2017年11月16日
代休の一日
休日出勤の代休で平日の今日、お休みだったzeroです。
朝は、いつもどおりに起きてチビzeroのお弁当を作りました。
そして、ずっと気になっていた作業が2つ。
朝7時過ぎから、作業服に長靴姿になりましたコスプレじゃねぇーぞ
ざぁーっと庭の草刈りをしましたよ。
一番近いアウトドアフィールドの庭で遊びたいですからね。
そして、kaz13さんが空爆してくれた建築端材、これ以上、雨に濡らしたくないので
使いやすい長さに切って、ウッドシェッド(薪小屋)に積んで乾燥させます。
一通りの作業が終わったので一応、写しておきました。

建築端材は、乾燥させるために井桁状に積んでみましたよ。
作業後は、暖かいお風呂にゆっくり入って、セルフで作業の疲れを労いました。
お昼は、ご近所のお蕎麦屋さん。
看板も暖簾もありません。
普通の住宅のようなんですが意識して見てみれば、お店だとわかるようなね。

営業中にしか出ていない天然木の控えめな看板が立てかけてありますね。

よく見れば、こんな看板プレートもあります。
店内は、吹き抜けになっていて、4人席が4つあるだけ。
その木製の椅子の座り心地が抜群です。
包まれるような とでも言いましょうか、、、
レカロのバケットシートに座った時の感動に近いかもしれません。
見た目はシンプルそのものなんですけどね。
席を立ったり、騒いだりする子供連れは入れません。
大きな声で、ギャハギャハ喋れません。
ひそひそと話すぐらいが丁度いい。
言い換えるなら、緊張感が漂う店内。
その緊張感は、まるで格式高いバーの雰囲気に近いのではないでしょうか。
蕎麦へのこだわりは半端ありませんよ。
テーブルには、心得よと言わんばかりに、こんなものを置いてあります。

注文したのは、この日限定のメニュー
梅しらす蕎麦
待ち時間は長めですが、出された蕎麦茶が美味しくて
背筋を伸ばして蕎麦茶に舌鼓を打ちながら待ちます。
いよいよ、運ばれてきましたよ。

上から写したので分かりづらいでしょうが、深さのある器で趣がありますよ。
ぶっかけで食べてください。
全部かけると辛いので、残りは、後でお持ちする蕎麦湯で。
とアドバイスを受け、そろりそろりとぶっかけで食べました。
少しずつ味わいながら、ゆっくりと蕎麦を堪能。
蕎麦湯も抜群に美味しかったです。
量は少な目。
大盛りも注文できるようです。
こだわりの隠れた名店。
自宅から、すぐです。
その後は、ホムセンパトロールしたり、買い物へ行ったり
働く友にも会いに行きましたよ。
働くときの顔はキリッッとして別人と豪語しておりましたが
なんとなんと、いつもどぉーーーーりのkaz13さんでありました(笑
そんな休日らしい休日を、2人で久しぶりに楽しんだのでした。
朝は、いつもどおりに起きてチビzeroのお弁当を作りました。
そして、ずっと気になっていた作業が2つ。
朝7時過ぎから、作業服に長靴姿になりましたコスプレじゃねぇーぞ
ざぁーっと庭の草刈りをしましたよ。
一番近いアウトドアフィールドの庭で遊びたいですからね。
そして、kaz13さんが空爆してくれた建築端材、これ以上、雨に濡らしたくないので
使いやすい長さに切って、ウッドシェッド(薪小屋)に積んで乾燥させます。
一通りの作業が終わったので一応、写しておきました。

建築端材は、乾燥させるために井桁状に積んでみましたよ。
作業後は、暖かいお風呂にゆっくり入って、セルフで作業の疲れを労いました。
お昼は、ご近所のお蕎麦屋さん。
看板も暖簾もありません。
普通の住宅のようなんですが意識して見てみれば、お店だとわかるようなね。

営業中にしか出ていない天然木の控えめな看板が立てかけてありますね。

よく見れば、こんな看板プレートもあります。
店内は、吹き抜けになっていて、4人席が4つあるだけ。
その木製の椅子の座り心地が抜群です。
包まれるような とでも言いましょうか、、、
レカロのバケットシートに座った時の感動に近いかもしれません。
見た目はシンプルそのものなんですけどね。
席を立ったり、騒いだりする子供連れは入れません。
大きな声で、ギャハギャハ喋れません。
ひそひそと話すぐらいが丁度いい。
言い換えるなら、緊張感が漂う店内。
その緊張感は、まるで格式高いバーの雰囲気に近いのではないでしょうか。
蕎麦へのこだわりは半端ありませんよ。
テーブルには、心得よと言わんばかりに、こんなものを置いてあります。

注文したのは、この日限定のメニュー
梅しらす蕎麦
待ち時間は長めですが、出された蕎麦茶が美味しくて
背筋を伸ばして蕎麦茶に舌鼓を打ちながら待ちます。
いよいよ、運ばれてきましたよ。

上から写したので分かりづらいでしょうが、深さのある器で趣がありますよ。
ぶっかけで食べてください。
全部かけると辛いので、残りは、後でお持ちする蕎麦湯で。
とアドバイスを受け、そろりそろりとぶっかけで食べました。
少しずつ味わいながら、ゆっくりと蕎麦を堪能。
蕎麦湯も抜群に美味しかったです。
量は少な目。
大盛りも注文できるようです。
こだわりの隠れた名店。
自宅から、すぐです。
その後は、ホムセンパトロールしたり、買い物へ行ったり
働く友にも会いに行きましたよ。
働くときの顔はキリッッとして別人と豪語しておりましたが
なんとなんと、いつもどぉーーーーりのkaz13さんでありました(笑
そんな休日らしい休日を、2人で久しぶりに楽しんだのでした。
Posted by zero at 23:37│Comments(6)
│living
この記事へのコメント
こんにちは♪
キャンプできそうな広い庭が羨ましいです( ; ; )
自分なら頻繁にソロをやるかもです(笑)
zeroさん、美味しそうな蕎麦ですね〜
蕎麦好きな自分にはたまらないものがありました(・・;)
と、zeroさんのブログを見て羨ましい気持ちでいっぱいの@yasuでした(⌒-⌒; )
キャンプできそうな広い庭が羨ましいです( ; ; )
自分なら頻繁にソロをやるかもです(笑)
zeroさん、美味しそうな蕎麦ですね〜
蕎麦好きな自分にはたまらないものがありました(・・;)
と、zeroさんのブログを見て羨ましい気持ちでいっぱいの@yasuでした(⌒-⌒; )
Posted by @yasu
at 2017年11月17日 12:42

こんにちは(・ω・)
お庭のメンテナンスお疲れ様です(*`・ω・)ゞ
この時期は雑草の猛威はひと段落しますが
落ち葉が掃いても掃いても積もって大変ですよね
でも季節の変化を肌で感じられるので、これも一興だと思ういたちです
お蕎麦屋さん、素敵な佇まいですね(*´ω` *)
まさに隠れ家的なお店とでも言うのでしょうか
しかし勝手にレカロシートの並ぶ店内を想像してしまいました(笑
お庭のメンテナンスお疲れ様です(*`・ω・)ゞ
この時期は雑草の猛威はひと段落しますが
落ち葉が掃いても掃いても積もって大変ですよね
でも季節の変化を肌で感じられるので、これも一興だと思ういたちです
お蕎麦屋さん、素敵な佇まいですね(*´ω` *)
まさに隠れ家的なお店とでも言うのでしょうか
しかし勝手にレカロシートの並ぶ店内を想像してしまいました(笑
Posted by いたち
at 2017年11月17日 15:30

>@yasuさん
コメントありがとうございます。
庭、思いのほかキャンプはしませんねぇ。
焼肉の会、たこ焼きの会、お鍋の会、みんなで料理を持ち寄ってガーデンポトラックパーティ、簡単にローストビーフなど作って庭で一杯、そんなことをして庭ライフを楽しんでますよ。
ここの蕎麦屋、美味いけど少ないです(w
次に行くときは、大盛りを注文します。
コメントありがとうございます。
庭、思いのほかキャンプはしませんねぇ。
焼肉の会、たこ焼きの会、お鍋の会、みんなで料理を持ち寄ってガーデンポトラックパーティ、簡単にローストビーフなど作って庭で一杯、そんなことをして庭ライフを楽しんでますよ。
ここの蕎麦屋、美味いけど少ないです(w
次に行くときは、大盛りを注文します。
Posted by zero
at 2017年11月18日 08:42

>いたちさん
コメントありがとうございます。
落ち葉は次々と舞い散っています。不思議なことに風が強くても、落ち葉はあまり舞い上がりませんよ。
落ち葉焚きしたいけど、住宅街なので、、、
けど、思うんですよねぇ。
ご近所さんで薪ストーブ生活してるご家庭が少なくないんですよねぇ。寒い朝など新聞を取りに玄関を出ると、『あ、どこか焚いてるな』っていういい香りがするんですよ。そんなことを考えると、落ち葉焚きも許されるのかなぁなんて思ってしまいます。
ちょっと敷居の高い隠れ家的な蕎麦屋です。
単なるシンプルな木の椅子なんですけどねぇ、すこぶる座り心地がいいんですよ。どこで買い付けたのか今度聞いてみようかなぁ。。。
オートバックスじゃないことはわかっています(w
コメントありがとうございます。
落ち葉は次々と舞い散っています。不思議なことに風が強くても、落ち葉はあまり舞い上がりませんよ。
落ち葉焚きしたいけど、住宅街なので、、、
けど、思うんですよねぇ。
ご近所さんで薪ストーブ生活してるご家庭が少なくないんですよねぇ。寒い朝など新聞を取りに玄関を出ると、『あ、どこか焚いてるな』っていういい香りがするんですよ。そんなことを考えると、落ち葉焚きも許されるのかなぁなんて思ってしまいます。
ちょっと敷居の高い隠れ家的な蕎麦屋です。
単なるシンプルな木の椅子なんですけどねぇ、すこぶる座り心地がいいんですよ。どこで買い付けたのか今度聞いてみようかなぁ。。。
オートバックスじゃないことはわかっています(w
Posted by zero
at 2017年11月18日 08:48

いいなぁ!
なんか優雅な休日ですね!
なんか優雅な休日ですね!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年11月18日 11:11

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
それほど優雅ではありませんよ。
草刈り器で肩は痛くなるし、刈った草を一箇所に集めるのも一苦労。
端材を切るのは電動丸ノコですが、運ばなきゃならないし。
朝から、一仕事ですわ(汗
その労働があってこそ、お風呂が気持ちいいんですけどね。
これで、風のない天気の良い休日にはテーブルとチェアを庭に出して、ゆっくりグラスを傾けながら、のんびり本でも読んで過ごしたいですね。
コメントありがとうございます。
それほど優雅ではありませんよ。
草刈り器で肩は痛くなるし、刈った草を一箇所に集めるのも一苦労。
端材を切るのは電動丸ノコですが、運ばなきゃならないし。
朝から、一仕事ですわ(汗
その労働があってこそ、お風呂が気持ちいいんですけどね。
これで、風のない天気の良い休日にはテーブルとチェアを庭に出して、ゆっくりグラスを傾けながら、のんびり本でも読んで過ごしたいですね。
Posted by zero
at 2017年11月18日 11:47
