2017年08月31日
お届け物
昨夜のお届け物です。

サーモスのソフトクーラー。
缶ビール6缶と保冷剤がちょうど入るサイズらしいです。
ソフトクーラーとしては抜群の保冷力だと聞きました。
キャンツーでは、荷物を制限してコンパクトにしたい。
このソフトクーラーなら、保冷力もありそうだし
帰りには、折りたたんでコンパクトにしてパッキングできる。
ね!?
ちょっと使えそうでしょ?
ラチェットベルトも。

テーブルとしても使えるホムセンボックスを
R&Pooh号のキャリヤに固定するためのベルトです。
お値打ちで使い勝手も良いとのことで密林では売れ筋No.1でした。
子供のお小遣い程度のお値段での買い物でした。
なにかと節約しなければならない生命活動略して生活なをしているzeroなので、
いろいろ多くを買うことは出来ませんが
月に1度のささやかな贅沢として。
これで、またキャンツー実現に1歩近づきましたよ。
ん?
ホムセンボックスを少しばかり加工して
ラチェットベルトで固定できるようにしたら
キャンツー、もう行けるんじゃね!?
もともとが山岳キャンプの装備として
コンパクトなギアばかり持ってるし。
キャンプをより楽しくするためのオイルランタンや
CB缶のガスバーナーも買ったし
テーブルトップ作ったし、コンパクトチェアも手に入れたし
うん!!
揃ったよ。
行けるねぇ。。。
今度の休日はホムセンボックスの加工をしよう!!
なんだか、、、、、、
ワクワクしてきた8月晦日の夜です(嬉

サーモスのソフトクーラー。
缶ビール6缶と保冷剤がちょうど入るサイズらしいです。
ソフトクーラーとしては抜群の保冷力だと聞きました。
キャンツーでは、荷物を制限してコンパクトにしたい。
このソフトクーラーなら、保冷力もありそうだし
帰りには、折りたたんでコンパクトにしてパッキングできる。
ね!?
ちょっと使えそうでしょ?
ラチェットベルトも。

テーブルとしても使えるホムセンボックスを
R&Pooh号のキャリヤに固定するためのベルトです。
お値打ちで使い勝手も良いとのことで密林では売れ筋No.1でした。
子供のお小遣い程度のお値段での買い物でした。
なにかと節約しなければならない生命活動略して生活なをしているzeroなので、
いろいろ多くを買うことは出来ませんが
月に1度のささやかな贅沢として。
これで、またキャンツー実現に1歩近づきましたよ。
ん?
ホムセンボックスを少しばかり加工して
ラチェットベルトで固定できるようにしたら
キャンツー、もう行けるんじゃね!?
もともとが山岳キャンプの装備として
コンパクトなギアばかり持ってるし。
キャンプをより楽しくするためのオイルランタンや
CB缶のガスバーナーも買ったし
テーブルトップ作ったし、コンパクトチェアも手に入れたし
うん!!
揃ったよ。
行けるねぇ。。。
今度の休日はホムセンボックスの加工をしよう!!
なんだか、、、、、、
ワクワクしてきた8月晦日の夜です(嬉
Posted by zero at 20:37│Comments(10)
│Goods
この記事へのコメント
こんばんは〜♪
キャンツーに積載は問題ですよねぇ
中身がなくなれば畳んで帰れるソフトクーラーがキャンツーには一番ですよね♪
保冷力は如何程か…気になります(*^_^*)
キャンツーに積載は問題ですよねぇ
中身がなくなれば畳んで帰れるソフトクーラーがキャンツーには一番ですよね♪
保冷力は如何程か…気になります(*^_^*)
Posted by @yasu
at 2017年08月31日 21:22

こんばんは。
お、行けちゃいますか?!
楽しみですねぇ。
最初は近場から、かな?
北海道遠征の時はぜひ声を掛けてくださいね!
お、行けちゃいますか?!
楽しみですねぇ。
最初は近場から、かな?
北海道遠征の時はぜひ声を掛けてくださいね!
Posted by けー
at 2017年08月31日 23:46

>@yasuさん
コメントありがとうございます。
こんな原付バイクでの積載なんて、たかが知れてますから、基本、山岳キャンプの延長線上の装備程度が予想されます。
畳んで帰れるソフトクーラーは魅力ですが、問題は保冷力ですね。
真夏の炎天下では期待は薄そうな気がしています。
コメントありがとうございます。
こんな原付バイクでの積載なんて、たかが知れてますから、基本、山岳キャンプの延長線上の装備程度が予想されます。
畳んで帰れるソフトクーラーは魅力ですが、問題は保冷力ですね。
真夏の炎天下では期待は薄そうな気がしています。
Posted by zero
at 2017年09月01日 10:12

>けーさん
コメントありがとうございます。
なんだか、ギア的には、そろそろ行けちゃいそうです。
あとは、ボックスを安定してR&Poohに固定できるように工作をするぐらいですね。
最初は、近場でしょうね。
1泊するか、1泊装備で検証しつつのデイキャンにするか、泊装備は持って行かずまったりデイキャンを楽しんじゃうか、どうなることやら です(w
北海道遠征なんて出来たら、めっちゃ楽しいだろうなぁ。。。
もちろん、お声かけさせていただきますよ。
コメントありがとうございます。
なんだか、ギア的には、そろそろ行けちゃいそうです。
あとは、ボックスを安定してR&Poohに固定できるように工作をするぐらいですね。
最初は、近場でしょうね。
1泊するか、1泊装備で検証しつつのデイキャンにするか、泊装備は持って行かずまったりデイキャンを楽しんじゃうか、どうなることやら です(w
北海道遠征なんて出来たら、めっちゃ楽しいだろうなぁ。。。
もちろん、お声かけさせていただきますよ。
Posted by zero
at 2017年09月01日 10:17

気候もキャンプ日和になってきました!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年09月01日 11:00

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
夜も過ごしやすくなってきましたね。
どこ行こうかなぁ・・・?
テン場っていう手もあるね。
コメントありがとうございます。
夜も過ごしやすくなってきましたね。
どこ行こうかなぁ・・・?
テン場っていう手もあるね。
Posted by zero
at 2017年09月01日 11:55

こんちゃー^ - ^
うん
ワクワクしてくるね!!!
読んでるだけでも
ちょっとずつちょっとずつ買い足して、自作して楽しいですな(´∀`)
行きましょう!
略して生活w
うん
ワクワクしてくるね!!!
読んでるだけでも
ちょっとずつちょっとずつ買い足して、自作して楽しいですな(´∀`)
行きましょう!
略して生活w
Posted by しん(しじまのしん)
at 2017年09月01日 12:02

>しんさん
コメントありがとうございます。
一気に大人買いで、一気に出撃 ってより、1つずつ吟味しながら揃えていき、ときにはDIYもして自分スタイルを作り上げていくのは楽しいですね。
仕事も家事もあるので、日常の生命活動の中で(w
コメントありがとうございます。
一気に大人買いで、一気に出撃 ってより、1つずつ吟味しながら揃えていき、ときにはDIYもして自分スタイルを作り上げていくのは楽しいですね。
仕事も家事もあるので、日常の生命活動の中で(w
Posted by zero
at 2017年09月01日 12:32

こんにちは(・ω・)
ぉお! 以前から欲しいとおっしゃっていたアイテムたちの到着ですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ソフトクーラーはかさばらずにキャンツー時に大活躍しそうです
なかでも定評のあるサーモスさんのだから保冷力折り紙つきなはず!
ラチェットベルトも購入して、課題だったホムセンボックスの固定もこれでバッチリ!
一気に、ではなく吟味して小出しに購入していったら
いつのまにかキャンツー装備が揃っちゃいましたねΣ(・ω・ノ)ノ
8月をワクワクで締めくくって、キャンプに最適な秋は
いよいよR&Pooh号で出発ですねヽ(=´ω`=)ノ
ぉお! 以前から欲しいとおっしゃっていたアイテムたちの到着ですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ソフトクーラーはかさばらずにキャンツー時に大活躍しそうです
なかでも定評のあるサーモスさんのだから保冷力折り紙つきなはず!
ラチェットベルトも購入して、課題だったホムセンボックスの固定もこれでバッチリ!
一気に、ではなく吟味して小出しに購入していったら
いつのまにかキャンツー装備が揃っちゃいましたねΣ(・ω・ノ)ノ
8月をワクワクで締めくくって、キャンプに最適な秋は
いよいよR&Pooh号で出発ですねヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたち
at 2017年09月01日 13:51

>いたちさん
コメントありがとうございます。
サーモスのソフトクーラー、その保冷力の検証はやはり麦の汁で実戦検証ですかね?(汗
ここまで揃ったので、あとはホムセンボックスに少し工作して、rチェットベルトで固定できるようにすれば、出撃できそうです。
リアのタイヤとフェンダーの干渉が危惧されますが、まずは出来ることから順番に ということで、工作からですね。
キャンプはチビzeroも楽しみにしているので、R&Poohでのソロキャンツーは、いつになるとやら って感じです。
しかし、チャンスが来たら、いつでも出撃できるようにしておきたいと思っていますよ。
コメントありがとうございます。
サーモスのソフトクーラー、その保冷力の検証はやはり麦の汁で実戦検証ですかね?(汗
ここまで揃ったので、あとはホムセンボックスに少し工作して、rチェットベルトで固定できるようにすれば、出撃できそうです。
リアのタイヤとフェンダーの干渉が危惧されますが、まずは出来ることから順番に ということで、工作からですね。
キャンプはチビzeroも楽しみにしているので、R&Poohでのソロキャンツーは、いつになるとやら って感じです。
しかし、チャンスが来たら、いつでも出撃できるようにしておきたいと思っていますよ。
Posted by zero
at 2017年09月01日 15:07
