ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月11日

やっと出撃

今シーズン、予定しても荒天に阻まれて断念が続いていたけど
やっと出撃いたしました。




10月8日、朝9時30分に帰宅。
はい、お仕事明けでの帰宅ですよ。

シャワーを浴びて、Mayもシャンプーしてフサフサになりました。



サクサクっと積み込み完了。














やっと出撃









視界良好、異常なーーーし(w

今回はキャンプ飯に時間を費やさないので、食材少ないです。

近所のスーパーに立ち寄って、少し買い足しと同時に
おにぎりと調理パンで簡単にランチを済ます。

レッツゴー今どき言わんだろ




40分ほど走ると目的のキャンプ場。
すでに多くのキャンパーが2ルームをあちらこちらに乱立させていましたよ。

よく見るとデイキャンの人もそこそこいたので、デイキャンが帰ると
スペースが稼げそうな場所に、設営しました。














やっと出撃









設営完了、異常なーーーーし(w

ステイシーSTⅡ、フィールドデビューです。

以前、庭で試し張りしたときの教訓から
SST(セルフスタンディングテープ)を広げて先にペグダウン。
河原らしく石だらけで、埋まっている石にペグが阻まれること数ケ所。
ペグダウンだけで汗を流しましたよ。

山岳テントでのミニマムキャンプをしてきたzeroにしてみれば
テーブルもチェアもオイルランタンも、、、と、これでも優雅なサイトなんですよ。

はい、ホムセンボックスのテーブルもフィールドデビューでしたテーブルとしてな














やっと出撃









アルミ3段ラックもデビューです。
これがあるとないでは、片付き方が全然違います。
汚れも簡単に落とせるので撤収も楽々です。





で、まずは、、、、、、










やっと出撃







乾杯しましたよ。

まだ、14時です。。。
夕方まで、何もすることがなく読書しながら2本目、3本目、、、、、、、と続くのでした。

動いてなければ、程よく暖かく、いつしかうたた寝 zzzzzzzzz.................


うたた寝から目覚める。
心地良いです。
フィールドでの昼寝やうたた寝は極楽ですね。



脳がゆっくり再始動し始めると、
どうも久しぶりのキャンプで気持ちがソワソワしちゃって落ち着きません。



持参した薪(kaz13さん経由で頂いた端材)を鉈でバトニング。
焚き火の準備をしておきます。
ヒマつぶしにフェザースティックも適当に2つほど。。。









やっと出撃







焚き火の準備完了、異常なーーーし(w



















バトニングとフェザースティック作りで働いたので、喉を潤す(ヲ











やっと出撃










テントの後ろ側は川です。。。
夏だったら、この川でクールダウンできますね。
でも、流れは速そうですよ。


ランタンに火を入れたい。。。

薪に火を入れたい。。。




薄暗くなるのが待ち遠しくてたまりません。

そんな精神状態異常ありなで読書が進みません。

待ちきれず、17時、まだ、明るいのにランタンに命を入れる。

テーブルではUCOさんを揺らめかせますよ。



暮れていく空は、刻々と表情を変え
その時間だけは時が早く進んでいる錯覚に陥る。




薄暗くなってきたので焚き火台の薪に命を入れます。

徐々に大きさを増す焔は動画でどうぞ。























夕食は、お気に入りのカップ麺とレトルトカレーライスで済ます。









拾った枝の先をナイフで削って尖らせて、、、















やっと出撃









ウインナーを炙ります。

これはスモーキーで美味いですね。





すっかり暗闇に。。。

ハリケーンランタンがいい感じ(悦














やっと出撃








チビzeroはゲームに没頭。

zeroの胸も落ち着きを取り戻し、やっと読書ができます。










やっと出撃





焚き火を少し遠目で楽しみつつ
いつしか、アーリータイムスにシフトアップ。
バーボンを舐めるように嗜み、読み進んではページをめくる。
至極の時を楽しむ大人の時間。。。





まさにダンディズムを感じずにはいられない。
























































駄目だ!!









































































トイレに走って、放水!! 異常なーーーしダンディズムはどした!?







すでに買ってきた350ml缶は全て飲み干してますので
膀胱は常時満タンですから放水も頻回になりますね前立腺言うな







サーモスのソフトクーラーもデビューでした。
季節が逆戻りしたような暑い日でしたが、最後まで冷たい350mlを飲むことが出来ました。
噂に違わぬ保冷力でしたよ。
でも、あくまでもソフトクーラーですので過大な期待をしてはいけないよ誰に言ってるんだ?



23時まで一人の時間を楽しんで寝落ちすることなく
お行儀よくシュラフで就寝zzzzzzzzzzzz....................................





自然に目覚めたのは5時30分だった。
習慣とは面白いものですね。
テントでシュラフ寝してて、いつもと環境が違っても
いつもと同じ時刻に目覚めるなんてね。

外は、夜が90% 朝が10%ぐらいな暗さ。
まずは、、、
朝の放水、異常なーーーし!!(w


チェアに座って空を見上げる。
雲が多い。
ぼんやりしてると、何かがあたった。
ん?
また、あたった。
雨?

時刻別天気予報を確認すると
8時頃まで雨マーク。

ホムセンボックスやチェア、ランタンなどなど、
前室や車のラゲッジに避難していて
気が付くと薄明るくなってきたと同時に
パラパラと降ってきた。











やっと出撃











前室は避難スペースがなくなったので
車でMayと一緒に雨宿り(ウフ










やっと出撃








朝の散歩は済ませてあったので、Mayも落ち着いております。
黒いので上手く写真に写らないことが多いのですが
今回は、上手く写りました。
べっぴんしゃん です(w


雨宿りしながらSNS見たり、雨雲レーダー見たり、雨の様子を見たり
隣のキャンパーの撤収作業を見たり、、、

8時、予報や雨雲レーダー通り、天気回復。
チビzeroも起きてきたので、朝食です。














やっと出撃








定番のカップスープとホットサンドです。

このあとは、他のキャンパーさんに声かけられたり
声かけたりしながら、ゆっくり撤収です。

テントは、オプションのSSTのおかげで、インナーを先に撤収出来たので、
アウターの内側の水分も拭き取ることが出来ましたよ。
フィールドデビューで、いきなりSSTの恩恵に預かりました。
インナーもアウターもグランドシートも一通り水分は拭き取りましたが
完全乾燥は帰ってからすることにしたので
適当に丸めてコンパクトにして持ちかえりました。

10時30分にキャンプ場を出て帰宅したのは11時過ぎ。
インナー、アウター、グランドシート、シュラフを干し
他は所定の場所に収納。
シャワーを浴びて、12時。
ささっとペペロンチーノを作ってランチ。
ペペロンチーノはブログアップするほどのものでもないので写真は、ありません。

この後、ちょっと出かける予定があったのですが
諸事情でキャンセルとなり、録画しておいたF1日本グランプリ決勝戦を
1日遅れで観戦してました。






今回のキャンプ、キャンツー用ホムセンボックスを使って
キャンツー装備でどれぐらいパッキングできるのか検証してみようか と考えたり
まだ、慣れていないステイシーSTⅡの設営&撤収のトレーニングをしようか
と迷いましたが、これからの季節にストーブを使うことを想定して
ステイシーSTⅡの使い勝手を知っておくことも目的として
出撃することにしました。

ステイシーSTⅡの前室にストーブを置くとしても
壁際には置けないので、前室の比較的中央付近に置くことになりそうです。
中腰で移動しなくてはならない中で中央付近にストーブって
ちょっと危険ですね。
晩秋から冬のキャンプで、STⅡとストーブを、どう使うか?
今後の課題が見えましたよ。


大きな2ルームテントでもなく
腕を振るったキャンプ飯でもなく
おしゃれキャンプでもない
そんなzeroスタイルの長い長いキャンプ記事に
最後まで、おつきあいいただき、ありがとうございました。


ひっさびさのキャンプ、異常なーーーし!!(w




























このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
㊙︎新幕でソロ
25minの暇つぶし
やってみたかったスタイルソロ
初秋のキャンプ動画
デビューだよ、君たち!
コソーリ高原キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ㊙︎新幕でソロ (2023-11-10 19:21)
 25minの暇つぶし (2021-10-28 19:37)
 やってみたかったスタイルソロ (2021-10-25 21:37)
 初秋のキャンプ動画 (2021-10-16 15:37)
 デビューだよ、君たち! (2021-09-30 20:37)
 コソーリ高原キャンプ (2021-06-03 20:37)

この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

念願の出撃、改めておめでとうございますヽ(=´ω`=)ノ
ホムセンボックスはまさかバイクから取りはずしてデビューになるとは思いませんでした(笑
アルミ三段ラックで高さのある収納スペースが確保できていい感じです
いたちも早くデビューさせたいなぁ(´・ω・`)

普段何かと細やかにいろんなことを休みなくされているZEROさんだから
お天道さまが高いうちに一杯、そしてお昼寝、起きたらナイフ遊びと
キャンプならではの過ごし方ができたようでなによりです(*´ω` *)
焚火への火入れの動画、動くものが徐々に成長していく炎だけという世界観がいいですね!
夜も深まりランタンの灯火の中バーボン片手に読書、時々雉撃ちとダンディな一面を垣間見れました(*´艸`)

翌朝は一時雨だったようですがすぐに止んでよかったですね
メイちゃんの正面お写真、美人(犬)さんですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
お顔立ちからお利口さんな雰囲気が伝わります

各所異常なーーーし!! なZEROさん'sスタイルのファミキャン
楽しませていただきました(*`・ω・)ゞ
Posted by いたちいたち at 2017年10月11日 21:20
いろいろなものがコンパクトにまとまってて見た目がシンプルそうでいいですね。
僕がキャンプ場で見かけると羨望の眼差しで眺めてしまう、バイクでサッと来て、翌朝に颯爽と帰って行くキャンパーさんに通ずるところを感じますよ。

zeroさんは将来はきっと今以上に僕が憧れるキャンパーさんになるんでしょうね。

異常なしですよ笑
Posted by tomishin at 2017年10月11日 21:54
こんばんは♪

やっと出撃おめでとうございます(^^♪
わかる~~~設営後の乾杯!2本目、3本目、、、、、あれ、もうない!?
ゆったり過ごせるっていいですよね(^。^)y-.。o○
zeroさんの久々のキャンプのワクワク具合が良く伝わるレポですね~~~
だけど・・・期待していたスキレット料理なしとは・・・残念(@_@)
でも、ホットサンドの焼け具合イイですね(^^)v 美味そう(*´ω` *)
Posted by たーさん家たーさん家 at 2017年10月11日 22:37
スティシーのSSTは、雨の日に役にたちますよね〜
ストーブは何を使おうとされてるんですか?
あんころは、寒さとか、虫除け対策に、前室だけでもいいから、スカートを付けたいな〜と妄想中。未だ実現せず…
スティシーでソロキャンプもしてみたいですね〜♪
Posted by あんころもちあんころもち at 2017年10月11日 23:16
どーも!(´∀`)

なるほどなるほど
焚き火にバーボンは最高ですねー
いつもアーリータイムスなんですか?

おかげ様で久々にバーボンを嗜みましたよw
自宅ですけど

アルミの三段ラック良さそうですね
僕、そういう系がないので検討中です


あ!
レッツゴーは言わないですけど

レッツラゴーは言いますよw
Posted by shinn.shinn. at 2017年10月11日 23:45
こんばんは。
Mayちゃん、美人さんですね。
何にもしないキャンプも良いですよねぇ!

UCOもお供させて頂いたようで私も嬉しいです。
Posted by けーけー at 2017年10月12日 00:24
焚き火、ランタン、バーボン、最高の時間ですね!
Mayちゃんのカメラ目線が可愛い!!
フライだけで自立すると、雨撤収が楽ですよね。
Posted by r_islandr_island at 2017年10月12日 08:23
>いたちさん

コメントありがとうございます。

アルミ3段ラックは、大ヒットです。
おかげでテーブル上がスッキリしますよ。脚についた土もサッと落とせます。

動画、PCで見ると暗いですね。
スマホで見ると、薄暗い感じで臨場感がもっとあるんですけどねぇ(汗

どうやってもダンディに振る舞えないzeroであります(w

Mayは、もうおばぁちゃんですが、やんちゃで落ち着きもないんですよ。
Posted by zerozero at 2017年10月12日 09:43
>tomishinさん

コメントありがとうございます。

ソロのキャンツーライダーさんは、確かに見入ってしまいますねぇ。

zeroは、人から憧れを抱かれるようなスマートさも、かっこよさもありませんよ。自己満足完結スタイルですからね(w
Posted by zerozero at 2017年10月12日 09:45
>たーさん家さん

コメントありがとうございます。

設営後は、どうしてあんなにもスイスイ入っていくんでしょうね?(w

スキレット、実は、ワンバーナーで完結できるコンボクッカーがキャンプシーンで欲しいと思っていますが、高嶺の花で手が出ないのが現状です。

スキレット、最近、家でも使う機会が減っています(汗

が、たーさん家さんのコメントで、もしかしたら火がついたかも ですよ(w
Posted by zerozero at 2017年10月12日 09:49
>あんころもちさん

コメントありがとうございます。

ってか、初コメですよね!?
いやいや、あんころもちさんからこちらにコメント頂けるなんて、嬉しくて、ちょっと舞い上がっちゃいますよ(w

ステイシーで使いたいストーブは、本当はフジカハイペットですが、そんな出費はできません。昨年、手に入れたニッセン(日本船灯)SSストーブを日常でもキャンプシーンでもと考えていますよ。
でも、狭い前室だから少しでも壁に寄せて置ける、普通の四角い反射式ストーブが一番使えるような気がしています。持ってませんけどね。

スカート、ほしいですねぇ。
自作となるとミシンですよね。
zero、まだミシンデビューしてないので雑巾作りから練習します。
スカートに使える生地(素材)探しも難しそうですが、どうされるんですか?
Posted by zerozero at 2017年10月12日 09:56
>shinn.さん

コメントありがとうございます。

焚き火とバーボンは、テッパンですね。

アルミ3段ラックは、お洒落ではありませんが、これ隠れた大ヒットです、zeroの中ではね。
ちなみにホームセンターで購入しました。
Posted by zerozero at 2017年10月12日 09:58
>けーさん

コメントありがとうございます。

Mayはラブラですが、標準より小ぶりで顔だちも厳つくなく仔犬のころはウナギ顔でした(w

UCOさんを手にし、火を入れるたび、けーさんを思い出しますよ。
滅茶苦茶お気に入りギアの1つです。

何もしない時間って贅沢ですね。
Posted by zerozero at 2017年10月12日 10:01
>r_islandさん

コメントありがとうございます。

焚き火、ランタン、バーボン、至極の時間ですね。

Mayは、つねにこんな顔ですよ。
特別、可愛く写った訳ではなく。
ただ、いくつになっても落ち着かないヤツです(汗

フレームで自立するフライは、すごく便利ですね。
雨撤収も助かりますが、コットがあればインナー使わずにコット寝もありですね。
Posted by zerozero at 2017年10月12日 10:05
こんにちは~(*^^*)
久しぶりの出撃にウキウキしたzeroさん♪ いいですねー(*´艸`)

ステイシーST-Ⅱこの前初めて設営されてるのを見ましたが、コンパクトだけど生地やどしっとした感じはさすがオガワ幕だなーと思いました☆
父子キャンにピッタリですねd(`・∀・)b
でもストーブの置き場所悩みますね◦◦◦

常に非常事態のドタバタ我が家なので『異常なーし!』と言える余裕が欲しいです(^o^;)

Mayちゃんツヤツヤですね♡
Posted by 39ra3939ra39 at 2017年10月12日 12:44
>39ra39さん

コメントありがとうございます。

妹さんのご結婚、おめでとうございます。

本当は、何もしない静かなキャンプだったんですよ。
でね、ウキウキしたのは、やっとキャンプな記事を投稿できることだったんです(汗

ステイシー、この配色もまたオガワを感じさせますよね。

今回は、特別な料理はしなかったので、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。同じギアで同じフィールドでキャンプをするとしても、その目的を変えるだけで過ごし方は全然変わりますね。

Mayは、出撃直前にシャンプーしてきましたからね♡
Posted by zerozero at 2017年10月12日 12:57
こんにちは~

同じ日に出撃なさってたのですね(*'ω'*)
ステイシー渋くていい幕ですね~
夜もゆったり過ごされたようで、こっちとはダンディズム感が全然違います(*´Д`)

あとMayちゃんかわいいです☆
Posted by chi-papachi-papa at 2017年10月12日 17:02
こんにちは~

アルミ3段ラックは良いですよね~私も使ってます(笑)
焚き火にバーボン最高じゃないですか~^-^
Posted by kamekiti at 2017年10月12日 17:52
>chi-papaさん

コメントありがとうございます。

同じ日でしたね。
そちらは紅葉を楽しめる気候だったようですが、こちらは汗ばむぐらいの気候でしたよ。設営直後は、暑くてTシャツ脱いでましたもん。
ステイシーはフィールドデビューでしたが、これから、もっと有効な使い方が出来ないかと考えるきっかけになったキャンプでもありました。
ダンディズム感、違いますか?
たぶん、ソロキャンみたいなものだったから黙って飲むしかなかったからですよ(w

May、お褒め頂きありがとうございます。
本人に伝えておきますね(笑
Posted by zerozero at 2017年10月12日 18:26
>kamekitiさん

コメントありがとうございます。

kamekitiさんもアルミ3段ラック愛好会の方でしたか!?←そんな会はない(w
使い勝手良いですよねぇ。
見た目的には木製がいいんでしょうけど、手間暇を嫌うzeroには、アルミですね。

焚き火にバーボン、静かに飲む時間、たまらない時間ですねぇ。
Posted by zerozero at 2017年10月12日 18:30
こんばんは~。
念願の出撃、お疲れ様でした。

しかし・・・放水、異常な~し、ってwww
吹き出しましたよ(笑)
zeroさん、可笑しすぎ~~~(^_^;)

メイちゃん、美人さんですね?
何だか人間みたいな表情してる。
自分の事、ひとだと思ってますよね、きっと?そんな顔。
可愛い♥
Posted by amberamber at 2017年10月12日 22:25
有意義なキャンプでしたね~
昼から飲む酒って、なんであんなに気持ちよくなるんだろう。魔法でもかかってるのかな(笑)

zeroさんの厳しいチェックで、楽しいキャンプになりましたね(笑)
Posted by ☆ぱんだ☆☆ぱんだ☆ at 2017年10月12日 22:38
>amberさん

コメントありがとうございます。

楽しんで頂けたようで本望ですよ。
いつも自分も相手も笑顔でいたい、いてほしい と考えています。
ブログのゲストさんで顔は見えなくても大切な友達です。笑顔になって頂けるような記事を心がけていますよ。
そうですかぁ、吹き出しちゃいましたかぁ。。 異常なーーし!!(w

Mayのこと、お褒め頂き、ありがとうございます。
間違いなく人間だと思っていますね(w
Posted by zerozero at 2017年10月13日 08:58
>☆ぱんだ☆さん

コメントありがとうございます。

やっぱり設営直後からフィールドで飲む麦汁は、最高ですね。
すいすい入っていきます(w
一種の魔法かも知れませんね(w

いやホント、自分的にも良い時間を過ごすことが出来たキャンプだったと振り返っています。

良いキャンプだったと後々、そう思える条件の1つに気付きました。
それは、翌朝まで酔いを引きずらないことです。
これ重要項目です(w
Posted by zerozero at 2017年10月13日 09:03
再びこんにちは〜
あれ。初コメでしたか?いっぱいコメントくれていたので、コメントしてる気でいました。ご挨拶もせずにすみません
スティシーに灯油ストーブを置くと、居住空間が狭くなりますよねー
ソロならいけそうですけど…
ミスターヒートくんとか、ガスストーブでは、冬は役不足ですかね〜
スカートは、ネットでテント生地をメーター売りしているところまでは探したのですが、作るのが大変そうなので、まだ妄想の中です
ダラっとキャンプもしたいな〜
Posted by あんころもちあんころもち at 2017年10月13日 09:45
>あんころもちさん

再コメントありがとうございます。

ステイシーにストーブを置くとなると、前室しかないですよね。有効活用するためには灯油ストーブで暖を取るだけでなく、ストーブトップで鍋や湯を沸かしたりとバーナー代わりに使うことを想定しています。インナーの前室側ファスナーを全開にしてインナーにお尻だけ降ろして座る感じで過ごせばなんとかなるかなぁ と。
出入りは、火傷予防のために前室の反対側からしたほうがいいかなぁ。

ステイシーにスカート、これは、すでにDIYしてる人が居るようですよ。
URLを貼っておきますね。
http://kosaka1234.naturum.ne.jp/e2611111.html
不要なときにスカートをロールアップして止めておけるように、ループとトグルを装備させているところは必見ですよ。
 
実は、同じように、ステイシーのSSTのDIY で検索して、あんころもちさんにたどり着いて覗き見させていただいてました(汗
Posted by zerozero at 2017年10月13日 10:07
こんばんは❗️
楽しそうな雰囲気が伝わって来て、読んでるこちらも楽しくなります(≧∇≦)
今シーズンはキャンプ行けてないので、恋しくなって来ましたー
Posted by pontaponta at 2017年10月14日 23:51
〉pontaさん

コメントありがとうございます。 楽しく読んで頂けて良かったです。 久々のキャンプでしたが、あれもこれもと欲張らず、むしろ何もしないキャンプにしたことで、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。 いい季節になりましたので、pontaさんもキャンプを楽しんでくださいね(^^)
Posted by zerozero at 2017年10月15日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと出撃
    コメント(28)