2017年09月09日
教習プチツー
すっかり初秋の空気感が漂う9月上旬ですね。
今日も朝から清々しい秋晴れ。
バイクに乗る機会が少ないHN教習生を引っ張り出して
教習を兼ねたプチツーリングに出かけましたよ。
HN教習生の課題は、キックスタートでエンジンをかけること。
脚力がないのか、コツが掴めないのか、上手くかからないようです。
特に朝一番はコツが必要です。
そんなことから、朝一番はzeroがエンジンをかけました。
課題の2番目は、回転数に見合った適切なギアチェンジ。
15分ほど走ったところで、レクチャー。
apeにはスピードメーターしかないので視覚的に回転数を見ることが出来ません。
なので、回転数と言ってもなかなか理解できないようです。
1速でスタート
20km/hになったら2速
30km/hを超えたら3速
40km/hを超えたら4速
50km/hを超えたら5速
そして、減速の時は、その逆
と教えましたよ。
さてさて、峠に向けて走り出し
やがて峠の長いトンネル。
トンネル内は寒いぐらいでした。
トンネルを出てしばらく走って、おなじみ道の駅 永源寺。

この微妙なバイクの距離感(w
よく見てください。
R&Pooh号のRVボックス、ベルト固定にしました。
キャンツーの時には大きいホムセンボックスに簡単に載せ替えられます。
ここで、休日、青空cafeを楽しみます。

天気が良いので多くのライダーが出入りします。
カスタムハーレーやトライアンフって入力して変換したら虎慰安婦になった、KTMモタード、GPZ900忍者、50cc原付ビーノって人もいましたよ。
みんなこだわりの愛車ですが、なぜかapeとR&Pooh号は要観察されます。
そんな、見学者を横目に見ながら、ホットサンドを焼くのです。
何気にサーモスのソフトクーラーデビューでした。

ハムとチーズをたっぷり挟んでバウルウでプレス。
はみ出さないように押し込みながらね。
カジュアルテイストなホットコーヒーと
ホットサンドを頬張りながら、入ってくるバイクやバイカーのスタイルを
見ながら、オシャレ度チェックが地味に楽しい。
でも、人はzeroたちを見て、楽しそう と感じている様子がうかがえる。
バーナー持ち出して、簡単調理をして青空の下で食べる。
こういうアウトドア的エッセンスを加えるだけで単なるツーリングが
ぐっと面白くなります。

怪しいお掃除おばちゃんもご健在です(w

たまには、怪しいお掃除おばちゃんにズームIN

ね? 怪しいでしょ?(w
こんなのが、しれ~っと、あちこちに居るんですよ(w
厳つそうなハーレーライダーも出発の時には
会釈をしていってくれる。
こちらをライダーとして認めてくれてる証ですね。
原付バイクに乗っていると、あまりライダーと認めてくれない。
そんなビッグバイクのライダーが多い中、
ヘルメットやグローブ、カスタムの方向性を見て、
わかってる人は、zeroたちをライダーと認識してくれます。
居心地がよく、やや長居してしまいましたが
今度は、食後のデザートを食べに牧場直営のカフェまで走りますよ。
HN教習生、道の駅でキック!!
バゥォーーーン!! と
スーパートラップマフラーの咆哮を響かせてエンジンスタート。
かっけぇー!!
注目度、300%でした。
速度に合った適切なギア選択は習得でき、
ダム湖岸の連続するコーナーを快適そうに抜けていく。
いつものワイナリーは通過して、ほどなく到着。
木陰にバイクを停めて、歩いて行く。
こんなゲートをくぐった先がお目当てのカフェ。

店内は黒い薪ストーブにホルスタイン柄のヤカンがファニー。

zeroのジェラートは、一番人気のミルクと木イチゴ
HN教習生は、黒豆きなことブルーベリー
木陰のテラスでいただきます。

ピントが奥の植え込みに合ってしまってるのは、ご勘弁(汗
HN教習生、apeを快適に操れるようになって気分がいいのか
もう少し足を延ばすと言うので、お気に入りの道の駅まで、
走ることにしましたよ。

マーガレットステーションで生産者直送の青果物や、アロマなどを扱っているショップをウロウロして
テラス席で少しまったりして、帰りは、自宅まで一気に走りましたよ。
教習生を先に走らせましたが、帰りのトンネル内では
そんなにスピード上げては、いけませんよ的な速度で(汗
キックスタートと、発進時のクラッチミートに、もう少しなれたら
教習は卒業ですね。
教習を卒業したら、ハンドルネームを変えなきゃですね(w
今日も朝から清々しい秋晴れ。
バイクに乗る機会が少ないHN教習生を引っ張り出して
教習を兼ねたプチツーリングに出かけましたよ。
HN教習生の課題は、キックスタートでエンジンをかけること。
脚力がないのか、コツが掴めないのか、上手くかからないようです。
特に朝一番はコツが必要です。
そんなことから、朝一番はzeroがエンジンをかけました。
課題の2番目は、回転数に見合った適切なギアチェンジ。
15分ほど走ったところで、レクチャー。
apeにはスピードメーターしかないので視覚的に回転数を見ることが出来ません。
なので、回転数と言ってもなかなか理解できないようです。
1速でスタート
20km/hになったら2速
30km/hを超えたら3速
40km/hを超えたら4速
50km/hを超えたら5速
そして、減速の時は、その逆
と教えましたよ。
さてさて、峠に向けて走り出し
やがて峠の長いトンネル。
トンネル内は寒いぐらいでした。
トンネルを出てしばらく走って、おなじみ道の駅 永源寺。

この微妙なバイクの距離感(w
よく見てください。
R&Pooh号のRVボックス、ベルト固定にしました。
キャンツーの時には大きいホムセンボックスに簡単に載せ替えられます。
ここで、休日、青空cafeを楽しみます。

天気が良いので多くのライダーが出入りします。
カスタムハーレーやトライアンフって入力して変換したら虎慰安婦になった、KTMモタード、GPZ900忍者、50cc原付ビーノって人もいましたよ。
みんなこだわりの愛車ですが、なぜかapeとR&Pooh号は要観察されます。
そんな、見学者を横目に見ながら、ホットサンドを焼くのです。
何気にサーモスのソフトクーラーデビューでした。

ハムとチーズをたっぷり挟んでバウルウでプレス。
はみ出さないように押し込みながらね。
カジュアルテイストなホットコーヒーと
ホットサンドを頬張りながら、入ってくるバイクやバイカーのスタイルを
見ながら、オシャレ度チェックが地味に楽しい。
でも、人はzeroたちを見て、楽しそう と感じている様子がうかがえる。
バーナー持ち出して、簡単調理をして青空の下で食べる。
こういうアウトドア的エッセンスを加えるだけで単なるツーリングが
ぐっと面白くなります。

怪しいお掃除おばちゃんもご健在です(w

たまには、怪しいお掃除おばちゃんにズームIN

ね? 怪しいでしょ?(w
こんなのが、しれ~っと、あちこちに居るんですよ(w
厳つそうなハーレーライダーも出発の時には
会釈をしていってくれる。
こちらをライダーとして認めてくれてる証ですね。
原付バイクに乗っていると、あまりライダーと認めてくれない。
そんなビッグバイクのライダーが多い中、
ヘルメットやグローブ、カスタムの方向性を見て、
わかってる人は、zeroたちをライダーと認識してくれます。
居心地がよく、やや長居してしまいましたが
今度は、食後のデザートを食べに牧場直営のカフェまで走りますよ。
HN教習生、道の駅でキック!!
バゥォーーーン!! と
スーパートラップマフラーの咆哮を響かせてエンジンスタート。
かっけぇー!!
注目度、300%でした。
速度に合った適切なギア選択は習得でき、
ダム湖岸の連続するコーナーを快適そうに抜けていく。
いつものワイナリーは通過して、ほどなく到着。
木陰にバイクを停めて、歩いて行く。
こんなゲートをくぐった先がお目当てのカフェ。

店内は黒い薪ストーブにホルスタイン柄のヤカンがファニー。

zeroのジェラートは、一番人気のミルクと木イチゴ
HN教習生は、黒豆きなことブルーベリー
木陰のテラスでいただきます。

ピントが奥の植え込みに合ってしまってるのは、ご勘弁(汗
HN教習生、apeを快適に操れるようになって気分がいいのか
もう少し足を延ばすと言うので、お気に入りの道の駅まで、
走ることにしましたよ。

マーガレットステーションで生産者直送の青果物や、アロマなどを扱っているショップをウロウロして
テラス席で少しまったりして、帰りは、自宅まで一気に走りましたよ。
教習生を先に走らせましたが、帰りのトンネル内では
そんなにスピード上げては、いけませんよ的な速度で(汗
キックスタートと、発進時のクラッチミートに、もう少しなれたら
教習は卒業ですね。
教習を卒業したら、ハンドルネームを変えなきゃですね(w
2017年08月28日
関ヶ原ツーに向けて
観てきましたよ。


イオンシネマです。
これまた、関ヶ原ではありませんが有名な古戦場跡近くのイオンモール。
13時35分、出陣しました(w

この映画を観た上で、関ヶ原の地、R&Poohで巡ってみようかなぁ。
なんて考えております。
映画を観てから、史跡を巡るとテンション上がるし
面白いかなぁ と思ってね。
自宅から1時間ぐらいで行けるはずだし(ニタリ
イオンモールでは、もちろんスポオソでパトロール。
スノピのランドロック見て、設営&撤収する意欲が持てない と実感(汗
隣にあったランブリ4なら、いけるかな なぁ~んて妄想しながらパトロール。
人気のジェントスはzeroが思ってたより大きかった。
実物って、見てみるもんですねぇ。
先週は、いよいよ、このお方が天下?を取ったようです。
ありがとうございまーす(嬉



イオンシネマです。
これまた、関ヶ原ではありませんが有名な古戦場跡近くのイオンモール。
13時35分、出陣しました(w

この映画を観た上で、関ヶ原の地、R&Poohで巡ってみようかなぁ。
なんて考えております。
映画を観てから、史跡を巡るとテンション上がるし
面白いかなぁ と思ってね。
自宅から1時間ぐらいで行けるはずだし(ニタリ
イオンモールでは、もちろんスポオソでパトロール。
スノピのランドロック見て、設営&撤収する意欲が持てない と実感(汗
隣にあったランブリ4なら、いけるかな なぁ~んて妄想しながらパトロール。
人気のジェントスはzeroが思ってたより大きかった。
実物って、見てみるもんですねぇ。
先週は、いよいよ、このお方が天下?を取ったようです。
ありがとうございまーす(嬉
