ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月12日

こんな土曜日

もう庭の草が伸びてきた(>_<)

草刈機の刃、すぐに丸くなるし。
朝から新しい刃に替えて、草刈り作業。














こんな土曜日













1時間ほどの作業で、新品の刃が、もうこんなに。














こんな土曜日















掃除も愛犬Mayのシャンプーもして、簡単にランチ。

お昼からは、食材の買い出し。
途中で立ち寄ったコンビニで、こんな郵便バイクを見た。














こんな土曜日












これ、キャンツーに向いたスクーターっぽくて、ちょっと良いなぁと思っちゃいました。




買い出しから戻ってから、地元のキャンプ場まで原付散歩。
昨日まで、走ってると、なんだか、金属が細かく擦れ合うような異音があったけど、原因と思わしきところを増し締め。

異音は解決したので、原因追求はビンゴだったようです(o^^o)















こんな土曜日











なぜ、このキャンプ場まで原付散歩したのか?
それは、Styleゲストのyashiさんがキャンプ予定だからです。
でも、今日はyashiさんに会うことはできませんでした(._.)




週明けのyashiさんの記事が楽しみです(^^)








このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(原付散歩)の記事画像
令和3年親爺たちのプチツー
紅葉散歩からの
原付散歩の立ち寄り先
静かな湖畔の親爺's
秋だねぇ
E気持ち
同じカテゴリー(原付散歩)の記事
 令和3年親爺たちのプチツー (2021-02-22 20:37)
 紅葉散歩からの (2020-11-09 20:37)
 原付散歩の立ち寄り先 (2019-11-28 12:37)
 静かな湖畔の親爺's (2019-11-04 23:37)
 秋だねぇ (2019-11-01 12:37)
 E気持ち (2019-10-16 19:37)

この記事へのコメント
御無沙汰です。
zeroさん原付ゲットしたんですね。
オヤジになって単車乗りに復帰したいとも考えますが、なんせ体力が...
125ccのオフ車がいいんですけどね。
(山道をコトコト走って渓流で釣りをする...いいなぁ)

草刈り機ですが、zeroさんは替刃は金属歯なんですね。自分はチップソーとナイロンを使い分けています。
チップソーで長物を切ってからナイロンで短く刈り込んでいます。

私、庭仕事用を兼ねて愛車は軽トラなんですよ。(所有して6年目、12万キロ近く走っています)
キャンカーは毎年バッテリーが上がって交換しています。(汗)
寒冷地仕様ディーゼルなもんでバッテリー2個積み、7諭吉が吹っ飛んでいきます。

我が家も子供が大学生になってので休日にすることが無くて、考えあぐねています。

これからもよろしくです。
Posted by 山奥 at 2018年05月13日 15:22
>山奥さん

コメントありがとうございます。

このブログ以前、HP時代からゲストとして雨辰さんとともに、支え続けて下さっていることに感謝しています。

お互い年齢を重ねちゃいましたねぇ。
それでもzeroは脳内成長がゆるいので、ほとんどあの頃のままの思考です。

原付二種、いいですよ。
気軽の乗れる足として、ちょこっとツーリングの友として。
退屈な親爺の遊び道具にもってこいです。ちょっとバーナーrとコッヘル持ち出して、原付散歩の先でラーメンなんて作って食べたら、アウトドアした気分になっちゃいます(w
もう親爺ですからね、ストイックなアウトドアより楽しむアウトドアがいいですよ。

草刈り機、ナイロン刃って切れるんですね。

軽トラ、これは、すごく欲しいですが、そんなに経済力もなく未だ所有できていません。キャンカー、まだ、所有されてるんですね。
キャンカーの一人旅、、、、、、楽しくもあり、侘しくもありそうですが、それ以前に活躍してるのかなぁ?

休日、お近くだったら、お互い親爺同士、うんちく語りながら面白いこと出来るんですけどね。

何はともあれ、程よく休みながら、メンタルもフィジカルも健康第一で、先の人生も楽しんじゃいましょうね。

今後とも、宜しくお願いしますね。
Posted by zerozero at 2018年05月14日 10:39
こんにちは(・ω・)

草刈り機の刃ってこんなに消耗するんですかΣ(・ω・ノ)ノ
それだけ面積広く作業をしたということでしょうか
なんにしても、本当にお疲れ様です

郵便バイクってカブ(メイト)ばかりだと思っていましたが、スクータータイプもあるんですね
いたち、逆に郵便カブ仕様(下取り?)のツーリングバイクを先日見ました
積載もあの郵便箱のままなので、使い勝手良さそうだなぁと思いました(*´ω` *)

ご近所のキャンプ場、いつかそちら方面へ遠征に行くときは利用しよう(`・ω・´)
そうすればZEROさんがふらりやってきてくれるとソワソワしつつキャンプが楽しめますから(*´艸`)
Posted by いたちいたち at 2018年05月14日 13:38
どんなに強い草が庭にはえてるんですか?

近くにキャンプ場があるのはいいですね!

犬はOKですか?

そのバイク郵便局の払い下げでかえるかなぁ?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2018年05月14日 13:59
>いたちさん

コメントありがとうございます。

これは草払い機という物で、一般家庭用のものなんですが、刃の消耗は本当に早いです。
使い捨てと考えたほうが良さそうです。

郵政カブ、いいですよねぇ。
そのままかyなつーに行けそうです。
レアなバイクを目撃したんですね。

こちらに来てくれたら、もちろん、突撃いたしますよ。
多分、数人でドドンと夜に(w

そして、一緒に飲んじゃって帰れなくなると言う、お間抜けなオチ付きで(w
Posted by zerozero at 2018年05月14日 14:04
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

替刃、弱いですわぁ。。。

鈴鹿山麓のキャンプ場は軒並みペット禁止です。
なので県外キャンプ場へ行っているzeroです。

郵政スクーター、払下げにはまだ早いかもしれませんね。
Posted by zerozero at 2018年05月14日 14:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな土曜日
    コメント(6)