2017年07月10日
試乗の集い
仕事から帰っても日没が遅いのでまだ明るいです。
そんな中、88ccに排気量が上がったくまモン号を駆って
kaz13さん、お披露目に来てくれましたよ。

作業中の写真は、FB投稿から拝借(汗

写真は、FB投稿から拝借(汗
しかも、車体後方に背後霊が(w
ってことで、試乗させていただきましたよ。
まずは、キックスターターでエンジンに火を、、、
ん?
ハンドル、ガタガタしてるよ。緩んでるよ。
ゆる~い感じのバイクライフは大好きよ。
でもね、ハンドル緩んでると危ないよ。
良い子のみんなは真似しないでねする訳ねぇーだろ
緩みに気付かず、乗ってたkaz13さん、やっぱいいキャラですね。
こうでなきゃkaz13さんではありません(キパーリ
エンジンがかかると、明らかに排気音が太くなってるのが分かりましたよ。
まだ、慣らし運転なので7000回転リミットで試走します。
下から7000回転までストレスなく一気に回ります。
力強くなりました。
あらかじめ前後のスプロケットは変えてあるのですが、後ろは、もう1丁落としてもいいかも。
そして、こちらは、HN教習生のエイプ。
前オーナーは通勤快速として使っていたようで
ハンドルも低めでやや前傾姿勢になりました。
これにより、尾てい骨が当たってお尻が痛い痔じゃねぇーからな
またキャブレターは、泣く子も黙る?ヨシムラ製。
このレーシーなキャブレターでは、HN教習生では扱えない。
楽しく乗れるように、キャブレターは小さいものに替え、
ハンドルもアップライトな物に換装。
ブルーのレンサルハンドルとヨシムラ製キャブレター


デイトナ製のアップタイプハンドルになってポジションも楽になりましたよ。

写真は、FB投稿から拝借(汗
キャブレターは写真では分からないですね。
換わってるんですよ。
これでHN教習生でもキックスタートがイージーになりました。
こちらも試走させていただきましたよ。
キャブレターでデチューンされたので吸気音は大人しくなりましたね。
でも、加速等はあまり変わらないような気がします。
姿勢は楽なのはもちろんですが、
驚いたのは、あれほど痛かったお尻が、めっちゃ楽になりました。
最初にカスタムするなら絶対にシートと豪語していたzeroですが
ライポジが変わったことで尾てい骨が当たらなくなり楽になりましたよ。
kaz13さんもエイプの試走、、、、、、
しばらくするとエイプを押して歩いて帰ってくるではありませんか。
額からは流れる汗、青春の汗っぽい親爺の汗、、、(w
聞くとエンジンが止まってかからなくなったとのこと。
うん、、、 ガソリンコックOFFになってるね(w
もうね、kaz13さん、面白すぎますから、えぇ。。。
HN教習生、冷えたペットボトルのお茶をkaz13さんに。
優しいねぇ~
しばらく、ダべリングした後、kaz13さん
腹減ったんで帰って飯食います と。
おいおーーーーい、お茶とグローブ、忘れてくよ
くまモン号もエイプも、どちらもオーナーの色が出てきて
オリジナルビークルになってきました。
仲間が嬉しい笑顔で居てくれるとzeroも嬉しいのです。
zeroも帰って、帰宅後の雑事を済ませて
シャワーしようと全裸になったころ、
ボボボボボボボッ と心地よい排気音。。。
チビzero、カーテンの隙間から目視確認。
kaz13さん、来たよ
今度は、どーーーーした!?
もう飯食ったのか?
もうシャワーしてるから、出られないよ(スマソ
仕事から帰って、ほんの1時間足らずの出来事、、、
面白すぎるでしょ? kaz13さん。
こんな愉快な仲間に囲まれて日々を楽しめること、本当に幸せです(マj
次回の親爺ツーリングがますます楽しみになってきました。
そんな中、88ccに排気量が上がったくまモン号を駆って
kaz13さん、お披露目に来てくれましたよ。

作業中の写真は、FB投稿から拝借(汗

写真は、FB投稿から拝借(汗
しかも、車体後方に背後霊が(w
ってことで、試乗させていただきましたよ。
まずは、キックスターターでエンジンに火を、、、
ん?
ハンドル、ガタガタしてるよ。緩んでるよ。
ゆる~い感じのバイクライフは大好きよ。
でもね、ハンドル緩んでると危ないよ。
良い子のみんなは真似しないでねする訳ねぇーだろ
緩みに気付かず、乗ってたkaz13さん、やっぱいいキャラですね。
こうでなきゃkaz13さんではありません(キパーリ
エンジンがかかると、明らかに排気音が太くなってるのが分かりましたよ。
まだ、慣らし運転なので7000回転リミットで試走します。
下から7000回転までストレスなく一気に回ります。
力強くなりました。
あらかじめ前後のスプロケットは変えてあるのですが、後ろは、もう1丁落としてもいいかも。
そして、こちらは、HN教習生のエイプ。
前オーナーは通勤快速として使っていたようで
ハンドルも低めでやや前傾姿勢になりました。
これにより、尾てい骨が当たってお尻が痛い痔じゃねぇーからな
またキャブレターは、泣く子も黙る?ヨシムラ製。
このレーシーなキャブレターでは、HN教習生では扱えない。
楽しく乗れるように、キャブレターは小さいものに替え、
ハンドルもアップライトな物に換装。
ブルーのレンサルハンドルとヨシムラ製キャブレター


デイトナ製のアップタイプハンドルになってポジションも楽になりましたよ。

写真は、FB投稿から拝借(汗
キャブレターは写真では分からないですね。
換わってるんですよ。
これでHN教習生でもキックスタートがイージーになりました。
こちらも試走させていただきましたよ。
キャブレターでデチューンされたので吸気音は大人しくなりましたね。
でも、加速等はあまり変わらないような気がします。
姿勢は楽なのはもちろんですが、
驚いたのは、あれほど痛かったお尻が、めっちゃ楽になりました。
最初にカスタムするなら絶対にシートと豪語していたzeroですが
ライポジが変わったことで尾てい骨が当たらなくなり楽になりましたよ。
kaz13さんもエイプの試走、、、、、、
しばらくするとエイプを押して歩いて帰ってくるではありませんか。
額からは流れる汗、青春の汗っぽい親爺の汗、、、(w
聞くとエンジンが止まってかからなくなったとのこと。
うん、、、 ガソリンコックOFFになってるね(w
もうね、kaz13さん、面白すぎますから、えぇ。。。
HN教習生、冷えたペットボトルのお茶をkaz13さんに。
優しいねぇ~
しばらく、ダべリングした後、kaz13さん
腹減ったんで帰って飯食います と。
おいおーーーーい、お茶とグローブ、忘れてくよ
くまモン号もエイプも、どちらもオーナーの色が出てきて
オリジナルビークルになってきました。
仲間が嬉しい笑顔で居てくれるとzeroも嬉しいのです。
zeroも帰って、帰宅後の雑事を済ませて
シャワーしようと全裸になったころ、
ボボボボボボボッ と心地よい排気音。。。
チビzero、カーテンの隙間から目視確認。
kaz13さん、来たよ
今度は、どーーーーした!?
もう飯食ったのか?
もうシャワーしてるから、出られないよ(スマソ
仕事から帰って、ほんの1時間足らずの出来事、、、
面白すぎるでしょ? kaz13さん。
こんな愉快な仲間に囲まれて日々を楽しめること、本当に幸せです(マj
次回の親爺ツーリングがますます楽しみになってきました。
Posted by zero at 22:37│Comments(6)
│バイク
この記事へのコメント
ZEROさん楽しそうですね〜٩( ᐛ )و
我が家の原付もようやく直したんですが
すでに1ヶ月以上放置ですwww
って言ってもZEROさん達のかっこいいバイクじゃなく
妻の2stビーノですが(笑
次回のツーリング記事も楽しみにしておりまーす!
我が家の原付もようやく直したんですが
すでに1ヶ月以上放置ですwww
って言ってもZEROさん達のかっこいいバイクじゃなく
妻の2stビーノですが(笑
次回のツーリング記事も楽しみにしておりまーす!
Posted by Mako
at 2017年07月11日 11:53

>Makoさん
コメントありがとうございます。
ビーノ、オサレで好きなバイクですよ。
1ヶ月放置、動きますか?
まさか、蚊もカラーに塗り替えしてないですよね!?(w
ぜひぜひ、一緒に走りたいですねぇ。
コメントありがとうございます。
ビーノ、オサレで好きなバイクですよ。
1ヶ月放置、動きますか?
まさか、蚊もカラーに塗り替えしてないですよね!?(w
ぜひぜひ、一緒に走りたいですねぇ。
Posted by zero
at 2017年07月11日 12:10

こんにちは(・ω・)
くまモンモンキーも晴れて88ccにバージョンアップしたんですねヽ(=´ω`=)ノ
しかしハンドルグラグラでも気にせず爽快に疾走って(笑
馬力が上がったから少しブレるのかな? と思ったんでしょうか(*´艸`)
さらにエイプではコックOFF走行とkaz13さんらしいと言えばらしいです(笑
エイプもZEROさんカスタムで扱いやすそうです
しかしアルミロンスイに低めハンドルで結構走り屋さん使用だったんですね
HN教習生さんが免許皆伝になったら元のパーツに戻すんでしょうか
それぞれのオーナー色が出てきて、これからのツーリングが本当に楽しみです(*´ω` *)
くまモンモンキーも晴れて88ccにバージョンアップしたんですねヽ(=´ω`=)ノ
しかしハンドルグラグラでも気にせず爽快に疾走って(笑
馬力が上がったから少しブレるのかな? と思ったんでしょうか(*´艸`)
さらにエイプではコックOFF走行とkaz13さんらしいと言えばらしいです(笑
エイプもZEROさんカスタムで扱いやすそうです
しかしアルミロンスイに低めハンドルで結構走り屋さん使用だったんですね
HN教習生さんが免許皆伝になったら元のパーツに戻すんでしょうか
それぞれのオーナー色が出てきて、これからのツーリングが本当に楽しみです(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2017年07月11日 13:53

>いたちさん
コメントありがとうございます。
kaz13さん、めっちゃいいキャラでしょ?(w
エイプのスイングアームは、あれでノーマルですよ。
前オーナーは、ビッグバイクも所有して自分でガツガツいじれる人らしいですよ。エイプは通勤快速で乗っていたようです。
HN教習生が免許皆伝となっても元のパーツには戻さないと思います。
ハンドル幅が短くなったので、もしかしたらトラッカーハンドルにするかもしれませんね。
まぁ、ゆったりと乗れるって方向性で進むと思います。
赤いアルミレバーは取付不可だったので、週末にハンドルレバー切断&溶接でHN教習生のての大きさ(小ささ)に対応させる予定ですよ。
ツーリング、楽しみです。
コメントありがとうございます。
kaz13さん、めっちゃいいキャラでしょ?(w
エイプのスイングアームは、あれでノーマルですよ。
前オーナーは、ビッグバイクも所有して自分でガツガツいじれる人らしいですよ。エイプは通勤快速で乗っていたようです。
HN教習生が免許皆伝となっても元のパーツには戻さないと思います。
ハンドル幅が短くなったので、もしかしたらトラッカーハンドルにするかもしれませんね。
まぁ、ゆったりと乗れるって方向性で進むと思います。
赤いアルミレバーは取付不可だったので、週末にハンドルレバー切断&溶接でHN教習生のての大きさ(小ささ)に対応させる予定ですよ。
ツーリング、楽しみです。
Posted by zero
at 2017年07月11日 15:13

kazさんは、かなりせっかちなんですね!
子供みたいです!
子供みたいです!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年07月12日 11:28

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!
kaz13さんは、まるっきり少年のような方ですよ。
とにかく楽しいです。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!
kaz13さんは、まるっきり少年のような方ですよ。
とにかく楽しいです。
Posted by zero
at 2017年07月12日 12:07
