ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月13日

月9のバイク知りてぇかぁ!!?

今週から月9ドラマが新しくなって、ラブソング ってのになった。
普段連続ものドラマは見ないので気にも留めていなかった。
その前の時間に放送しているスカッとジャパンはチビzeroが好きなので
毎週つき合わされて見ている。
今週も例外ではなくスカジャパを見ていると福山君が出ているじゃないですか?
珍しいなぁ と思っていたら新しく始まる月9の番宣兼ねてたみたいです。
スカジャパが終わって、しばらくしたら福山君がアコギをつま弾いてるシーン。
gibson J-45 ラージピックガード スモーキーサンバースト? のビンテージ物。
zeroさん垂涎のお宝物ですよ、えぇ。
もうねこれだけで新しい月9を見る気に、、、
いや、見なければならないモードとなってしまいますた(w

しかーし、Style更新作業をどうしてもしたかったので
月9はアクオスHDD君に活躍してもらいました。

そして、リアル放送から遅れること一日。
昨夜、観ましたよ。
宇崎竜堂君がJ-45をつま弾くシーンや
ボトルネック使ってJ-45をキュインキュイン鳴らしてるシーンなんて
たまりませんでしたね 肝心のドラマは観てねぇーのか

気になったのは水野君が言語聴覚士役をやっているのですが
非常にドクターっぽくて???でした。
zeroの職場にも言語聴覚士は居ますが
あんなに医者っぽくないですから。

そして、そして、ヒロイン役のさくらちゃんが乗るバイク、
なかなかかっこいいです。
止まるときにジャックナイフしなくてもいいと思うけど。。。
で、このバイク、カスタムしてある国産バイクなんです。
今、ネットでは、このバイクの正体を教えてください って書き込みが氾濫してます。
zeroは知ってます。
でも、回答なんてしてやりません。
あのねぇ、知りたきゃ自分で調べろよ。
調べてみてもはっきりわからなかったけど、きっとこんなバイクなんじゃないかと思うんですが、、、
と努力した上でネットで質問しやがれ!! って思う訳ですよ。

以前、キムタクがドラマで乗ってたYAMAHA のTW200もフルレプリカが出回るぐらいの
人気カスタムでしたよね?



知らない?

しょーがねぇーなぁー。。。
画像、貼っておいてやるよ。











月9のバイク知りてぇかぁ!!?










これはフルレプリカ と言いたいけど
シート後ろにあるはずのグラブバー(Y’sギア製)がありませんねマニアックだろ~


では月9さくらちゃんの愛車になってるのは何か? ですね?
まずはオフ車っぽい
リアタイヤが太目でオン用のタイヤ
タンクには大きなシュラウドがあった。
ここまでだと、以前流行ったモタードがベースかと思いたくなる。
しかし、zeroは見逃しませんでした。
マフラーはスパトラスーパートラップの略な
モタード系バイクではスパトラを付ける人は聞いたことない。
そして重要なのは、エキパイ(エキゾーストパイプのこと)駅にあるオッパイちゃうからな
わざわざフレームを縫うように取回してある。
これはもはや、オフでもモタード系でもなくストリート系。
キムタク車同様、YAMAHA TW をベースにしたモタード系ストリートカスタムと見た。

となれば、その手の草分け的カスタムショップのサイトを覗けばビンゴ!!!

質問だけしておいて放置してるオマイラには答えてやらないけど
自分で調べようと思ってあちこち辿ってきて、年中夢求にたどり着いたボクちゃんたち、
これでしょ?











月9のバイク知りてぇかぁ!!?






月9のバイク知りてぇかぁ!!?







スパトラとかエキパイの取り回しとかリアタイヤとか、zeroの言うとおりだろ?

で、ドラマでは走行シーンで前から映ることが多かったけど
ヘッドライトは丸型が中央に配されたヘッドライトカウルと
ナックルガード、タンクから左右前方に貼り出す大きなシュラウド。











月9のバイク知りてぇかぁ!!?






月9のバイク知りてぇかぁ!!?







な?
これだろ?

TW200だってよ。
モトショップ五郎が作ったコンプリートカスタム。

TWは225になった時にフロントにディスクブレーキをおごられたけど
200ccのときはドラムブレーキ。
このマシンは200だけどフロントはディスクブレーキ化してある。

ブレーキが良く効くからってジャックナイフして止まらなくてもいいと思うがな。

ちなみに、SOLDになってるけど
見たかったらココをポチってみろ。






これだけバイクのこと書いてたらバイクほしくなってくるのだ。
zeroはもうジジィだから、身の丈に合った疲れないバイクがいいなぁ。
普段の足になるような自転車代わりになるような
それでいて荷物を積んでキャンプツーリングなんてできるような
そして、自分流カスタムしたのがいいなぁ。。。

この人が乗ってるくまモンモンキーなんて類いは身の丈には合ってるけど、
zeroの腹回りには合ってないんだよなぁココつっこむなよ(泣




いろいろ訳あって車のない生活してみようかと思ったり
前述のような自転車代わりのバイクを唯一の足としてみようかと考えてみたり

そんなこんなでスマホに頼り切ってる昨今、
スマホに頼らない生活してみようかなぁ とも思い
試しに今日は朝からスマホの電源落としてます。
半日仕事してますが今のところ不便は感じておりません。
てか、仕事はかどりますから普段どんだけスマホしてんだ!!





いつも、つらつら記事を書いてからタイトルを考えるんだが
今回は、血眼になって調べ、いつかたどり着くだろうオマイラのために
たどり着きやすいようなタイトルにしておいてやるわ終始上からだな、おい















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(気まぐれ日記)の記事画像
ドラマゆるキャン△
大人デート
町内、親爺s
僧兵祭り
いろいろにじいろとか
声を揃えて
同じカテゴリー(気まぐれ日記)の記事
 ドラマゆるキャン△ (2020-01-21 12:37)
 大人デート (2019-12-27 23:37)
 町内、親爺s (2019-10-29 23:37)
 僧兵祭り (2019-10-07 19:37)
 いろいろにじいろとか (2019-10-02 12:37)
 声を揃えて (2019-09-26 19:37)

この記事へのコメント
全く同じカスタムではないでしょうね
ドラマは見てませんがネットに上がってる画像と比較して
ドラマの方はミラーがヤマハ純正 ヘッドライトの外径が大きい
フォークガード、アンダーブラケット、フラッシャー、ブラッシュガード
などの形状が違う スパトラが違う型、タイヤがK180
などが見うけられます。
ちなみにエキパイの取り回しはそれで純正のままです。

TW200は前期型はドラムブレーキですが後期型はディスクですよ
ただしドラマで使用されたベース車両はTW225の
20週年アニバーサリーモデルだと思います。
理由はミラーステーが標準車はクロームメッキでブラックメッキなのは
アニバーサリーモデルだけだからです。
アニバーサリーモデルの2色あるカラーバリエーションのうちの
ビビッドオレンジメタリックはフレームが白色なのでフレームの塗装を
暗色系で塗っているベリーダークバイオレットメタリックでしょうね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/tw/year-book/2007/img/color/tw/pic_008zoom.jpg
Posted by 元セロー乗り at 2016年04月14日 00:54
>元セロー乗りさん

コメントありがとうございます。

なるほど仰る通りでしょうね。
ネットで氾濫してるように自己努力なくしてネットですぐ質問って姿勢に強い違和感を覚えたんですよね。 国産のオフ車を絶版者図鑑みたいなもので調べるとか、中古バイク屋で目で見てくるとか、何か努力をしてからの質問なら、分からないでもないんですけどね。
その自己努力で調べてる過程も楽しいと思うんですよね。

いずれにしても詳しい情報をありがとうございました。
このblogにたどり着いた人たちも、いただいた情報に喜ぶことと思います。
Posted by zerozero at 2016年04月14日 09:25
TW200 200cc 型式2JL ドラムブレーキ
TW200 200cc 型式DG07J ディスクブレーキ
TW225 225cc 型式DG09J ディスクブレーキ
Posted by 補足 at 2016年05月20日 12:20
>補足さん

コメントありがとうございます。
その通りですね。
ありがとうございます。
Posted by zero at 2016年05月20日 15:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月9のバイク知りてぇかぁ!!?
    コメント(4)