ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月06日

内視鏡上

前回の記事の続きであります。















内視鏡上














まずは、胃の内視鏡検査を終えました。



zeroさん、懇願叶い、眠らせてもらって検査を受けることになりました(喜

予定は鼻から挿入。








ってことで、まずは点滴ルート確保して、
左右の鼻腔内、しかもけっこう奥のほうに
麻酔薬を噴霧。
これ5回ぐらい繰り返しました。
最初は痛いです(ツーーーーンッ!!!




嫌で嫌で憂鬱でどうしようもないzero,,,,,,































内視鏡上














どうでしょう?
この半端ない嫌々感、伝わります?







そして、麻酔も効いて、横になりました。














内視鏡上










点滴ルートから、薬を注入しました。









優しい看護師さんから、






フワーっとしてきましたか?





と聞かれたものの、緊張感からか
眼は、らんらん。
















全然、全くもって意識明瞭ですっ!






と答えたのでした。










直後、ドクターが、














まぁ、ぼちぼち効いてくると思うから始めましょうね




























って、

おいおい、意識は明瞭だっつーの!!









と、心の中で喚いたところまでしか記憶がない。




瞬殺で落ちたようです。











次に意識が戻ったときは、口まわりがドロンドロンの
ねっちょねちょで、看護師さんが綺麗にしてくれているときでした。





睡眠覚醒の薬液を注入されて覚醒したのです。






まぁ、親爺世代、何も出ずクリーンなんてことはありません。





意外だったのは、鼻からは通らず

急遽、口からにしたそうです。
マウスピースを咥えさせるのに、抵抗強くて大変だったそうです。








左右の鼻腔内に鼻茸と言うのがあって
鼻腔を8割塞いでいるとのこと。
いずれ切除術を受けようと考えています。



覚醒はしたものの、その日はフワフワしたまま仕事をしておりました。

まぁ、例えるなら、ご機嫌さんなヨッパーが軽く千鳥足になってるような感じです(w






検体は5ヶ所ほど採取したそうで、結果は、まだ出ておりません。








さて、来週は大腸の内視鏡検査。
前日夕食後は、ラキソベロンという強い下剤を1本(酷
当日、午前中も2リッターの下剤を10分おきに200ccずつ飲まなければなりません。


ってことで、パンパースやライフリーの寄付、絶賛受付中!!









笑いごとじゃないんだわ























このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(living)の記事画像
冬から春
令和5年のテーマ
年末からのいろいろ
こっそり初投稿
こんな休日もいい
卒検合格、その後
同じカテゴリー(living)の記事
 冬から春 (2023-04-01 12:37)
 令和5年のテーマ (2023-01-12 22:09)
 年末からのいろいろ (2021-01-28 20:37)
 こっそり初投稿 (2021-01-25 20:37)
 こんな休日もいい (2020-11-16 20:37)
 卒検合格、その後 (2020-11-06 19:37)

Posted by zero at 19:37│Comments(10)living
この記事へのコメント
ハッハッハ(^O^) もうすぐ処女喪失...(爆笑‘)

それにしても胃カメラごときで全麻する親爺はじめてだワ(笑)

バリウムより尾を引かないし、気合で充分乗り切れますョ( ̄▽ ̄)

私なんぞ毎年モニター向き変えてって頼んで自分の胃の中

見てますョ!だってお金払ってんだから楽しまなきゃネ(笑)

全く お気の毒に思わない友人でしたぁ~(@^^)/~~~笑
Posted by kaz13kaz13 at 2020年02月06日 21:11
おはようございます。

上部内視鏡お疲れ様です。
胃カメラ飲んだ事ないんですよねー。
ただ、私も年齢的には
そろそろ1度って感じですかね(笑)

下部内視鏡は、
やっぱり事前の下剤大変ですね…

昔に比べたら、カメラのサイズも小さく
なってるみたいですし、
頑張って下さい!
Posted by ともパパともパパ at 2020年02月07日 08:32
健康診断は大事です!

なんでも早期発見が肝心!

頑張ってください!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2020年02月07日 11:04
>kaz13さん

コメントありがとうございます。

どう見積もってもzeroの場合、胃カメラは楽しめません。

リアルな食べ物は美味しくいただきますが、疑似餌は無理です。
kaz13さんが魚だったら、ルアーやフライにバンバン食いついちゃうんでしょうね(w
Posted by zerozero at 2020年02月07日 12:09
>ともパパさん

コメントありがとうございます。

胃カメラ、一度は経験しておくといいですよ。
というよりも、診てもらっておいたほうがいいかもしれませんよ。
悪いものは早期発見、早期治療がストレスを最小に出来ますからね。

来週は、たらふく飲みますよ、下剤(泣
Posted by zerozero at 2020年02月07日 12:11
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

パンパースはいて、2リッターの下剤に立ち向かいます!!

2~3枚、要るかなぁ??(恥
Posted by zerozero at 2020年02月07日 12:13
こんばんは(・ω・)

ずーんっと待機するzeroさん、まさしくどんよりな感じでそのご心境がわかります
まぁでもなんとか無事に内視鏡検査終了とのことでよかったです
次週はさらに過酷そうな下からの内視鏡……ご武運を(*`;ω;)ゞ

てか今回の一連の写真は誰が撮影したんですか?(笑
Posted by いたちいたち at 2020年02月07日 20:34
>いたちさん

コメントありがとうございます。

めっちゃどんよりでしたよ(w
胃の出口あたりに何かあったので検体取って検査に出されています。
これが腫瘍なら、切除しなければならなくなりますが、術式は開腹か、あるいは、内視鏡同様、口から挿入してレーザーで焼くか、ドクターの判断に委ねるしかありませんね。

今週は、大腸内視鏡検査です。
変なトラウマにならないようにだけは努めます(w

お、さすがは、いたちさん!!
面白いことに気づいちゃいましたねぇ(謎
Posted by zerozero at 2020年02月10日 12:01
こんばんは。
胃カメラはなんとかなるけど、大腸がダメなけーてす。
何がダメって事前の下剤が飲めないんてすよねぇ。

でもでも、大事な検査だと思うので、頑張ってください!
Posted by けーけー at 2020年02月10日 20:16
>けーさん

コメントありがとうございます。

事前の下剤2リッターって半端ないですよね。
そこが一番、憂鬱なところです。

でも、まぁ、こうなってしまった以上、潔く、差し出す所存であります(w
Posted by zerozero at 2020年02月12日 13:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内視鏡上
    コメント(10)