ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月05日

静かな湖畔の親爺's 2

静かな湖畔の親爺s 2















静かな湖畔の親爺s 2












人知れず、山間に佇む湖。
その湖畔を今回の営地とする。












今回もペンタでのタープ泊なzero
コットとシュラフで、まだまだ大丈夫!





さてと、kaz13さんがカマドを組んでるから
薪を拾って、SAMURAIでカット作業。















静かな湖畔の親爺s 2













現地調達の薪、湿ってて火付き悪し。

果敢に火熾し勤しむ、Styleレギュラー親爺kaz13さん。















静かな湖畔の親爺s 2













そもそも、売ってるような乾燥薪が落ちてるほうが稀なのが
自然界ってもんです。

湿り気 < 火力 という図式にすれば問題なしね。



普段、自宅じゃ家事手伝いもせず、障害物と化してる親爺'sも
野営のお楽しみ、宴の準備となれば、働くこと働くこと(w
kaz13さんに至っては、、、





私、自宅のどこに米があるのか知らないんですよ






と、宣うありさま(w







ひとしきり、形になってきたころ、、、

カマド前に、グランドチェア持ってきて
火の番でもするか と、やっと腰を下ろせば

でんごろりんコロコロコロコロ
綺麗に後転決めこみ、あわや落水なzero(危




ここで、ほぼ10年分ぐらいは笑ったのでした。
予期せぬことで写真がないのが大変残念。






火の番に拘らず、kaz13さんに促された場所へグランドチェアを置き

やっと落ち着けると思い腰を下ろす。


















静かな湖畔の親爺s 2






またもや、ごろりん!!

なんと、動画の片隅にとらえていましたよ。

2度目の大爆笑に、今回キャンプの掴みどころだと確信!!


グランドチェアの不安定さを共有すべくkaz13さんも半信半疑で座ってみる。














静かな湖畔の親爺s 2












屈託ない親爺たちの笑いは続く。。。








撮影しようとスマホを向けると、盗撮する怪しい姿 ↓














静かな湖畔の親爺s 2
















ローリングスタートのように、
いつしか始まった宴、いと心地よし。














静かな湖畔の親爺s 2











小気味良いエキゾーストが山間遠くから聞こえてきた。





後発、gohdonさん、到着なり。














静かな湖畔の親爺s 2
















うさぎさんこと、森のラビットさん、
未だ、タープ泊に興味津々。
次はコット購入ロックオンの様子。














静かな湖畔の親爺s 2












湖畔(沼)でギアを熱く語る姿は、まるで、

沼に、はまった兎のごとし上手いこと言ったな、俺










親爺’s4というフォーメーションで宴が進み
気が付けば、夜のとばりが降りはじめ











そこに火と酒があれば、屈託のない親爺たちはご機嫌なり。














静かな湖畔の親爺s 2














喰らうは、まろやか極まりないキムチ、白菜の漬物、せせり、手羽、ステーキ、、、














静かな湖畔の親爺s 2







酒が進まない理由が見つからない状況。
















湖畔の闇が忍び寄るも、時刻は、まだ18時30分、、、





























静かな湖畔の親爺s 2



何がそんなに可笑しいのか、この男、笑い続ける。。。

いやいや、むしろ笑いたいのは、コチラである。



kaz13さん、焼酎をペットボトルに移して持参、これ飲みすぎ注意の対策か!?
そんな中、焼酎水割りすすったkaz13さん、、、








うわっ! 濃いなぁ これ!!










割ったつもりのペットボトルに入ってたのは、森ラビさん持参の焼酎(w

焼酎の焼酎割り、濃くないはずが、ない(w





ご機嫌ヨッパー親爺たちの夜は笑いに満ち溢れながらも続くのであった。












静かな湖畔の親爺s 2












長くなってきたので、続きは、次回に持ち越します。


















このブログの人気記事
コソーリ高原キャンプ
コソーリ高原キャンプ

令和3年親爺たちのプチツー
令和3年親爺たちのプチツー

こっそり初投稿
こっそり初投稿

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
㊙︎新幕でソロ
25minの暇つぶし
やってみたかったスタイルソロ
初秋のキャンプ動画
デビューだよ、君たち!
コソーリ高原キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ㊙︎新幕でソロ (2023-11-10 19:21)
 25minの暇つぶし (2021-10-28 19:37)
 やってみたかったスタイルソロ (2021-10-25 21:37)
 初秋のキャンプ動画 (2021-10-16 15:37)
 デビューだよ、君たち! (2021-09-30 20:37)
 コソーリ高原キャンプ (2021-06-03 20:37)

この記事へのコメント
またまた失礼します。
濃いですね、、まだ続きますかぁ。いつの間にこんなに沢山の写真を?
次作も期待してますよ(^○^)

サポートの件ですが、沢山戴きましたよ。
笑いというサポートを。笑いって凄いですね、不安も緊張も吹き飛ばすんだから。これからも皆んなで沢山笑いましょう( ^∀^)
Posted by ラビット at 2019年11月05日 15:06
>森ラビさん

コメントありがとうございます。

濃いですか?
ありのままをレポしているだけですよ。
写真は、kaz13さんからも送られてきたので、選択しなきゃならないぐらいの量になってますよ。

笑いは、一番の良薬ですね。
泣いて過ごしても、怒って過ごしても、笑って過ごしても1日は1日。
どうせなら笑って過ごしたほうが、お得ってもんですね。

また、行きましょう!

森ラビさん、結構、スピード出しますねぇ。
のんびりzero、随行必死でした。
Posted by zerozero at 2019年11月05日 16:43
あー 笑った(^○^)丸い親爺が目の前でデングリ返し‼︎

人がデングリ返ししてるの観るの…中学生ぶりかナ(笑)

今年一番の笑いでしたが撮影出来なかった悔しさも今年No.1 !

あー よく呑みましたねぇ〜
Posted by kaz13kaz13 at 2019年11月05日 16:47
再コメント失礼します。
すみません、登りで全然登らなかったのでトンネル、下りと調子付いてしまいました。安全第一 家に帰るまでがキャンツーですね。以後、気を付けますね m(_ _)m
Posted by ラビット at 2019年11月05日 17:02
いやー楽しそうで賑やかなキャンプですね。
眺めも良さそうな場所ですし、いい感じですね~

おや?ペンタ泊ですね(笑)
いい感じじゃないですか~!
Posted by ぱんだぱんだ at 2019年11月05日 18:08
再々コメ失礼致します。
本日、会社帰りに好日山荘にてサーマレストのコット(金額の都合でメッシュです。)を注文してきました。これで快適に眠れます(^_^)v
Posted by ラビット at 2019年11月05日 19:17
こんばんは。

湖畔キャンプだったんですね。

私的には、kaz13さん、ラビットさんの元気なお姿を拝見したのと、
みなさんマイランタンを小脇にセットし、
湖と焚火が見えるように同じ方向に座って
お酒を飲んでいるのが、ソログルキャンって感じでツボでした(笑)

みなさん、当日話した話は8割覚えていない
ヨッパーなキャンプだったと拝察します。

コロコロころがりながらもお怪我がなくてなにより。
Posted by ともパパともパパ at 2019年11月05日 19:39
なるほど、それで到着50m前から奇声が飛び交ってたんですね~(笑)
Posted by gordon at 2019年11月05日 20:11
こんばんは(・ω・)

この3連休はソログルな野営でしたか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
混雑必至なキャンプ場ではなく人里離れた静かな湖畔の野営地に陣取るあたり、さすがです
気のおけない仲間たち、zeroさんもつい気を許してうっかりコロコロっと転がっちゃうくらいだったんですね、しかも2回も!(*´艸`)
終始笑顔の耐えないにぎやかなサイト、その場の笑い声が響いてくる気がします(*´ω` *)
Posted by いたちいたち at 2019年11月05日 21:37
>kaz13さん

コメントありがとうございます。

よく笑いましたねぇ。
そして、よく飲みましたねぇ。

愉快、痛快とは、こういうことを言うんでしょうか。

思うんですよ、今度、手抜き建設した住宅のリビングで転がってみようかと(w
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:27
>ラビットさん

再コメありがとうございます。

登り、あれが限界だとは思いませんでした。
アクセル緩めて回転が落ちたら、2度と着いて行けなくなるのでアクセル明けてたんですけど、カブを抜いてしまういそうで、、、
その時に、ラビットさんが『走らん!!』言ってたので、限界だと知りました。
リアのスプロケット1Tプラスするといいかもしれませんね。

登り以外は早かったですねぇ。
きっと早く帰って、早く飲みたいんだろうなぁ 思ってました。
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:31
>ぱんださん

コメントありがとうございます。

静かでいいフィールドでしたよ。
このメンバーは、実に愉快なんですよ。

ペンタ、スペースを見誤って、ビシッ と張れなかったことが悔やまれます。
まだまだ、ペンタキングのぱんださんの足元にも及びませんわ(汗
寝ながら星が見えるってのは、いいもんですねぇ。
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:34
>ラビットさん

再々コメ、ありがとうございます。

ブランド品、いっちゃいましたか。
やりますねぇ。
沼、深そうですねぇ。

いつ、使いますか?(ニタリ
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:36
>ともパパさん

コメントありがとうございます。

全員が同じ向きで座ってるのは、そうしないと転がってしまうからですよ(w
今回、みんな比較的、記憶が残ってましたよ(珍


ともパパさんも、また、ご一緒しましょうよ。
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:38
>gohdonさん

コメントありがとうございます。

4ミニ乗りはエキゾーストノートに敏感ですからね(w
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:39
>いたちさん

コメントありがとうございます。

抜群の野営地を見つけてもらえたので、本当に静かな野営を楽しめました。
ソロでも訪れてみたいです。
しかし、そんなローケーションでも、しゃべってること、やってることは、いつもと変わらず、そこは親爺's、笑い満載でした。

転がったのは乾杯前なんですよ。
グランドチェアって少し傾斜がある場所では、簡単に転がりますよ。
購入を検討されてる人がいましたら、参考にしてくださいね。

さぁ、いたちさん、いつ、一緒にキャンプしてくれるかな?(ニタリ
Posted by zerozero at 2019年11月06日 08:52
いい宴!

酔いすぎてケガしませんでしか?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年11月06日 11:02
>アマゴンゾウさん

コメントありがとうございます。

親爺'sも円熟味を増してきて、各々、体調を気にすることを学習してきており、泥酔者なく、みなさん、ほろ酔いで楽しく過ごしましたよ。
Posted by zerozero at 2019年11月06日 11:57
静かな湖畔、いいですねぇ!!
湖・炎・月・酒・肴
至福の時間ですよねぇ。
Posted by r_islandr_island at 2019年11月06日 15:53
>r_islandさん

コメントありがとうございます。

河原と違って湖畔ってのは、同じ水辺でも流れがないから静かですねぇ。
こんなところで、今度はソロを決め込んでみたいです。
それこそ、至福の時を過ごせそうです。
Posted by zerozero at 2019年11月06日 17:42
ども!
ブブッ、でんぐり返し(^^)
出勤前で酒飲んでないのに、
姿を想像して笑い転げましたわ。
お陰で今日はいい仕事が出来そうです(^^)

漢のペンタコット寝!
サブイボ上等zeroスタイルですな。

ローリングスタートからエグゾースト…
レース好きなzeroさんらしい表現。
好きですわ、こういうの。

もっと読みたいので、もう少し長く書いてくださいませ(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月08日 06:58
>一輪駆動さん

コメントありがとうございます。

でんぐり返し、オリンピックだったらメダル確定ぐらい美しくキマりましたよ(w

ペンタ&コット、まだ、寒くありませんでしたよ。
快適に眠れました。
あ、このスタイル、Styleゲストの ぱんださん に魅了されて真似っこしてみました。

あぁ、そうかぁ、こういうところにレース好きが出ちゃうんですねぇ。
自分では気づかない部分です。
Posted by zerozero at 2019年11月11日 10:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静かな湖畔の親爺's 2
    コメント(22)