2018年11月19日
野営地探索
週末、何かと忙しく、よくも、まぁ、こんなにいろいろ出来たと
我ながら感心をしています。
と、言うのも昨日の記事には書いていませんが
さらに、近場野営地探訪も少しだけしていたのでした。
親爺仲間gohdonさんからの情報で、、、、、、

河原なんですが、かなり開けていて
こんなフィールドで開放的にソロキャンするのも悪くないですよね。
気に入りましたよ。
次は、またまた、親爺仲間、kaz13さんからの情報で、、、、、、、

人知れず、林道の奥です。
ここ何年も前に1度だけトレッキングで通ったことあります。
ここ、木々の間から見える眺望がいいです。

まばらな夜景を見ながら、ソロにどっぷりのキャンプが出来そうです。
東屋をどう使うかを考えるのも面白いでしょうね。
えーっとですねぇ、、、
シリーズ優勝しましたね。
参戦2年目ですよ。
凄いですね。

マシンは、先日観戦した新城ラリーでデモ走行してくれたWRカーです。
もうすぐ日本でもWRC開催しそうですよ。
必ず観戦行きますよ。
さてさて、今夜は、あやぷーTVを観て寝よう っと。
我ながら感心をしています。
と、言うのも昨日の記事には書いていませんが
さらに、近場野営地探訪も少しだけしていたのでした。
親爺仲間gohdonさんからの情報で、、、、、、

河原なんですが、かなり開けていて
こんなフィールドで開放的にソロキャンするのも悪くないですよね。
気に入りましたよ。
次は、またまた、親爺仲間、kaz13さんからの情報で、、、、、、、

人知れず、林道の奥です。
ここ何年も前に1度だけトレッキングで通ったことあります。
ここ、木々の間から見える眺望がいいです。

まばらな夜景を見ながら、ソロにどっぷりのキャンプが出来そうです。
東屋をどう使うかを考えるのも面白いでしょうね。
えーっとですねぇ、、、
シリーズ優勝しましたね。
参戦2年目ですよ。
凄いですね。

マシンは、先日観戦した新城ラリーでデモ走行してくれたWRカーです。
もうすぐ日本でもWRC開催しそうですよ。
必ず観戦行きますよ。
さてさて、今夜は、あやぷーTVを観て寝よう っと。
Posted by zero at 19:37│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
原付きキャンツー次回会場は各自着々と目星を付けられているようで
広々開放感たっぷりな河原も、外界から隔離された感のある林道奥も、どちらも良さげです(*´ω` *)
ただ林道奥サイトは欄干の外れ具合的に、ヨッパには危ないのでは((((; ゚ω゚))))(笑
原付きキャンツー次回会場は各自着々と目星を付けられているようで
広々開放感たっぷりな河原も、外界から隔離された感のある林道奥も、どちらも良さげです(*´ω` *)
ただ林道奥サイトは欄干の外れ具合的に、ヨッパには危ないのでは((((; ゚ω゚))))(笑
Posted by いたち
at 2018年11月19日 20:23

こんにちは(^ ^)
スバルが撤退してから
WRCには、ご無沙汰しておりますが
マキネンが代表ってとこに時の流れを感じました
そこが一番すぎて
他が入ってきません
やっぱモリゾーさんスゲーや
スバルが撤退してから
WRCには、ご無沙汰しておりますが
マキネンが代表ってとこに時の流れを感じました
そこが一番すぎて
他が入ってきません
やっぱモリゾーさんスゲーや
Posted by shinn.
at 2018年11月19日 22:06

こんばんは~!
すごい開けた場所はキャンプをするにはもってこいですね(*´∀`)
うちは田舎なんですが、なかなか野営地はないんですよね~。
いつか見つけてみたいです!
すごい開けた場所はキャンプをするにはもってこいですね(*´∀`)
うちは田舎なんですが、なかなか野営地はないんですよね~。
いつか見つけてみたいです!
Posted by yashi
at 2018年11月19日 22:21

野営地探しご苦労様です!
志摩のともやま公園キャンプ場お勧めです!
志摩のともやま公園キャンプ場お勧めです!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年11月20日 10:38

>いたちさん
コメントありがとうございます。
我々親爺たちが思うことは、キャンプ=野営であり、旅や奥地へのアプローチのための手段なんですよね。
なので、キャンプ場ではなく人知れず、ひっそり楽しめる野営地に魅力を感じるのだと思います。
zero、ソロではヨッパーにならないので大丈夫ですよ。
ソロのときは、焚火を見入っているか、幕内で本を読むか、短波ラジオで海外の放送をキャッチして遊んでますから。
コメントありがとうございます。
我々親爺たちが思うことは、キャンプ=野営であり、旅や奥地へのアプローチのための手段なんですよね。
なので、キャンプ場ではなく人知れず、ひっそり楽しめる野営地に魅力を感じるのだと思います。
zero、ソロではヨッパーにならないので大丈夫ですよ。
ソロのときは、焚火を見入っているか、幕内で本を読むか、短波ラジオで海外の放送をキャッチして遊んでますから。
Posted by zero
at 2018年11月20日 13:11

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
WRC日本開催のおりには、ぜひぜひ観戦しに行きましょう。
あんな怪物マシンが、こんな道走ったら、あかんやろ!!って激しく思いますよ。
コメントありがとうございます。
WRC日本開催のおりには、ぜひぜひ観戦しに行きましょう。
あんな怪物マシンが、こんな道走ったら、あかんやろ!!って激しく思いますよ。
Posted by zero
at 2018年11月20日 13:13

>yashiさん
コメントありがとうございます。
今、野営で一番行きたいのはyashiさんレポにあった美濃橋、道の駅側の河原です。
機動性に良い原付バイクはご近所野営地探索には、もってこいの足ですよ。
yashiさんエリアにも、野営にふさわしそうな場所、きっと探せばありますよ。
コメントありがとうございます。
今、野営で一番行きたいのはyashiさんレポにあった美濃橋、道の駅側の河原です。
機動性に良い原付バイクはご近所野営地探索には、もってこいの足ですよ。
yashiさんエリアにも、野営にふさわしそうな場所、きっと探せばありますよ。
Posted by zero
at 2018年11月20日 13:16

>アマゴンゾウさん
コメントありがとうございます。
ともやま公園、検索してみました。
第2がいいですねぇ。
東屋?の横当たりに設営して海を眺めながら。。。
日にちを合わせて、一緒に行きましょう。
コメントありがとうございます。
ともやま公園、検索してみました。
第2がいいですねぇ。
東屋?の横当たりに設営して海を眺めながら。。。
日にちを合わせて、一緒に行きましょう。
Posted by zero
at 2018年11月20日 13:17
