祥と、デカいのを買っていまさらながらちょっとだけ後悔です(笑)
一度使ってみて不具合がありそうなら、弟分×2コに変更したいと思います(笑)
う~ん、腰が痛い。。。
Posted by yashi
at 2018年08月01日 13:48

>yashiさん
コメントありがとうございます。
弟分でも満載すると重いので、兄貴分は罰ゲーム的な重さだと想像します。
腰痛は癖になってしまうので、日ごろからのケアが大切ですね。
かくいうzeroも腰痛持ちなので、用心していますよ。
コメントありがとうございます。
弟分でも満載すると重いので、兄貴分は罰ゲーム的な重さだと想像します。
腰痛は癖になってしまうので、日ごろからのケアが大切ですね。
かくいうzeroも腰痛持ちなので、用心していますよ。
Posted by zero
at 2018年08月01日 14:04
