2019年10月17日
zero的肉厚鉄板考察
ソロもしくはデュオキャンプで肉や焼き鳥を
ちまちまと焼きながら飲む。
この行為は、本当に楽しくもあり
デュオであれば会話も弾み、良い時間を共有できる。
そのための網や鉄板はB6サイズがzero的にはベストサイズ。
と言うことで、まずは人気の黒船Mサイズを導入。
ゼブラな焼き目が美味しさを3倍増しにしてくれます。
が、形状ゆえに洗浄が大変なのです。
そして、ハンドルまでアルミ素材なので熱でくにゃくにゃ曲がります。
ハンドルはスチールにしてほしかったなぁ。
そんなことから、次に導入したのが
100均ショップの角スキレットB6サイズ。
これはスキレットなので熱が逃げず、美味しく焼けます。
しかしです!
Style通なゲストさんは知っています。
zeroと言えば、、、
そう、ネギマですよね(w
ネギマや焼き鳥などの串焼きをするとき
角スキレットは回りの立ち上がりが高いため
串の元部に近いところは肉が浮いてしまって焼けません。
なので、先のほうを焼いて食べてから
元のほうに刺さっている肉を先のほうへずらして焼く という
面倒さがあります。
そこで目を付けたのが、肉厚鉄板です。
まっ平は、脂が落ちて回りを汚すので
回りが多少立ち上げてあるものが良いですね。
そんな折、BE-PALで次号予告を目にしたので
これはGETしなければ!!
となった訳です。
問題は、鉄板のサイズがどこにも記されていない。
発売日は出勤前に購入。
おまけの入っている箱は重さを感じ
B6サイズっぽい。
嬉しかったですねぇ~。

ところが箱から取り出すと
なんとB7サイズでした(無惨
そんなこんなで目をつけていた肉厚鉄板B6サイズを導入です。


シンプルなハンドル付きです。
B6サイズのカマドグリルにセットしてみます。

素晴しいですね、絶妙なサイズ感です(嬉
そして、肉厚 と言うからには、、、、、、

おまけの鉄板は3.0mm厚でしたよね。
導入したのは4.5mm厚です(萌
B6サイズ肉厚鉄板で焼き焼きキャンプ、早く行きたいなぁ。。。
おまけ記事......
BE-PALおまけ鉄板も、B6サイズのカマドグリルで
ハーフ&ハーフで使うという手もありますな。

黒船Mサイズは、断捨離リスト入りしますた。。。
ちまちまと焼きながら飲む。
この行為は、本当に楽しくもあり
デュオであれば会話も弾み、良い時間を共有できる。
そのための網や鉄板はB6サイズがzero的にはベストサイズ。
と言うことで、まずは人気の黒船Mサイズを導入。
ゼブラな焼き目が美味しさを3倍増しにしてくれます。
が、形状ゆえに洗浄が大変なのです。
そして、ハンドルまでアルミ素材なので熱でくにゃくにゃ曲がります。
ハンドルはスチールにしてほしかったなぁ。
そんなことから、次に導入したのが
100均ショップの角スキレットB6サイズ。
これはスキレットなので熱が逃げず、美味しく焼けます。
しかしです!
Style通なゲストさんは知っています。
zeroと言えば、、、
そう、ネギマですよね(w
ネギマや焼き鳥などの串焼きをするとき
角スキレットは回りの立ち上がりが高いため
串の元部に近いところは肉が浮いてしまって焼けません。
なので、先のほうを焼いて食べてから
元のほうに刺さっている肉を先のほうへずらして焼く という
面倒さがあります。
そこで目を付けたのが、肉厚鉄板です。
まっ平は、脂が落ちて回りを汚すので
回りが多少立ち上げてあるものが良いですね。
そんな折、BE-PALで次号予告を目にしたので
これはGETしなければ!!
となった訳です。
問題は、鉄板のサイズがどこにも記されていない。
発売日は出勤前に購入。
おまけの入っている箱は重さを感じ
B6サイズっぽい。
嬉しかったですねぇ~。

ところが箱から取り出すと
なんとB7サイズでした(無惨
そんなこんなで目をつけていた肉厚鉄板B6サイズを導入です。


シンプルなハンドル付きです。
B6サイズのカマドグリルにセットしてみます。

素晴しいですね、絶妙なサイズ感です(嬉
そして、肉厚 と言うからには、、、、、、

おまけの鉄板は3.0mm厚でしたよね。
導入したのは4.5mm厚です(萌
B6サイズ肉厚鉄板で焼き焼きキャンプ、早く行きたいなぁ。。。
おまけ記事......
BE-PALおまけ鉄板も、B6サイズのカマドグリルで
ハーフ&ハーフで使うという手もありますな。

黒船Mサイズは、断捨離リスト入りしますた。。。
2019年10月09日
ひとまずGET

出勤前、コンビニでGETです。
今回は完全に、おまけ狙いです。
鉄板のサイズがB6サイズだったらいいなぁ と思ってました。
本から、おまけを引っ張り出すと
写真のような大きさの箱。
おっ、B6サイズじゃん!!

取り出すと、このサイズ。。。
厚さは確かにありますね。

このような向きにして、2つ並べて使うのであれば
B6君等のサイズのグリルで使えそうです。
zeroとしては、このサイズなので、きっと使わないと思います。
それよりも、週末の天気、台風の動向が気になります。

今月はノーキャンプのzeroでしたぁ!
2019年09月25日
将軍ゆかりの地
9月14日、同郷の友と40年ぶりの再会を果たし、GREEDOMを楽しみました。
そのまま、そこでキャンプしていく人も沢山いましたが
zero夫婦は、全ステージが終了してから、ブリージーのIさんにご挨拶をして
GREEDOM会場を後にしました。
そのまま、市街方面へ車を走らせ
適当なお店で夕食を済ませて
ビジホへ直行。
はい、帰宅しません。
少し、おさらいします。
9月13日からソロキャン。
翌14日、ソロキャンから朝早く帰宅しGREEDOM参戦、40年ぶりの友と再会
お風呂に入って、日中の汗と埃を落とし、さっぱりして就寝です。
翌15日は、朝から観光です。
まずは、ここ。

岡崎城です。
木立も多く市民の憩いの場としても良いところでした。


めっちゃ、お約束的にこんな写真も(w

せっかく岡崎城にきたので、家康館も観覧しました。

天下を取りに参る、いざ!!

この深紅の兜は井伊の物でしょうか?
いやいや、思いのほか楽しかったです。
すぐにでも再訪したい気持ちになっていますよ。
そして、本日のメインの目的地。
ここはドレミさんが死ぬまでに訪れておきたいと思っていたところです。


大樹寺です。
徳川家康ゆかりの、、、、、、 と言ってしまうのが軽々しく思えてしまうような、、ね。
松平家8代の位牌と墓石、
徳川家14代将軍の位牌は当人たちの身長と同様の高さなのです。
徳川家康の墓石も静かに、天下を見据えるがごとく雰囲気を醸していました。

山門から本堂を写しました。
次の写真は本堂から山門です。指が入ってしまいました。

この先に松平家8代と徳川家康の墓石があります。

これが、徳川家康の墓石です。

ここまで読み進んで頂いて、何か薄さを感じますよね?
そうなんです。
岡崎城も、家康館も、大樹寺も、撮影禁止なんですよ。
もうね、写したい物ばかりです。
写真にすると膨大になるので、動画で残して
みなさんにも知ってほしい物ばかり。
岡崎、近いうち、もう一度、訪ね歩いてみたいと思っています。
そして、15時過ぎ、下道でのんびりと名古屋市内を目指します。
到着したのは、、、、、、

もちろんセールのハガキを握りしめてね(w
でも、散財はしませんよ。
マントルとオイルと、次に来た時には秋冬用にと決めていた、これを

はい、テンマクのエプロンです。
デュオキャンで調理するときのため、
というより、冬キャンでお腹を冷やさないためってのが主目的であります。
まぁ、金太郎の腹掛けみたいなもんですね(w
レジへ持っていき、颯爽とハガキも提示しましたよ、えぇ。
店員さん、、、
このハガキ、来週からなんです。
マジかっ!!?
一旦、レジに持っていった物を引っ込める訳にもいかない。
お買い上げしてきました。
散財しなくてよかったっす(ショボーン
ここからは、高速道路で帰宅。
翌日16日は、プールウォーキングをしてきました。
胸椎圧迫骨折で4ヶ月近く、仕事以外は安静にしていたので
体力も筋肉も緩みっぱなし。
なので9月に入って、2週間、ナイトウォーキングしてきました。
休日、予定がなければプールウォーキング。
ウォーミングアップも出来てきたので、今は毎日ステッパーを踏んでいますよ。
4ヶ月で落ちた体力と、増えた体重は
3倍の時をかけて戻そうと考えています。
焦らず、コツコツやっていきますよ。
こうして、夏休み代わりの4連休を、充実した日々にすることが出来ました。
Styleゲストのいたちさんやshinn.さん等には、
岡崎城、家康館、大樹寺、お勧めいたします。
この3カ所で1日たっぷり楽しめると思います。
歴男歴女のみなさんも是非、訪れてみてくださいね。
撮影禁止を盗撮したら、こっそりzeroに見せてくださいよ(マテ
そのまま、そこでキャンプしていく人も沢山いましたが
zero夫婦は、全ステージが終了してから、ブリージーのIさんにご挨拶をして
GREEDOM会場を後にしました。
そのまま、市街方面へ車を走らせ
適当なお店で夕食を済ませて
ビジホへ直行。
はい、帰宅しません。
少し、おさらいします。
9月13日からソロキャン。
翌14日、ソロキャンから朝早く帰宅しGREEDOM参戦、40年ぶりの友と再会
お風呂に入って、日中の汗と埃を落とし、さっぱりして就寝です。
翌15日は、朝から観光です。
まずは、ここ。

岡崎城です。
木立も多く市民の憩いの場としても良いところでした。


めっちゃ、お約束的にこんな写真も(w

せっかく岡崎城にきたので、家康館も観覧しました。

天下を取りに参る、いざ!!

この深紅の兜は井伊の物でしょうか?
いやいや、思いのほか楽しかったです。
すぐにでも再訪したい気持ちになっていますよ。
そして、本日のメインの目的地。
ここはドレミさんが死ぬまでに訪れておきたいと思っていたところです。


大樹寺です。
徳川家康ゆかりの、、、、、、 と言ってしまうのが軽々しく思えてしまうような、、ね。
松平家8代の位牌と墓石、
徳川家14代将軍の位牌は当人たちの身長と同様の高さなのです。
徳川家康の墓石も静かに、天下を見据えるがごとく雰囲気を醸していました。

山門から本堂を写しました。
次の写真は本堂から山門です。指が入ってしまいました。

この先に松平家8代と徳川家康の墓石があります。

これが、徳川家康の墓石です。

ここまで読み進んで頂いて、何か薄さを感じますよね?
そうなんです。
岡崎城も、家康館も、大樹寺も、撮影禁止なんですよ。
もうね、写したい物ばかりです。
写真にすると膨大になるので、動画で残して
みなさんにも知ってほしい物ばかり。
岡崎、近いうち、もう一度、訪ね歩いてみたいと思っています。
そして、15時過ぎ、下道でのんびりと名古屋市内を目指します。
到着したのは、、、、、、

もちろんセールのハガキを握りしめてね(w
でも、散財はしませんよ。
マントルとオイルと、次に来た時には秋冬用にと決めていた、これを

はい、テンマクのエプロンです。
デュオキャンで調理するときのため、
というより、冬キャンでお腹を冷やさないためってのが主目的であります。
まぁ、金太郎の腹掛けみたいなもんですね(w
レジへ持っていき、颯爽とハガキも提示しましたよ、えぇ。
店員さん、、、
このハガキ、来週からなんです。
マジかっ!!?
一旦、レジに持っていった物を引っ込める訳にもいかない。
お買い上げしてきました。
散財しなくてよかったっす(ショボーン
ここからは、高速道路で帰宅。
翌日16日は、プールウォーキングをしてきました。
胸椎圧迫骨折で4ヶ月近く、仕事以外は安静にしていたので
体力も筋肉も緩みっぱなし。
なので9月に入って、2週間、ナイトウォーキングしてきました。
休日、予定がなければプールウォーキング。
ウォーミングアップも出来てきたので、今は毎日ステッパーを踏んでいますよ。
4ヶ月で落ちた体力と、増えた体重は
3倍の時をかけて戻そうと考えています。
焦らず、コツコツやっていきますよ。
こうして、夏休み代わりの4連休を、充実した日々にすることが出来ました。
Styleゲストのいたちさんやshinn.さん等には、
岡崎城、家康館、大樹寺、お勧めいたします。
この3カ所で1日たっぷり楽しめると思います。
歴男歴女のみなさんも是非、訪れてみてくださいね。
撮影禁止を盗撮したら、こっそりzeroに見せてくださいよ(マテ
2019年09月11日
買っちった
昨日のナチュログ新着はBE-PALラッシュでしたねぇ。
購入もしてないのに、概ね内容が分かってしまうほどの
『買いました』投稿のラッシュでした。
おまけには釣られないzeroですが、
キャンプギアのDIY特集とのことで
記事に興味が沸き、仕事帰りに書店へ立ち寄りました。
思いのほか、在庫はたっぷりありましたよ。
おまけのカッティングボードが透明な袋に入れられてディスプレイされてました。
その前に、1人の男性が立っていて
手にはすでにBE-PALを持っています。
zeroも1冊取りたいのですが、男性が立ってるので
手を伸ばすと、どけ と言わんばかりな感じになるので
若干躊躇しましたが、この後、歯科受診予約があるので
手を伸ばして1冊(1つ下から)取りました。
すかさず、男性がコチラを向いて、、、(怖
これは要らないんですけどねぇ と言いながら
ディスプレイしてるカッティングボードを突きましたよ。
zeroと同じような人です。
その後は、お互い、キャンパーであることを確かめ合って愛は確かめ合ってねぇーぞ
どこかのフィールドで会ったらよろしく とあいさつを交わして
歯の治療に行きましたよ。

お風呂も入浴も済ませてからページをめくりました。

これって!!!
数日前に、ブロ友のともパパさんが記事に上げてた奥様の作品そのものじゃん!!!
まるっきり、一緒ですよ、えぇ。
他にも、zeroには真似できないようなDIYが盛沢山。
見てて、めっちゃ楽しいです♡
カッティングボード ですか???
どうしようかなぁ。。。
そのうち、売り飛b............... いえいえ、しばらく保管します(w
おまけに釣られないzeroですが次号は、そうはいきません(キパーリ

サンミリアツの鉄板ってことは分かりました。
サイズが知りたいなぁ。
これは、おまけ狙いで買ってしまうと思いますそんな時もあるんだわさ
雑誌と言えば、もう1冊、、、、、、
とある日にコンビニの雑誌コーナーで
デイトナに手を伸ばしたときでしたよ。
その隣に陳列されてる雑誌に視線が釘付けに!!

表紙、、、、、、
同町内の原付仲間のFさんfam.だよ、おい!!!
もちろん、お買い上げいたしましたよ。
どちらの雑誌も、ゆっくり、のんびり、妄想の世界で
迷い込むように見てみたいなぁ。。。
そんな時間、作れるかなぁ???

ん?
変な画像が迷い込んだな。
win10のアップデートしたからかな(w
購入もしてないのに、概ね内容が分かってしまうほどの
『買いました』投稿のラッシュでした。
おまけには釣られないzeroですが、
キャンプギアのDIY特集とのことで
記事に興味が沸き、仕事帰りに書店へ立ち寄りました。
思いのほか、在庫はたっぷりありましたよ。
おまけのカッティングボードが透明な袋に入れられてディスプレイされてました。
その前に、1人の男性が立っていて
手にはすでにBE-PALを持っています。
zeroも1冊取りたいのですが、男性が立ってるので
手を伸ばすと、どけ と言わんばかりな感じになるので
若干躊躇しましたが、この後、歯科受診予約があるので
手を伸ばして1冊(1つ下から)取りました。
すかさず、男性がコチラを向いて、、、(怖
これは要らないんですけどねぇ と言いながら
ディスプレイしてるカッティングボードを突きましたよ。
zeroと同じような人です。
その後は、お互い、キャンパーであることを確かめ合って愛は確かめ合ってねぇーぞ
どこかのフィールドで会ったらよろしく とあいさつを交わして
歯の治療に行きましたよ。

お風呂も入浴も済ませてからページをめくりました。

これって!!!
数日前に、ブロ友のともパパさんが記事に上げてた奥様の作品そのものじゃん!!!
まるっきり、一緒ですよ、えぇ。
他にも、zeroには真似できないようなDIYが盛沢山。
見てて、めっちゃ楽しいです♡
カッティングボード ですか???
どうしようかなぁ。。。
そのうち、売り飛b............... いえいえ、しばらく保管します(w
おまけに釣られないzeroですが次号は、そうはいきません(キパーリ

サンミリアツの鉄板ってことは分かりました。
サイズが知りたいなぁ。
これは、おまけ狙いで買ってしまうと思いますそんな時もあるんだわさ
雑誌と言えば、もう1冊、、、、、、
とある日にコンビニの雑誌コーナーで
デイトナに手を伸ばしたときでしたよ。
その隣に陳列されてる雑誌に視線が釘付けに!!

表紙、、、、、、
同町内の原付仲間のFさんfam.だよ、おい!!!
もちろん、お買い上げいたしましたよ。
どちらの雑誌も、ゆっくり、のんびり、妄想の世界で
迷い込むように見てみたいなぁ。。。
そんな時間、作れるかなぁ???

ん?
変な画像が迷い込んだな。
win10のアップデートしたからかな(w
2019年09月10日
激しく雑
買い物途中で見かけましたよ、
500円コーナーで! ← ここポイントな

まっ!!
まさかっ!!!
一瞬、買いそうになったけどMサイズだったから買いませんでしたそこか!!?
えぇ、もちろんですよ。
も・ち・ろ・ん、、、
パチもんですよ(キパーリ
パタゴニャ って、なんやねーん!!(w
もう1つありましたよ。
注:次の画像を見る前に、覚悟を決めておくことを激しくお勧めいたします。

(笑)
もうね、開いた肛門口がふさがりませんわ(w
もはや、ちょい考えないと、ノースフェイスのパチとは分からないわ。
パチもんにも、いろいろあるけど、これはパチり方が雑すぎるだろ、おい!!((笑
500円コーナーで! ← ここポイントな

まっ!!
まさかっ!!!
一瞬、買いそうになったけどMサイズだったから買いませんでしたそこか!!?
えぇ、もちろんですよ。
も・ち・ろ・ん、、、
パチもんですよ(キパーリ
パタゴニャ って、なんやねーん!!(w
もう1つありましたよ。
注:次の画像を見る前に、覚悟を決めておくことを激しくお勧めいたします。

(笑)
もうね、開いた
もはや、ちょい考えないと、ノースフェイスのパチとは分からないわ。
パチもんにも、いろいろあるけど、これはパチり方が雑すぎるだろ、おい!!((笑
2019年09月09日
幸せ者
週末の2日間で残りの薪割りを完了いたしました。

全て、クサビで割りました。
疲れたけど、充実感は得られましたよ。
疲れててもウォーキングは、さぼってませんよ。
ちょっと別件でセリアに行ったら
話題になっていた物を見つけました。
zeroは使わないから、物欲わいてなかったんですけど
ブログネタとして買っとくべきじゃない!?
と、ドレミさんに言われ、買ってみましたよ。

買ってしまったら、一度は使ってみたいですね。
ブッシュクラフトがしたい訳ではないんですけどねぇ(汗
そして、そして、、、
バイク用にブーツを買いました。

エンジニアブーツは1足持っているのですが
サイズがタイト過ぎて、全然履いてないんです。
今回購入したエンジニアブーツはサイズにゆとりがあって
脱ぎ履きも楽で、気に入った勢いで買ってしまいました。
いつも、チペワのワークブーツばかり履いていましたが
これで、走るときの服装に合わせてブーツも選べるようになりました。
さらに です!!
てってれ~♪♪


レッドウイングのブーツ、、、
ドレミさんが買ってくれましたよ(嬉
エンジニアブーツとレッドウイング、両方とも気に入ってしまって
迷って迷って迷った挙句に、
決められないから、それだったら、どっちも買わないことにしたんです。
そしたら、レッドウイングは買ってあげるから と言われて(嬉
優しいお嫁ちゃんです。
幸せ者なzeroであります。
頑張って薪割りして、いいことありました!!

全て、クサビで割りました。
疲れたけど、充実感は得られましたよ。
疲れててもウォーキングは、さぼってませんよ。
ちょっと別件でセリアに行ったら
話題になっていた物を見つけました。
zeroは使わないから、物欲わいてなかったんですけど
ブログネタとして買っとくべきじゃない!?
と、ドレミさんに言われ、買ってみましたよ。

買ってしまったら、一度は使ってみたいですね。
ブッシュクラフトがしたい訳ではないんですけどねぇ(汗
そして、そして、、、
バイク用にブーツを買いました。

エンジニアブーツは1足持っているのですが
サイズがタイト過ぎて、全然履いてないんです。
今回購入したエンジニアブーツはサイズにゆとりがあって
脱ぎ履きも楽で、気に入った勢いで買ってしまいました。
いつも、チペワのワークブーツばかり履いていましたが
これで、走るときの服装に合わせてブーツも選べるようになりました。
さらに です!!
てってれ~♪♪


レッドウイングのブーツ、、、
ドレミさんが買ってくれましたよ(嬉
エンジニアブーツとレッドウイング、両方とも気に入ってしまって
迷って迷って迷った挙句に、
決められないから、それだったら、どっちも買わないことにしたんです。
そしたら、レッドウイングは買ってあげるから と言われて(嬉
優しいお嫁ちゃんです。
幸せ者なzeroであります。
頑張って薪割りして、いいことありました!!
2019年09月06日
ついでですから
昨夜は、すごい雨と雷で、うるさくて何度も目が覚めました。
緊急避難レベル5が発令されていたようで
わが町では、土砂崩れや洪水、道路陥没、高速道路の法面崩落など
朝から、いろんなニュースを目にしました。
通勤で迂回を迫られる個所もあるかと思いましたが
問題なく日常通りに通勤できました。
チビzeroくん、部活もあることから
サーモスの大きな保冷ボトルを使っていますが
パッキンがカビて黒くなってきました。
幸い、交換用パッキンがリリースされているので
密林で確認。
200円強のお値段。
迷わず、ポチッ、、、
出来ない!!
合計2000円以上の注文にならないと受け付けてくれないようです。
そこで、『欲しい物リスト』を閲覧。
1800円強で、いいのがありましたよ。

所謂、スパッタシートです。
スマートグリルB-6のような小型グリルでは100均での
ステンレス皿を灰受けにできますが
薪グリルラージ や ピコグリル を使うシーンでは
スパッタシートが重宝すると思います。
フィールド保全のために使っているキャンパーも増えているようです。
良い機会だったので、合わせ技でGETしておきました。
かれこれ約2週間になりますが
ドレミさんと2人で30分間のナイトウォーキングをしています。
骨折完治から、基礎体力の回復と、
ついでに肥満解消こっちが主目的だろを目的に。
他には血圧コントロールもね。
雨の夜は長靴でね。
プールで水中ウォーキングもしていく予定です。
もちろん、ステッパーも。
気分や状況に応じて、水中ウォーキング、ナイトウォーキング、ステッパーと
有酸素運動を欠かさずやっていく計画です。
9月に入って天候は安定しませんが
気分は、快適キャンプにむけ、上昇中の人ばかりではないでしょうか。
zeroも計画しちゃいましょうかね、そろそろ(ニタリ
あとは、てる様(てるてる坊主)に祈るばかりです。
緊急避難レベル5が発令されていたようで
わが町では、土砂崩れや洪水、道路陥没、高速道路の法面崩落など
朝から、いろんなニュースを目にしました。
通勤で迂回を迫られる個所もあるかと思いましたが
問題なく日常通りに通勤できました。
チビzeroくん、部活もあることから
サーモスの大きな保冷ボトルを使っていますが
パッキンがカビて黒くなってきました。
幸い、交換用パッキンがリリースされているので
密林で確認。
200円強のお値段。
迷わず、ポチッ、、、
出来ない!!
合計2000円以上の注文にならないと受け付けてくれないようです。
そこで、『欲しい物リスト』を閲覧。
1800円強で、いいのがありましたよ。

所謂、スパッタシートです。
スマートグリルB-6のような小型グリルでは100均での
ステンレス皿を灰受けにできますが
薪グリルラージ や ピコグリル を使うシーンでは
スパッタシートが重宝すると思います。
フィールド保全のために使っているキャンパーも増えているようです。
良い機会だったので、合わせ技でGETしておきました。
かれこれ約2週間になりますが
ドレミさんと2人で30分間のナイトウォーキングをしています。
骨折完治から、基礎体力の回復と、
ついでに肥満解消こっちが主目的だろを目的に。
他には血圧コントロールもね。
雨の夜は長靴でね。
プールで水中ウォーキングもしていく予定です。
もちろん、ステッパーも。
気分や状況に応じて、水中ウォーキング、ナイトウォーキング、ステッパーと
有酸素運動を欠かさずやっていく計画です。
9月に入って天候は安定しませんが
気分は、快適キャンプにむけ、上昇中の人ばかりではないでしょうか。
zeroも計画しちゃいましょうかね、そろそろ(ニタリ
あとは、てる様(てるてる坊主)に祈るばかりです。
2019年08月21日
捩じるんです
週末の薪作業、薪が割れず悔しくて、すっきりしないzeroです。
グレンスフォッシュのクサビ、もう1つ買おうかなぁ。。。
と、密林で見てみる。
やっぱり、1諭吉オーバー。
お財布に厳しいです(´・ω・`)
ん???
この商品を見た人は、こんなのも見てます ってコーナーに
いろんなクサビがありますよ。
ほほう、ツイストクサビね。
叩きこむに従いクサビが捩じって薪を割るという構造。
これ、いいね!!
4000円程度だし、、、、、、
まてまてまてまて
ツイストクサビ2個セットで5000円弱。
ファイヤーサイドの商品ですね。
これならツイストタイプが2つ と グレンスフォッシュのストレートクサビ1つ で薪割りが出来る。
もうね、割れない木はないんじゃないか と思っちゃってるわけですよまだポチってないのにな
即、ポチりましたよ もちろんドレミさんの許可をもらってからね ← ココ重要(;^ω^)
昨日(20日)届きましたよ無駄に重い荷物が(w
そりゃクサビ2つも入ってますからね。
1つ2kgです。




どうでしょう、このツイスト具合、、、
割れそうですねぇ。
割っちゃいたいですねぇ。。
あぁ、次回週末が待ち遠しいなぁ~。。。
って、呑気なことしてられませんでした。
ウォークインクローゼットに備え付けてあるハンガーパイプですが
衣類の重さに耐えきれなくなって
完全、落下しました(*_*;

全18本の木ネジ?が全て抜け落ちてます。
同じピッチで少し長い木ネジを買ってきて
修復作業、、、 これ、21時過ぎの作業でした。
これ直さないと、ベッドに衣類が山積みになってて寝れませんから。
この修繕作業、zeroさん、楽しんでますからね、えぇ。
アメリカンでしょ!?
アメリカンってアメ車やハーレー乗って気取ってるだけじゃないんですよ。
洋画やアメリカのドラマ見てると、DIYで家を直すシーンってよく出てきます。
すぐに職人さんに依頼して直してもらうんじゃなくて、DIYで直すんですよ。
こういうスピリッツがアメリカンなんですよね。
もちろん、とっとと直してシャワーして
テレビを見ることもなく寝室へ。
大好きなGILLEの動画を見ながら、
ドレミさんが作ってくれたハイボールをゆっくり味わった夜でした。
グレンスフォッシュのクサビ、もう1つ買おうかなぁ。。。
と、密林で見てみる。
やっぱり、1諭吉オーバー。
お財布に厳しいです(´・ω・`)
ん???
この商品を見た人は、こんなのも見てます ってコーナーに
いろんなクサビがありますよ。
ほほう、ツイストクサビね。
叩きこむに従いクサビが捩じって薪を割るという構造。
これ、いいね!!
4000円程度だし、、、、、、
まてまてまてまて
ツイストクサビ2個セットで5000円弱。
ファイヤーサイドの商品ですね。
これならツイストタイプが2つ と グレンスフォッシュのストレートクサビ1つ で薪割りが出来る。
もうね、割れない木はないんじゃないか と思っちゃってるわけですよまだポチってないのにな
即、ポチりましたよ もちろんドレミさんの許可をもらってからね ← ココ重要(;^ω^)
昨日(20日)届きましたよ無駄に重い荷物が(w
そりゃクサビ2つも入ってますからね。
1つ2kgです。




どうでしょう、このツイスト具合、、、
割れそうですねぇ。
割っちゃいたいですねぇ。。
あぁ、次回週末が待ち遠しいなぁ~。。。
って、呑気なことしてられませんでした。
ウォークインクローゼットに備え付けてあるハンガーパイプですが
衣類の重さに耐えきれなくなって
完全、落下しました(*_*;

全18本の木ネジ?が全て抜け落ちてます。
同じピッチで少し長い木ネジを買ってきて
修復作業、、、 これ、21時過ぎの作業でした。
これ直さないと、ベッドに衣類が山積みになってて寝れませんから。
この修繕作業、zeroさん、楽しんでますからね、えぇ。
アメリカンでしょ!?
アメリカンってアメ車やハーレー乗って気取ってるだけじゃないんですよ。
洋画やアメリカのドラマ見てると、DIYで家を直すシーンってよく出てきます。
すぐに職人さんに依頼して直してもらうんじゃなくて、DIYで直すんですよ。
こういうスピリッツがアメリカンなんですよね。
もちろん、とっとと直してシャワーして
テレビを見ることもなく寝室へ。
大好きなGILLEの動画を見ながら、
ドレミさんが作ってくれたハイボールをゆっくり味わった夜でした。
2019年08月08日
追加

台風、来てますね♪♪
太平洋沿岸では良い波が立つことでしょう。
大怪我をするまで春夏秋冬、季節を問わず、波乗りをしてきたので
このような天気図を見ると、ワクワクします。
でかくていい波。
そして、今は天気もいい。
こういう時の波乗りは抜群に嬉しいんですよねぇ。
ポイントによっては、クローズアウトしてるかもしれませんが
ミラクルな波が立ってるポイントがあるはずです。
今日現在、夏真っ盛りな天候。
SNSでは4年前の投稿が、当時を思い起こさせてくれます。

チビzero小学6年生の夏休みです。
父子で川でシュノーケル遊び。
他にも公営の流れるプールへ行ったりしたものです。
現在は高校1年生となり、バイトに部活にと励んでいます。
もう、誘っても川にもプールにも行きません。
実は、そうやって楽しんでいたのはzero自身かもしれません。
川遊びや流れるプールで流されてプカプカ、、、、、、
行きたいなぁ~。。。
小学生時代の6年間は、まだまだ
子供と楽しめますが
小学6年生から高校1年生までの4年間は
こんなにも成長し、こんなにも変化してしまうんですね。
Styleゲストの多くのみなさんも
小学生や未就学の子供さんとキャンプ等を楽しまれているようですが
中学に上がると、部活でキャンプの機会も減ります。
そして、高校生になると、もうキャンプについてきませんよ。
今のうちに、いっぱい、いっぱい、親子で家族で楽しんでおいてくださいね。
さてさて、これを見てください。

上が今まで使ってきた物。
下が新しく買った物です。
便利そうだし、みなさん使っているので初代を購入したのですが
どうも火着きが悪い。
十数回カチカチやって、やっと力なくシューっと火が出ます。
寒い時はもっと着火しません。
微風で火が消えます。
そんなものか と諦めていました。
購入店に持っていこうにも、出先での購入だったので
わざわざ遠方まで持っていくのも面倒だったしね。
だましだまし使ってきました。
そして、近所のホムセンに陳列されていたので
2機目を購入しました。
一発着火で火勢も全然違う!!
これが本来の能力なんですね。
ある意味、感動しました。
これでキャンプシーンでのイライラが解消されます。
1機目は、購入からそこそこ経過していますが
ダメもとでメーカーに送ろうかと考えています。