ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月24日

R&Poohの進化

おなじみR&Pooh号、絶好調であります。

本来のR&Pを知らない って人が結構いらっしゃいます。

zeroがR&Poohに出逢ったときはノーマルでした。
これがその時の写真ですよ。





























もともとが太いタイヤなんですが、zeroは、1サイズ大きいタイヤにしたくて
そのためにリヤの足回りに手を加えました。






























スイングアームを100mm延長して、リヤサスも社外品の330mmにしましたよ。


























フロントについては、驚くことに何もしなくても、1サイズ大きいタイヤが入ったんです。





こうなると、リアフェンダーが確実にリアタイヤに干渉します、こんな感じで。
























リアフェンダーは位置はそのままで、取り付け角度を調整しました。
するとこうなります。






















高さが出るので、サイドスタンドも延長加工してもらいました。

そうなると、CB50系のスポーツエンジンとは言え非力なのは否めなくなるので
同系列の新しい年式のエンジン、エイプ100のエンジンを探してもらって載せました。
100ccもあればノーマルエンジンで問題ないので手を加えていません。
ただ、吸入量は増やしたいけどピーキーにはしたくないので
丸キャブの代表的存在、ケイヒンpc20という扱いやすい大き目のキャブレターにしました。
ハーネスも全てエイプ100の物を使いましたよ。
これで6Vから12Vになりました。



























燃料タンクのキャップも鍵付きにしたかったのでエイプ用にしました。
イグニッションやヘルメットホルダーも1本のキーで扱えるようにしたいので、
タンクキャップに合わせて全て交換しました。
すると、こうなったんですねぇ~。。。
























ビッグフット4stミニです(悦

このあと、すぐメーターが壊れたので社外品のデジタルメーターに替えました。






走ることを重ねながら、キャブレターのセッティングを出したり
100ccのエンジンに合わせて大きなキャブにしたら、
今度はノーマルの50cc用マフラーでは
詰まってる感じで抜けが良くないのでマフラーを交換。
うるさくないようにバッフルをワンオフで作ってもらいました。
























ギア比もトルクフルに振ってあったのですが
走ってるとフケきるのでFスプロケットを16から17に替えました。
現在は、F17 R42 です。

これで、50km/h 5000rpm  でのんびり流すように走れます。
パワーバンドは6000~8000rpmなので、
50km/hで走るのんびり感が解ってもらえると思います。



その後、キャンツーを目指しBOXを付けて今のR&Pooh号となっています。























写真にあるBOXはキャンプ装備するには容量不足ですが
普段は、ヘルメットも入るし、通勤バックも入ります。
バックパックを背負わなくてもいいので、夏は背中が蒸れなくて助かります。
難点は乗り下りが面倒くさくてスマートではありません(恥






カスタムとは、カリッカリなレーシーに仕立て上げることだけではありません。
自分の目指すコンセプトに近づけることです。
R&Poohは、キャンプツーリングできる4stミニバイク というコンセプトです。


天気の良い日は、暑くても寒くても、片道30分の通勤ツーリングを
楽しんでいるのです。
























そろそろ、キーホルダー替えようかなぁ~。。。







  


Posted by zero at 06:37Comments(14)バイク

2017年08月14日

原付散歩

今日もお休みでした。

早朝5時30分から、庭の草刈り作業
まだまだ、やり足らないけど程々にしておかないと
身体を壊します。
それでも9時30分まで4時間も黙々と雑草と戦ったのでした。

シャワーで汗を流し、早めのランチを簡単に済ませました。

午後はSNSで知り合ったgohdonさんと、急遽休暇を取ったkaz13さんと
プチツーリングの予定。
kaz13さんは、昨日、くまモンをカスタムアップのためバイク屋に預けて
愛馬がありません。
HN教習生のエイプをお借りしての参戦となりました。

3人ともフライフィッシャーなので、ついつい行先が渓流になってしまいます。

























kaz13さんが言うんです。








このエイプ、走ってると鈴のような音がするんですけど何ですかねぇ?


















zero、即答いたしましたよ。




























キーホルダーに鈴が付いてますからねぇ

































爆笑!





どうして、この人は、いつもいつも、こうも面白いんでしょう!?







でも、教習所で頑張ってきただけのことあって
運転が本当に上手くなってましたよ。





そして、またまた別の渓流を目指して出発。


途中、トイレのある駐車場でおしゃべりしていると
味わい深い旧車が入ってきた。























ライダーは60歳オーバーのひょうきんな男性。
ひとしきり、バイク談義に花が咲きました。


このバイク、タンクエンブレムもオリジナルで
スミス&ウェッソンと刻まれて、リボルバー(男装弾倉)がデザインしてある。
かつてモデルガンにはまってたらしく、それでこんなエンブレムを作っちゃったらしい。
遊びをわかってる親爺は、やっぱ面白いし味がある。
























名前も何も聞かず教えず
その時だけの談義を楽しむ。

一期一会








途中、kaz13さん失速。
そのまま抜いて少し走る。




きっと、後ろから写真を写すんだな








コンビニ駐車場で待つもkaz13さん、来ない。
気になってきたので戻ってみると
歩道で座り込んで途方に暮れている様子。


kaz13さん、、、





ガス欠っぽいんですよねぇ。予備タンクってどこにあるんですかねぇ?






































予備タンはガソリンコックをリザーブ位置にするだけよ とzero















いやぁ~、このまま戻ってきてくれなかったら、どうしようかと思いましたわぁ~


















ガソリンスタンドで給油して次の渓流を目指す。










ノーマルエンジンのgohdonさんのモンキー、登りがきつい。

そのモンキーの直後に追従して走ってましたが
きつい登りでは30km/hを切ってました。
ノーマルエンジンは、きついですね。

























しばらく話していると雲が覆ってきて雨が落ちてきたので
山を下りることにした。




zero先頭で、イグニッションon、ニュートラルで重力に任せて走る。

gohdonさんも同じように走る。


ある程度下ったところで、2速に入れてクラッチを切る。
押しがけ状態でエンジンに火が入る。

ミラーを見るとgohdonさんが来ない。
2人でgohdonさんを待つ。




モンキーは、上手くエンジンかけられなかったようで
普通にキックスタートさせてたようです。



今日、はじめまして のgohdonさんとLINE交換してから
お別れしましたよ。





エイプを返すべくHN教習生宅へ。
無事、お返しして、大満足のkaz13さん。























ヘルメット内は蒸れ蒸れですね。

午前はフライフィッシングに出かけていたkaz13さん、
一日中、遊びつくして大満足の表情です。
胸に素敵な相棒を連れて。。。




































































確実に秋が近づいているようですね。
















しかし、最初から最後まで、本当に面白い人です(笑










  


Posted by zero at 21:37Comments(15)バイク

2017年08月01日

エイプで朔日参り

友人HN教習生、機会がないのか全然バイクに乗りません。
これではバイクが悪くなっちゃうので機会があるときに乗ってほしいとのこと。

今日はHN教習生のエイプで出勤なり。

そして、そして、8月1日、、、
朔日参りの日ですからね。























いつもより30分早く家を出て朔日参りに行きましたよ。
このショットを写したくてエイプを停めるも前に動いちゃう。。。
下り坂になってるのか?

























はい、8月も初日朝から厳かな気持ちで参らせていただきましたよ。

では、いよいよエイプでGoします。

このエイプ、元々、ヨシムラのビッグキャブが付いてましたヨシムラ、人気だなぁ、おい
これがHN教習生には扱えなくてね、扱いやすいキャブレターに交換。
ハンドルはレンサルが付いてたけど、前傾姿勢が嫌とのことで、
zeroお見立てのデイトナのライドバーに交換。
おかげで前傾姿勢が改善され、恩恵としてお尻の痛さも軽減。
手が小さいから左右のレバーが遠いってことで
レバーを切断し、オリジナルフィットに溶接、仕上げもバフがけして
ピッカピカ。
もちろん、pro shop JIN の成せる技。
技術と実績で右に出るショップは、ないと思われる。



ご機嫌で走っていると、ギアが変え辛い。


赤信号で、まさかのエンスト。


ニュートラルに入らない。







様子をみながら走る。


信号待ち、1速、クラッチレバーを握っててもなんだかエイプが前に進もうとする(汗













つまり、、、



















































クラッチが、、、、、、




















































































































ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!







んーーーん、家に戻ろうかとも考えたけど
回転数合わせて出勤してしまうことにした。
30分間、悪戦苦闘のエイプ走行。
冷汗、脂汗もかきながら、なんとか無事に到着なり。


仕事をサクっと定時で終わらせて
一番近いホムセンでレンチを購入。
その場でクラッチワイヤーの調整。
























おかげで、帰り道はすこぶる快調な走り。
zeroさん、気分もよろしく、ちょっと遠回りしたり
意味もなくコンビニ駐車場に入ったり、寄り道しながら帰宅。




HN教習生にも試乗してもらったけど
すっごく乗りやすくなったと絶賛!!!




乗りやすいとか、乗りづらい ってことでなく
あのままでは危ないですから(滝汗



乗りやすくなって良かったね。

めでたし、めでたし。













  


Posted by zero at 20:37Comments(6)バイク

2017年07月31日

幸さんとヨシムラ

facebookを開いたら、3年前にシェア投稿した記事が出てきた。
なるほど、なるほど、そうですよねぇ、幸之助さん。。。
























何事も諦めずに、進み続けます。













先日、仕事帰りにkaz13さん基地に立ち寄りました。
くまモン、ヨシムラマフラー装着したので、試乗させてくださいましたよ。
って、いつの間にか激写されとりました(汗
めっちゃいい音です、ヨシムラ管。。。





















R&Pooh号もエキパイぶった切って、
サイレンサーだけヨシムラにしてやろうかしら?痛い出費になるから、ヤメテオケ




諦めたらイケナイと幸之助さんは教えてくれたのですが、、、

どうしたもんでしょう?(滝汗








はっきりしていることは、モンキーの車格。
やっぱ、モンキーは車載できて価値あるバイクだと再認識したzeroでした。


















  


Posted by zero at 23:37Comments(4)バイク

2017年07月24日

週の始まり

お腹を壊して、ノンアルコールな先週を経て
週末は、日本のお父さんを絵に描いたように過ごしたzeroです。

仕事から帰った日曜日の朝、リビングでビール1本。
高校野球の県大会をテレビ観戦。
zeroは地元の高校を一押し応援。
でも、職場がある地域の高校を2番目押し。
ベスト4をかけて、この2校が早くも対戦。
出来れば決勝か準決勝での対戦であってほしかった。
地元高校が、ワイルドピッチで先制を許したものの
打線が火を噴いて、結果は圧勝しベスト4進出(嬉




お昼からは、BSでカナダ横断列車の旅(ドキュメント)を見て
大陸の列車や、果てしなく続く雪原など、雄大なカナダを満喫。

続いて、民放で路線バスの旅(徳光さんの)を観て楽しんだ。

ここまで、リビングでゴロゴロしながら、
睡魔に任せてうたた寝したり。
動いたのは、トイレに立ったときだけというグータラぶり(汗

16時には、ゆっくりお風呂に入り、
18時からは世界遺産って番組を楽しむ。

こんなに、ゆっくり過ごす休日って1年に1回あるだろうか?
夜、眠れないだろうな と思っていたけど
22時には夢の中。。。

おかげで今朝は、身体も軽く、スッキリ!!





天気が不安定な日ばかりでR&Pooh号を走らせていなかったけど
そろそろ禁断症状緩和すべく、
今日は、R&Pooh号で出勤。

準備をしていると庭に何か落ちている。





拾ってみた。
























りんごでした。

りんごの木、2本中、1本を撤去したので
受粉せず、もうりんごは成らないと思っていたのですが
どうして成ったんでしょう?
不思議です。
食べるには、まだまだ早いのですが、
小さなりんごって可愛くて被写体として大好きです。
なぁ~んて思っていると、またまたデジイチ欲しい病が症状を悪化してきます(w
























やんちゃな角度になったナンバープレートは気に入らず
大人な角度に戻したYO




5速5000回転、50km/hで流すように走る快感。。。

ただし、夏のヘルメットは、頭皮に良くない。

















激しく良くない!!





















禿げしく良くない!!













蒸れます。
そうでなくても毛髪密度減傾向なのに
更に減少を促進すると思われる。

安全かつエアリーで蒸れないバイクヘルメットを開発したら
世の親爺ライダーにバカ売れすると思うのだが、、、





存在しないのか!?









と、問いたい。
































激しく問いたい。































問い詰めたい。


























小一時間、問い詰めたい懐かしいフレーズだな、おい




























モンタナさーーーん!!
























いたちさーーーーん!!
























ありがとうございまーす。









































  


Posted by zero at 19:37Comments(8)バイクliving

2017年07月19日

裏目の日々

先週末、世間は3連休。
16日、朝からこれを取り付けてみた。

























リアサスがフルボトムしたときに
ナンバープレートをタイヤで巻きこむかも知れないので
合法パーツで角度を上げてみた。
予想以上に上がって、どちらかと言えば水平に近い。
お下品な感じちょっと気に入らないなぁ
近日中に戻す予感プンプンなり。

そして、雨対策もされているパワーフィルターで
吸入効果をupさせるというたくらみ。
























ノーマルエアクリーナーを外してパワーフィルターを取り付けてみた。
エンジンに火を入れてみる。
がっつり吸い込んでます。
音も若干官能的でいい。

しかし、問題が!!
サイドカバーががっつり干渉して着きません。
サイドカバーに隠れているもカバーを外せば
そこにパワーフィルターが って感じにしたかった。
パッと見はノーマルってのがいいんです。
これでは、カスタムしてます感が漂ってしまう。
ってことでパワーフィルター、却下。
もとのエアクリーナーに戻しました。

楽しみにしていたパーツたちは結局、落選からの物置行きの運命(無惨
無駄遣いしたな、おい




夕方からは波止釣りに行ってみた。
チビzeroが餌に頼らずルアーで攻めると言うので
餌を買わずに行ってみた。
磯d漁港南堤、内側沈みテトラあたりで。
久しぶりに海の香り。
程よく風もあって、それほど暑くもない。
ボラが無数に跳ねている。
16時頃から、、、、、、
ソフト系、ミノー系、バイブレーション系を巻いたり
落とし込んだり、ずる引きしたり、、、、、、
全くの無反応。。。
19時、このままではせっかくの休日の楽しむはずの時間を
無駄にしてしまいそうなので、早々に撤収。


帰り道、DVDをレンタルしてAVちゃうからな帰宅後、シャワーで潮と汗を流して、DVDを観てまったり。
なんとなく身体が重い。


17日目覚める。
なんとなく身体が重い。
1時間ぐらい、ゴロゴロしていたけど、意を決して庭の草刈り。
蚊の猛襲に耐えられず1時間で撤収。
だって、右腕だけで、この状態ですから(w























見てるだけで痒いでしょ?


シャワーを浴びて、さっぱり。
働いた後、さっぱりすれば、その次はお楽しみの1人乾杯。

録画してあるF!グランプリ観たりして、飲む。
朝から飲む。
昼になっても飲み続ける。
昼から、なんとなく身体が重かったけど
ペースはゆっくりでも夜まで飲み続ける。。。
これぞ、親爺の休日(w



明日に備えて21時に就寝。
目覚めたのは23時37分だった。
トイレに駆け込む。
その後、朝までに5~6回、トイレに駆け込む。

腸がやられたようでお腹が痛く
18日は身体をくの字に曲げたままで仕事をする。
腹部のあちこちに痛さが走り回る。

そして今日19日、痛みは右下腹部に停滞。
歩くだけで響く。



痛い。。。




振り返ってみれば、連休の週末から
やることなすこと裏目裏目でいいことなしの日々。

人生、山あり谷あり。
良くないことの後には良いことがある。
そろそろ、楽しいことが起こってくるな。
静かに時を待つことにしよう。


今夜も、もう寝ます。

おやすみなさいzzzzzzzzzzz............................












  


Posted by zero at 21:37Comments(10)バイク

2017年07月10日

試乗の集い

仕事から帰っても日没が遅いのでまだ明るいです。

そんな中、88ccに排気量が上がったくまモン号を駆って
kaz13さん、お披露目に来てくれましたよ。
















作業中の写真は、FB投稿から拝借(汗
















写真は、FB投稿から拝借(汗

しかも、車体後方に背後霊が(w










ってことで、試乗させていただきましたよ。

まずは、キックスターターでエンジンに火を、、、










ん?










ハンドル、ガタガタしてるよ。緩んでるよ。





ゆる~い感じのバイクライフは大好きよ。
でもね、ハンドル緩んでると危ないよ。
良い子のみんなは真似しないでねする訳ねぇーだろ
緩みに気付かず、乗ってたkaz13さん、やっぱいいキャラですね。
こうでなきゃkaz13さんではありません(キパーリ


エンジンがかかると、明らかに排気音が太くなってるのが分かりましたよ。
まだ、慣らし運転なので7000回転リミットで試走します。
下から7000回転までストレスなく一気に回ります。
力強くなりました。
あらかじめ前後のスプロケットは変えてあるのですが、後ろは、もう1丁落としてもいいかも。









そして、こちらは、HN教習生のエイプ。

前オーナーは通勤快速として使っていたようで
ハンドルも低めでやや前傾姿勢になりました。
これにより、尾てい骨が当たってお尻が痛い痔じゃねぇーからな
またキャブレターは、泣く子も黙る?ヨシムラ製。
このレーシーなキャブレターでは、HN教習生では扱えない。
楽しく乗れるように、キャブレターは小さいものに替え、
ハンドルもアップライトな物に換装。













ブルーのレンサルハンドルとヨシムラ製キャブレター



























デイトナ製のアップタイプハンドルになってポジションも楽になりましたよ。












写真は、FB投稿から拝借(汗







キャブレターは写真では分からないですね。
換わってるんですよ。

これでHN教習生でもキックスタートがイージーになりました。

こちらも試走させていただきましたよ。

キャブレターでデチューンされたので吸気音は大人しくなりましたね。
でも、加速等はあまり変わらないような気がします。

姿勢は楽なのはもちろんですが、
驚いたのは、あれほど痛かったお尻が、めっちゃ楽になりました。
最初にカスタムするなら絶対にシートと豪語していたzeroですが
ライポジが変わったことで尾てい骨が当たらなくなり楽になりましたよ。








kaz13さんもエイプの試走、、、、、、

しばらくするとエイプを押して歩いて帰ってくるではありませんか。
額からは流れる汗、青春の汗っぽい親爺の汗、、、(w
聞くとエンジンが止まってかからなくなったとのこと。


































うん、、、  ガソリンコックOFFになってるね(w










もうね、kaz13さん、面白すぎますから、えぇ。。。








HN教習生、冷えたペットボトルのお茶をkaz13さんに。
優しいねぇ~







しばらく、ダべリングした後、kaz13さん



腹減ったんで帰って飯食います と。


































おいおーーーーい、お茶とグローブ、忘れてくよ












くまモン号もエイプも、どちらもオーナーの色が出てきて
オリジナルビークルになってきました。

仲間が嬉しい笑顔で居てくれるとzeroも嬉しいのです。
















zeroも帰って、帰宅後の雑事を済ませて
シャワーしようと全裸になったころ、





ボボボボボボボッ と心地よい排気音。。。












チビzero、カーテンの隙間から目視確認。



















kaz13さん、来たよ













































今度は、どーーーーした!?

もう飯食ったのか?






もうシャワーしてるから、出られないよ(スマソ











仕事から帰って、ほんの1時間足らずの出来事、、、

面白すぎるでしょ? kaz13さん。

こんな愉快な仲間に囲まれて日々を楽しめること、本当に幸せです(マj















次回の親爺ツーリングがますます楽しみになってきました。













  


Posted by zero at 22:37Comments(6)バイク

2017年07月05日

友、晴れて

届いた郵送物の片隅にズームインしてしまったzeroです。

























今時は、こんな可愛い切手があるんですね。
知らなかったなぁ。

まだまだ、知らないこと、知らない世界が沢山あることに気付きました。















♪♪ チンチロリーン チンチロリーン  ♪♪





隊長!!

kaz13さんより、入電でありますっ!!


























これで晴れて、黄色ナンバーくまモン号に大手を振って乗れますね。

いや~、自分のことのように嬉しいもんですねぇ。



本当は仕事休んで応援行こうかと思ったんですが
さすがに検定なので、緊張を煽ることになってはまずいと思って
応援メールだけ入れておいたんです。
ちなみにkaz13さんは、ガラケーなのでLINEではなくメールなのです。


って書いてたら、スマホ入手した とkaz13さんからショートメッセージが入電。
kaz13さんもスマホという知らない世界、88ccくまモンという
知らなかった世界の入り口に立っているのですね。
ワクワクドキドキだろうなぁ~~。。。










予告



次回投稿記事は、スキレットで作る超簡単焼きカレー のレシピを
写真とともに公開する予定です。
忙しいママさんに、キャンプ飯のレパートリーに、
一人暮らしの人に、その日暮らしの人に(笑)

ご期待くださーい(旨












  


Posted by zero at 20:37Comments(6)バイク

2017年06月28日

HN教習生

前回記事 zeroさんを探せ の動画でzeroを見つけることは出来たでしょうか?

では、回答ですよ。
























赤丸しておいたのでわかりますよね。


また、動画を見直してzeroの顔でも見てくださいな見えねぇーわ!!
















こんな物が届きましたよ(ニタリ
























R&Pooh号用ではありません。

HN教習生(w)のAPE用です。
ちょっとスパルタン気味なポジションで乗りづらいとのことなのでハンドルを選んでみました。
また、手が小さいのでレバーに届きづらいってことでレバーも選んでみました。
こうやって、自分仕様のバイクになっていくと愛着も深まるでしょうね。

ちなみに、ラリー動画でzeroの隣にいる黄色いレインジャケットは
HN教習生ですね。
綺麗な人なのか、可愛い人なのか?
それはkaz13さんに聞いてみてくださいね 無茶振りだなぁ、おい




以上、そろそろ、MTBとか釣りとかキャンプとか、、、
アウトドアしたくなってきてるzeroでした。



平日なのに、今からHN教習生と飲みに行ってきまぁーすグビッとな






















  


Posted by zero at 20:37Comments(4)バイクモータースポーツ