ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月24日

ありがとうと...

昨日の土曜日も、、、
今日も、、、、、、

何も記事に出来ることがなかったzeroです。



では、また。。。













































と、言う訳にもいきませんね。



昨日の土曜日は、お休みでしたが
早起きをして、数か月ぶりに渓流に身を置きました。
春先に右手を負傷してロッド(竿)を握れる状態になく
今シーズンのフライフィッシングを諦めていましたが
禁漁直前に欲深い性格に背中を押されました。

渓に到着するまでの道中、
あるジンクスが2つあります。
そのうちの1つは、ばっちりでちょっとその気になってました。

駐車スペースに先着者が着換えていました。
先に入渓したくて大急ぎで身支度をして
先着者に挨拶をすると、どうやら登山者のようでした。
自分の卑しい性格がとっても恥ずかしく思えました。
まだまだ、人間が出来ていませんね(恥



#14、安定のパラシュートでロッドを振り始めました。
ロッドのグリップを握って振れるようになったことに
嬉しさを感じました。
狙ったポイントにフライを置くこともできました。
ドラグフリーで流すのは相変わらず下手ですが、これは怪我のせいではありません。

小雨が降っていましたが回復傾向でした。
やや増水を予想していましたが、そこそこの減水で
ポイントは限られていました。
先行者もなく、蜘蛛の巣は水滴を纏いキラキラときらめく状況。
期待は高まります。

1度目、出ましたが合わせられませんでした。
あきらめが悪いので、もう1度同じポイントから流しました。
2度目、出ましたが、また合いませんでした。
しつこく3度目、反応したけど、見切ってUターンしていきました。

釣れなかったけど、悔しさは本当になく
遊んでくれてありがとう とつぶやいていました。



4度目、、、
別のポイント、流れがよれていて、フライが躍り
沈みそうな流れ。
何投目かで沈まず流せたとき
勢いよく出ました。
さっきのより大きいことは目で見て分かりました。
上手く合いませんでした。

しつこい性格のzeroは、静かに後ずさって
EHC(エルクヘアカディス)にフライチェンジしました。
フライが躍るような流れでEHCは良い動きをしてくれるからです。
フロータントを施して(フライを浮きやすくする液体)
もう一度、プレゼン。
よれた流れで想像以上に踊ります。
よれた流れが終わるあたりで5回目の出会い。
今度は合せましたよ。
右手に伝わる生命反応はちょっと重めでした。

ラインを手繰り寄せるより、はやく手前に走られ
一瞬、ロッドのテンションがフリーになった。
ここでフックアウト。

キャッチ出来なかったけど、やはり悔しさはなく
ありがとう とつぶやいていた。

ライントラブルもなくフライロストもなく、気分よく楽しめました。

記事に出来る写真を残せなかったことが心残りですが
健康であれば、また、そのうち良い記事を投稿できますのでね。





そして、今日はMay(愛犬)のドッグフードを買いに行って
ついでにダイソーパトロール。
amberさんところで見たこれを発見!!














ありがとうと...









なかなか、シュールな感じです。
迷ったけど、今回は購入見送りました。

帰ってからは、庭と駐車スペースの間の法面の草むしり。
手作業での草むしりです。
これが、予想以上に疲労を生みます。

草むしり ~ ゆっくり入浴 とくれば
もう、方程式通りです。
リビング定位置から動きません。





えだまめ + ギョーザ + ポテチ + ウインナー × キンキンに冷えた麦の汁

= 酔っ払ってグダグダ






草むしりしてると、いつも思うことがあります。




これがほうれん草やチンゲン菜だったらなぁ~   と(笑











何の面白味もない記事に最後まで
お付き合いいただきありがとうございます。












このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(living)の記事画像
冬から春
令和5年のテーマ
年末からのいろいろ
こっそり初投稿
こんな休日もいい
卒検合格、その後
同じカテゴリー(living)の記事
 冬から春 (2023-04-01 12:37)
 令和5年のテーマ (2023-01-12 22:09)
 年末からのいろいろ (2021-01-28 20:37)
 こっそり初投稿 (2021-01-25 20:37)
 こんな休日もいい (2020-11-16 20:37)
 卒検合格、その後 (2020-11-06 19:37)

Posted by zero at 23:37│Comments(10)living
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

久々でも定めたポイントをばっちり狙える感覚は覚えているのがさすがですね!
細かく丁寧な描写で釣り知らずないたちでもなんとなく
自分が釣り竿を振っているような気持ちになりました(*´ω` *)
釣果はなくとも遊び相手になってくれた魚に感謝という気持ちも素晴らしいと思います

草むしりお疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
この週末はいたちも見て見ぬふりをしていた家の裏の草むしりをしました
イネ科の雑草がたくさん蔓延っていて、「これがお米なら大収穫祭だ+(0゚・ω・) +」なんて
現実逃避な妄想をしながらの作業でした(笑
Posted by いたちいたち at 2017年09月25日 15:23
こんにちは(*^▽^*)

右手負傷されましたが、ロッド握れるくらい回復されて嬉しいです♫
zeroさん、やはり文章お上手ですね( ´ ▽ ` )
写真なくても一緒に釣りしてる感じで
拝読させていただきました♫

またお休みの日に釣りに行けるといいですね(*^▽^*)
Posted by マミィマミィ at 2017年09月25日 16:13
>いたちさん

コメントありがとうございます。

そんなに文章能力ありませんから、お褒め頂くと恥ずかしくなっちゃいます。
『ありがとう』は自然に声となって出ていましたよ。
面白いですね。
これで釣りに行けることは実証できたので、また楽しむことが出来ます。

草むしりは思った以上に過酷ですよね。
イネ科の雑草、確かに、これがお米ならって思いますね(w
Posted by zerozero at 2017年09月25日 17:56
>マミィさん

コメントありがとうございます。

右手もロッドを振れるまで回復したってことが実証出来て嬉しいです。
文章はダメダメで、お褒め頂くと恥ずかしいです。
釣りをしている感じが理解してもらえたのは、マミィさんも釣りをする人だからではないでしょうか?

渓流は来月から禁漁期に入りますので
来春までは、おあずけです。
来年、早春の渓に思いを馳せながら、1杯やりながらフライを巻くのも楽しみです。
Posted by zerozero at 2017年09月25日 17:59
zeroさんの渓流釣りブログ、初めて読んだかも??

どうにか禁漁間際に釣りができ、魚も相手してくれて嬉しいですよね~
これでキャッチできれば文句なしでしょうが
とにかく釣りができるようになって良かったです
Posted by モンタナモンタナ at 2017年09月26日 12:31
>モンタナさん

コメントありがとうございます。

あれれ?
zeroのフライ記事、そんなに投稿してなかったのね?(汗

次回の休日は10月1日なので禁漁期(涙

そうなんですよ。
ロッドを振れるぐらいに回復したのが嬉しいです。
Posted by zerozero at 2017年09月26日 20:13
こんばんは~!

ぇぇぇぇ?なぜ故に購入見送り?
……シュールだから?(笑)
本当に秀逸な仕事をする奴なんですよね!

それは置いといて。
手の怪我が随分落ち着いたようで、安心しました。
ロッド握れるくらいなら、もう大丈夫ですよね♡
Posted by amberamber at 2017年09月27日 04:16
>amberさん

コメントありがとうございます。
頭オシタコ君、めっちゃシュールですね。
実は色を決めかねて、一時待機しましたよ(w


右手、やっとロッドを振れるようになりました。
これからも気長にセルフリハビリしていきます。
Posted by zerozero at 2017年09月27日 09:41
僕は今年も釣れてないどころか

アタリもありませんでしたよ!(´;ω;`)
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年09月27日 14:01
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

来シーズンは、一度ご一緒しましょう。
Posted by zerozero at 2017年09月27日 14:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとうと...
    コメント(10)