ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月01日

お正月







今年もよろしくお願い致します(^^)




  


Posted by zero at 00:00Comments(19)living

2018年12月31日

2018評価

プーさん好きのzeroです。
それを決定づけたのは、ご近所親爺仲間が
くまモンモンキーを所有したので
ならばと、zeroは、R&Pooh号として、仲よく原付遊びをし始めたのが
きっかけだったと記憶しています。





そんな、くまモン号に、依頼され塗装が終了したスノコを取り付けましたよ。
















スマホを、あいぽん8に変えてから、半年以上になります。

やっぱりスマホケースもプーさんにしなきゃね。























お節料理、今回は、たつくり、黒豆、煮しめだけを作りました。
紅白小田原蒲鉾、小田原伊達巻、昆布巻き、数の子は生協で購入。











大晦日の昼下がり、、、


















届きましたよ、今年最後のポチ戦利品が(ウキ








































































kaz13さーん!!


届いたから冬キャン計画しよ!?


















2018年のテーマを振り返ってみる。

1月2日の記事でテーマを公表しています。
2018/01/02




進成 Regeneration



止まっていてはジリジリ後退していく。
なので、それまでのベースを維持しつつ
じわじわ進み事を確実に成す。



原付やキャンプなど趣味を通してのご縁ができ
繋がったご縁に感謝し大切にする。
仕事での信頼も深まった。
そして、年末には遂に人生の新しいパートナーとの生活をスタート。

進成





出来たのではないでしょうか。

しかし、、、
zeroを知る友人知人、Styleゲストのみなさんが一番冷静に、
それを評価できることと思います。
もし、ご協力いただけるのならば、コメントで評価を頂けると嬉しいです。






























Styleゲストの皆様、

2018年、1年間、ありがとうございました。

出会いもあり、ご縁もあり、本当に充実し安定した1年間でした。

飲み過ぎ、食べ過ぎ、のろけ過ぎに十分留意して

どうぞ、良い年をお迎えくださいね。








  


Posted by zero at 20:37Comments(8)livingGoods

2018年12月29日

ぬくぬく

一応、今日で仕事納め、今年最後の出勤でした。
昨日から雪が降っています。


初めての同伴出勤(w



雪景色を見ながら
セブンの朝食。

























こういうのも、いいもんだね。




朝から、経済財政諮問会議、、、、、、

この地方では別名、ポチリ交渉会議 とも言う(ブフォ




HN彼女 改め ドレミさん、優しいです。


迷うことなく、気持ちよく 






ポチリなよ と


















おろろ~~~ん(涙 









これポチってぬくぬくデュオキャンしようね








来年の秋ぐらいにね








今冬、ぬくぬく行かないの?








kaz13さんと寄り添って、ぬくぬくしておいで












ってことで、kaz13さんと不倫ぬくぬくの指令が出ました(マテ


















kaz13さーーん、冬キャン、行こ!?













仕事納めの朝一番、さっそく注文サイトへ 働けよ


















えっ!!





密林も、Ya風も、楽10も、どこも品切れになってるおー!!

昨日、見たときは即納 翌日配達 になってたのに。


在庫ありそうなサイトは、どこも法外な価格。
そんなのをポチるほど愚か者ではないので、しばらく先になります。
































kaz13さーーん、
ぬくぬく、ちょっと待っててぇ~
(w









  


Posted by zero at 12:37Comments(6)living

2018年12月24日

聖夜

休日ですが早起きして聖夜の準備。
ケーキスポンジとチキンの漬け込み。







































切れたLED電球を買いにちょっとお出かけ。










夕方からは、ケーキデコレーション。




















と言っても、手作りなのでお店で売ってるようなケーキにはなりませんよ。










チキンは1時間ロースト。


あらかじめ作っておいたミネストローネとバゲットで、、、、、、、、、、







































メリー クリスマス ☆




























ブラウンケーキは、ブラックチェリーとメルティーキッス、
そして庭にあるミントリーフをトッピング。












開封した豆で煎れたコーヒーと一緒に

切り分けたブラウンケーキをいただきましたよ(甘



























こんな聖なる夜を過ごしました。







家の中はまだ寒くないので
今冬は、まだ薪ストーブの出番はありません。
薪、節約できます(w










みなさんは、どんなクリスマスイブを過ごされましたか?









































業務連絡

















































本日、入籍いたしました。
熟年同士の熟々婚(笑





  


Posted by zero at 23:37Comments(26)livingお知らせ

2018年12月21日

30回目で再会

新しくなりました、カードが。。。

























本日、30回目の献血をいたしましたこれで血圧が下がってめでたし(オイ


30回目と言ことで粗品を頂けました。

























盃でしょうか。

作者は多田美波さんという方だそうです。



奇しくも、zeroの第一子となるはずだった胎児につけた名前が『美波』でした。

春夏秋冬問わず波乗りをしていたzero
美しく乗りやすく、気持ちよくロングライドできるようなスローな波を求め続けていたのです。

そんなことから『美波』と命名しました。
出産予定日の1ヶ月前の検診で心停止が確認され
陣痛誘発剤のような薬を使って、産声のない悲しい出産。

元気が良すぎて、へその緒が首に巻き付いていたそうです。


決して忘れることのない瞬間、顔、腕の中にある重さ。



思い出せば昨日のことのように涙があふれます。
再会したような気持ちになる。



この盃、大切に使いたいと思います。









  


Posted by zero at 19:37Comments(6)living

2018年12月11日

いよいよ

空気も景色も冬らしくなってきましたが
今朝は、車のフロンドガラスが凍てつきました。
今冬、初の出来事です。
























これからは、少し早めに朝の準備を終わらせて
視界確保タイムを設けるようにしなければなりません。

ガレージがあると、そんなことしなくてもいいんですけどね。
まぁ、ない物ねだりしても、ない物はないので、今を受け入れて楽しんじゃうことにします。












大断捨離や片付けは80%ぐらいは進んだと思っています。

あとは捨てるに捨てがたく、しかし、片付ける場所もない という
細々したものが、ダイニングテーブルの上や階段、そして書斎がカオスです。
ここからの断捨離は力は不要ですが、気持ちや思い出や心も
一緒に捨てなければならなくなる領域です。

メンタル的に時間を要してしまう最後の断捨離です。
正念場ってやつですか。

とりあえず、平日は仕事の疲れもあるので
見て見ぬふりをして過ごしています。
今週末あたりに、最後の断捨離を慣行することになりそうです。
リングに上がるような武者震いしそうな感覚です。
ゴング、無理矢理、鳴らしますね。




そして、その後、間もなく、
今度は、ベルを鳴らす時がきそうです。。。










  


Posted by zero at 19:37Comments(4)living

2018年12月10日

冬じたく

今朝、山は薄っすら雪化粧。






























一昨日は、車のタイヤをスタッドレスに交換しました。
頑張って2台ね。
























朝一番には、不用品回収業者に軽トラ1台分の不用品を引き取ってもらいました。

それ以外にも、庭で、要らないプラケースを踏みつけて小さく割って
ゴミに出せるようにしていました。
途中、ちょっとフラついて、ドカンっと尻餅。
それ以来、座ると右のお尻が痛いのです 骨やっちゃったかもな













そして、昨日は薪をウッドシェッドに積み上げましたよ。


































1800 × 1800 × 1800 のスペースいっぱいになりました。
1000kgをゆうに超える総重量です。

ウッドシェッド右側が薪で満たされ、左側は自転車を置けるようなスペースとして整理しましたよ。



それ以外にも、チビzeroの部屋のベッドが、ずれて壁にくっついて
カーテンを挟み込まないように、2×4材でベッドと壁の間に
一定のスペースが出来るようDIYもしました。
wi-fiの飛びも弱いようなので、中継器を設置したりもしましたよ。




土日の連休も、本当によく働きました。






寒波もやってきてるけど、なんとか冬の準備が整いましたよ。


X'masの夜には薪ストーブに火を入れます。。。
キャンプに出撃して、焚火の焔を見なくても
家族が寝静まったあと、明かりを消して
暗いリビングで静かに、揺らめく焔を眺めて過ごす。
極上の時間。












もう、すぐです。。。






  


Posted by zero at 19:37Comments(8)livinggarden life

2018年12月01日

24回目の朔日参り

最近、めっきりブログ投稿できていないzeroです。
そして、気が付いたら12月になってました。


土曜日ですけど出勤でしたよ。


もちろん、出勤前に忘れずに行ってきましたよ、、、



朔日参り。


































紅葉も里に下りてきて、もみじも赤く萌えていました。



初詣も含めて今年12回目の朔日参り。

やろう と決めて始めてから2年間、毎月休まず続けることが出来ました。


先月の無事と今月の無病息災だけを祈念。

ご利益ですか?

こうして、健康で24回続けて朔日参りを出来たことが、ご利益ではないでしょうか?

23回目の朔日参りと今日の朔日参りの違いと言えば、、、








家族5人分の無病息災を祈念したことでしょうか。











  


Posted by zero at 17:37Comments(14)living

2018年11月26日

冷蔵庫も

11月23日、ソロキャンツーを密かに企てておりました。
装備もがっつり準備万端、行くだけの状態にありました。

が、しかし、とある罪悪感に打ち勝つことが出来ず、断念。
当然と言えば、当然なんですよ。


3連休が明けた今朝、燃えるゴミの収集日、我が家からは
8袋出しました。
大断捨離会、いったいどれだけの断捨離しているのか!?(汗



ランドリールームには、ドラム式洗濯機の上に、洗剤等を置けるよう
棚を設置しましたよ。
便利です、これ。


































そして、15年以上、騙し騙し使い続けた、ちょっと壊れかけの冷蔵庫、、、、、、

さようなら。。。





新しい冷蔵庫も、やってきました。

600Lの容量って、でかいですねぇ。
あまり、ギューギュー詰めにせず、冷気が回りやすいように使いたいです。





























3連休の休むことない片付け作業、溜まった埃と花粉で鼻が最悪。
ついには喉もやられてしまい、今朝から葛根湯やフロモックスのお世話になっています。





早く、日常の平穏を取り戻したいなぁ。。。












  


Posted by zero at 19:37Comments(10)living