2018年08月29日
天空のキャンプ Day1
天空のキャンプ場、、、
聖地、、、
いろいろなサブネームが付けられていますが
以前、ブロ友の☆ぱんだ☆さんの記事を拝読して
いつかは絶対に行くと決めていたのです。
決して、志摩リンちゃんが行ったからではありません(滝汗
今回はタープなしで初めてST-2のフロントパネルを跳ね上げてみました。
あまり機能的なコックピットではありません。
絶景を眺めながら、ただただ、ぼーーーーっとするのが今回の目的ですから。


この写真では、絶景と言われても、あまりピンときませんよね?
撤収組が帰った直後ぐらいの設営だったので、めっちゃ空いてる感がある写真が次です。

一番上の段で、トイレの前を取りました。 リンちゃんと同じ場所を意識した訳じゃねぇーからな(汗
ひとまず、お気に入りの、しかもshinn.さんとたまたまお揃いの
コージーチェアに腰を下ろして見えるロケーションが次の写真だよ。

時間は、たっぷりあります。
頂上の展望を見に行きましたよ。

正面に中央アルプスの山並みを眺め、これぞ絶景!!と感動のあまり
思わず、、、
ヤッホーーーッ!!
と、叫んでみたいけど、小心者なので心の中で(テヘ
父子家庭となってから、毎夏恒例 男旅
今年は、天空のキャンプ場、陣馬形山キャンプ場でキャンプし、帰りに、名物のソースカツ丼を食べ
良い温泉で湯あみして帰るっていう計画です。
車は横付け出来ないので、キャリーカートが役に立ちました。
今回がデビューでしたよ。
2往復で運べました。

こんな空、、、
ぼっち乾杯、、、

心地良く居眠り、、、
なんだか騒がしくて現実世界に引き戻されると、、、

Mayが大人気でした(w
かなり暑い日でしたが風があり、東屋や木陰、テントの中などは、心地良く過ごせました。

夕方、西陽が山に隠れる頃、もちろん焼きますよ、えぇ。

って、、、
ねぎま、、、、、、
あと1口分しか写ってなぁーーーい!!!
こりゃ失敬。。。
いつものパターンで次は豚バラを焼いちゃいますよ。


今回、熱源はイワタニ君1つです。
お手入れ簡単な黒船どMMで、ジュージュー焼いちゃってますよ。
日没頃から気温がぐっと下がり、ハーフパンツとTシャツでは寒すぎます。
スゥェットパンツとパーカーを着込みました。
焼肉を食べつくした頃には、綺麗な月が下界を照らしていましたよ。

夜が訪れました。。。
リンちゃんは、こんな時間に到着したんだっけ?
で、だれも居ないから上でお茶するとか言って、、、、、、

こうやって立ち尽くしたんだよね。


アニメがいかにリアルに描かれていたかを思い知らされました。
スマホで写してるから、これが限界ですが、リアルはもっと雄大であり、ロマンチックです。
今回は酔っ払いすぎて記憶に残せなかったなんてことのないよう
持参するビールもウイスキーも、少量にしました。
ゆえに、もう飲みきっています。
寒いのでテントに戻ってカップ麺を食べることにします。

気圧の関係で膨張していますね。
zeroさん、ここは、やっぱり、、、、、、

カレー麺の一択ですよね!?
もう22時、カレー麺を胃袋に収めたところでシュラフに潜り込みました。
寒い夜は、シュラフが心地いいですねぇ。
今日の絶景を胸に焼き付けながら、眠りに落ちるまで
時間はかかりませんでした。
つづく
聖地、、、
いろいろなサブネームが付けられていますが
以前、ブロ友の☆ぱんだ☆さんの記事を拝読して
いつかは絶対に行くと決めていたのです。
決して、志摩リンちゃんが行ったからではありません(滝汗
今回はタープなしで初めてST-2のフロントパネルを跳ね上げてみました。
あまり機能的なコックピットではありません。
絶景を眺めながら、ただただ、ぼーーーーっとするのが今回の目的ですから。


この写真では、絶景と言われても、あまりピンときませんよね?
撤収組が帰った直後ぐらいの設営だったので、めっちゃ空いてる感がある写真が次です。

一番上の段で、トイレの前を取りました。 リンちゃんと同じ場所を意識した訳じゃねぇーからな(汗
ひとまず、お気に入りの、しかもshinn.さんとたまたまお揃いの
コージーチェアに腰を下ろして見えるロケーションが次の写真だよ。

時間は、たっぷりあります。
頂上の展望を見に行きましたよ。

正面に中央アルプスの山並みを眺め、これぞ絶景!!と感動のあまり
思わず、、、
ヤッホーーーッ!!
と、叫んでみたいけど、小心者なので心の中で(テヘ
父子家庭となってから、毎夏恒例 男旅
今年は、天空のキャンプ場、陣馬形山キャンプ場でキャンプし、帰りに、名物のソースカツ丼を食べ
良い温泉で湯あみして帰るっていう計画です。
車は横付け出来ないので、キャリーカートが役に立ちました。
今回がデビューでしたよ。
2往復で運べました。

こんな空、、、
ぼっち乾杯、、、

心地良く居眠り、、、
なんだか騒がしくて現実世界に引き戻されると、、、

Mayが大人気でした(w
かなり暑い日でしたが風があり、東屋や木陰、テントの中などは、心地良く過ごせました。

夕方、西陽が山に隠れる頃、もちろん焼きますよ、えぇ。

って、、、
ねぎま、、、、、、
あと1口分しか写ってなぁーーーい!!!
こりゃ失敬。。。
いつものパターンで次は豚バラを焼いちゃいますよ。


今回、熱源はイワタニ君1つです。
お手入れ簡単な黒船
日没頃から気温がぐっと下がり、ハーフパンツとTシャツでは寒すぎます。
スゥェットパンツとパーカーを着込みました。
焼肉を食べつくした頃には、綺麗な月が下界を照らしていましたよ。

夜が訪れました。。。
リンちゃんは、こんな時間に到着したんだっけ?
で、だれも居ないから上でお茶するとか言って、、、、、、

こうやって立ち尽くしたんだよね。


アニメがいかにリアルに描かれていたかを思い知らされました。
スマホで写してるから、これが限界ですが、リアルはもっと雄大であり、ロマンチックです。
今回は酔っ払いすぎて記憶に残せなかったなんてことのないよう
持参するビールもウイスキーも、少量にしました。
ゆえに、もう飲みきっています。
寒いのでテントに戻ってカップ麺を食べることにします。

気圧の関係で膨張していますね。
zeroさん、ここは、やっぱり、、、、、、

カレー麺の一択ですよね!?
もう22時、カレー麺を胃袋に収めたところでシュラフに潜り込みました。
寒い夜は、シュラフが心地いいですねぇ。
今日の絶景を胸に焼き付けながら、眠りに落ちるまで
時間はかかりませんでした。
つづく
Posted by zero at 19:37│Comments(18)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~!
陣馬形山行かれたんですね~、yashiもいつか行ってみたいキャンプ場のひとつです(*´з`)
そうか、ここがリンちゃんの行ったとこなんですね、zeroさんのブログ見て気づきました(笑)
ゆるキャンは昨年眠たい通勤途中で見てたので、あまり詳しく覚えてないんです。
再放送録画してあるからまた見ようかな!
Mayちゃん大人気ですね(*´з`)
確かにチビちゃんたちが集まってきそうなキュート♡なワンコですもんね。
そうか、だからあの温泉の写真が届いたのか。。。
2日目も楽しみにしています!
陣馬形山行かれたんですね~、yashiもいつか行ってみたいキャンプ場のひとつです(*´з`)
そうか、ここがリンちゃんの行ったとこなんですね、zeroさんのブログ見て気づきました(笑)
ゆるキャンは昨年眠たい通勤途中で見てたので、あまり詳しく覚えてないんです。
再放送録画してあるからまた見ようかな!
Mayちゃん大人気ですね(*´з`)
確かにチビちゃんたちが集まってきそうなキュート♡なワンコですもんね。
そうか、だからあの温泉の写真が届いたのか。。。
2日目も楽しみにしています!
Posted by yashi
at 2018年08月29日 20:51

こんばんは(・ω・)
空が広い! まさに絶景!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
こんなところでキャンプ、さぞかし爽快でしょうね(*´ω` *)
夜の帳が降りるのを待つ、青空に吊るされたランタンがいい感じです
またランタンの色が絶妙に渋い!
プレミアムなビールを飲んでうとうと、横では愛犬Mayちゃんと戯れる子どもの賑やかな声
最高の時間ですね
このロケーションでは夕食も進んだようで、黒船inねぎまは
写真を撮ることさえほぼ許されない完食っぷりだったようですね(*´艸`)
続いて豚バラ&ブラックニッカ、こちらも旨そうです(●´ω`●)
単なる聖地巡礼だけでなく作品と同じ景色を眺めて、昼間とはまた違う極上の時間ですね!
空が広い! まさに絶景!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
こんなところでキャンプ、さぞかし爽快でしょうね(*´ω` *)
夜の帳が降りるのを待つ、青空に吊るされたランタンがいい感じです
またランタンの色が絶妙に渋い!
プレミアムなビールを飲んでうとうと、横では愛犬Mayちゃんと戯れる子どもの賑やかな声
最高の時間ですね
このロケーションでは夕食も進んだようで、黒船inねぎまは
写真を撮ることさえほぼ許されない完食っぷりだったようですね(*´艸`)
続いて豚バラ&ブラックニッカ、こちらも旨そうです(●´ω`●)
単なる聖地巡礼だけでなく作品と同じ景色を眺めて、昼間とはまた違う極上の時間ですね!
Posted by いたち
at 2018年08月29日 21:03

こんばんは~
陣馬形山には行ったことがありますが(いなかの風の帰り道に寄った)景色最高ですよね!
あの景色はまた見たいなぁと、私も思います♪
特にアルプス山脈は、富士山よりもステキです♥
ちなみに我が家が陣馬形山へ行った時はお水が出ませんでしたが、今回は出ましたか??
夜の陣馬形山の夜景は生で見たことが無いので、zeroさんのブログで見れて良かったです(*'ㅂ'*)
陣馬形山はちょっとうちの装備じゃ無理ですが、いなかの風にもう一度行きたいなぁと思っています(๑´ㅂ`๑)
陣馬形山には行ったことがありますが(いなかの風の帰り道に寄った)景色最高ですよね!
あの景色はまた見たいなぁと、私も思います♪
特にアルプス山脈は、富士山よりもステキです♥
ちなみに我が家が陣馬形山へ行った時はお水が出ませんでしたが、今回は出ましたか??
夜の陣馬形山の夜景は生で見たことが無いので、zeroさんのブログで見れて良かったです(*'ㅂ'*)
陣馬形山はちょっとうちの装備じゃ無理ですが、いなかの風にもう一度行きたいなぁと思っています(๑´ㅂ`๑)
Posted by ちびまま
at 2018年08月29日 21:27

こんばんは(^^)
陣馬形山に行かれたんですね!
羨まーーです(๑>◡<๑)
マミィもこの夏行く予定だったんですが、
長女の部活でなくなりました。。。
いつか行ってみたいです♫
ところで、お手洗いはいかがでした?
ものすごく大きなハエが何匹もブンブン飛んでると
何処かで読んだのですが本当ですか?
陣馬形山に行かれたんですね!
羨まーーです(๑>◡<๑)
マミィもこの夏行く予定だったんですが、
長女の部活でなくなりました。。。
いつか行ってみたいです♫
ところで、お手洗いはいかがでした?
ものすごく大きなハエが何匹もブンブン飛んでると
何処かで読んだのですが本当ですか?
Posted by マミィ
at 2018年08月30日 00:00

こんにちは。
素敵なキャンプ場で父子キャンプ!良いですねぇ。
夜景がまたステキ!
ネギマ、美味しいですよね。
うちもみーが大好物で、毎回せっせと手作りしてます。
素敵なキャンプ場で父子キャンプ!良いですねぇ。
夜景がまたステキ!
ネギマ、美味しいですよね。
うちもみーが大好物で、毎回せっせと手作りしてます。
Posted by けー
at 2018年08月30日 12:01

どうもです~
雄大なアルプスと眼下に広がる街並みが何とも言えない素敵な場所ですね。
初めて行った時は、人気のない、さみしいキャンプ場でした。
最近は人気があるようですが、見た感じそれほど混んでなかったのかな?
またオフシーズンに行ってみたいな。
雄大なアルプスと眼下に広がる街並みが何とも言えない素敵な場所ですね。
初めて行った時は、人気のない、さみしいキャンプ場でした。
最近は人気があるようですが、見た感じそれほど混んでなかったのかな?
またオフシーズンに行ってみたいな。
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2018年08月30日 12:24

>yashiさん
コメントありがとうございます。
陣馬は、ずーっと行ってみたかったんですよ。
美術館までは順調だったんですが、その先、道に迷ってジムニー専用道のような山道に迷い込んだのはナイショの方向で(汗
そうですよ、リンちゃんが夜到着した場所ですよ。
何度も見てますからねぇ、展望台に立ったときにはアニメのシーンが鮮明に思い出せちゃってました(w
温泉は、あそこ と決めていました。
信頼筋の情報ですからね(w
コメントありがとうございます。
陣馬は、ずーっと行ってみたかったんですよ。
美術館までは順調だったんですが、その先、道に迷ってジムニー専用道のような山道に迷い込んだのはナイショの方向で(汗
そうですよ、リンちゃんが夜到着した場所ですよ。
何度も見てますからねぇ、展望台に立ったときにはアニメのシーンが鮮明に思い出せちゃってました(w
温泉は、あそこ と決めていました。
信頼筋の情報ですからね(w
Posted by zero
at 2018年08月30日 13:47

>いたちさん
コメントありがとうございます。
必ず、いつかは行くと決めていた場所です。
素晴らしい天気にも恵まれ、空も画像のままの青でしたよ。
ハリケーンランタン、いたちさんの好きな色だからねぇ。。。
Mayの回りが子供たちという写真ですが、フレームアウトしてるところには、そのパパさんママさんたちも、、、、、、 すごく賑わっちゃってました。
お昼寝どころではありませんでした。
黒船に火を入れる頃は、もう寒くて寒くて、食べて飲んで温まろうってモードになって、ネギマ写真が残せてなかったです(w
見下ろす夜景も素晴らしかったのですが、沈みゆく夕陽、朝焼け、同時に沈み行く月、大満足のキャンプでした。
コメントありがとうございます。
必ず、いつかは行くと決めていた場所です。
素晴らしい天気にも恵まれ、空も画像のままの青でしたよ。
ハリケーンランタン、いたちさんの好きな色だからねぇ。。。
Mayの回りが子供たちという写真ですが、フレームアウトしてるところには、そのパパさんママさんたちも、、、、、、 すごく賑わっちゃってました。
お昼寝どころではありませんでした。
黒船に火を入れる頃は、もう寒くて寒くて、食べて飲んで温まろうってモードになって、ネギマ写真が残せてなかったです(w
見下ろす夜景も素晴らしかったのですが、沈みゆく夕陽、朝焼け、同時に沈み行く月、大満足のキャンプでした。
Posted by zero
at 2018年08月30日 13:54

>ちびままさん
コメントありがとうございます。
前日夕方にTACにINして、翌朝に陣馬へ向かう計画も企てましたが、TACはMayが入れず、襲撃断念しました。
陣馬の夜景は期待を裏切らないですよ。
ちびままさん所有の装備で全然、陣馬キャンプ出来ますよ。
ライペン エアライズ2 でヂュオキャンしてた人も居るし、ケシュアのヂュオもいました。
ただ、遊び盛りのお子様は、遊具も何もないので退屈してしまうかもしれませんね。
水は出ましたよ。
でも、飲用するのは煮沸するように注意書きがありました。
陣馬情報はネットで出回っているので、行く前から知っていたので、水は持参しました。
天空の夜景を見ながら、梅酒で乾杯しに行っては、いかがですか?
コメントありがとうございます。
前日夕方にTACにINして、翌朝に陣馬へ向かう計画も企てましたが、TACはMayが入れず、襲撃断念しました。
陣馬の夜景は期待を裏切らないですよ。
ちびままさん所有の装備で全然、陣馬キャンプ出来ますよ。
ライペン エアライズ2 でヂュオキャンしてた人も居るし、ケシュアのヂュオもいました。
ただ、遊び盛りのお子様は、遊具も何もないので退屈してしまうかもしれませんね。
水は出ましたよ。
でも、飲用するのは煮沸するように注意書きがありました。
陣馬情報はネットで出回っているので、行く前から知っていたので、水は持参しました。
天空の夜景を見ながら、梅酒で乾杯しに行っては、いかがですか?
Posted by zero
at 2018年08月30日 14:01

>マミィさん
コメントありがとうございます。
今夏、行けなくて残念でしたね。
リベンジ、是非してくださいね。
無料キャンプ場であり、高規格ではなく、むしろ敢えて言うなら低規格です。
トイレは、zeroのテントの後ろに写っている赤い屋根の建物。
和式ドボンです。
不思議なことに、ハエ等の羽虫、トイレ内で気にならなかったですよ。
トイレ入り口が網戸のドアで、みんながきちんと閉めていたからでしょうか?
入り口に電気のスイッチあったけど、ダミーと化しておりました。
常にヘッドライト持参しているので、それで夜間のトイレを攻略。
トイレットペーパーは当然なく、ペーパーホルダーもありません。
ちょっと出撃欲が萎えちゃいましたか?
そんなマイナス面を差し引いても、大満足できますよ。
コメントありがとうございます。
今夏、行けなくて残念でしたね。
リベンジ、是非してくださいね。
無料キャンプ場であり、高規格ではなく、むしろ敢えて言うなら低規格です。
トイレは、zeroのテントの後ろに写っている赤い屋根の建物。
和式ドボンです。
不思議なことに、ハエ等の羽虫、トイレ内で気にならなかったですよ。
トイレ入り口が網戸のドアで、みんながきちんと閉めていたからでしょうか?
入り口に電気のスイッチあったけど、ダミーと化しておりました。
常にヘッドライト持参しているので、それで夜間のトイレを攻略。
トイレットペーパーは当然なく、ペーパーホルダーもありません。
ちょっと出撃欲が萎えちゃいましたか?
そんなマイナス面を差し引いても、大満足できますよ。
Posted by zero
at 2018年08月30日 14:09

>けーさん
コメントありがとうございます。
素晴らしいロケーションでしたよ。
いつの日か、キャンプご一緒できる機会があったら、みーちゃんと一緒に、たらふくネギマ食べるぅ。。。
もちろん、ネギマを語らいながらね(w
コメントありがとうございます。
素晴らしいロケーションでしたよ。
いつの日か、キャンプご一緒できる機会があったら、みーちゃんと一緒に、たらふくネギマ食べるぅ。。。
もちろん、ネギマを語らいながらね(w
Posted by zero
at 2018年08月30日 14:11

>☆ぱんだ☆さん
コメントありがとうございます。
☆ぱんだ☆さんの記事を拝読してから、いつか必ず行くと決めていましたよ。
そして、ここだったら、お会いできる距離であることも妄想としていました。
ゆるキャン△の影響で大人気ですね。
最上段、トイレ前から、一番奥の東屋までの展望側だけで最終的にテント9~10張りぐらいになりました。
南アルプス側も6~7張り。
2段目が3張りぐらいで、水場のある3段目も人気があって、そこそこの賑わいでした。
日曜日から月曜日にかけての状況です。
前日は、かなりのキャンパーだったようです。
最近ではバイカーの聖地としても有名になりつつあるようで、ソロキャンバイカーも多かったです。
いつか、陣馬で一緒に乾杯しましょうか。。。
コメントありがとうございます。
☆ぱんだ☆さんの記事を拝読してから、いつか必ず行くと決めていましたよ。
そして、ここだったら、お会いできる距離であることも妄想としていました。
ゆるキャン△の影響で大人気ですね。
最上段、トイレ前から、一番奥の東屋までの展望側だけで最終的にテント9~10張りぐらいになりました。
南アルプス側も6~7張り。
2段目が3張りぐらいで、水場のある3段目も人気があって、そこそこの賑わいでした。
日曜日から月曜日にかけての状況です。
前日は、かなりのキャンパーだったようです。
最近ではバイカーの聖地としても有名になりつつあるようで、ソロキャンバイカーも多かったです。
いつか、陣馬で一緒に乾杯しましょうか。。。
Posted by zero
at 2018年08月30日 14:18

zeroさんトイレの分かりやすい説明
大変参考になりました!
うちはダディと子どもたちが
キレイなトイレじゃないとダメなんです(^_^;)
マミィは結構平気です(^^)
なので出撃欲は萎えないですよー♫
いつか必ずリベンジしまーす(๑>◡<๑)
大変参考になりました!
うちはダディと子どもたちが
キレイなトイレじゃないとダメなんです(^_^;)
マミィは結構平気です(^^)
なので出撃欲は萎えないですよー♫
いつか必ずリベンジしまーす(๑>◡<๑)
Posted by マミィ
at 2018年08月30日 16:51

>マミィさん
再コメントありがとうございます。
ダディさんとお子様たちが綺麗なトイレじゃないと無理?
ならば、、、、、、
かくなるうえは、陣馬形山、ソロキャンという作戦は、いかがかな?(w
Day2 まもなく(ニタリ
再コメントありがとうございます。
ダディさんとお子様たちが綺麗なトイレじゃないと無理?
ならば、、、、、、
かくなるうえは、陣馬形山、ソロキャンという作戦は、いかがかな?(w
Day2 まもなく(ニタリ
Posted by zero
at 2018年08月30日 17:19

こんちゃー(^ ^)
ちょっと!!!
最近、僕の名前出し過ぎですよ(笑)
(悪い気はしていない)
コージーチェアーいいよね♪
しかし・・・
ゆるキャン△好きですね(笑)
って
ねぎまーww
そうじゃなく
いいキャンプ場ですね!皆さんのレポでよく拝見しますがいつになるかは分かりませんが行ってみたいものです
ちょっと!!!
最近、僕の名前出し過ぎですよ(笑)
(悪い気はしていない)
コージーチェアーいいよね♪
しかし・・・
ゆるキャン△好きですね(笑)
って
ねぎまーww
そうじゃなく
いいキャンプ場ですね!皆さんのレポでよく拝見しますがいつになるかは分かりませんが行ってみたいものです
Posted by shinn.
at 2018年08月31日 18:51

>shinn.さん
コメントありがとうございます。
zeroの中での親密度ランキングは、不動の絶対王者kaz13さん。
そして、そこに追従しているのが、shinn.さんなんですよ。
だって、ノリいいし、面白いんだもん(w
コージーチェア、めっちゃ気に入ってますよ。
特にコットンタイプのコージーね。
ゆるキャン△?
えぇ、好きですよ。。。
圧倒的出遅れ組ですが、どっぷりはまっちゃってますから。
って
ねぎまーww
陣馬形山、一眼レフがとてつもなく欲しくなりますよ(マj
コメントありがとうございます。
zeroの中での親密度ランキングは、不動の絶対王者kaz13さん。
そして、そこに追従しているのが、shinn.さんなんですよ。
だって、ノリいいし、面白いんだもん(w
コージーチェア、めっちゃ気に入ってますよ。
特にコットンタイプのコージーね。
ゆるキャン△?
えぇ、好きですよ。。。
圧倒的出遅れ組ですが、どっぷりはまっちゃってますから。
って
ねぎまーww
陣馬形山、一眼レフがとてつもなく欲しくなりますよ(マj
Posted by zero
at 2018年09月01日 09:51

キャンプ場って何となく何処が良いのか?
まずは近くからと思っていましたが、ココは行ってみたいですね。ツマミもこれくらい作れたら楽しい夜になるでしょうね。
参考になります。
まずは近くからと思っていましたが、ココは行ってみたいですね。ツマミもこれくらい作れたら楽しい夜になるでしょうね。
参考になります。
Posted by Gohdon at 2018年09月01日 22:58
>Gohdonさん
コメントありがとうございます。
近場でもいいから、一度一緒にキャンプ行きましょう。
原付キャンプでもいいよ。
コメントありがとうございます。
近場でもいいから、一度一緒にキャンプ行きましょう。
原付キャンプでもいいよ。
Posted by zero
at 2018年09月03日 13:48
