2018年05月08日
ジジ臭ぁー(w
16時30分、家庭訪問。
それでも、午後半日有給休暇。
銀行や役所での用事もついでに済ませましたよ。
それでも時間を持て余して、昼間っから一杯、、、
やりたいところをぐっと堪えて、
休日のはずのkaz13さん宅を襲撃。
しかし、インターホンに反応なし。
帰宅してCS見ながら時間を潰してたら
kaz13さんからLINE
あれ? と。
家庭訪問が終わったら、もう一度、行くことになりました。
いえね、この年齢になってから自動二輪教習で免許を取得したkaz13さんが
遂に、原付枠を超えるバイクを買ったんですよ。
それで、ニューマシンを視察しにいく訳です。
すごく緊張した面持ちの担任とのお話も終わり
いそいそとkaz13さん宅へ。
SUZUKI GIXXER 150 です GIGIXERじゃねぇーからな
以前から、ジクサー ジクサー って熱心に話してたので
遂に買ったか と言う感じだったのです。
カラーは、くまモンカラー。
くまモンエンブレムを貼ることを激しくお勧めしちゃう訳ですよ、zeroとしては(w
現物を目にした印象は、リアタイヤも太く、メリハリあるデザインでレーシーで
間違いなくかっこいい。
そう思いました。
ひとしきり、話して、
kaz13さんの要望で、親爺2人でのタンデムしてみたりキモイな、おい
で、写真撮影。
ところがです。
面白いバイクで、リアルに見ているときのボリューム感や
大きさが写真にすると無くなっちゃうんです。
写真に写すと、なんだか華奢で小さく感じるんです。
いろいろ写してみましたが、GIXXERは、直接、見て
触って、体感することで、良さが分るバイクだと思います。
zero渾身のショットがコチラ。

なかなか、かっこ良く写せたんじゃない?
でも、もっと大きく、ボリューム感もあるんですよ。
実際、zeroも欲しくなったのはナイショの方向で(プ
だって、くまモンモンキーやGROMなんかよりもリーズナブルなんですよ。
kaz13さん、ヘタレ親爺が乗るには丁度いいんですよ なんて謙遜していましたが、
いやいや、どうして。
GIXXERを選んだセンス、抜群ですよ。
良い買い物をされたと思います。
跨ってる写真も欲しいという親爺の願いを
親爺が叶える。
でも、めずらしく顔は出さないで という条件付き。
はいはい、顔出しなしで写しましたからね(w

高校生のようにバイクを語り合う、小雨の中の親爺2人でした。。。
それでも、午後半日有給休暇。
銀行や役所での用事もついでに済ませましたよ。
それでも時間を持て余して、昼間っから一杯、、、
やりたいところをぐっと堪えて、
休日のはずのkaz13さん宅を襲撃。
しかし、インターホンに反応なし。
帰宅してCS見ながら時間を潰してたら
kaz13さんからLINE
あれ? と。
家庭訪問が終わったら、もう一度、行くことになりました。
いえね、この年齢になってから自動二輪教習で免許を取得したkaz13さんが
遂に、原付枠を超えるバイクを買ったんですよ。
それで、ニューマシンを視察しにいく訳です。
すごく緊張した面持ちの担任とのお話も終わり
いそいそとkaz13さん宅へ。
SUZUKI GIXXER 150 です GIGIXERじゃねぇーからな
以前から、ジクサー ジクサー って熱心に話してたので
遂に買ったか と言う感じだったのです。
カラーは、くまモンカラー。
くまモンエンブレムを貼ることを激しくお勧めしちゃう訳ですよ、zeroとしては(w
現物を目にした印象は、リアタイヤも太く、メリハリあるデザインでレーシーで
間違いなくかっこいい。
そう思いました。
ひとしきり、話して、
kaz13さんの要望で、親爺2人でのタンデムしてみたりキモイな、おい
で、写真撮影。
ところがです。
面白いバイクで、リアルに見ているときのボリューム感や
大きさが写真にすると無くなっちゃうんです。
写真に写すと、なんだか華奢で小さく感じるんです。
いろいろ写してみましたが、GIXXERは、直接、見て
触って、体感することで、良さが分るバイクだと思います。
zero渾身のショットがコチラ。

なかなか、かっこ良く写せたんじゃない?
でも、もっと大きく、ボリューム感もあるんですよ。
実際、zeroも欲しくなったのはナイショの方向で(プ
だって、くまモンモンキーやGROMなんかよりもリーズナブルなんですよ。
kaz13さん、ヘタレ親爺が乗るには丁度いいんですよ なんて謙遜していましたが、
いやいや、どうして。
GIXXERを選んだセンス、抜群ですよ。
良い買い物をされたと思います。
跨ってる写真も欲しいという親爺の願いを
親爺が叶える。
でも、めずらしく顔は出さないで という条件付き。
はいはい、顔出しなしで写しましたからね(w

高校生のようにバイクを語り合う、小雨の中の親爺2人でした。。。
Posted by zero at 23:37│Comments(8)
│バイク
この記事へのコメント
ツーリングの遠出が出来ますね!
僕も欲しくなりました!
でも買えない(´;ω;`)
僕も欲しくなりました!
でも買えない(´;ω;`)
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年05月09日 13:52

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
同じく、欲しいけど買えません。
コメントありがとうございます。
同じく、欲しいけど買えません。
Posted by zero
at 2018年05月09日 14:19

こんにちは(・ω・)
kaz13さん、ついに念願のジクサー購入はめでたいですねヽ(=´ω`=)ノ
そうそう、kaz13さんの記事での写真を見て、150だし結構コンパクトなんだなぁと思ったんですが
ZEROさんの写真をみるとなかなかの迫力のあるバイクみたいですね!
またがるkaz13さんもかっちょい…… 鼻水!(≧ω≦。)丿彡
4stmimiにはない楽しみが広がりそうですね
でも、くまモン モンキーもせっかくあれだけカスタムしたんだし、
末永く愛用してほしいと思ういたちです(*´ω` *)
kaz13さん、ついに念願のジクサー購入はめでたいですねヽ(=´ω`=)ノ
そうそう、kaz13さんの記事での写真を見て、150だし結構コンパクトなんだなぁと思ったんですが
ZEROさんの写真をみるとなかなかの迫力のあるバイクみたいですね!
またがるkaz13さんもかっちょい…… 鼻水!(≧ω≦。)丿彡
4stmimiにはない楽しみが広がりそうですね
でも、くまモン モンキーもせっかくあれだけカスタムしたんだし、
末永く愛用してほしいと思ういたちです(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2018年05月09日 14:40

>いたちさん
コメントありがとうございます。
GIXXERのボリュームは、まずタンクですね。
意外にもダミータンクですが、その造形がホンダ・ホーネットのように跨るとボリュームがあるんですがニーグリップしやすいようにえぐられてるんですよ。
それから、シートからテールにかけては、今時のスポーツバイクらしくショートで、長く不恰好なフェンダーが付いています。フェンダーレスにするとかっちょよくなりますが、背中や後頭部へ汚れが跳ね上がることは覚悟しなければなりませんよ。
それから、リアタイヤが予想していたより太かったんです。
全体的には、見た目かっちょよくて、跨ると自然なポジション。親爺が乗っても扱いやすい排気量と軽さ。ワインディングを攻めるまで行かず、気持ち良く、ヒラヒラ走らせることができるのかな と言う印象でした。
驚いたのは、くまモンモンキーより、GIXXERのほうが、安いんですよ。
これを聞いて、一気に欲しくなりました(w
くまモンモンキーは、いずれ手放しそうな雰囲気ですよ。
125モンキーに移行の希望を持っているようです。
コメントありがとうございます。
GIXXERのボリュームは、まずタンクですね。
意外にもダミータンクですが、その造形がホンダ・ホーネットのように跨るとボリュームがあるんですがニーグリップしやすいようにえぐられてるんですよ。
それから、シートからテールにかけては、今時のスポーツバイクらしくショートで、長く不恰好なフェンダーが付いています。フェンダーレスにするとかっちょよくなりますが、背中や後頭部へ汚れが跳ね上がることは覚悟しなければなりませんよ。
それから、リアタイヤが予想していたより太かったんです。
全体的には、見た目かっちょよくて、跨ると自然なポジション。親爺が乗っても扱いやすい排気量と軽さ。ワインディングを攻めるまで行かず、気持ち良く、ヒラヒラ走らせることができるのかな と言う印象でした。
驚いたのは、くまモンモンキーより、GIXXERのほうが、安いんですよ。
これを聞いて、一気に欲しくなりました(w
くまモンモンキーは、いずれ手放しそうな雰囲気ですよ。
125モンキーに移行の希望を持っているようです。
Posted by zero
at 2018年05月09日 16:26

こんにちは(^ ^)
ジジクサー(笑)
今時のバイクってそんななんですねー
コストも含めて気軽に乗れるってのは元ユーザーや新規のユーザーを取り込み易い気がします
zeroさんのこのパターン
写真になにか仕掛けがあるんだろうなと思っていたら
案の定でしたね(爆)
高校生のように熱くバイクについて語る
男はいつまでたっても少年です(´∀`)
ジジクサー(笑)
今時のバイクってそんななんですねー
コストも含めて気軽に乗れるってのは元ユーザーや新規のユーザーを取り込み易い気がします
zeroさんのこのパターン
写真になにか仕掛けがあるんだろうなと思っていたら
案の定でしたね(爆)
高校生のように熱くバイクについて語る
男はいつまでたっても少年です(´∀`)
Posted by shinn.
at 2018年05月10日 17:22

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
このリーズナブルな価格設定は、ユーザーを取り込みやすいですね。
だって、原付バイクが30万円も40万円もする時代になりましたからねぇ。
16歳で原付免許取得しても、高校生のバイト程度じゃ購入できないもんね。
zeroの時代は、高校生のバイトで買えました。
顔出ししないでってお願いだったから、隠さなきゃ!!って思って忠実に要望を受け止めましたよ、えぇ(w
男は、いつまでも少年の心を持つべきだと思いますよ。
それが魅力に直結してるような気がします。
Shinn.さんも、めっちゃ少年のようなところ、ありますもんね。
コメントありがとうございます。
このリーズナブルな価格設定は、ユーザーを取り込みやすいですね。
だって、原付バイクが30万円も40万円もする時代になりましたからねぇ。
16歳で原付免許取得しても、高校生のバイト程度じゃ購入できないもんね。
zeroの時代は、高校生のバイトで買えました。
顔出ししないでってお願いだったから、隠さなきゃ!!って思って忠実に要望を受け止めましたよ、えぇ(w
男は、いつまでも少年の心を持つべきだと思いますよ。
それが魅力に直結してるような気がします。
Shinn.さんも、めっちゃ少年のようなところ、ありますもんね。
Posted by zero
at 2018年05月10日 17:48

こんばんは!
いいですね~、うまく撮れてると思います!
バイク持ってないけどバイクに憧れてるので、zeroさんに熱いお話を聞かせて頂こうと思います(*´з`)
いいですね~、うまく撮れてると思います!
バイク持ってないけどバイクに憧れてるので、zeroさんに熱いお話を聞かせて頂こうと思います(*´з`)
Posted by yashi
at 2018年05月10日 20:28

>yashiさん
コメントありがとうございます。
バイクの楽しみ方もいろいろあって、とりわけ4stミニを代表するモンキー系では、車1台購入できるほどの費用をかけてカスタムする人が少なくないです。
しかし、zeroは、そっちじゃなくてカスタムは安全と快適を目的に最小限。
あとは、バイクで散歩したり、ツーリングしたりして、行く先々の景色や名物を楽しみたいのです。
そして、キャンプツーリング、これが、もっか近々の課題であります。
楽しいですよ。
コメントありがとうございます。
バイクの楽しみ方もいろいろあって、とりわけ4stミニを代表するモンキー系では、車1台購入できるほどの費用をかけてカスタムする人が少なくないです。
しかし、zeroは、そっちじゃなくてカスタムは安全と快適を目的に最小限。
あとは、バイクで散歩したり、ツーリングしたりして、行く先々の景色や名物を楽しみたいのです。
そして、キャンプツーリング、これが、もっか近々の課題であります。
楽しいですよ。
Posted by zero
at 2018年05月11日 08:36
