ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月14日

フィットはいかが?

たま~に作ります、スキレットでお好み焼き。
ふっくら焼けます。
たっぷりのソースがスキレットに触れた瞬間、



ジューツ!!


それはそれは、ソースの焦げる匂いと立ち上るスチーム、たまりません。


















hanakatuwo kakesugidesuka?(笑







スキレットだから、ゆっくり食べてても最後まで熱々を食べることが出来ます。

もちろん、お好み焼き粉 とか、お好み焼きソースなんてものは使わず
小麦粉ベースで生地を作り、ウスターソースベースでソースを作ります。
ちょっと大変だけどキャンプでスキレットお好み、焼いてみたいですね。
グルキャンで振舞ったりしたら、喜んでもらえるかな? てか、グルキャン誘われないし(笑































先月、L.L.Beanで爆買いした記事を投稿いたしました。



















この時に買ったダウンベスト、日々重宝しております。






季節は進んで、花粉の飛散時期に突入。
飛散量は昨年の2倍とか。。(辛

丁度、爆買いしたころから、早めの予防ということで
薬を飲み始めたので、鼻水鼻詰まりの症状は比較的緩和されております。




が!!!








目が激烈痒いです!!!











最強点眼薬をドレミさんが買ってくれました。























な、な、なんと、こんなのが1800円も!!

もったいないから、100発100中で点眼しなきゃです失敗は許されない値段だからな


















そうそう、爆買いの中にミリタリーカラーのトートがあるのですが
期間限定プライスだったんですよ。
こういうのが欲しかったんで、丁度良かったです。
入れたいものがあったんです。

さっそく入れてみました 今頃になってか
























はい、もう年代物のプリムス2バーナーです。
昨今、人気のオンジャやキンジャに負けないほどのお気に入り。
シンジャ(信者)です 都会では、ジョイパレットとも言う(w






























なんとなんと、超シンデレラフィットですよ、えぇ。
めっちゃ、パッツパツだけどな
シンデレラフィット、言いたいだけな

















  


Posted by zero at 02:37Comments(8)Goods

2019年02月19日

夜コストコ

zeroの物欲リストの中にこれがある。






















しかも、上位に位置しているのです。

真空グローラー、、、

量り売りのビールを入れる水筒ですね。

このスタンレーのグローラー、氷の保存にとっても良いらしいのです。
写真のクラッシックカラーと引き締まった印象の黒があります。

ランチボックスもクラッシックカラーなので、同じ色で揃えたいのです。


夏キャンまでにポチる予定。。。














先日、仕事を定時でキパーリ終わって、夜のコストコパトロールへ行ってみました。



























案の定、空いております。











見やすーーーい!!













動きやすーーーい!!











こんなの見つけました。

































高さを変えられる、アジャスタブルテーブルです。
アジャスタブル機能を備えたテーブル、いいですよねぇ。

でも、テーブルトップのロールは縦方向なので、収納時も長いんです。
ここら辺を、工夫してコンパクト収納できるテーブルをお願いしたいものです。










そして、zeroさん、びっくりしました。

野菜コーナーを見ていたんです。
え?
いえ、zeroは毎晩、夕食作っている家庭内シェフですので
食材にも興味あるんですよ、えぇ。
































カルビー?





























カルビー って、あの?




























カルビーのポテト ですと!?














カルビーのポテトチップス材料キット でしょうか? 違うなぁ、うん、違うわ、それ















そしてね、これですよ、これ



































まだ夏キャンまでには数か月ありますが、お買い上げしちゃいましたよ(嬉






だってさぁ、、、、、、、



































冒頭、密林のプライスと比べてくださいよ。

これ、買いでしょ!!?







残り少なかったから、欲しい人は早めにコストコへGoだ!!!






























































































山ほどあるじゃねぇーか、おい







  


Posted by zero at 19:37Comments(6)Goods

2019年02月11日

薪グリルラージ開封の儀

昨年末最後、大晦日に配達された薪グリルラージ、
やっと開封する時がやってきました。


久しぶりの脱力キャンプは、こんな真冬の2月になってしまいましたが

このキャンプでデビューさせるべく、フィールドで開封の儀を執り行いましたよ。

























概ね設営を終えたところで、とにかく寒いので早く焚き火をしたくて

ありがたみも何もなく、とっとと開封いたしました(w
























おぉー、青いです知ってたけどな










青いのは保護フィルムですよ。

ステンレス製ですが、思いのほかしっかりした作りで

熱で簡単に変形するような物ではなさそうです。

当たり前ですが、使用する前に、フィルムを剥がしておかないと

悲劇が起こります(w





























開封の儀は、あっという間に終了し寒いからな

しっかり乾燥させてある広葉樹の薪で火を入れましたよ。





























いい感じです。

めっちゃ嬉しい瞬間でありました。

ということで、薪グリルラージも楽しんだキャンプレポは、次回にお届けしますね。









ところで今日は、名古屋まで、ちょっと買い物に出かけました。
魔界のパトロール、やばし!!
詳しくは、また後日。。。











  


Posted by zero at 19:37Comments(6)Goods

2019年02月07日

一言だけ

歯医者に通っています。

ギックリやっちゃったので、歯医者のリクライニング診察台、
何度も起きたり倒れたりするので、腰に激痛が走らないか不安でした。

仕事を定時で終わって、歯医者の予約時刻には、まだ早いので
セリアパトロールしてきましたよ。

さすがにキャンパーっぽいコーナーはありませんでしたが
この子に心奪われました。























マグは充分以上にあります。
もう購入の必要はありません。
キャンプシーンにはWウォールステンレスマグか、
インシュレーターカップを持って行っています。

でもね、これ、まさにインシュレーターカップであり、
この丸っこさが、愛嬌があって、一目惚れしちゃいました。

他の色もありましたよ。
























いくら100均だと言っても、無駄遣いはいけません。
ぐっと我慢して、歯医者に向かいました。







帰宅後、ドレミさんに、この話をしながら写真を見せました。










えぇー、どうして買ってこないのぉー!?



ちょっぴり落胆気味に、そう言われちゃいました。




今度、もう少し大きなセリアへ行って、他の色もないか確認してから買うことにします。

Styleゲストのみなさんなら、どの色を選びますか?





















さて、今日はチビzero、公立高校前期選抜試験です。

落ち着いて頑張ってこい


一言だけ声かけをした朝でした。














  


Posted by zero at 07:37Comments(4)livingGoods

2019年01月21日

小細工

寒い日が続いています。

日々の暖房は、石油ストーブで即暖しておいて
zeroが帰宅したら、薪ストーブをリリーフさせます。

薪ストーブから出る灰は、金属の蓋つきの入れ物に入れて
満杯になったら庭木の根元に捨てています。
専用の容器は高額なので、ホームセンターでリーズナブルなのを買って
2003年から使ってきましたが全く問題ありません。
ただ、色がね、ちょっとイケてないかな。。。

ってことで、サクッと塗ってみました。



























あえて、事前に拭いたり、足つけしたりせず、ザーっと塗りました。
チープ感やビンテージ感は、そのほうが出ますからね。
塗りムラあります。
これから使用に伴う小傷が増えていくと、いい感じになっていくことと思います。








それから、、、















↑ これを、、、、、、






























↑  こうやって男前を上げたんですが、、、、、、





















さらに男前を上げてみました。
























































































どうでしょう?











日頃のイライラ解消や、キャンプ行けてないから、
こうやって所有ギアの男前を上げて、悦に入っています(w


他にもやってますが、全部、写真をアップしてたら
しつこくなるので、ここまでにします。

あとは、今後のキャンプシーンの記事等で
何気に写ってるのを見て









あっ!!










とか、、、











ほほぉー!!









と、発見して楽しんで頂ければと思っております。















  


Posted by zero at 19:37Comments(6)Goods

2019年01月16日

男前、上がる

チビzeroの高校受験シーズン真っただ中で日々、ピリピリしちゃってるzeroです。

なので、アウトドア的なことや遊びもできてなく、記事投稿ネタも枯渇気味。






以前に購入して、まだ、あまり出番がないのですが
迷いに迷って決めたのが、イワタニのタフまる。
マーベラスかタフまるか、本当に迷いに迷いました。




このタフまる、プロモーション用の写真では貼ってないんですが
現物はCBカセットを入れるフタ部分にデカデカとコーションシールが貼ってあります。
これが、せっかくの男前を下げてしまっているんですよ。

























同じように感じているユーザーが多いようで
ネットでは、シール剥がしに苦戦している声が沢山あります。

やってみました。
まずは爪でシールの角から、、、、、、
糊が強くてシール紙が破れます。

この手の作業は得意なほうなのですが、この時点で手強そうだと感じました。

再度、別の角から爪で丁寧に剥がそうとするも、ダメです。

まぁ、メーカー側としては、貼っておいてほしいものなので、がっつり系の糊で貼ってあるんでしょうね。




こういう時は熱の力を借ります。
普段、zeroは全く使わないドライヤーで熱しながら、端から丁寧に剥がします。
少しずつ、丁寧に作業を進めます。
作戦は成功しました。
10分程度で剥がせましたよ。
ただし、がっつり系の糊が残ります。

この糊、溶液等を使って除去する人が多いようですが
zeroは、消しゴムを使います。
消しゴムでひたすら擦ります。
通常の消しくずと違い、糊を練りこんだような消しくずが出ます。
全ての糊がなくなったら、濡れた雑巾でふき取ってから、乾いた雑巾で仕上げます。

























どうでしょう。
男前、上がったでしょ(悦










  


Posted by zero at 23:37Comments(2)Goods

2018年12月31日

2018評価

プーさん好きのzeroです。
それを決定づけたのは、ご近所親爺仲間が
くまモンモンキーを所有したので
ならばと、zeroは、R&Pooh号として、仲よく原付遊びをし始めたのが
きっかけだったと記憶しています。





そんな、くまモン号に、依頼され塗装が終了したスノコを取り付けましたよ。
















スマホを、あいぽん8に変えてから、半年以上になります。

やっぱりスマホケースもプーさんにしなきゃね。























お節料理、今回は、たつくり、黒豆、煮しめだけを作りました。
紅白小田原蒲鉾、小田原伊達巻、昆布巻き、数の子は生協で購入。











大晦日の昼下がり、、、


















届きましたよ、今年最後のポチ戦利品が(ウキ








































































kaz13さーん!!


届いたから冬キャン計画しよ!?


















2018年のテーマを振り返ってみる。

1月2日の記事でテーマを公表しています。
2018/01/02




進成 Regeneration



止まっていてはジリジリ後退していく。
なので、それまでのベースを維持しつつ
じわじわ進み事を確実に成す。



原付やキャンプなど趣味を通してのご縁ができ
繋がったご縁に感謝し大切にする。
仕事での信頼も深まった。
そして、年末には遂に人生の新しいパートナーとの生活をスタート。

進成





出来たのではないでしょうか。

しかし、、、
zeroを知る友人知人、Styleゲストのみなさんが一番冷静に、
それを評価できることと思います。
もし、ご協力いただけるのならば、コメントで評価を頂けると嬉しいです。






























Styleゲストの皆様、

2018年、1年間、ありがとうございました。

出会いもあり、ご縁もあり、本当に充実し安定した1年間でした。

飲み過ぎ、食べ過ぎ、のろけ過ぎに十分留意して

どうぞ、良い年をお迎えくださいね。








  


Posted by zero at 20:37Comments(8)livingGoods

2018年12月18日

冬キャンしたい

週末、日曜日、超絶カオスな書斎の断捨離をやってたんですが、
その前に、資源物回収当番で1時間、立ち番していました。
今回は、空き瓶のコーナーに立ってみました。
一升瓶、透明、茶、緑、その他と分別回収します。
すると、ちょっといい感じのが出されたので
リユースで持ち帰って洗ってみました。




















キャンドルポットとして灯りを点してみたいと思います。

この資源物回収当番では、面白そうな書籍なども、何度か持ち帰りました。
宝探しみたいで面白いし、ご近所コミュニケーションの最良の場と思っています。

10時に当番を開放されてから
書斎の片付け作業に取り掛かりました。

でも、片付けばかりしてると気が滅入ってくるようになったので
同時に、やりたいって思ってたことも少しだけ、やりましたよ。


zeroのキャンプシーンには欠かせないホムセンBOXテーブル。
テーブルトップ2カ所に小さな穴ぼこが出来ちゃったんです。
そして、丁番が緩んできてるんです。
まずは丁番を外しました。
そのあと、穴ぼこを木工用パテで埋めました。
























あとは24時間以上、乾燥させて面一になるまでペーパーで仕上げて
最後はワックス仕上げの予定です。

せっかく木工用パテを買ったので、ホムセンBOXをR&Pooh号に取り付けるときの
スノコ台座もリペアしました。
いえね、ちょっとだけノコギリが当たって、切り傷があるのでパテで埋めました。

乾燥を待たなければ、これ以上の作業は出来ないので
リペア作業のパテの乾燥を待ってるうちに
時間の有効利用で書斎の片付けをしよう。

そうです、書斎の片付けは、あくまで、リペア作業の空き時間に
ついでにやるんだ と、無理矢理、そう思い込ませて
やる気を奮い立たせました(w

片付けは3時間ほどで、床が見えるようになって
パソコンにも向き合えるぐらいまで片付いたので
断捨離で出した雑誌や書籍を、地域の回収場所まで持って行って
捨ててきました。
ここから先の片付けは、見たいページだけをスクラップするなど
時間がかかるので、少しずつ細く長くやっていこうと思っていますよ。










あぁー、冬キャンしたいなぁ。。。











  


Posted by zero at 19:37Comments(8)DIYGoods

2018年12月12日

指先の理性

zeroのキャンプシーンで活躍しているギア、いろいろあります。
ミニマムだから、活躍してるギアが少ないかと思えば
逆に、どれもこれも活躍してて、MVPだらけです。


そんな中の1つがべジバッグです。
























写真のべジバッグそのものではありませんが
某家電量販店での無料プレゼント品ですが、凄くしっかりしていて
キャプシーンには欠かせません。
何も入ってなくても自立しているところが、そもそも使いやすいし
大きさの違うポケットが全周囲に設けてあるので、
自宅での引き出しのように、収納するポケットを決めておけば
必要なときに、ガサゴソ探すことなくスマートに使えるわけです。
もう1つぐらい、持っててもいいかなぁ と思うわけですよ。




そんな中、暇つぶしに密林を徘徊してたときのこと もちろん業務中にな(マテ

























航空自衛隊モデル 多機能ツールバッグ だそうですぜ、旦那さん(w

なんといっても、一目見て男前です。
しかも、ポケット数半端ない。
ツールバッグと言うだけに、しっかりした帆布生地で出来ていると思われる。
詳細な使用目的はないものの、これがあったら、間違いなくMVPですね。
キャンプシーンで大活躍間違いなしです。




オシャレキャンパーさんは、アイアンラック3段とかに
奇麗にギアを配置して、見せる収納的サイトを作っていますよね。

zeroはミニマムなので、ラックはDCMアルミ3段で
使用頻度の高いギアを最低限配置するだけです。

なので、他はこういったべジバッグや多機能ツールバッグの
予め決めたポケットに収納しておくことでサイトがすっきり見えるんですよ。

例えば、中途半端に残ってるCB缶が何本も自宅にある。

そんな時、こういったバッグに数本入れていき、
ガスを使い切ったら、バッグから次のCB缶を出して交換。
空になったCB缶はバッグへ。

あるいはオイルランタン用のオイルを入れておき
必要時にだけ取り出して、補給し終わったら、また戻す。

こうしておくと、そもそも整理されてるわけだから
撤収時も早いですよね。



ということで、指が勝手にポチッとしてしまいそうですが
冷静になってよく吟味しています。
正直に言うと、熱くなって、無理矢理冷静にして、
また、見て熱くなって、、、、、、
何度繰り返していることでしょう(w

まるでサウナと水風呂状態です。





サイバーマンデー対象品になった時、
最大の危機が訪れます。































開くな危険
































飲んだら見るな 見るなら飲むな





































密林 ほしい物リストな












  


Posted by zero at 19:37Comments(10)Goods