春の楽しみを仕掛ける

zero

2021年02月01日 20:37







雪景色で迎えた2021年も、もう1ヶ月が過ぎてしまいました。

1月最後の休日は、久しぶりにDIYをして過ごしましたよ。
何を作ったかと言いますと、、、
































何だこれ? 


って思いました?




これ、バードハウスなんです意地でも巣箱とは言わないぞ!


これを庭にに設置して野鳥を引き寄せたい。
出来るならば、野鳥の子育てをさせたいと思ったわけです。




無償で野鳥に、バードハウスを貸すようなものです。

上手く住み着いてくれても、冬には退居するので、
その時は、巣の残骸を出して、バードハウス内をきれいに洗って
また、次のシーズンに備えるのです。
だから、掃除しやすいように、上部を開閉式にしました。

床面の4隅は切り欠けにして水抜きとしましたよ。

材料は杉の板。
畳の下に使うような表面処理もしていない板です。
そのほうが、自然に近い素材感で、
野鳥が気に入って入居してくれそうだと思うんです。



































外装は、全体的に焼きました。
オイルステイン等は臭いもあるし
自然に存在するものではないので、野鳥が嫌うと思うんです。
そこで、防虫効果もあるということで、焼きました。


出入口は、ホールソーで直径27mm

これは、野鳥を選ぶためで
zeroは今回、シジュウカラ か ヤマガラ を狙っています。
出入口を30mmにすると、スズメも入ってしまいます。

庭にはよくヒヨドリが来ます。
出入口を大きくすると、ヒヨドリがバードハウスを占領してしまいそうです。






この3つのバードハウス、作りは、かなり雑です。
建付けも悪く、隙間もあるし、でも、それでいいんです。



近いうちに、庭のブナの木に、バードハウス3つを設置します。

ヤマガラやシジュウカラは、春までの期間に
物件を調査するそうです。
そして、気に入ると、4月に入居し
動物の抜け毛やコケなどをせっせと運び入れて
出産床を作るんです。


2月3月の2ヶ月間で、入居者の鳥に気に入ってもらいたいものです。







4月5月、小春日和のうららかな休日、、、

庭でビールを飲んだり、ラジオを聞いたりしながら
せわしなく出入りする野鳥を見守って過ごしたいなぁ。。。













関連記事