ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月05日

なぁなぁ祭り

今日はご案内の記事ですよ。



映画 WOOD JOB が劇場公開されて、もう何年になるだろう。

あまりの面白さに、その後もDVDで何度も観ていますよ。

中心となるロケ地は三重県の山の中、美杉村。
温泉やキャンプ場もあり、牧歌的な良いところです。
いくつかのトレッキングコースも提案されています。
美杉村の道の駅でトレッキングコースの案内パンフも無料で配布されていますよ。


劇中では架空の村名『神去村』となっているんですが
美杉村では観光PRのために神去青年団なるものが
イベントを開催したり案内したりしています。

毎年、美杉なぁなぁ祭りも開催しています。
今年も8月19日20日の2日間、祭りが開催されるようです。
























映画のロケ地を巡るツアーも限定40名で行うようです。

夏休み、事前に家族でDVD鑑賞しておいた上で
美杉なぁなぁ祭りに出向いてロケ地ツアーに参加するのも楽しいと思いますよ。
劇中クライマックスに出てくる大きなご神木も見ることが出来ると思います。


ブームなので今から予約が取れるかどうかは分かりませんが
キャンプ場もあるので、キャンプや川遊びもしながら
美杉なぁなぁ祭りを楽しむなんてプランは、いかがでしょうか?

必須なのは、行く前に必ず映画を観ておくことですよ。
レンタルされてますからね。


以上、夏休みのお楽しみプランの提案でしたぁ。。。









  


Posted by zero at 18:37Comments(6)

2017年05月18日

弾丸ドライブin木曽路

先日、急遽思い立ってドライブに出かけた。


出発も遅い時刻で日帰りなので、そう遠くへは行けない。

いろいろなプランが頭の中でグルグル回ったが
最終的に決めたのは木曽路食事するお店じゃねーからな



時間短縮のため、高速道路を使って中津川ICで降りる。



目的地へ行く前に、久々立ち寄る和菓子の名店。
抹茶と和菓子のセットに舌鼓を打ちながら、
店内の雰囲気や窓から見える庭が目を楽しませてくれる。


































会計を済ませて外に出てみると、左右に紅白のG's

こりゃめでたいめでたいのはお前の脳みそな


















今回は、時間もないので、いくつかある木曽宿場町のうち1か所だけを楽しむことにした。
























この風情、やっぱり落ち着くし、好きです。









郵便局や郵便ポストも、この風情。


























こんないかすファッションも店頭に。























これを履きこなせるお洒落さん、ドン小西ぐらいしか思い浮かばない(w









木曽路と言えば、五平餅。

zeroさん、五平餅を頬張るの図





















五平餅と言えば、こう書きますよね。
でも、こんな看板を見つけました。






















御幣餅、、、

なるほど、大判小判のような形にして焼いてあるから
こちらの御幣餅の書き方のほうが本来の字だったのかなぁ?


と妙に納得するzeroでした。





ぶらぶら歩いていると、おやきのお店。。。
つい立ち寄ってしまいます。

野沢菜のおやき を囲炉裏のある店内で食す。。。













ここでのセルフのほうじ茶が美味しかったことを思い出しました。

わちのやさんのお父ちゃん、なかなか良い店主でした。

今度行ったら、また立ち寄りたいと思います。













参加型ブログっぽく、、、、、、

ここで、みなさんに問題です。

『雪隠(せっちん)』って知ってますか? 
いったい何のことでしょう?



実はzeroは知っていました。
正確には知っていたけど忘れていて思い出しました。
名古屋人の祖母がかつて使っていた言葉だったことを思い出したんです。

答えは後半でネ











ちょっとした石畳の坂になった脇道があった。

デジタル一眼を持った観光客が脇道入口から奥に向かって激写しているのを
冷ややかな思いで静観していたzero嫌な性格だな


良いカメラだから良い写真を写せるというものではなく
感性が必要だと思うんですよね。
良い写真って、はっ とさせられたり、心を動かされますよね。


同じ場所を別角度で写してみたスマホでな



























脇道の奥から、宿場の通りを。
その奥には山々と空。

偉そうに言ってはみたもののzeroの感性もこの程度です(w






こんな弾丸ドライブin木曽路でありました。

















問題の答えはコチラ ↓


















































  続きを読む


Posted by zero at 18:37Comments(14)

2017年05月13日

妄想キャンツー

キャンツー(キャンプツーリング)の大妄想が止まらないzeroです。

妄想での行きたい先は、西津軽、北海道、北九州。。。

最近、大妄想をしているのは、
Styleゲスト amberさんおすすめの別府?の志高湖キャンプ場。

今回は、zeroの大妄想のお話なので

zeroの妄想になんて、つきあってられないよ


って思ったら、スルーしてくださいね。









キャンツーと言っても、その愛馬は
ピンクナンバー原付2種のR&Pooh号。
もう、40歳ぐらいのビンテージですzeroもビンテージだけどな

















遠方へのキャンツーで思いついたのはフェリーの活用。

車ではなくバイク、しかも原付ならばお値うちだし、船旅も楽しめる。
船で一夜を過ごすってのも悪くないと思い、妄想が始まりました。

まずは、名古屋港あたりから門司港へのフェリー便をネットで調べてみました。
これが現在、名古屋港からのフェリーは仙台・苫小牧の便しかないんです。

そこで門司港へ出入りしているフェリーを調べてみると
一番近いのが大坂南港からの便。

大坂南港まで原付で自走、、、(怖
まぁ、妄想なのでね(テヘ



今度は、門司港からチョイチョイと走って行けそうな
そして、気持ち良さげなキャンプ場をネットで探してみた。


見当たらない ショボーーーーン 妄想だから、いいだろ?




そんな妄想をamberさんのブログにコメントしたら、
門司港から、ひた走って志高湖キャンプ場においで的な返信。。。






いったい、志高湖キャンプ場とはどこにあるんだろ?



ネットで調べてみた。

別府港からなら無理しなくても自走して行けそうじゃん






と思ったので別府港にフェリーが出入りしていないか
またまた調べてみると、大阪南港からの便があるではないか(キラーン





となると、自宅から大阪南港までの原付自走が可能かどうか?
どんなルートがいいのか?
気になりだした。

ナビタイムで無料道路優先で検索してみた。
名阪国道を案内された。
名阪国道、、、
知ってる人は分ると思いますが、原付が走れるような国道ではないのです。
もはや高速道路と化しているのです。
極めて自殺行為です。。。
妄想は断ち切れたように見えました。







しばらくして、はたと閃きました。


天下の東海道、国道1号線があるではないか!!



距離的には、ざっと170km程度だろうか?

それほど早朝出発しなくても、
大坂南港、夕方発のフェリーには十分に間に合いそうだ。
翌朝には別府港に降り立つことが出来る。




1日目  自宅~自走~大阪南港フェリー乗船18時頃

2日目  別府港フェリー下船7時頃~自走~志高湖キャンプ場

3日目  志高湖キャンプ場ランチ後~自走~別府港フェリー乗船18時頃

4日目  大阪南港フェリー下船7時頃~自走~帰宅14時頃





こうして、北九州志高湖キャンプ場 弾丸キャンツーが成立することが判明した。







妄想が実現に変わるためには、
資金・装備・休暇・チビzeroの4日間の世話をクリアする必要がある。


大妄想が大暴走しないうちに、妄想ネタとして記事に残すことにしてみた(w















記事にしたから、次の妄想を開始するか(マテ













  


Posted by zero at 18:37Comments(22)